X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/19(火) 18:33:20.53ID:4tEOTYTG
>>745
168cm/65kgだけど、底付きは感じないな。
密度高いのと、カバーで調整してるのではないかと思われる。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/20(水) 01:04:00.09ID:bKYMFkFd
>>752
セルプールは跳ね返り良すぎるから
あのカバーでちょうど良くしてる感じはあるな
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:08:51.55ID:AZkQW0//
2層になってるのはセッティング変えて試すの面倒くさいと思いつつちょっと気になってはいる。
固めの高反発が試してみたいっていうならありなのかなと俺は思うわ。
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:10:01.13ID:we+SeeaT
>>757
そうなんか値段安い割に評価高いのと一緒に紹介されてたのがAnkerだったから知る人ぞ知るブランド何かと思ったわ

>>758
ずっとコアラマットレス欲しいなーって思ってたら
newとか言って値段上がってたショックから
色々調べて何ヶ月か前にここに辿り着いた新参者なんだすまん
ついでに腰痛持ち長身細めマットレス童貞の俺におすすめ教えてくれないか?
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:12:24.40ID:AZkQW0//
体重軽いなら腰が持ち上げられてる感が強くなりそうだし、
だいじょうぶなん?
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:19:51.60ID:anioFOnU
体圧分散で腰痛にも効果とか書いているようなマットレスは大抵社員乙マットレス
Amazonなんかまさにそんなクソマットレスしかないだろ

そもそも腰痛ならマットレスうんぬんの前に整形外科行け
まじで
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:20:47.86ID:anioFOnU
それでマットレスいろいろ試して無駄金垂れ流した挙句
椎間板ヘルニアが悪化して尿障害出てからじゃおせーぞ
まじで腰痛なら整形外科にまず行け
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:28:48.92ID:4jtOsFm+
怖いですねえ
腰痛に効果あるって書いてるんですかそのマットレス
聞いてる人も腰痛治るマットレス教えて欲しいとは書いてないですよねえ
病院行ってないとも書いてないですよ
ぜーんぶあなたの思い込みです
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:31:58.57ID:anioFOnU
ならわざわざ腰痛持ちとか書く意味あんの?
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:34:15.00ID:anioFOnU
>>768
だいたい俺に絡んできてどーしたいの?
お前がおすすめのマットレスでも紹介してやればいいじゃん

その時どういう基準で紹介するのかいってみ?

腰痛持ちで長身細め

をふまえて答えるわけだよね?
その時に腰痛に効果があるマットレスを選ぶんじゃないの?


で、お前のおすすめは何よ
俺は腰痛持ちとわざわざ書いているので、1に医者、2に医者、3に医者
だと答えたまでだ
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:42:22.46ID:go9tVV7n
腰痛なんて腰に原因があるのは半分もいないからな。
普通にジムに行って筋肉付けるなり適正な体重にする事が大事だな。
後は日中の姿勢を正しい姿勢にする。
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 20:58:55.11ID:bDFJ1qc7
家着いた756です。GOKUMINについて聞いた者です。
>>763
心配してくれてありがとうな
仕事で痛めて整形外科で骨曲がってるけどヘルニアじゃないね的なこと言われてブロック注射されて薬と湿布処方された上で
整骨院通って腰とついでに猫背矯正受けてるって状況だったから腰痛持ちって書いたんだすまんな。
マットレス選ぶのに腰痛持ちかどうか書いた方が勧めやすいかと思ったんだわ。

もちろんマットレスで腰痛治るなんて思ってないがそう記載されてるのはよくないってことはよくわかったわ。

このまま荒れるようならまたROMるわお騒がせした。みんなすまんかったな。
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:08:33.81ID:5vQaQxrS
少しずつでも運動しよう 免疫力も上がるぞ
俺はシンカシングのさらふわりっちの上にボディドクターのトッパー敷いて一応満足した
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:08:39.04ID:cpRjsDJc
治療が必要な腰痛ならもちろん医者は行くべきだが
体に合うマットレスで腰痛を楽にすることは当然できると思うけどね
ここ前から腰痛ってキーワード出すとマットレスより医者行けMRTしろって五月蝿く妨害してくるやつがいるんだよ
ほぼ荒らしだから気にすんな
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:13:32.41ID:anioFOnU
腰が曲がってしまったり変形している腰痛の場合なら
マットレスをどうこうより、その下の基礎をどうにかするのをお勧めするよ

