X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 16:29:45.88ID:0+uCcrAv
西川air(標準)
レンタルで試したからレビューするわ。
172/58
固い。 仰向きで寝ても少し違和感を感じる。
エコラテ14cmと同じか、それ以上かも。
お店で試した時はもっと柔らかく感じたのは
多分ウレタンが馴染んでいた(経年劣化)からではと推測。
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 16:42:56.40ID:67HCAvIn
どなたか快眠のオアシス試したり、購入されたらした方いらっしゃいますか?
ちょい硬めが好みなのでその辺教えていただけたら有り難いです。
ちなみに180/90なんで腰部分は硬さが欲しいと思ってます。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:01:57.91ID:0+uCcrAv
上で書き忘れたけど、もう少し体格良いひとならあいそうです。
ニトリの200Nみたいな建材のような固さではないです。

シンカシングの好感触トッパー
固めの布団からスプリングマットレスの上に載せてお試し。
ふわふわし過ぎ。体圧があっちこっちに分散しすぎて落ち着かない。
好みがわかれるところですが、キルティング加工したらいいのに
もったいないって感じました。
5日間試してみましたが、腰が沈んで寝返りが打てなくなることが多く
腰痛が出てきたので返品しました。

シンカシング 8cmの好感触
マニフレック246を少し柔らかくした感じ?
仰向きで寝る分には好感触。
横向きで寝ると沈み込みが足りない。
合う人は多そうだなって印象
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:07:30.18ID:2pYCnNq1
オアシスはどう見てもちょい硬めではないだろ
腰の部分は沈まないだろうけど沈まない=硬いじゃない
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:32:41.58ID:0+uCcrAv
>>71
こうゆう圧縮梱包されてくるタイプは外周部に
ワイヤーが入ってないので、補強をうたっていても
沈み込みが激しくて腰掛代わりにできない。
寝返りを打った時に外側に荷重がかかると
最悪落ちる。

平行配列なのでゾーン分をうたってはいるけど
腰痛などの不安がある人には実質効果はないです。
悪い部分だけ書いてみました。

公式サイトがあれれ
100日保証をポチするとメルアド要求されるけど、なにこれ?
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:49:08.25ID:0+uCcrAv
>>80
172/58
14cmはかなり固かったです。

横向きになると固すぎて腰が痛くて自分には合わなかった。
ゾーン分はあまり体感できなかったです。

体格があるし、仰向きで寝るなら問題なさそうですけど
横向きにもなるなら、10cm厚のものにするか
抱き枕等、併用をお勧めします。

ちなみに14cm厚の返品は地獄です。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 18:25:53.82ID:hfL6qt4k
>>83
不安になる意見ありがとうございますw

しかし三万ぐらいで腰痛改善できそうないいマットレスは高望みなのかしら…
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 19:19:56.48ID:z96+NbgF
有名所のコイルマットレスで予算別ならこの辺参考に
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html

長く使うものなんだから目先の出費に捕らわれないでもっと出しちゃっていいと思うけど
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 19:48:23.89ID:z96+NbgF
自分の体格や症状によって合うマットレスは違うんだからそれ無視して買ったら失敗するだけ
体重が平均から少し重いくらいなら安くて硬いのでもいいけど軽いか重いならトッパーで調節するか総額4-6万くらいは用意するのが無難
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 19:57:56.33ID:hfL6qt4k
六万も出してもいいけど結局自分に合うかどうかは使ってみないとわかんないってなると何買っていいかわかんなくなるんですよね…買って使ってあわねーってなるリスクを考えて三万ぐらいかな…って思考でした
六万の場合のおすすめとか教えてもらえたりします?
ステータスは175/70のちょい腰痛有りです。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 19:59:12.31ID:5fKvX0qg
シーリーのコクーンふつう届いた。オススメしてくださった方ありがとう。
2個並べてキングにデーンと寝る予定がベッドパッドがまだ届かない
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 20:44:12.29ID:z96+NbgF
>>88
値段重視で新井家具前提にするけど
定番どころの硬めポケットコイルならサータのアニバーサリー30th dxが腰の部分硬めで
年末年始セールでいつもより安くなってる
ttps://www.bed.ne.jp/2021-osyougatsu.html
同じ作りでピアノ線のアンネルベッドpr-1000
硬さを5箇所で分ける東京スプリングのドミナンテ3

