X



【ぐっすり】ベッド総合57【眠りたい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0796-adwo [58.0.137.30])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:13:24.00ID:66AcXnIh0
>>582
円筒形だからってのもよくわからんけど、
ある程度荷重かかるところでしっかり支えるのは良いことだけどな。
それこそ柔らかいだけならただのカスウレタンとかスポンジで良いわけだし。

ちなみに新井の指標だと6.8も7.7も同じ硬さで出てるねー。
0592名無しさん@3周年 (ワッチョイ c770-RXVw [122.196.124.247])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:41:49.92ID:/M1arTky0
ニトリのH1とサータの廉価版だと大きな差はあるものですか?サータの方はビニールかかってていまいちよく分からない状態だったのですが。サータは5.5万の多分アニバーサリーモデルの物だと思います。
0595名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae56-KOnT [217.178.97.106])
垢版 |
2021/03/02(火) 04:17:46.52ID:1erxI2+70
ポケットコイルに覆うベッドパットで何かおすすめってありますか?
目的は硬さの調節ではなく,汗染み防止用なので,何か肌さわりがよくて廉価なものがあれば教えていただけませんでしょうか
0601名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-1VpB [27.100.50.237])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:07:53.19ID:v+3XIG9y0
そのテンセルパッドじゃないが、テンセルニットの肌触りって使い始めは最高なんだけど
すぐ切れたり毛玉ができて肌触り悪くなったし、ベッドパッドなら上にシーツ掛けたり洗濯すること考えると綿の方が良い気がするんだよな
0602名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-JP5l [153.240.203.1])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:17:39.13ID:8YLCVGLN0
837です
みなさんアドバイスありがとうございます
一生使えるという表現は自分で書きながら・・・と思いました
何分高い買い物なのでそんな表現をしましたが、本来はもっと気軽に、
ほしい時計を買って徐々に愛着がわいてくると思います

sgbx319とsgbx259みてきました
259よりシルバーの263?でしょうか、こちらのほうが雰囲気が自分的にはよかったです

319少し大きめかと思いましたが、実物の迫力が凄く、ものすごい品がありました
319が是非ほしいと思いました
0605名無しさん@3周年 (ワッチョイ f763-tEpZ [202.86.241.117])
垢版 |
2021/03/03(水) 06:54:38.16ID:KkQfhW8P0
初めてベッド買おうと思って家具屋に行った。
シモンズは硬すぎて合わない。サータは体とベッドが張り付く感覚が苦手。
で結局シーリーに決めたけど、後から考えると何をもって「寝心地がいい」となるかわからなくなった。
慣れてないだけで、硬いベッドがいいのか、張り付く感覚が実は体には良かったりするのか・・・
これまで5千円くらいの安い布団を1年周期で買い替えてたけど、今後はマットを10年使うと思うともうちょっとよく調べてから買えばよかったという後悔なんだろうな。
0606名無しさん@3周年 (アウアウクー MM2b-1VpB [36.11.229.203])
垢版 |
2021/03/03(水) 07:23:16.79ID:Ilh3a2mGM
モデルによっても大きく違うからなんとも言えないが、ガーナイトみたいな極端に柔らかいものでもなければ体に合わないことはないだろうし
寝心地っていうのは極めて個人的な好みの問題だから、自分の体が満足できているならそれを寝心地の良いマットレスだと思ってくれていいはずだよ

適度な硬さで正しい姿勢が取れて痛みや疲れが出ないみたいなのがいいマットレスの条件だけど
寝心地の良さとは重なる部分があるとはいえ微妙に違う概念
0609名無しさん@3周年 (スップ Sdfa-1VpB [1.66.97.109])
垢版 |
2021/03/03(水) 12:11:30.56ID:x9ECtH1Qd
高密度好触感のウレタン使って5ゾーンだからこの価格帯ではコスパの良いマットレスのはず

