X



オフィスチェアについて語るスレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/22(木) 06:12:34.67ID:+XzSbsUb
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れてね

※前スレ
オフィスチェアについて語るスレpart6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1618505398/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 13:49:49.28ID:JEu2Mgt0
前傾いうほど要らんよな
背もたれにしっかり体重を預けられないしやっぱ長時間はしんどい
自分の場合は板タブの方を傾けたらそれで解決したわ
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 15:56:55.83ID:0t7i3eEB
前に買ったレビーノがいい加減へたってきたので買い替えを検討してるけど
似たような奴だとどれがいいんかな?

15万(頑張れば20万)までは出せる
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 16:27:29.44ID:lfJBCc1M
大塚家具でコンテッサ
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 20:31:05.12ID:wU+N7ATP
>>799
座り比べてみても、筆記作業にしてもフラットで別にいいと思う
てか、前傾チルト付きの椅子って前傾モードにしないとフラットよりも後傾寄りの座面をフラットだということにしてるよね…
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 20:46:00.69ID:p4JtkdV9
後傾とフラットを切り替えられる機能という印象
フラットな座面と後傾な座面がネットでは区別しづらいから付いている方が嬉しい
本当に前傾が正しい姿勢ならもっと前傾の椅子が増えてるわ
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 21:05:54.37ID:Ro78Ur36
エルゴヒューマン・プロを買ってから、一つ良い事が増えた。
一日仕事して、うちへ帰って、あ〜疲れた〜とか言いながら、
エルゴヒューマン・プロに座った瞬間が完全に天国。

まあ、コンテッサでも同じような気もするがw
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 22:49:13.82ID:JUB26zMJ
>>807
コンテッサ買ってから、帰ってきたらソファー座らずずっとコンテッサ座ってるw
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 22:50:14.08ID:fbx7mDBR
いくらサリダは良いイスとはいえ、流石に10万以上と比べたらいかんよね
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 23:10:47.52ID:sC93AA77
フィノラは人気がないのか?
それとも設計が新しいからレビューが少ないのか?
どっちもか?
座り心地良さそうなのになぜ?
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 23:26:54.40ID:yo4akVgD
フィノラほしーけど中古がない
座り比べでは一番気に入った
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 23:30:52.98ID:HaUla1rE
リープチェアの購入を検討しているのですが、
リープのヘッドレスト付きモデルって、
やっぱり邪魔だなと思ったときに簡単に取り外せますか?

調べると、後付けはできないっぽい感じなのですが、
ヘッドレスト付きモデルが店頭になくて、
具合が悪そうなら簡単に取り外せるならよいなと思っているのですが。
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/18(水) 23:45:56.95ID:F83aYNWE
俺もact気になってるけどあんまりレビューないからショールーム行こうか迷ってる
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 00:08:16.86ID:PQkTdgr5
>>809
値段なりだからね、低予算のなかでは満足度のバランスがいい
比べるなら同価格の物とだ、どこも走らないのにレーシングカーの椅子に座るのよりいいよ
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 01:10:17.61ID:BCdb3jEp
コクヨのフォスターって椅子どうなの?
中古がだいぶ安そうなんだけどコクヨの椅子は全然情報がないね
中古屋以外では見ないから中々座り心地も確認できないから、いきなり注文するのは怖いな
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 01:18:09.46ID:fEK7vPY0
>>799
背面が前傾する必要は分かりませんが、PCでの作業と比べて勉強する際は前傾にした方が太ももへの圧迫は減るように思います
座面が前傾でリラックスモードは厳しいですね
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 01:26:19.03ID:PQkTdgr5
前傾っていっても元から後傾気味の座面が平面になる程度の前傾だから
リクライニング全開+内蔵ではないオットマンを用意したら余裕で休憩出来るよ
ただ癖のあるエルゴプロを試座なしで買うのは博打
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 01:41:03.59ID:vG1poYFG
>>816
腐っても業界の王者、椅子のデザインに力を入れていないだけでけなすところも少ない優等生
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 01:46:50.37ID:jortU/91
オカムラちゃんと大塚ちゃんがオカムラの話をねじ込んでいるだけにみえる
この人オカムラの椅子以外興味ないみたいだし
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 02:11:03.93ID:vG1poYFG
コクヨの話すると機嫌悪くはなるよな
コクヨは椅子だけじゃなく、オフィスに関わる商品が豊富で、法人に好まれているところがあるから
個人向けに営業はほぼしない。
学生ならキャンパスノートやシャーペン、社会人なら手帳でもコクヨを使うだろうし、総合オフィスメーカー

