X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 21:18:33.01ID:JsKjFJcN
ウレタンだけどSOMRESTAは数字を見ると試してみたいところだな
40D以上ありそうで反発力もありそうだし 割と高めだが
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 21:29:18.87ID:GvCBn9p9
過度なアレルギー持ちだって自分で言ってるじゃないか
ハウスダストなんて普通に暮らしてれば出るんだから部屋掃除しろよ
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 21:59:20.27ID:GvCBn9p9
ニトリみたいに低品質なものを基準にして何を知った気でいるんだかな
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 22:20:23.90ID:irJoUVFf
オレも枠はみ出るくらいのハウスダストアレルギーだけど、それなりに掃除機かけてれば粉まみれになんかならんから気付かなかったわ

ただ床のリフォームした時、カーペットの裏に貼ってあったチップウレタン剥がしたら、確かに粉酷かった
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 23:10:38.18ID:pNjJbfQH
要は発想力や連想力という名の、お前のIQが低いんやね
俺もそんなチンパンに物事を解らせるだけの高い知能は持っていないからこれ以上ムリポ
わざわざ阿呆を諭すつもりもないし

いやはやニトリで5万前後の商品を購入した時、それまでの寝具に対する価格的な価値観からかなり精神的に頑張ったんだけどなあ
同じニトリの布団関連は数千円で引っ越しの度に何度か選択肢浮上+購入したこともある
そっから大した知識も経験もなくエアーベッド常設型に移り失敗し、腰痛悪化疑惑も出て、少しでも良品をと5万前後へ挑戦
最初、腰痛用にベッドを調べたとき50‐150万が当時の相場で「流石にそれは・・・」と5万のマットレスへ逃避したわけw
時代も今ほどマットレス精度が高くなく「エアウィーヴ」CMを出し始めて業界が変わりつつある感じだった
敷布団繋がりで安かろう悪かろうのニトリを何も調べず選んだことも大きな失策だったかな^^;

だからこそ1万5千程度の価値観に沿ったGOKUMIN通販に注視したんだけど、どうやらニトリ以下っぽいんで悩ましいよ
寝具に費やす資金の考え方もまだまだニトリっぽさを引きずっているね
1万ちょいで良質な敷布団その他一式を揃えられるところは今でも評価するんだけど、その感覚やメーカー意識をマットレスにまで持ち込むことこそ、駄目だったんだと思う
奥が深いよマットレス
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 23:32:02.61ID:pNjJbfQH
そんなニトリ野郎の俺が気になっているのはエアウィーヴ
でもこれ折り畳みで6万、マットレスは15-20万なのな・・・
そのくらい寝具に投資しないと良品質は得られないってことか
検索したらちょっと大きめのところへ行けばそれなりに店頭試用できそう
都内山の手西側なんだけど、近所にいくつも取り扱い案内があってワロティーヌ

ウレタンは嫌だから、正に洗っても平気なくらい湿気耐性のあるエアウィーヴを、ニトリの代替案にしてみる
1-2万のGOKUMINどころか桁が一つ増えたなwwwwwwwwwww
今度から寝具は15万だと割り切ることにするよorz
重さもコイル系とほぼ大差ない22キロ程度らしいし、価格や試用加減以外は好条件に思える
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 07:59:37.13ID:OJs2wNfA
ニトリの5万とかエアウィーブの15万ならゴクミンの方がまだマシだな
物を見る目がなさすぎて呆れる
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 10:08:15.00ID:QWt/7eAD
>>886
どう考えてもコイルマットレスの方が格上、何にしてもまずコイルマットレスが最優先だよ。
吸湿性の蒸れを考えたらウレタンより綿布団の方が良いしな
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 10:23:35.00ID:jmLJkiVL
ネルマットレスなんてどうだろうか。
10%offクーポン拾って\67500だし、
ポケットコイルだし、120日返金保証つきだし。
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 10:44:34.51ID:inlSBp7d
>>871
おそらくそうかも
ゲルテックスだとこんなにゾーンが多いのか
気になったんだけど、背の高いドイツ人が作ったということは背の低い日本人にはゾーンがズレるとかはないのかな
あとウレタン密度の記載がないんだけどどこでわかるのかな
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 11:49:40.99ID:J+Qg2BrW
セルプールまた種末限定半額セールやってるけど
マニフレックスヘタってない人は硬い+硬いになるから注意ね
買ったばかりのマニフレックスのマットレスにセルプールのせたけど意味なかったわw