ただ6万円クラスの普及品と比べて確実に質は向上するけど極端に寝心地が良くなったりはしないだろうし
もう少し足すとHOMAREやアワーグラス、他社の高性能モデルも買えるようになってくるからちょっと悩んだ方がいいと思う
0617名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-1VpB [27.100.50.237])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:47:15.26ID:0NPo+zsT0
>>614
7ゾーンが5ゾーンの上位互換ってのは基本的にはそうだろうけど、尻を落として腰を支えるのか、腰も尻も支えるのかで硬さの設定が大きく違うだろうし、体型とか使い勝手の面で細かいゾーニングは結構好みが分かれると思うぞ

新井で買うなら金額的には同じで、クラフティアが東京スプリングのマットレスだってこともわかった上で言ってるんだよな?
片面だけなのはいいとしても、キルティングに力入れてるのと硬さが選べることからsakaeやhomareにしといた方がいいと思うぞ
ウールが欲しいならベッドパッド買った方がいいしな

ttps://www.bed.ne.jp/tokyospringmat/sakae65-03.jpg
ttps://tshop.r10s.jp/gold/craftia/html/images/proimg/craftia_cpm001_2.jpg
ttps://www.bed.ne.jp/tokyospringmat/homare75-03.jpg
0619名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5793-JP5l [106.72.2.224])
垢版 |
2021/03/03(水) 20:59:50.55ID:EoqGZN850
>>615
HOMAREが一番良いとは思ってるけど新井のサイトみたら
値段→メリノウール(79800)=SAKAE(79800)<HOMARE(99800)
グレード→HOMARE<メリノウール<SAKAE
だからSAKAE買うならメリノウールのほうが良いんじゃって思った

>>614
確かにゾーニングと硬さは好みあるかもね
硬さが合ってて、キルティングにこだわり無いなら
SAKAEよりもメリノウールのほうがコスパ圧倒的に良いって事になるかな?

てかSAKAEとHOMAREって新井オリジナル?公式にも他の販売店でも見つからん
0620名無しさん@3周年 (スッップ Sd5a-WKLS [49.98.152.74])
垢版 |
2021/03/03(水) 21:13:36.66ID:vKBohcDHd
>>614
うちの近所だからクラフティア応援したくなる気持ちはあるけれども
そもそも展示ががどこにも無いのにベッド買うなんてことは間違っても人に勧められないでしょ
0621名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-1VpB [27.100.50.237])
垢版 |
2021/03/03(水) 21:26:37.78ID:0NPo+zsT0
>>619
硬さがあっててってクラフティアの場合は何を参考にして選べば良いんだ?

使ってるウレタンとかコイルの質自体に大きな違いがあるような書き方はされてないわけだし、
この情報と価格並べた上で圧倒的にコスパがいいって主張できるのはどういうことなの?
グレードが上ってのもそれらしい根拠出してないし勝手な思い込みだろ

東京スプリングの公式製品ページは一度見てくれればわかるだろうけど一部抜粋って頭に書いてあるのをちゃんと読めてる?
0624名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5793-JP5l [106.72.2.224])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:48:33.97ID:EoqGZN850
>>620
もちろんショールームや店舗に行ける人は行って選んだほうがいいかもね

>>619
寝心地や硬さの好みはショールームに行けない人もいるからひとまず置いておいて、
単純にスペック上どっちがグレード高い物かって話だよ。

どっちがコストかかってる=グレードが高いって話で言えば
5ゾーン<7ゾーン
6.5インチ<7.5インチ
になるかなって。

詰め物や表生地で大きい差があるなら別だけど
上記のグレードの違いをひっくり返せるほど違いがあるとは思えなかったから
同じ値段ならコスパは sakae<メリノウール になるという仮説を立てただけ。

なんでそんな喧嘩腰なのかわからないけど、
sakaeとhomareって他にどこの店で売ってるの?
0625名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0796-adwo [58.0.137.30])
垢版 |
2021/03/04(木) 08:10:29.75ID:7C6I9it60
>>624
wedoで同じ仕様で売ってるから、wedoに問い合わせたら教えてくれるんじゃないかなあ。
郊外の家具屋とかにひっそり置いてそう。
自分だったら張り地とか両面仕様なのも含めて、6.5の方が好きかな…なんとも言えないが。
東京スプリングは7.5でも格安だからそもそも6.5とかクラフティアの選択肢がないわ。