体格は平均的だから2万円のエコラテでも満足できる気はするし、柔らかいものならまた違うんだけど6万で無難な硬さの可能な限りいいものを選ぶならとりあえずこの3つ
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 21:22:10.81ID:0+uCcrAv
>>85
平行配列のコイルは腰痛持ちだと
やめたほうが無難です。
寝具の前にどのような状況で腰痛になるかを
調べて対策考えたほうがいいですよ。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 21:24:44.21ID:z96+NbgF
3万くらいだと目立った特徴が出せないから選択の幅が狭いし、使用に耐えないものも混じってるんで安物買いの銭失いになりやすい
硬めのいいマットレスを持っておけば最悪1万円程度のトッパーで寝心地を細かく調整できる

それでも三万円でってことならcraftia junoが硬いけど高品質
できればサータくらいはどこにでもあるから近くの専門店探して実際に横になってもらいたい
合わないリスクを気にするのなら、試さないで自分からリスク背負うことないだろ
コイルは処分するにも高い金かかるんだから
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 21:56:00.18ID:z96+NbgF
簡単に言うと上の方が少しやわらかくなってるだけ
硬すぎるマットレスは体に悪い
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 22:01:56.35ID:hfL6qt4k
>>90-92
ありがとうございます
調べるとキリがないので92さんの勧めてくれたサータアニバーサリーにしちゃいます!
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 23:53:49.36ID:b4zK+qoq
タンスのゲンの厚さ10センチの三つ折り高反発マットレスを購入したのですがカバー抜きで9.5センチまでしか膨らみません
圧縮ウレタンマットレスを初めて買ったのですがカタログスペックまでいかないのはよくある事なのでしょうか?
暖かい部屋で4日くらい置いてこの状況です
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 00:16:56.03ID:3mV8CuMu
よくあるとまではいわないけど粗悪品ならなりやすい
5%くらいなら誤差の許容範囲として出荷しちゃってるかな
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:19:05.54ID:sSx3kHfD
>>81
好感触で腰だけが沈むってあるか?全体的に雲みたいに包み込む感じだから下の方が沈んでるんじゃね?
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 08:35:28.39ID:KzFQBOXQ
あまり出てこないけど。東京スプリングのSAKAE結構いいよ。
175/85で腰痛持ち。上がふわっとしてるけど腰の部分はしっかり支えてくれてる感じはする。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 08:59:22.08ID:tzqwYT4M
やっぱりニトリとかでもいいから試し寝してみて買うのをオススメするわ。
ニトリよりこのメーカーの方がいいよってのは確かにあるけど、
例えば、サータとアンネルなんかは同じくらいの値段でもまったく別物。
どちらかが合ってる人にとっては、もう一方は失敗になるレベル。
試し寝無しでそのガチャリスクを取れる人ならいいけど。
010276
垢版 |
2020/12/27(日) 10:00:43.90ID:RRa5wt9O
たびたびすいません。ニトリ行って来たが低反発ばかりのやつしか無くて
高反発の売って無かった。
病院の待合室の4人以上座れる長いウレタンのソファが疲れず、あれみたいなクッション
が欲しいのですがあのソファは高反発ですか?低反発でしょうか?
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:13:02.61ID:qebe6QoU
>>101
もう注文して振り込みまでしちゃいましたてへぺろ
ちなみにニトリで試し寝は結構したんですけど六、七万のN sleepは普通に気持ちよかったです。サータは同じポケットコイルですけど全然違うもんだったりします?
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:53:54.18ID:3mV8CuMu
腰の部分が固くなってるタイプはニトリにあったっけな
厚めのベッドパッドもついてるから大丈夫だと思うけど、
もしもう少しやわらかさが必要ならラテックスのトッパーでも買い足してポスチャーベーシック7.7 F1Nみたいにしとけばいいよ
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 22:28:36.65ID:R/ylCniw
>>99
一応、下には固めの敷布団を選んだつもりだったんですけどね。
トッパーの下まで巻き込んで落ちるので失敗でしたね。
8p厚の好感触のように下層を固めにした一体型なら
問題ないんでしょうかが。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 18:54:56.61ID:4nnWdUwV
あれラテックスじゃなくてパームがメインのマットレスだから硬くね?
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 19:11:29.36ID:zP59yw2V
マット単体で使用してその快適性を追及するのって高コストを招くし難易度高くないか?
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 21:24:59.49ID:6aTfeYp3
北米アマゾン
Sertaで検索
ジェルメモリーフォームのトッパー4cm弱
ダブルサイズで50ドル・・・うらやま
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 21:38:46.85ID:SOqhX/x7
日本の寝具業界は総じてクソ
詐欺とボッタクリに消費者庁が介入しない無法地帯よ
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 01:16:31.64ID:5PGSyBoi
でも向こうはこっちのマットレスで同じこと考えてるはず
ジェルトロンなんて存在すら知らんだろうな
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 11:06:09.65ID:WvUuOQXz
へたったベッドマットレスから厚さ10センチの高反発のマットレスに変えたんだけど朝起きると尻と腰辺りがやや痛い。ネットで調べたら寝具は最初の数日〜一月はそうなる場合があるとか
N数は自分の体重に合うであろうもの買ったんだけどベッドマットから高反発に変えて同じ症状なった人いる?
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 11:19:42.55ID:+OhDImcj
そりゃいるでしょ、合う合わないとか、慣れるまで時間がかかるとかいろいろあるよ
だいたいは身体の方が適応していき慣れるものだからもし体調悪化とかがなければ問題ないよ
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 11:25:38.78ID:j/sCZMrz
>>114
ウレタンにはコイルのような柔軟な硬さの変化はないから、硬いだけの高反発で寝たらそうなる
特に体の重い部分ほど押し返される力が強くなって痛くなるもの