逆に親が使ってる凹凸のマットレスの上に乗せたらめちゃくちゃ快適だった
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 22:02:14.92ID:OJs2wNfA
>>891
モデルチェンジで密度表記がなくなっちゃったんだけど、
古いモデルのプラチナはカタログに上が45D下が50Dと書いてあって、店の人が言うには現行モデルも50Dらしい。
http://www.schlaf.jp/images/webcatalog/SSJD_Catalog.pdf

俺も使ってるけど快適でゾーンがずれるとか感じたことはないかな
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/31(日) 13:57:16.70ID:aFh7HUPf
セルプールは何度もセールしてるね
自分には合ってたから枕もセールして欲しい
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/31(日) 15:20:27.83ID:VnDcpCvA
>>894
ありがとう
スペック見てるとかなり良いね
リセールポイントになりうるのになくなることがあるんだ
セミダブルで考えてるからほんと値段だけがネックだわ
オアシス試してみてだめだったら試してみる
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/31(日) 17:04:57.16ID:eGcTW31j
セルプールの枕ならいろんな店で在庫処分してるから5000円で手に入るでしょ
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 10:12:28.75ID:NgSs84J0
そもそもマットレスは汚れないように、洗えるようにベッドパットを敷いて使うものです
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 11:01:32.59ID:lpAiLDOS
そのベッドパットがセルプールのトッパーなんですよ
少しは調べてから書き込みましょうね
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 11:03:37.43ID:Xu/b6kPh
ベッドパッドとトッパーは別物なんですよ
少しは調べてから書き込みしましょうね
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 12:11:44.52ID:NgSs84J0
ピロートップです
どんな呼び方しても中身はウレタンなんだから汚れないように使ってください
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 13:31:40.06ID:Q47rt/kA
いつも思うんだけど、
トッパーやベッドパットの上にシーツを敷くのはわかるんだけど
肌ざわりをアピールする意味なんなの?
上に敷け!と言うなら意味ないのでは?と言いたい

セルプールのスウィートドリームはウレタンでも薄くて特殊だから手洗い可だけどね
お店によって説明してること違うけど

>こだわりの上質な表生地

>表側の生地にはテンセルが約44%もある極上の3層ニットを使用しています。
>吸放湿性、吸水性に優れるテンセルを生地にも使用することにより、セルプールウレタンの機能性を更に引き出し、より快適な睡眠環境をつくり出します。
>また、テンセルは他の繊維に比べて生地の表面がさらさらで、肌触りはしっとりとしているのにとろけるようになめらかで、寝た瞬間にその心地良さを体感していただけます。

>厚みわずか2.5cm!押入れ収納、手洗い洗濯が可能
>日本の住宅事情を考慮し、厚みをわずか2.5cmに仕上げました。簡単にたたむことができ、くるくる巻いて収納も容易です。さらに製品が汚れた場合には手洗いも可能です。
>汚れた部分だけを洗う(部分洗い)がおすすめ。メンテナンスが格段に楽にでき、衛生的にお使いいただけます。
https://shinoharakagaku.com/cellpur/sweet_dream/
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 14:37:56.46ID:Xu/b6kPh
>>905
上にシーツやらパッドやら敷くのはあくまで推奨であって、そうしないユーザーもいるからじゃない?
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:08.49ID:bAAYTYq0
上の話題とは別なんだろうけど表生地が違っていると何が変わるのかお店で聞いた事ある
その時は生地の伸縮性で寝た時のフィーリングが変わると説明を受けた
伸びるニット生地→包まれる感覚
伸びない生地→パリッとした寝心地
沈み込みなどには影響しないらしい
どこまで口から出た出任せなのかは知らないw
マットレスに直接寝ると違いもわかるけど色々重ねたあとで実感できるかは不明
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 18:08:10.59ID:bAAYTYq0
そんなことより試寝する時にベットパッドを敷いた状態で試したかったなぁ
表生地そのものが触り心地良すぎて絶対に評価ブレたw
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 20:05:50.18ID:Xu/b6kPh
>>907
側生地の違いって結構寝心地に差出るよ
ベッドパッドをポリxコットンのゴワゴワしたやつからコットンニットに変えたらもう全然違う
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:25.31ID:l6GCFOsi
側生地の違いがわからないならもっと安いやつでいいんじゃね?
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/02(火) 04:39:46.20ID:MyDwL1Da
そんなこといったら最も重要なのは直接体に触れるシーツの生地の質だな
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/02(火) 10:06:34.68ID:/KPy8w7A
布の硬さやハリで寝心地が変わるって話してるのに、なんで表面だけ気にしてんの?