あと個人的にジャンプキルト張り地って結構プラス要素だと思ってる。
0633名無しさん@3周年 (ワッチョイ c770-RXVw [122.196.124.247])
垢版 |
2021/03/04(木) 20:49:24.70ID:XPqptRCP0
>>593
ありがとうございました。もう少しお金を足して東京インテリアでシモンズの物を購入しました。

>>594
ニトリとサータは別店になります。
0637名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf5d-5mnq [111.108.30.247])
垢版 |
2021/03/06(土) 16:17:48.55ID:p5PmUYSG0
フレームをダブルクッションにした場合、ボトム・スカートを履くとクラシックな見た目になってしまい好みじゃないんですが
そのまま裸というわけにもいきませんよね? 皆さん、どうされてますか?

家具屋さんの話を聞く限り、耐久性の点ではやはりダブルクッションの効果は大きいようですが
見た目重視だと、普通のフレームかなといったところで迷ってます。
0639名無しさん@3周年 (ワッチョイ d713-siur [124.44.131.69])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:11:31.35ID:CD7pd3i90
猛者の方々に質問です。
マットレスとフレーム以外に、何が必要なの?

除湿シート:わかる
トッパー:は?
ベッドパット:は?
シーツ:わかる
敷きパッド:は?

これ。。。全部いるんかい?

わけわからんぞ
全部ニトリでいいかな?
0640名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7b7-5mnq [60.41.61.85])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:18:30.30ID:+nlevl4c0
ここに出てくるマットに比べたらものすごい安いんだけど
レビューが良すぎて気になるGOKUMIN のポケットコイルマットレスってどうなんだろう。
硬すぎて全く凹まないので翌朝起きたら全身が痛いっていう人もいるんだけど
あれだけのレビュー全てやらせとも思えないし
使ったことある人いますか?
セミダブルで2万円くらい。 アマゾン・楽天とかで売ってるみたいだけど・・
高級マットレスの下のボトムに使おうかな?と思ったり 
0641640 (ワッチョイ d7b7-5mnq [60.41.61.85])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:56:41.45ID:+nlevl4c0
訂正
高級マットレスの下のボトムに使おうかな?と思ったり 

もし硬すぎたらボトムマットレスに使おうかな?と思ったり
0646名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7b7-5mnq [60.41.61.85])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:39:58.72ID:eo7PxriR0
>>643-644
ほんとのところどうなんでしょう。 コイルマットでヘタってくるのは詰め物部分でコイル部分は
半永久的に使えるって店員さんに言われたんだけど。ネットでも詰め物の部分が経年劣化・
へたってくるって書いてあるような。 ということはマットレス一枚のまま使ってもバネは問題ない
ってことよね? 寝た時の気持ちが良くて本当に効果あるならマットレス二枚重ねにしたけど
0647名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf5d-5mnq [111.108.30.247])
垢版 |
2021/03/07(日) 12:55:50.19ID:dWwdWHSE0
>>642 >>643
ホテルなどの耐久性が求められる場面ではダブルクッションが採用されるんですけどね
儲けたいなら普通のフレームの方が値段も高いわけですし。
自分は家具屋のアドバイスの方が説得力があると思いますよ。
まあ、家庭でそこまでの耐久性が必要かどうかという議論はあると思いますけど。