それから、試座で買うと、限られた椅子から選ぶしかないデメリットも有る。
実費かけて遠くまで、チョイスが少ない椅子を試しに行くお金を
椅子のグレードアップに使ったほうが安心という人もいる。

特に個人営業に力を入れているところが、実店舗に置くから、店舗と仲がいいメーカーが置かれるので、試せる椅子が絞られる。

グレードアップに関しては、こういうセール中は、ワングレード上げるチャンスでも有る。
サリダはお値段以上であるけど、同じイトーキでもグレードが上がる、スピーナには敵わない
これと同じで、グレード上げれば、いい椅子になるのは間違いない。

新聞と同じで、ネット通販専用が安くなるのは、実店舗の管理維持費、人件費、が掛かっていないから。
なのでネット通販に力を入れいているエルゴは、その分、お得になる。だから人気が高い。

試座できるということは、実店舗の土地代、光熱費、売り場管理人件費等がかさむことになる。
お金持ちは、時間にも資金にも余裕が有るので、調べないで聞きに行く人が多い。
なので、スレでもたまに貧乏人がって言っている人もいるけど、その人にあった買い方で良いものを選ぶほうが良いよ。

You Tubeとかで映像見ても、よくわからないは、実店舗へ行ったほうが絶対いい。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 02:43:35.75ID:PQkTdgr5
相変わらず何かと戦ってるな
コクヨはネットの店舗検索が現在停止中なのが勿体ない
イオンで見かけたインスパインの座り心地は感動した
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 02:57:19.03ID:YPD4X6HQ
底辺ステマ対決
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 03:01:10.72ID:jortU/91
>>822
粘着質
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 07:28:54.77ID:bIdHBJPT
オカムラをステマ扱いするわりには
エルゴの推し方が異常やな
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 07:46:35.67ID:t4qMg4rD
試座して感動してエルゴ買った
昨日届いたけど店頭ほど感動しない…なんで????
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 07:58:57.35ID:DGHCCAaj
1、届いた箱の巨大さにビックリして、感動が消し飛んだ。
2、リクライニングの調整が出来てない。
3、椅子の重量に「何じゃこりゃ?」ってなった。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 08:05:05.22ID:vG1poYFG
>>825
じゃあ書くか

エルゴは完成品と自主組み立てで選べるが
オフィス家具メーカーは完成品納品がデフォルトになっている。

これは品質を確認するためでも有るが、これがコスト高につながっている。
組み立て品にすることにより、梱包をコンパクトにして、倉庫に保管でき、運ぶときもコンパクトになる。
これによってもコストが削減できるため

本来、倉庫保管、送料、組み立ての手間で2万円ほどここで差が出る

コロナ禍において、非接触販売であるネット通販がものすごい勢いで伸びている。
これは、ネット通販をしていなかった層が、急激にネット通販に適応し始めており
この層はデジタル準強者ともとらえられ、スタンダードになりつつある。

賢い消費者は組立品を選んだほうが、コスパが良い生活ができる。

逆に、旧消費者は、組み立て完成品を選ぶべき

本来、コクヨ、ハーマンミラー、ライオン、オリバー(CN-0084はエルゴのNefil、一般エルゴは関家具仲介)
デュオレスト、イトーキ、オカムラ、ウィルクハーン、スチールケース、レカロなどたくさんのメーカーがあるが
お買い得という面でみて話しているだけ

個人的にいえば、予算の上限がなければ、レカロ、ウィルクハーン、スチールケース、ハーマンがおすすめ
本当に迷う人は、試座のためにさまよい歩けば良いんじゃない?
オカムラは一個抜いて価格設定をあげているけど、コクヨもイトーキも法人向けは、完成品しかないから、少し高めと見ておいたほうが良い。