ウレタンマットレスは作りが単純だからあんまりやらないが、
コイルマットレスは布を重ねて寝心地を作っているのにな
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/02(火) 12:40:12.15ID:TqyRANKh
布を重ねて寝心地を作ってるマットレスって具体的にどれ?
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/02(火) 13:28:08.67ID:uQa1guXb
>>914 ほんとうはもっと詐欺・ボッタクリが全商品に普及するぐらいでちょうどいいんだけどね
業界同士でデスレースしてるだけで不健全すぎる
利益率5割以上を常に確保していくぐらいで丁度いい
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/02(火) 20:20:08.37ID:TtHcxTO2
見るべきはウレタン自体のカタログだぞ
密度に弾性率もわかるし他の高級ラインナップも把握できる
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/03(水) 01:04:16.46ID:dE+z4sS1
>>917
誰に言ってるの?
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/03(水) 01:06:17.65ID:dE+z4sS1
>>919
見てみたけどウレタン入り電気毛布?
おまけで電位治療??うさんくさ〜
こんなのが20万!?
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/03(水) 02:31:12.36ID:NF580cfs
お前ら睡眠に夢見すぎ
そしてメーカーに騙されすぎ
体を休めるに十分な睡眠を取るために最新技術を詰め込んだマットレスが必要なら人類はとうの昔に絶滅してるわ
人類が今までどんな環境で寝てきたと思ってんだ
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/03(水) 02:36:04.38ID:H/VUk+1Y
せんべい布団で寝てた時は、たまに板間で昼寝するのも好きだったけど
マットレス良くしたら板間じゃ痛すぎて寝れなくなったから体は際限なく贅沢になるもんだと思った
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:13.54ID:ZbKBPGSA
確かに不健康で長生きとか何の罰ゲームだよって感じだからなぁ。
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/04(木) 19:11:35.16ID:pYsH1k1R
ヨーネルコ硬すぎで腰痛かったので返品してエマスリープこうた。いい感じで合っているかも。ヨーネルコ(3つ折)の返品は側生地だけじゃなくて全部だったぞい。布団圧縮後半分に折って、ひもでしばったのだがしばらくするとぱんぱんに膨れてきてボンレスハムみたいになった。
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/07(日) 10:37:47.87ID:NDAaeCKc
ラテックスマットレスにして首から下の状態は激変したけど、沈み込むせいで枕が合わず首が痛い
毛布を枕代わりに使ってもなんか違和感あるしどうしたこっちゃ
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/07(日) 19:44:09.65ID:JCXRz+A9
首肩は基本的にマットレスと枕の硬さ反発力のバランスが取れてないとき痛くなるな
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/08(月) 17:59:11.20ID:tPy5rN7T
10年ほど洋服積んだりして放置してたマットレスを樹脂製すのこマットに置いて使い始めた
ムスタリング社のMR318LFKってやつ
マルチフレックスコイルとかいうんだね
今までの敷き布団より寝心地いい気がするけどボヨンボヨンしてる
次買うのは硬いものにするわ
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/09(火) 06:48:40.21ID:szjeiGlQ
ふと思ったけど腰に負担がかかるから
体圧分散できるウレタンマットレスにしましょう分かるけど
更に腰に負担がかかる椅子がウレタンを使用されてないのはおかしくない?
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/09(火) 08:46:30.85ID:rNmdDB6U
椅子にもソファにも車のシートにもウレタン使われてるよ??
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/09(火) 23:03:06.23ID:3CEZgFaz
社会人になってから思ったこと
小学生〜高校生はクソみたいな木の椅子に座らせているとかあり得なかったよな
快適性もクソもないフルフラット椅子
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:24.64ID:PuW+yC0Q
腰痛が数年単位で続いてて調子悪い時は延々痛みで寝れん
就寝環境に問題あるんだろうと思ってマットレス購入検討中でcraftiaの4マンくらいのやつ良さそうなんだが予算4、5くらいだとどういうのが良いんだろう
176/81 家にいる時は大体ベッドで寝転がってる
折り畳みベッドに7、8年使ってる敷き布団+実家から持ってきた10年もの?敷き布団+折り畳みベッドのフレームだか折り畳み部だかが刺さる+硬さが気になってうっすいトゥルースリーパー+布団カバー
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/12(金) 20:24:30.49ID:fHe1ehqH
>>940
そのレベルなら予算10万は確保した方がいいと思う
毎日使う家具は妥協しない方がいいよ
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/12(金) 22:04:23.85ID:wnqnwnAW
ここでおすすめっぽい、セルプールトッパーは今セールしてるの?どこで買えば良いのかわからんorz
誰か誘導して下さい。
ちなみにダブルが欲しいです
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:50.09ID:ift2+6qL
23cmのinofiaマットレスが40%offクーポン配ってるけど怪しいよな
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:00.99ID:1Z6/P0k4