質で値段もピンキリではあるけどウッドスプリングベッドっていわれるような
体のラインに合わせて凹凸や高さを調節したベッドがおすすめだよ

その上で上に乗っけるマットレスは体重とか好みの寝心地で選べばいいかと
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:15:10.49ID:anioFOnU
補足だがただのウッドスプリングベッドだと
通気性がいいすのこ状態なだけなんで
凹凸を調整できるやつね
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:17:03.62ID:qhGKvJik
ウッドスプリングは文字通り
ぼよんぼよんとなるやつね
すのこと言えばだいたい欧州ではウッドスプリング

なぜ日本で普及しないのかはわからん
ベッドにしろ絶対ウッドスプリングのほうがいいのに
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:21:10.68ID:anioFOnU
>>775
お前が荒らしだろ

だいたいマットレスなんてもんは個人差が著しく出るもんだから
ネットで他人に答えられるものなんて

耐久性(ただしデブかどうかにもよる)
臭い
硬さ、反発力
側地
会社のサポート

などがどうかくらいしか実質やりとりなんかできねーよ

安易にこれがいいとかマットレスをおすすめしてくるやつなんて社員乙しかねーわ

腰痛持ち、長身細め、でゴクミンがいいかどうかなんて
どう答えられるんだよw
いいとか勧めるやつがいたらまじで社員乙
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:23:02.85ID:anioFOnU
>>778
お金あるなら電動のうねうね自在に調整できるのもいいんだが
あんなお手が出ないんで変形系腰痛ならウッドスプリングベッドがいいと思うけどね

ヘルニアだとまた別の対応になるんだけど
(箇所や飛び出方とかでまったく対処変わるし。例えばうつ伏せにするとか横寝とか)
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 21:28:08.57ID:5vQaQxrS
最近勤め先でよく眠れたんでマットレスめくったら防炎の業務用ベッドに煎餅布団敷いたのだった
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/21(木) 22:29:09.65ID:ueqswpW3
このご時世みんなストレス溜まってるからな
仲良くやろうぜ
病院行っても治らない腰痛もあるけど、病院行けば治る腰痛もあるからみんな頑張ろうな
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 00:01:14.87ID:e+gfozCO
オレ過去に何箇所も病院行ってるけど、最初はどこもレントゲン撮らない?
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 00:44:23.46ID:J5+p/fwB
レントゲンは被爆がCTより少ないし
椎体のアライメントが分かりやすいから普通は撮ると思う
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 10:14:13.83ID:69LmF3EP
寝具と腰痛の関係は切り離した方が良いよ。
治る治らない、痛みが出た、減ったなんて個人差が大き過ぎるから。
メンタルが正常な人なら身体が疲れていれば熟睡出来る。身体が疲れていて熟睡出来ない人はメンタルが正常じゃないからそっちを治した方が良い。

刑務所の囚人もキャンプで寝袋で寝る人も熟睡してる人は沢山いる。
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 10:20:58.35ID:r0J5KYhc
まずレントゲン
そこで変形がないか見てさらにヘルニア疑いならCTやMRI
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 11:24:15.35ID:bOFi/ojX
なんでそんなキレてるんだ?
腰痛持ちで寝具変えて激的に改善したぞ、俺は
勿論整形外科受診済みで、多少磨り減ってるし人よりなんか神経の通りが狭い?から痛みが出やすいと言われたが
特に深刻な症状は無かったが、マジで起き上がれないぐらい腰痛い時がままあった
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:44.54ID:bL15DPfB
>>794
何処の?
一時期ステマステマ言いすぎて頭おかしくなってる系の奴よくいたけど(自分のCD宣伝したアーティストにステマですか^^;とか言い出す奴)お前それと同じ匂いがするな
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:52.45ID:75JlYuSX
>>782
荒らし扱いされてスイッチ入っちゃったんじゃね
残念ながらここマットレススレなので間違いなく荒らしなんだけどw
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:26.46ID:7BHNmF0C
ここに来る腰痛持ちですがおすすめありますかの質問の意図って
腰痛あってもしんどくならないマットレスに巡り会えた経験者いたら教えてほちい、くらいの感じやん?
もっと気楽にやっていいと思うの
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 12:33:36.69ID:nTyux/Ep
社員乙連呼ガイジが面白すぎるw
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 12:40:01.38ID:xDga4+F/
ゴクミンは安物だから寝心地も安物
安物に飛びつくような人が評価しても参考にならんでしょ