これでエルゴ押しの理由になったろ
法人向けは中古品が排出されるから、その分安いメリットは当然有る。
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 08:11:55.62ID:t4qMg4rD
>>827
箱も重量も想定してたから違うと思う
試座ではもっと身体全体を包み込まれて力が抜けるような感覚だったのにそれがない
リクライニングも緩くしたり固くしてもなんだか違う…なぜ…
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 08:19:59.09ID:PQkTdgr5
>>829
そうなるとメッシュが2種類あるから試座したものと注文が違ったか
お店に置いてあった椅子のはりがへたっていたかのどっちかだね
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 08:20:03.83ID:vG1poYFG
メッシュがまだ硬いんじゃね
あれは伸びてくるもんだから
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 08:27:04.94ID:t4qMg4rD
>>830>>831
素材は一緒のメッシュを選びました
あー確かに試座したやつは5年くらい展示してあると言ってたからそれが一番可能性ありそうです!
座りまくってへたらせるしかないか
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 09:17:01.66ID:bIdHBJPT
>>828
ありがとう
じゃあオカムラ買うわ
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 09:20:32.68ID:OGZV/dKu
小売と卸売とメーカーの違いも
理解してなそうな人暴れてるのなんなの
実店舗は通販よりコストがかさむ→わかる
大塚家具とかの実店舗を持つ店は高くなる→わかる
だから通販でよく売れるメーカーが安い→は?
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 09:23:04.49ID:CaQa89it
これでエルゴ推しの理由になったろ←急すぎて草
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 09:52:33.29ID:9l/rhgCk
色んなコンプをこじらせて病んだ果てに
なぜか椅子のスレで妄言を書き散らす
きっと大変な人生だったんだろうな
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 10:03:34.31ID:uMw81zO1
こんな長文書かなくても結局エルゴ推しの理由は「コスパが良いから」の一言で済むんじゃないの
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 10:23:31.83ID:A0kHh4ro
コスパいいのも今月までだからね
来月以降のエルゴの価格ならみんなほかに流れちゃうよ
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 10:48:50.91ID:LvzVWuqb
>>819
なるほど

同社のINSPINEやBezelとかと比べてどうなんでしょうか?
基本的な機能は搭載されてるけど、設計は少し古そうな感じですかね
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 11:32:20.09ID:OGZV/dKu
何ならコクヨはほぼステーショナリーで儲けてるから
椅子単体で見ると売上こそ立ってるけど利益はあんまり出てない
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 12:24:25.43ID:FLOhR6gP
>>813
ありがとうございます。
リープのヘッドレストは簡単に外せないんですね…
伺いたいのですがヘッドレストは可動するんでしょうか?
見た感じ上下には位置調整できそうに見えますが、
バロンのように前後にも調整できたりするのでしょうか?
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 13:20:35.43ID:1KPhal5W
エルゴがおすすめなのは今月まで
現時点ならコスパ最強と言ってもいいくらいだが値段跳ね上がるからねえ
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 13:31:20.79ID:vG1poYFG
今までエルゴ押してなかったのに最後の最後でおすすめしだしたか
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 14:08:40.85ID:vG1poYFG
エルゴ値上げの背景も詳しく説明しておくか

値上げの理由はズバリ、主力材料である、鉄金属の高騰
輸送費等の燃料高
これを価格に上乗せする形の値上げ
どの業界もどの会社もこれに苦しんでいる。

鉄鉱石と鉄鋼価格が過去最高値、中国連休明けで需要さらに上向く
Annie Lee
2021年5月6日 22:32 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-06/QSONXBDWRGG301

どの企業もマテリアルメーカーとは取引しているので
値上げしない会社は、下請けにコストを押し付けるか、もともとの利益率が高かったかのどっちかと邪推できる。

コンテッサセコンダ(座面クッションランバーサポートなしオットマン無し)の定価\207,350(税込)→実販売価格\165,880 (税込)参考
これに対抗するのは
エルゴヒューマンプロ(座面クッションランバーサポート「有り」オットマン無し)の定価は旧販売価格:¥98,780→新価格¥115,500(税込) アマゾンで大体ポイント10%還元

ポイント還元含めない差額¥50,380 ポイント還元含めると¥61,930の差額
今までだと¥78,650の差額

エルゴのコスパは今月までだね(草)
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 15:28:31.80ID:AyKklHJx
テレワークや専門家が座っている椅子はみんなゲーミングチェア
最新のデザインがそっちに移っただけでしょ
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 15:31:37.54ID:bIdHBJPT
エルゴ推したくてエルゴだけ最安探してポイントまで考慮するのもう隠さなすぎてすこ
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 16:20:33.20ID:OGZV/dKu
元々の利益率が高かったと邪推できるとか言って
利益率が取れてるからってリスクを丸呑みする企業なんかねーよ
今までの利益を維持したいに決まってるだろ
企業分析してるようでまるで分析してないのがめちゃくちゃ気になるわ

しかも実売価格がハナから違うものを
何故か理由もなく対応機種とか言い出すし
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:36.15ID:mFvJxudX
>>803
まさにレビーノからエルゴヒューマンに先日乗り換えたわ

レビーノがヘッドレストなしの固定アームだったから比較はできんけど、今のところ快適
夏場は座面メッシュのが良いね
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 18:45:51.03ID:8clO+fsI
コンテッサ、シルフィー、フィノラ比較したわ。