>>645
ありがとうございます。
脚部分を除いたクッション部分の厚みが15〜20cmくらいだと思うので
検討してみたいと思います。

>>646
ダブルクッションにすると詰め物層への荷重も分散されることになるので、
詰め物層の耐久性も増すそうです。
0648名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-kkZq [126.242.220.57])
垢版 |
2021/03/07(日) 13:01:55.47ID:wYR0hUK70
質問なのですが、ネルコのこのフレームはどうなのでしょうか。
https://www.i-office1.net/shop/97000789/
0649名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-kkZq [126.242.220.57])
垢版 |
2021/03/07(日) 13:04:30.96ID:wYR0hUK70
前、試してみたときはドミナンテよりもsakaeやhomareの方が寝心地が良かった。当たり前かもしれんが。メリノウールは分からん。
sakaeとhomareだとhomareだとhomareの方が良かったけど、コスパならsakaeだと思う
0650名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-/rZ4 [27.100.50.237])
垢版 |
2021/03/07(日) 13:22:31.17ID:yuZlMfob0
>>639
トッパー:寝心地が悪い時に既にあるマットレスと重ねて使う薄めのマットレス いらない
敷きパッド:形の違うシーツ 機能性があったりするけど普通のシーツがあればいらない
ベッドパッド:寝汗などを吸収してベッドの汚れを防いだり寝心地を少し変える シーツの下に敷く 必須ではない
0651名無しさん@3周年 (ワントンキン MM5b-5pTS [218.224.92.61])
垢版 |
2021/03/07(日) 15:15:57.22ID:+6LRA4YWM
今日家具屋さんにベッドフレームを見に行ってきたけど、マットレスの場合、特にすのこじゃなくても問題ないと言われたけどマジ?
マットレスはベンチレーター付いてるし、布団の場合は湿気がこもるからすのこのが良いけどって。
フランスベッドなどの有名メーカーは不織布床板だって言われたけど、すのこじゃなくても良いの?
0652名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-gfEU [49.98.173.91])
垢版 |
2021/03/07(日) 15:39:59.59ID:/ETB2SzPd
>>646
寝たときの寝心地は正直よくわからないけど、体圧を分散できるわけだからウレタン自体のもちも良くなるんじゃない?
高い分厚い一枚のマットレス使ってヘタって交換するより、ダブルクッションにして上側のマットレスをミドルクラスにして交換する方が効率が良いかと思う
0655名無しさん@3周年 (スプッッ Sdcb-wBef [110.163.10.254])
垢版 |
2021/03/08(月) 22:19:49.08ID:YTPQUHBBd
>>605
エグゼグティブとポスチャーベーシック7.7寝てみた?
ピロートップなら直さら
柔らかいよ
シーリーはフランスベットと同じで安物は固くて寝心地悪いよ
クラウンジュエルくらいなら柔らかくて寝心地良い
0656名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-Y1E1 [126.36.153.55])
垢版 |
2021/03/08(月) 23:59:55.83ID:0AdGocKe0
>>605
その感性なら日本ベッドのシルキーあたりがシックリくるかも
あと、シモンズでも上位モデルは柔らかいよ
コールデンバリューとかの売れ線はかなり硬めでしっかりした寝心地だけど
畳に布団の寝心地に慣れた高齢者向けを意識したラインナップだから
0658605 (ワッチョイ b763-5a1m [202.86.241.117])
垢版 |
2021/03/10(水) 07:14:18.32ID:kdcAYOK40
>>655>>656
買ったのはラグラスUで自分としては柔らかい寝心地で、エバンスUは柔らかすぎて落ち着かない寝心地でした。
柔らかいのがいいベッドなのか悩むところでしたが。
もともと長年フローリングに布団一枚で寝てたんで柔らかすぎるベッドに慣れていないというのはあるかもしれません。
もうひとつ気に入ったのが大塚家具のエンヴェロップSPだったけど、ラグラスUの方が安かったんでこっちに決めました。
届くの来週なんですが、本当にこれでよかったのかなという思いはあります。いい口コミを見て心を落ち着かせている毎日…
0662名無しさん@3周年 (スップ Sd3f-/rZ4 [1.66.98.238])
垢版 |
2021/03/10(水) 15:12:40.66ID:Htl3d3ADd
特定の商品を買ったことある人いますか?なんて質問して返ってくるほど5ch過疎板に人多くないぞ