一日の1/3を過ごす場所なんだから家を買うくらいのつもりで選べよ
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 15:46:04.86ID:4Ts0uCkK
てかコイルの選択肢出来ない奴だけ高反発とかのウレタンマットレスを選びな
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/22(金) 15:55:19.77ID:LUr3QA0R
>>801
これな
マニフレックスだってイタリアでそれ程有名じゃない
主流はコイル
当たり前の話
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/24(日) 12:46:28.91ID:sn3oLU8Z
ウッドスプリングはノンコイルと合わせるもので
金属コイルは通常のフレームと合わせるものだろ

どっちかが主流とか言ってもシェアは55:45くらいだぞ
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/24(日) 16:39:33.98ID:Z9MtwDx6
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

「ダウンジャケットを買いにいったと思ったらシモンズのマットレスを買っていた」

な…何を言っているのか解らねーと思うが俺も何をされたのか解らなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

だって店のおじさんが「え!?」って驚くぐらい値引きしてくれたんだもん
ネット通販でもほぼ定価が当たり前なのに13000円引きって
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/24(日) 21:32:25.87ID:UPf6HJng
ウッドスプリング使ってるけれどコイルを乗っけるなんて考えもせんかったわ
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/24(日) 22:03:19.70ID:uRICkhOR
>>810-812
そんなもんなんだね。店舗に体験しに行ったけど、ポイント目当てに楽天で買おうと思ってたわ
値引き出来ても3000円ぐらいって言われたけど、色々教えてくれたのとその後のサポートに期待して店舗で買うことに決めて
レジでまさかの更に10000円引きだったんで普通に驚いた

まぁネットで買うよりは断然お得だったんで騙されたとは思わないけどw
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/24(日) 22:16:36.17ID:uRICkhOR
因みにゴールデンバリューなんて買えるかw
普通に1番安いオリジナル、レギュラーの5.5インチです(´・_・`)
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 00:55:02.43ID:zjaiaI+h
煎餅布団から高反発マットレスの買い換えを検討してるんですけど
高反発ファイバーマットレスはお勧め
出来ないでしょうか?
痩せ形で腰痛は無いんですが硬い布団環境から柔らかいマットレス環境だときちんと睡眠出来るか不安で
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 01:02:28.92ID:O/lX0l7L
ファイバーはめちゃくちゃ固くてヘタリやすく冬寒い欠点があるんだが

普通のウレタンにしといた方がいいよ
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 01:26:08.78ID:zjaiaI+h
実物見たときは物凄く厚みがあって耐久性ありそうに思えたのですが
やはり直ぐにへたるのですかデブには優しくないマットレスと聞きましたが
西川のハイグレードのムアツやAirの薄さを見ると5年も持つのか?不安だけど
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 01:29:31.61ID:Dh4fqUMT
俺も普通に痛感したけど、敷居は高いがベッドは実店舗に行って寝てみないと解らんて
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 01:46:14.27ID:0ZLi2fty
ファイバーも10cmくらいあればそれほどへたりを気にしないでいいんだろうけど、
5cmくらいだと底付き感出てくるわ3年は持たない感じ。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 01:54:47.97ID:Dh4fqUMT
ウレタンマットレスって最初の1年半から2年ぐらいで1番形変わって、それ以降はあんまり変わらないらしいぞ
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/25(月) 21:47:24.21ID:OK+lIIGa
ウレタンは弾性率が大きく変わるから寝たら沈みこんで使えん
弾性率を隠して復元率などの変形だけで語る寝具メーカーどもに喝を入れたい
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/26(火) 10:07:49.32ID:mhqqiVtk
マニフレックスを買う客が多いからそれに合わせた結果だろ
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 08:26:18.69ID:vBEhtVUh
オアシスじゃ腰も痛いからセールで買ったセルプールを乗っけてみてしばらく試すも首の凝りと痛みも追加されて地獄で笑うしかねぇ
完全に無駄だった
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 09:47:33.96ID:BorX+E++
RIZUって会社のK18 3Dブロックはどうでしょうか?桑田真澄と共同開発らしいですが。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 10:06:37.80ID:R5OsRmLv
寝具用軟質ウレタンではなく建材用の古い硬質ウレタン使ってるので勧めません
同系ならムアツかAIRにしておきましょう
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 11:08:02.59ID:BorX+E++
>>828
有難うございます。お詳しいですね。ご指摘の件、自身でもよく調べてみます。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 12:11:40.28ID:R5OsRmLv
硬いだけのマットレスは腰を沈ませないことしか考えていないので寝心地は悪いです
快適な寝心地を求めるなら上に柔らかいトッパーを敷きましょう