力が集中しないように低反発や凹凸加工とうまく組み合わせて分散しないとダメ
数日から一ヶ月かかるってのはへたってるだけ
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 12:11:39.67ID:WvUuOQXz
>>115
症状が酷くならない程度に様子見てみます
>>116
前使ってたのが硬めのボンネルコイルだからバネが壊れなくて硬さが似ている(?)高反発マットでいいかなって思ってたけど違う物なんですね
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 12:47:12.13ID:m+m2VxNU
>>116
横ですがなるほどです
自分はタンスのゲンの柔らかすぎるポケットコイルに
エコラテエリートのトッパー載せ落ち着いてます
布団の上にエコラテだと翌朝少しだけ痛かった
柔らかすぎるポケットコイルだけだとぎっくり腰になった
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 00:23:27.51ID:8SQSq3D6
246+エルゴトッパーで寝てるけど、いまいち良くないからゴールデンバリューピロートップ買おうか迷ってる
腰痛改善して耐圧分散あるマットレスある?
西川Airはシナるからラテックス買うか検討してる
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 10:29:12.65ID:VT1PUVTq
体圧分散性がないと言えるほど低いのはマニフレックスくらいのもので、他の会社ならいくらでもあるんですがそれは
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 11:03:23.31ID:dtqsAJ5w
文句しか言わんやつって勝手に好きなの使えばいいのにとは思う
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 11:34:56.74ID:eDv1z8ba
一度床に直接寝てみろ
どんな製品であれマットレス様の有り難さがよくわかるようになる
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 11:40:08.08ID:go8X5yAf
>>119
とりあえずラテックスのトッパー試してみたら?
エルゴトッパーも乗せたらクセは少ないだろうし
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 13:08:29.41ID:b0EJB8De
床と比べるほど寝心地悪いのか?
無理して使わないでさっさと買い換えろよ
0126 【小吉】
垢版 |
2021/01/01(金) 13:09:06.56ID:Ri2yWlEd
モットンと雲の上プレミアム買ってみたけど雲の上プレミアムは柔らかすぎて1年持つんかいなって感じだから返金期間に返品かな。
モットンは胸が張ったような感じがしたけど、枕あれば問題ないね。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 16:11:36.83ID:1WBE5ODH
>>83
腰掛にしないなら問題ないし
セミシングル二つつけてクイーンにする場合はかえっていいな
つけた上が硬くないので一人で大の字になって眠れそう
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 14:05:04.48ID:a8Tw8HC8
トゥルースリーパーとセブンスピロー買ったが腰痛するしすぐシナルし最悪だった
これ買うなら西川Air買っとけば良かったよ
金ドブに捨てた
通販番組は当てにならない
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 14:17:49.64ID:QLfr4xt9
トッパータイプの上にそのまま寝てそう
相性考えず試し寝もしないとどうなるか知った勉強代は無駄じゃないぞ
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 17:02:10.80ID:I7+e9t79
ゴミは処分料を支払ってゴミ箱へ、不法投棄は法律で禁止されています
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 14:58:44.56ID:9/IrPtjT
コロナのせいで試し寝もできねぇしなぁ
エコラテの3週間お試しやってみたいけど、返すとき圧縮できないから送料結構かかりそうね
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 16:22:34.30ID:sYvQUgm8
100%ラテックスマットレスが欲しいんすが厚さで7.5cm.10cm.15cmで迷ってて
スノコかロフトベッド(床が金網みたいなやつ)に直接ラテックスだけで寝る予定なんすけど

