X



値切る客ウザい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
勘弁して下さいよー。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そんなに値切る人がいるんだ。
私はやったことなかったよ。
今度はやってみます。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
いるいる・・
0004匿名希望さん
垢版 |
NGNG
いまは亡き母がそうでした。
家具やで、値切ってました・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
少しでも安くと思って、ついつい私も値切ってしまいます。
やっぱりウザイんだろうなあ、、、。だけど、ものによっては半値近くまで
下げて頂けるものだから、値切らなければ損!とばかりについつい、、、。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
店の言いなりにはならない。
客をなめるな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
客商売には会わないみたいね。やめたほうがいいと思うよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
客商売には会わないみたいね。やめたほうがいいと思うよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
時と場合と店を考えて値切るかどうか決める。
値切って当然のところもあれば、値切れば品を疑われる店もある。
ちなみに大阪のおばちゃんはエルメスで値切るというが本当だろうか?(藁
0010名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
6のようなお客様、ホントうざいです。
ギリギリで商売しているのに
まるでぼったくりのように言うんだから。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
10>>
実際ぼったくる店があるから、ねぎろうとするんじゃないですか。
貴殿のような良心的な店ばかりじゃないんですよ。
「うちはぼってません。これが限界です」って説明すれば客も値切りませんよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
1は値切る事自体がうざいの? それとも値切り方が気にくわないの?
私も1は客商売に向いてないと思われ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
「家具は表示価格の半額まで値切れる」みたいなことを
常識と思っておられるお客様が結構いらっしゃるようで
困りますね。そりゃ商売ですから、ある程度の値引きは
考慮してはいますけど。
>>11
「これが限界です」って言うと、中には逆ギレする
お客様もいて大変ですわ。スミマセン、愚痴っちゃって。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
13=10です。スミマセン。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値切るお店や値切り方にもよるよね。
まず買う意志を相手に伝えて十分な利益を出す物を購入
してから値段交渉しますよ。私の場合値段の交渉+
3千円から5千円位の小物を持って来てサービス
してもらう事が多く、だいたいは成功します。
某所では3万くらいの小物を付けてもらった事ありますよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>13 あーいるいる!「どうせ半値で仕入れてるんやろー!?」
って、ウチは製造直売やっちゅーに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
この前値切ったけど、「それなら○○家具に行ってみてはどうです?」と
違うお店を紹介された。その店の場合、値引いて売る事でお店のクビを締める
からって。
で、紹介されたお店は値引きを簡単にOKしてくれたけど、なんか複雑な心境でした。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
O塚はどの位値切れるの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
0塚って、あの0塚かな?
イーセンアーレンで粘ったけどダメでした。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
関西は特に
値引きして出してから
さらに勉強してもらえると思う人が多いんですよね。
最初に引きすぎるとそのあと端数切った位じゃ
満足しないみたい。
引き渡し後用事で行ったら
親戚中にいくらの物をこんなに引かせて買ったんやでーと
言いまくってるのを見た。安く買うのが自慢のご様子。
男性(ご主人)が値引きを言って来る場合は
わりと常識の範囲(こちらが最低欲しい利益)を分かった上で
交渉されるので話も早いんだけど
問題は奥さんが値引きを行って来るとき。
ダメもとで言ってるのか感覚が分からないのか、
ビックリする金額を言ってこられたりする。
笑顔でかわすようにしてますが...

複雑な、または後味の悪い思いしてまで値切り倒したいもんですかね?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
電気屋で値切って失敗し、なんか店員むかついたから、
出直して、別の店員から買った。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
「安く買う」のと「値切る」のとは違います。
値切ったから安く買ったと思うと 大間違い。
だいぶ少なくなったとは思うけど、
同じものがカタログによって上代が全然違うというのは
家具業界ではよくあることです。
つまり20%引きの方が30%引きより安いなんてことが
あり得るのです。
値切る客の半分以上が値切りたくて値切っているので
バカになって儲けてしまうに限ります。
来店していきなり、まだ商品も何も決まっていないうちから
値引き交渉を始める客、やり易いですねぇ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
マレンコとYチェア合わせてを30%引き、指し値提示で買える店は
いい店ですか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
安く買いたい方…企業として最低に近い利益を確保した正当な売価と思います。
値切りたい方……その店(A)の見積書を持って他店(B)に行きましょう。
BはAより安くしてくれます。そしてBの見積書を持ってCに行きます。
いずれ仕入原価またはそれ以下の価格が出てくるでしょう。
みんなが諦めるまで続ける。たまにはガソリンスタンドに行って
\93/gで給油しないともちませんよ。事故にも気を付けて。