書かれてる情報から体重100kgとかでも使えるってくらいだからかなり固めなんだろうとかそういういうのなら言える
ボトムに使うって考え方自体ほとんど無意味だと思うけど、ボトムに使うのにマットレスの質なんて大して影響しないから何でもいいだろ
0663名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfd5-5mnq [159.28.169.126])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:53:33.82ID:54r+/zzz0
40cmくらい厚みあるマットレスに装着(4隅のゴムで固定)できるベッドパッドって
見つけるの大変ですよね? ドリームベッドくらいしか見つけられないんですが
他にもあったりするものでしょうか? 
0664名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3713-+XrI [58.98.140.186])
垢版 |
2021/03/10(水) 22:09:23.68ID:Cs+TyN+A0
ゴムとか最悪継ぎ足せばいいのでは?
選択肢狭めちゃうよりいい気がする。
0667名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17a6-z8NX [180.220.137.39])
垢版 |
2021/03/11(木) 02:22:20.34ID:Ka2rpbit0
一人暮らしを始めるのですが足つきマットレスやすのこベッドは使ってて不便があるでしょうか?安く済ませたいので迷ってますアドバイスください
0671名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-YGHE [125.12.40.125])
垢版 |
2021/03/11(木) 15:17:29.29ID:33Qvohje0
>>667
脚付マットレス使ってて、睡眠に全く不自由なかったが、
ちょっといいマットレスに替えたら、寝起きの爽快感が全く違う。
寝るのが楽しみになるから、投資だと思ってぜひ試してみてほしい。
0674名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa91-Gxq3 [106.128.190.165])
垢版 |
2021/03/12(金) 22:22:48.23ID:SAMhHyfya
>>672
シルキーシフォンに一票
0675名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d13-Z6sw [124.44.131.69])
垢版 |
2021/03/12(金) 22:49:20.00ID:RGZ/6dP00
ベッドマニアの方々に質問です。
ポスチャーベーシック7.7 Nに合うベッドパッドを教えてください

もしくは、このスレで評判の良いベッドパッド
0681名無しさん@3周年 (オッペケ Sr49-wgHb [126.255.13.173])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:15:00.78ID:SbW8+Vv7r
>>675
Amazonやヤフーショッピングで販売してるベッドスプレッドハウスのウールベッドパット
異常に評価高いので買ってみたが
可も不可もなくだが、値段も手頃だし特に不満は無いのでいいのかな。
手書きのメッセージカードが良かった
0683名無しさん@3周年 (アウアウクー MMc9-Z6sw [36.11.224.66])
垢版 |
2021/03/13(土) 23:06:24.98ID:6o90uUtuM
除湿シートって必須ですか?
マニアのみんな使ってる?
0684名無しさん@3周年 (アウアウクー MMc9-Z6sw [36.11.224.66])
垢版 |
2021/03/13(土) 23:29:27.85ID:6o90uUtuM
ちなみに、フレームはすのこタイプです
0686名無しさん@3周年 (ワッチョイ d5c1-drwQ [122.24.83.57])
垢版 |
2021/03/14(日) 10:07:07.22ID:5G+w/+yy0
>>685
ありがとうございます
確かにちょっとググってみたら、似たようなフランスベッドのフレームだけでも4万近くしたんですよね
太り気味だからちょっと硬めの方がむしろ丁度いいかもしれないんで、イオン行って寝心地確認してきます
同価格帯のニトリのベッドなんかよりいいならこれ買っちゃおうかなと
0687名無しさん@3周年 (アウアウクー MMc9-Z6sw [36.11.224.66])
垢版 |
2021/03/14(日) 11:45:42.21ID:k0wqu+RTM
>>679
高そうやな、もう少し手頃なのないかな

>>681
なんかすごい評価な割にここではほぼ話題に登らないね
ステマに見えちゃうんだが俺だけかな?
かもなく不可もなくか、ありがとう
新井家具の3点セットのウールのベッドパッドってそれなのかな?商品名が書いてないからわからん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況