X



【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】12
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/08(水) 12:56:09.44ID:P5EY41Ee
二重窓について話し合うスレです。
工事業者に頼んでつけた方
DIYでつけた方
効果などについて話し合いましょう。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしや大量書き込みなどスレが荒れたとき次スレを建てる場合は、スレ立ての最初の数行に
↑ID有ワッチョイ有の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記述してください。「」は不要です。

プラマードU(YKK)
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/
インプラス(トステム・リクシルグループ)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
まどまど(旭硝子)
https://www.asahiglassplaza.net/products/reglass/madomado/
プラストサッシ(大信工業)
https://uchimado-plast.jp/

■前スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1667809198/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1676381102/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1680596117/

※次スレは>>950が立ててください
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/08(水) 15:17:58.03ID:wr5Sd9dn
年末駆け込みで工事依頼中だけど、万が一間に合わなかったりしたら金額的にやばいから落ち着かないな…
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/08(水) 16:48:50.76ID:2WxrxVBM
それがイヤだから来年まで待つことにしたよ。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/09(木) 14:15:16.01ID:qQvPYBVd
二階にあるトイレと納屋のルーバー窓が
内窓のお陰で網戸が外せなくなって
わかってたけどルーバーの段差に
汚れが溜まってきて大掃除どうしようか

網戸はスチームクリーナーで掃除予定だけど
ルーバーまではスチームが届きそうにない、もしくは割れそう

ほとんど窓開けないし網戸突き破っても
いいのだけど

二階は格子もないから窓は
滑り出しでいいのにな
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/09(木) 23:06:36.86ID:lxZ/ro+Z
>>5
日本語でお願いします
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 06:57:30.89ID:JOSwPc9I
>>5
前スレで私も似たようなこと書いたけど、うちも2階なんで困ってますね。
網戸外せないし、窓も網戸も掃除できん。

網の部分くり抜いてマジックテープか何かで脱着式にしようかな?
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 09:07:13.13ID:RmnB79IC
掃除したいとき内窓の枠、外せば?
ビスでとめてあるだけだよ。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 12:13:05.05ID:em7XDjz6
>>8
7ですが、うちの場合はプラマードの内開き窓で、外すのにちょっとコツがいる感じでした。
はめられなくなったら大事なので他の方法考えてます。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 15:13:34.29ID:km6TgcLM
10月に内窓の契約したけど工事は12月になるって言われた。
補助金分を差し引いた金額を支払う感じなのでリスクなく契約できた。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 15:56:05.45ID:bA52GvYp
>>9
マジックテープ式の網戸なんかがホームセンターとかで手に入ると思うんで一度だけ頑張って外すか業者にたのんで網戸外してもらえばいいかと。

プラマードの開き戸なら
それほど難しくないですよ
YouTubeにも動画あるので一度見てみては。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 17:18:26.54ID:vGcJ5h3t
5ですけど、マグネットでDIYしようかと
思ってますけどね

滅多に窓で換気しないから
やる気がなかなか出ない

当方インプラスだけど木ネジとかで
すよね?
何度も付け外ししたくはないなぁ
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 18:53:01.27ID:bNjXjZ5d
心配性だなあ
そもそも、その網戸の網をいつ交換した?
10年以上放置していなかったか?
その時に考えればいいんじゃないかな
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/10(金) 18:53:20.89ID:bNjXjZ5d
心配性だなあ
そもそも、その網戸の網をいつ交換した?
10年以上放置していなかったか?
その時に考えればいいんじゃないかな
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 06:54:53.52ID:GdBSXw2g
窓で換気しないと網戸はほとんど汚れないけど
ルーバーの外側には年単位では
汚れが堆積するのよね

一階は外から拭いたらいいけど
二階はそうもいかない
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 12:35:20.75ID:BmKbkbx2
内窓つけたら網戸取れないとか開かないなんて付ける前に
解るのに付けてから「どうしましょ?」って、その時点で能力低いでしょ。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 14:06:02.04ID:GdBSXw2g
今年の初めの頃は早く発注しないと
間に合わないって皆思ってたよ
実際発注先は停止していた

ルーバー窓のサイズはほぼ補助金で賄えるし
取り合えず発注して後から考える人は自分以外にもいると思うわ

我が家は今大掃除の時期なので
再考しているタイミングなわけ

と煽りにマジレスしとくわ
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 16:25:00.30ID:3ICyuw5N
ルーバー窓(隙間あり)と掃き出し窓(窓面積大)に二重窓をつけた部屋、今日ついに暖房入れたが保温本当に持つね
東京の今日くらいの気温だと以前は暖房つけっぱなしになるところが、1時間くらい温めたら切っても問題ないくらいだ
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 18:14:35.87ID:xOm5hknT
>>15
長いハシゴを使うか掃除機の筒の部分を継ぎ足して長くするのは?
サイディングなら10年から15年ぐらいで塗り替えあるから足場も組むんちゃうかな?
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 18:24:34.70ID:3iPw++Pk
ようやく二重窓の効果が発揮できる季節!
なんだけど、思ったより寒い。中古で買った築17年の戸建てだから窓以外の断熱性能や気密性能が低いのかな。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 18:59:50.52ID:/SxUi30G
ルーバー、ルーバーうっせぇぞ!
取り付ける前に気づけよ低能
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 21:13:15.04ID:nCuxuvzE
逆に夏の換気のために階段踊り場のFIX窓を開けられるようにしたい
でも縦長だから縦すべり出し窓になるのか
雨の日は開けられないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況