値切る事は悪い事ではありません。
ただ値切らなくてはならない納得できる理由が知りたいのです。
納得できれば値引きします。
他店より高かった、他店でみた商品と品質が変わらないのに高い、
同じ値段で他店の方がサービスが良いetc…
どうしても理由がない場合、売り手の立場に立って
値引きを引き出す方法を考える。
思わず値引きしてでも売りたくなってしまう話法、お芝居を
0026名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
常識の範囲で行動しましょうよー。
精一杯やってもらって、現場も採寸してもらってプランも何案も作成してもらって
挙げ句の果てに相見積もりしてよそでやっちゃうなんてさー。
見積もりだけ持ってこられたらそりゃ労力掛かってないんだから
安くするわさー。
いっせいのでで見積もりを出させるか、誠意を持ってやってくれた業者さんには
誠意で返しましょうよ...
くるくるくるくる、見積もりを何通も持って店を廻る人々、
その手間だけでも何が出来ますか?
でも金額が全然違うこともあるんだけどね...(あれも納得いかない)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あんまりにも値引率が良い店では買わないほうがよいらしい。
理由はどこまで本当かわからないが,値引きした分商品の品質がどこかで
落とされていることがあるとのうわさ・・・。
特に婚礼ダンスはすごく値引きしてくれるところは,桐の質が店で見たものより
悪くなっていたり見えにくいところで質をおとして利益を出すって聞いたことがある。
結局とくしたようで払った金額相応の商品だから,ちっとも得してないんだって。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
友達が携帯電話のお店をやってるけど、値切ってくる人多いそうです。
まーどこの店で買っても同じ商品だから仕方が無いというか、当然な
気がするんですが、経営的にかなりキビシイそうです。

なんでも、ド○○(最大手)の携帯電話の場合、全く同じ商品なのに
お店によって仕入れ値が1,000〜8,000も違うらしいです。
取引先との交渉が下手なのかと思ったのですが、詳しく話を聞いて
みると。。。

ド○○が一次店(大手商社やメーカー系商社等)に卸して、販売店は
一次店から仕入れるそうで、一次店の仕入れ値は基本的に同じだそう
ですが、メーカー系の一次店はメーカーから販売促進補填金の様な
ものが貰えるので、メーカー系は販売店に安く卸せるそうです。

なので、メーカー系の一次店と取引をする方が良いそうですが、
既に大手商社と取引しているところが、そことの取引を止めて、
メーカー系と取引をしようとすると、必ず嫌がらせをされて、
ド○○の携帯電話を取り扱う事が出来なくなってしまうので、
小さなお店は身動きが取れないと言っていました。

最近は携帯電話を1台売って2,000〜3,000円しか
利益が出ないのに、値引きを求められたり、他のお店より
高いと文句を言われると「お客様は悪魔」に見えると言っていました。

あと、契約しても半年以内に解約されると、1台当り20,000円の
違約金をお店が払わないといけないらしく「解約した人の顔は絶対に
忘れない」と言っていました。
解約した人が多く、多額の違約金を払わされて気が変になりそうな時は
その人達に仕返しをしてストレスを発散する事もあるそうです。(恐

携帯電話のお店ってたくさんあるし、今でもどんどんお店がふえてる
から、儲かるのかと思ってたので正直驚きました。
お客さんに仕返しする事の方がもっと驚きましたが。(笑)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>28