シルフィーだけは少し左右のアームの間隔が狭いから、他に比べて窮屈に感じるかも、それに操作は一番複雑だね。

コンテッサは手元のアームレストで殆どの操作が済むのは楽、シルフィーだとリクライニングの固定に屈まないとできない。シルフィー安くていいんだけどな。

フィノラはアームレストが背もたれからの延長なので、脇周りが広く感じる。あとヘッドレスト可動なのはこれだけ(バロンも可動できる?
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 18:48:11.37ID:8clO+fsI
ついでに、エルゴプロも置いてあったから試したけどこれ凄くデカイなw 部屋狭いならこれは止めるわ。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 19:01:51.72ID:8clO+fsI
エルゴが素晴らしいのは、背もたれの腰が独立してて可動するんだな。これほんと楽だわ。オカムラにないもの。あと価格が安いね、これ今月まで?
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 19:06:56.84ID:W+on1cos
おかげで変態ランバーサポートがばっちり決まるんよね
いい時期に買えたわ
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 21:56:23.56ID:hBBhUXXL
>>854
よかったね エルゴが一番気になったけど、ごついから今回は見合わせるわ
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 22:02:59.49ID:PQkTdgr5
エルゴの1番の優位性は価格だから、間違ってもオットマンとか色々付けて本末転倒にしない方が良いね
お金を積んだら他の椅子に手が届きそうになってしまうし
オットマンなんて最初に数回使ったけど、出す操作としまう操作が面倒すぎて封印されたままだ
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 22:32:02.44ID:W+on1cos
ヘッドレストの高さだけ合えばベーシックでいいよ
座面チルトがオマケみたいなもんだし座り心地は同じ
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 23:14:21.23ID:FLOhR6gP
>>790
リープのヘッドレスト、
あった方がいいって記事も見かけるけど、
海外のYoutube動画だと無い方がいいって言う人もいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=XLsQolPEVAk

コメントも賛同の方が多いようだし悩む。
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/19(木) 23:16:36.12ID:hBBhUXXL
ヘッドレストあるなしは、その椅子でどの程度リラックスしたいかによると思う。他にソファとかあってそっちに座るならそこまででも
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 00:06:30.70ID:/lNmRgnn
仕事中こまめに居眠りしたいから値上げ前にエルゴヒューマン買うわ
アーロンチェアは姿勢良くなりそうだけど高いし居眠りしづらそう
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 00:18:00.76ID:shkRVGbb
アーロンは色だけ変えてシームレスにゲームが出来るゲーミング仕様。なんてまやかしを言ってないで
需要があるという現実を受け入れて純正ヘッドレストを作って欲しい
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 00:34:00.60ID:HtpYob/I
休憩する時ならともかくeスポーツ集中してる時はヘッドレスト全く必要ないしゲーミングエディションは別にあれで間違ってないんじゃね
エンボディのアームレストは調整ダメダメすぎてゲームさせる気ゼロだからあれはなんとかしろやと思うけど

別の話としてヘッドレスト用意しろやってのは分からんでもないけど
AtlasみたいにHMの元従業員がサードパーティヘッドレスト作ってたりするしどうしてもこだわりあればそういうの買えばいいんじゃね
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 00:36:50.07ID:/lNmRgnn
アーロンは休憩するなってことであれはあれで良いんじゃないの
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 00:49:47.54ID:y3etLWon
時間ギリギリで結局yl6にしました。情報ありがとうございました!
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 01:33:07.74ID:shkRVGbb
>>863
とはいえゲーミングチェアの大半はヘッドレストついてるし
濃い黒色にするだけでゲーミングを名乗るのは謎すぎる
まさにアトラスの付けてるよ、でも接続部の心許なさとか所詮は後付
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 01:40:00.64ID:vTkVeiY2
エルゴ中古で買ったらなんかメッシュがペタペタした触り心地なんだけどこんなもん?もっとサラサラしてるかと思った
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 01:48:54.73ID:vTkVeiY2
>>869
感覚的に言うとまじで洗ってない髪の毛みたいなペタペタ感みたいな
気持ち悪いから全部アルコールでめちゃくちゃ拭いたんだけど変わらずペタペタしてる
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 01:52:56.98ID:shkRVGbb
買う前に確認してそうだけど、前のユーザーのヤニとか?
中古のオフィスチェアを買うのはいい選択だけど、喫煙者の中古は本当に買う価値ないよ
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 01:59:53.97ID:vTkVeiY2
>>871
ネットで買ったんだよね
特に臭いはしないんだけどなー
よくよく触るとメッシュ部分というか編み込んでるプラスチック繊維?みたいなのがペタペタしてるっぽい
元からこんなもんなのか知らないからモヤモヤするww
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 03:35:05.41ID:/yt1sf0w
ペタペタの度合いによるなぁ
新品でも目が粗くて若干滑り止めのような感触だったぞ
10万超えてるようなランクの高いオフィスチェアと違って触り心地のよいメッシュではない、そこはまぁ安いんだし目を瞑るべき
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 03:51:14.21ID:okL0DaY0
喫煙家の椅子じゃね?
太いから貼りつきあるけどその分頑丈
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 03:55:33.67ID:6lYVAh6v
俺は新品買ったんだが、
ベタベタしている訳ではないんだけど、あまり滑らない。
もっと化学繊維のナイロンみたいなツルツル感があるかと思ったら、そうじゃない。
案外滑らないというか、背中をグリップしている感?
ゴムの滑り止めっぽい。エラストマーってこんな感じなのかも。