ニトリ行ってみたんすけどラテックス100%は置いてなくてニトリおばちゃんが高級品だからってラテックスが薄く入ったマットレス教えてくれたんですがコイルとの合わせ技でラテックスの感触が全くわからなかったすw
枕もクッションも置いてないみたいで

それでググってると7.5cmと10cmは変わらないから7.5cmがベストで15cm以上は厚くなると沈み込みが激しすぎてラテックスの良さがないっていってるとこと

ラテックスは厚ければ厚いほど良いって言ってるサイトがあって
自分170cm 70kgで低反発で腰をやられたことがあってそれ以来高反発ウレタン(282N)使っててまあまあ調子がいいんで硬めが好みなんですけど

10cmを買えばいいのかなと思ったんですけど15cmの方がいいとか7.5cmのほうがいいとかありますか?
15cmだと沈み込みすぎて腰やられるとか7.5cmだと底つきがありそうとか勝手な想像してるんすけど
どんな感じか助言貰えるとありがたいす

ちなみに7.5cm.10cmはアリエクスプレス
15cm(ベトナム産)は楽天ネドコの半額セール
で考えてます
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 17:34:53.64ID:VpP/4IYZ
物にもよるけど体重軽めの俺の7.5cmは尾てい骨に若干下に敷いたマットレスの硬さを感じてるんで、単品で寝ようと思ったら10cmは欲しいだろうね
5cmのトッパーと合わせて12.5cmにして使ったこともあるんだけど、特殊な環境とはいえ柔らかいから人を選ぶ感じはする。

硬めが良いなら硬めのマットレスと組み合わせることは考えてない?それなら7.5cmの方が無難かもしれない
5cmでもいいけど下に敷くマットレスの感触がはっきり感じられる

あとニトリ以外だとイオンとか大きめの百貨店にも枕が置いてないかな
2、3000円くらいだから先に枕だけ通販で買ってみていいんじゃないかとも思うけど
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 18:52:56.06ID:292RLqes
素直に多数派で有るフランスベッドのマットレスを選べば良いものを…
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 21:28:02.81ID:sYvQUgm8
>>136
おお!!ありがとうございます!!
めちゃくちゃありがたい助言す
1枚で使うなら10cmが良さそうすね
言われてみて7.5cmを高反発と重ねて使うのも良さそうと思ったんすけど通気性がちょっと心配なとこがあって

7.5cmの下に2.5cmの高反発を敷くと定期的にラテックスを立てたりして空気を通さないといけないんじゃないかと(ラテックスは週一くらいで風通してくださいみたいなのを見た気がして)

それで使ってるのがロフトベッドなので自分の性格的にめんどくさくなってやらないと思って

ロフトベッドの床が金網になってるのでラテックス一枚なら敷きっぱなしでいいかなと思って
https://i.imgur.com/12GAT0n.jpg
こんな感じです

実際は2枚(上がラテックス)重ねて極端な話1年くらい敷きっぱなしにしても問題ないとかってありますか?
そうだったら7.5cm買ってちょっと足したくなったら下に薄い高反発入れるのが失敗しなくていいかなと思ったりして(10cmも捨てがいすけど)


あとロフトベッドなのでできれば10cmまでで最高でも15cmくらいがいいと思いまして(天井が近くなるのと柵が低くなりすぎるので)

ラテックス枕もちょっとググってみます

フランスベッドとかコイル式よりラテックスに興味がありまして…
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 23:08:29.57ID:VpP/4IYZ
>>138
通気性はそんなに気にしなくていいよ
風に当てたほうがいいのは確かだけど、劣化しにくいしフレームの通気性がいいからちょっとくらい雑に扱っても問題ないと思う

7.5cm単品は寝られないほどひどくはないと思うけど床の硬さが感じられるだろうから
高反発マットレスとの併用は前提にしておくか10cmにした方がいい
この辺は好み次第だけど10cmで腰が曲がるほど沈むってことはないと思う
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 23:25:57.82ID:oJLEkVEi
丁度ラテックスの話してるんで質問させて下さい

当方177cm75sです

最近幅180cmのセミキングサイズのポケットコイルのマットレスを購入しました

想像以上に硬くて身体が痛くなってしまうのでトッパーを検討しているんですが、なかなか幅180cm位に対応しているトッパーが少なくて困ってます

Amazonで売ってるラテックスのトッパーとエムリリーの優反発くらいが候補に上がったのですが、この両者ならどちらがオススメでしょうか?