本当の事?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>28
ネタでしょ。
仕返しなんてあるわけない。
0032家具店経営
垢版 |
NGNG
価格だけで購入を決める客は、
リピーターになりえないと思って商売しています。
逆に、誠心誠意接客すれば
「あちらの店よりお宅の方が5000円高いけど、同じにならない?」
と言われます。
その時は内心「やった!俺の勝ち!」と思って喜んで値引きしますし
そのお客様は必ずリピーターになります。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値切って欲しい人は大塚家具へ行こう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
1.地元の家具屋にいき、金額だけきく。
2.大塚家具で、値引きしてもらい見積もりを発行してもらう。
3.地元の家具屋に大塚の見積書を見せて、購入。
相見積は、基本です。
家具屋の店員さん、ごめんね。
0035Relief furniture
垢版 |
NGNG
>34 大塚家具のは大塚のオリジナルがほとんどで
単純な値引きの比較対照にはならないと思いますが・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値引き率が高いと品物が悪いって本当?
HUKLAのオーダーベッドがほしくて
どの店も20%引きが限界だったんだけど
ある家具屋だけ30%だったので
そこで注文しちゃいました。鬱だ。。
0038投げやり家具屋
垢版 |
NGNG
>>34
そういうお客様にも笑顔で接してはいますが
心の中では「クソバカヴォケカス二度と来るなゴルァ」と
呪文を唱えております。ハイ。
0039投げやり家具屋
垢版 |
NGNG
3点まとめて購入するからって約束で思いクソ値引きしたのに
おまけみたいな1点だけ納品・支払い済ませたあと
知らん顔してるのは許せないなあ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
大塚はダメなのか・・>値切り
0041名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
許せない客。同じ会社・同じ商品なのに支店間で値引き競争させる客。
ロクナ死に方しないぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値引きされる商品とかその流通システム自体も考えもの。
そして、値引きでしか勝負出来ない販売員自体情けないよね。
      家具業界≠家電業界。
≫38 客が悪いんじゃないよ。自分も反省しな。
≫38は買い物で値切ったこと無いの?
≫38が接客した客は心の中では
「クソバカヴォケカス二度と来るかゴルァ」と
呪文を唱えておりました。って帰ったかもよ ハイ。
反論出来る?お客様をバカにするな(怒)!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値切ったりはしないけど、こっちとしては落ち着いて家具を見たいのに
ずっと付いてくるのやめてほしい。落ち着いてみられないし、また店員
が付いてくるかと思うとその店に行きたくなくなる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
全く存在すら認めない、って感じで見てれば
そのうち離れるのでは?

一人だと辛いかもね・・・
0045投げやり家具屋
垢版 |
NGNG
>>42
はいはい、お客様は神様ですYO!
だいたい自分はぼったくるような店には行かねーし
値引きなんてアサマシイことはしませんから。へ。
モノの良し悪し見る前から値切ることしか考えてない
ような奴はムカツクんだYO!馬鹿にするな。
何様?反論出来る?
0046投げやり家具屋
垢版 |
NGNG
>流通システム自体も考えもの。
じゃ、自分で作れっつの。こちとらボランティアで
商売やってるわけじゃねーんだから。
0047家具店経営
垢版 |
NGNG
>45
同意!
客にも客のマナーがあると思います。
そのマナーから逸脱している客には
笑顔で接しながら「もう、二度と来るな!」
と思っています。
お客様が全て神様では、決してありません。
0048前田 慶次
垢版 |
NGNG
私はお客様に平気で帰って下さいという事があります。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>値引きでしか勝負出来ない販売員自体情けないよね。

良質を見極めることも出来ないで、価格の安さばかり
要求する客自体情けないよね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
私は家具屋じゃないですけど、相見積りが基本といっても
値引き交渉のためだけに見積り書作らせる人に対して
「ふざけんなゴルァ!」って気持ちになってしまうのは
どんな仕事していてもありますよね。

>>37
>>50
ブラクラじゃないみたいだけど、どうも同じエロサイトへ
飛ぶみたいですね。(オフラインでソース見ればわかるって。)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
特価で出してるのに、価格の端数を切り捨ててとか言う、
値切り婆が、一番むかつく。
身内の葬式もあの婆なら、値切ってそう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ゴミ売ってるのだから仕方ないこと!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値切りってそんなに悪いの?
値切るくらいで客をうざがる家具屋さんたちは、
卸からも製造からも見積もり全部丸飲みして
やってくれたまえ。もしかして見積もり見れないから
本当に丸飲みしていて利ざやが取れないから
客の値切りをうざがるのかな?
おっと、そもそもバイヤーセンスがないから
ただの販売員やってるんだろうけどね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
値切ってまで買う理由がわからん。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
≫45 ≫47
誰も「神様」だなんて言ってない。
販売員の力不足を客のせいにするなって事。
逆を言えば、あんた方にとっては値切らない客=うざくないって事?
いまの時代家具屋に来て値切らない客はほぼいないって事は
家具販売をする者なら誰でも分かるでしょ!
もし、値切る客の来店がそんなに嫌だったら、店の前に
【値切る客お断り!】って看板でっかく出しとけば。
赤札や二重価格、そしてSALEのチラシや幟なんかは
あんたの店では出してないと思うけど...、
値切られる要素ってお店や品揃えそして接客にもあると思う。
そんなあんた方にとってありがたい勉強の為のハードルでも
あるという意味での「お客様」をバカにするなっつ〜の。
応酬話法とか、説得させる言葉なんか考える余裕がないなんて
同業者として悲しくなるよね。もっと自店や自分を大切にしな!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
必要以上に値切る事に客には帰ってもらう。B級家具屋でもいっとけ!
無印か!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況