あ、ちゃんとベッドで寝よ。
エルゴで寝るのはやっぱ良くない。
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 07:29:53.57ID:nafI5rk3
展示されてるエルゴ、ほかの椅子に比べてテカテカしてる感じしてたのはあってたのか。部屋の広さあるなら、身長175以上なら迷いなくエルゴだと思うんだがな
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 08:32:25.07ID:gOoSl5tH
大半のオフィスチェアは170cm前後の標準体型向けだしね
いくら高級椅子とはいえヘッドレストやランサポの位置が合わないと粗大ゴミよ
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:35.22ID:nafI5rk3
175だけど身体をしっかり預けられてる感が違ったよ
、エルゴは。ほかの椅子は少し窮屈で、椅子に身体を合わせてる感じがあった。いやまぁゴツイから諦めたけど。

ヘッドレストだけは合わせたいから、ヘッドレスト可動で探してるよ今は
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 09:29:09.04ID:7+Etp0/0
>>868
海外製品あるある
加水分解対策してないからもう無駄、ずっとベタベタよ
日本は高温多湿だから製品開発の素材選びの段階で加水分解しにくいものを選ぶけど
海外だと数百万以上する高級なスピーカーでも加水分解する製品がある
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 10:35:31.44ID:PAUl4LGn
165だとエルゴプロやめといたほうがいいみたいね
座高の高さには自身があるんだが
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 10:50:37.82ID:5wj8rIvL
>>879
また一つオカムラ最強説が
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 10:58:13.50ID:LF1ePaTB
165とか平均身長以下の人はシルフィーとか検討した方がいい
エルゴはタッパある人向け
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 11:01:57.96ID:shkRVGbb
加水分解といえばリープチェアの素材選びが特に酷かったな
中古市場でもアームや座面下の調整部が崩壊した品が多すぎ
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 14:15:11.18ID:I3fU+JBJ
>>879
欧米の靴だと底が割れるとか普通だからなw
国内でライセンス生産しているものは別だが、直輸入とかしたものを後生大事に仕舞っておくとボロボロになり割れるw
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 14:54:07.33ID:Tf4TjGhy
ヘッドレストの前後調整可能
リクライニング時に座面が動かない、もしくは持ち上がらない

この条件で良いのある?
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 15:34:45.01ID:t5Mah9WU
一昨日エルゴ エンジョイの背もたれがぶっ壊れたわ
背もたれに体を預けたらいきなり後ろにぶっ倒れて背中と後頭部を打撲
原因はボルトの破断。
https://i.imgur.com/2Rj1adI.jpg
https://i.imgur.com/xNUFuY5.jpg
やせ型男性の事務使用で3年1月の寿命だった。

メーカーに問い合わせたところ、「他にも同じ報告がある」「有償修理なら受け付けるが高くつきます」とのこと。
とりあえず国民生活センター↓に報告済み
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-chui.html
二度と買わん
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 15:42:25.81ID:5wj8rIvL
>>889
コスパやべえw
これでエルゴ推しの理由になったわ(草)
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 15:50:45.67ID:p2wR+VI9
>>889
似たようなのがエルゴプロとかでもあったよね後ろを2本のボルトで支えてて折れるやつ
リクライニングは結構ガシガシ使ってた?
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 16:02:09.99ID:Hsq08N2j
>>889
エルゴって構造部分の保証5年じゃないの?
「不適切な使い方」になるから駄目みたいな話?
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 16:16:01.78ID:mhxFThrO
>>76
ヘッドレストはやっぱそういう感想になるよね
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 16:41:41.91ID:mxoBixXJ
アメリカだったら賠償数億円とかの裁判なんだろうか。やってみてよ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況