ヨーネルコやマニフレックスは体重80kgを目安にしてください
細い人には向きません
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 13:39:21.85ID:7AI5cEZm
>>830 だけど、上にいろいろ敷いて2週間試してみたんだけどまだ朝腰が痛い(多少ましにはなったが)。
もう少し柔らかいのがいいのかなあ?快眠タイムズって少し柔らかそうだけどどうでしょう?
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 19:35:26.62ID:0/f7S4/C
>>827
ライズTOKYOの SLEEP MAGICで痛い目見たのでこのメーカーは俺は二度と買わない
詳しくはSLEEP MAGICの楽天レビュー☆1、2の辺りを参照してほしい
あとセールごとに同じ商品でページ変えて販売開始間もない時からサクラかよってレベルの☆5レビューばかりになってるのが気になる
常時50%オフを謳ってるのも悪印象
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 19:38:04.50ID:0/f7S4/C
あと正直言うとメーカーっていうほどモノづくりしてないしね
いかにも通販向けの広告屋さんって感じだよライズTOKYO
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/27(水) 20:01:36.28ID:ZSAGYjNR
西川だってブリジストンに作ってもらってるし、
マニフレックスだってフラグスポートが看板借りて広告してるだけだからそこは別に
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 02:39:03.90ID:ZZbWMdfn
ぶっちゃけ海外で有名なメーカーってどこ?
ってなるとマットレスなんてほんとマイナーな分野だよな
主流はコイルベッドだし
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 02:39:49.52ID:ZZbWMdfn
イタリアでマニフレックスは有名なのかなって
amazonや寝具のオンラインストア覗いて見たけど
ぜんぜんそうでもなかったという
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 02:41:06.24ID:ZZbWMdfn
というかそもそも海外の価格見ちゃうと輸入したほうが安いっていう商品で溢れてるわな
2010年ぐらいだったら俺も輸入してたわ
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 07:00:17.65ID:SSvTnfTU
輸入コストが滅茶苦茶高いから合計するとあんまり安くならないよ
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 07:38:51.45ID:Xa4pzAkr
シーリーサータシモンズくらいは知っとけよ

マニフレックスは日本の会社がブランドの箔付けにイタリアの工場使ってるだけだから他じゃ売れてないよ

まともなベッドの話はこっちでやって
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 08:36:42.47ID:AU50nWJ9
>>841
枕かぁ…セルプールをプラスした状態だと同社製品のロイヤーレもスペリオールも以前から使ってた固めの枕も全部首凝り地獄でダメだったから何にしたら良いか検討もつかんが探してみるか
固めの枕+オアシスで元の腰痛いだけの状態に戻ったがそっちのがまだマシだ
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 16:12:18.00ID:RtBRnY1i
>>842
腰痛から首肩腰痛に増えたのならむしろ体圧が分散されてそう。
高反発のマットレスだと体が持ち上がるから、首をしっかりサポートしてくれる、少し高めの枕が良いのでは。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 17:00:01.21ID:f0qoIyjc
gokuminのユーザー情報を知りたくてこちらに辿り着きました
ニトリの5万前後ダブルポケット:コイル数1355からは少々怪しそうですね
『Sマットレス デュアルP HG シルキー』ってやつ
同じ硬めで36kgから22kgに減らせれば取り扱いが楽になると思ったのですが
gokuminと同じくニトリも両面不使用で前後切り替えのみ、しかしその配置換えでさえ36kgはかなり厳しい
自分も慢性腰痛持ち

現在はマットレス中央がややへこみ、ダブルポケットの上部からウレタン粉が出まくる状態
保証期間5年到達前で既にそんな感じでしたが、店頭での寝心地、腰痛に適した硬さのマットレスは現行のものだけでした
そんな代替案にgokuminを採用して数年おきに通販&使い捨てれば最良だと思ったんですけど

ウレタン粉地獄はもう勘弁願いたいし、数万の価格帯でニトリに代わるものはないだろうか
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 17:13:16.28ID:Fr17Dj6F
何を言いたいのかよくわからんけど、安物を使い捨てるとかえってコストが増えるんで
分割払いにしてでも専門店に行って見て選んできてください

それでとなにかというならベッドスレの安いやつでこれ
ttps://www.craftia.jp/smp/item/cpm012s.html
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 17:30:23.80ID:AU50nWJ9
>>845
しっかり首をサポートしてくれそうな少し高めの枕か
そりゃロイヤーレみたいな柔らかい奴じゃ首が圧迫されてる感があったし不十分な訳だ
なんとか良さげなの探さなきゃな…
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/28(木) 17:53:19.35ID:sYqDlGpV
>>849
枕を低くするのは難しいけど、高くする方向ならタオルでも下に敷いて試すといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況