エマスリープシングル 先日5万の30%OFFの3.5万で買ったんだが、今見たら6.7万の15%OFFの5.7万。
値引きは変動あるとしても、そもそも値上げしたんだろうか?いい時期に買ったことになる?
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:07.88ID:Mm6jtrly
>>940
家にいる時は大体ベッドで寝転がってる
が腰痛の原因かと
いいマットレスもいいけど運動がんばろう
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/13(土) 17:10:53.01ID:xhql/eqQ
インフレはこれからどんどん進むからな
円安酷すぎ、石油価格上がりすぎ、海外の給料高すぎ。
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/14(日) 02:04:46.94ID:H/Kwez2Z
エマスリープ値上げマジやん
年末30パーセントオフで買おうと思ってたのに、、、
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/20(土) 12:01:34.40ID:8PTZ10T5
直販サイトでセールするん?
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/24(水) 22:06:08.58ID:FjFjf3xF
>>949
輸入物はどんどん値上がりするが、国内製品のレベルが低いものが増えたから辛いな
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/30(火) 00:32:59.70ID:OFEhijNa
ブラックフライデーで
有名どころでバカ安になってるマットレスなんかない?
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/02(木) 00:18:17.87ID:9+yoUcjZ
>>959
腰痛といっても具体的などこがどうなってるとか個人差が大きくて、寝具も相性が大きいらしいから、本人が試す以外にない。
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 11:53:15.01ID:FXD+uFpy
セールでアフィット買ってもうた、先にスレ調べときゃよかったなあ
買った後はスレ読むと毒だからあかんなw
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 17:24:40.23ID:vXRHSTPq
フィッティングしたときは丁度よく感じたんだけど、
実際寝てみると硬くて体が痛い泣。
どうしたらよいんだろう。
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 08:54:27.39ID:k9XRtUSk
トッパー試してもダメなら買い換えるしかない
寝具は沼だよ
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 12:49:16.63ID:pWGuOgeZ
メッシュウィングを買おうと思います
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 20:57:02.12ID:b4lF9kX7
>>964
どこ?公式は定価だったけど
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 22:13:50.79ID:b4lF9kX7
あ、トップだけ安いのか
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 22:54:28.94ID:FqVsv8Ji
そう、ピロートップだけ 
枕もセールして欲しかったなあ
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 09:12:50.07ID:ng4vqtOp
>>963
トッパーで変えるかあ。
サータのわりといいの買ったのになんか残念。
ありがとう。
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/11(土) 15:02:18.95ID:zm48IlNS
マットレス(オアシス)にプロテクターと敷きパッドを使ってますが敷きパッドが重くて洗濯がしにくいので敷きパッドやめようと思ってます
マットレスにプロテクターをして帝人ミクロガードのマットレス用(まだ買ってない)をつけるだけでいいですか?
ボックスシーツというのがよく分かってないので聞きたいです
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/12(日) 13:00:05.39ID:dFFqOcVd
コアラとエマってどっちが硬いかな?
硬めのマットレスじゃないと翌朝腰痛が酷くて
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/12(日) 15:44:35.43ID:aqbxD4iZ
コアラ使ってる元ヘルニア持ちだけど今のところ寝起き腰痛出たことないよ
ニューのほうだとかための方で100ニュートンだな
ニューじゃない方は硬いってYouTubeで言ってる人いた
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/14(火) 23:58:57.26ID:oo43BijE
マニフレックスのメッシュウィングのカバーだけどこかで売ってないですかね??
長年使ってるんですが破けてしまいました
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 05:34:07.27ID:wyPa5Ufh
カバーがダメになるなら中身も劣化してるから素直に丸ごと買い替えたほうがいいぞ
マニフレックスはカバー単品で売ってくれたろうけど割に合わんわ
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/15(水) 22:10:45.06ID:Ub71WjCk
エマスリープのマットレスに敷きパッドとかつけてる?
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/16(木) 12:19:28.84ID:EkL0562k
>>978
やっぱ市販のつけたほうがいいか
公式のプロテクター結構高いし
ありがとう
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/17(金) 06:47:15.94ID:4ljhXxyY
マットレスが柔らかすぎて仰向け時に腰が沈んで身体がくの字になって不快なんだけどいいのないですか?
現在はマニフレックスのオクラホマつかってます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況