また、他に幅180cm位で良いトッパーありますでしょうか?
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 11:52:11.42ID:9ot+6ud6
好みの硬さにもよるけど、今のマットレスがすごく硬くて柔らかすぎるのも嫌ならラテックスがおすすめ
エムリリーのトッパーは優反発+高反発で5cmだから柔らかい層が薄い気がする

180cm幅のものってあんまりなくて、エムリリーも置いてないみたいだし、
ラテックスもamazonだとkumasanとpanpanamoreは結構高くつくけど大丈夫?
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:04.89ID:SoA2ksmC
>>141
ご回答ありがとうございます

エムリリーの場合だったらセミシングルとシングルを買って2枚並べて使う予定でした

しかし、柔らかすぎても嫌なためアドバイス頂いた通りラテックスにしようと思います

AmazonのラテックスはまさにPanPan Amoreを検討しており、5cmと7.5cmの厚みで迷っているのですがどちらがおすすめでしょうか?
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 12:57:12.19ID:9ot+6ud6
>>142
これも下のマットレス次第なんだけど
しっかり沈んでくれてる感じがするなら5cmで十分
全然沈まずに腰が浮く感じがするようなら7.5cmが無難かな
寝心地が明らかに悪いなら7.5cm買っちゃっていいと思う
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 15:26:13.97ID:zA1QvlRz
>>139
うおおおお!!
ありがとうございます!!
1枚で使うと思うので10cmを買おうと思います
マジ助かりました


あとわからないのが1個あるんすけど
表面の加工が凸凹のと平とあるんすけどこれ何か違うんすか?
アリエクスプレスだと特に説明がなくてAmazon見ると凸凹はマッサージ効果とか場所によって反発が違うとか書いてることがページによって違って

なんか凸凹の方が売れてそうに見えるすけど

凸凹のやつ
https://i.imgur.com/09XXPcF.jpg

平のやつ
https://i.imgur.com/m6j20BX.jpg

写りの問題だと思うすけど色も若干平のやつの方が白っぽいような
Chpermoreってメーカーのやつです
値段は凸凹も平も同じっぽいす

どっちがオヌヌメとかありますか?
大差無いすかね?

あと凸凹と平の違いもわかる方いたら教えてください
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 15:38:42.82ID:9ot+6ud6
凸凹してるから指で圧すような効果があるんだと思うけど俺は好みじゃなかったんで裏返して使った。
フラットタイプも場所によって硬さ(くり抜いた穴の大きさ)が違うからあんまり気にしなくていいよ
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 19:42:46.31ID:SoA2ksmC
>>143
全く沈み込む感じがしないので7.5cmの方を購入したいと思います

色々とアドバイスいただきありがとうございました
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 19:49:25.47ID:zA1QvlRz
>>145
了解でございます!!
10cmの凸凹タイプにしようと思います
それで凸凹が合わなかったら裏にして使います

ネットにラテックスの情報があまりなかったのでアドバイス大変助かりました
アドバイスくれた方ありがとうございました
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 20:00:21.80ID:6fE+mqpP
畳の上に煎餅布団で寝てて床が当たって痛いなと思ったので、
マットレスを買おうと思ったのですが、アイリスのエアリーマットレスってどうですかね?
特に腰痛とかはなくて、固いのが当たって嫌なだけなので、間になんか欲しいという
だけなのですが。
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:25.70ID:9ot+6ud6
ラテックスは寝心地に関してはかなり上等だと思うけど
分厚いと重くて運びにくくなってくるからそこだけ注意しろよ
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 21:25:22.00ID:6fE+mqpP
>>149
畳よりは柔らかいとありがたいです
冬場は冷たいですし、底付き感をなんとかしたくて

>>150
3つ折りのやつ買って毎日畳もうかと考えてました
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 22:02:23.26ID:zA1QvlRz
>>150
ありがとうございます
ロフトベッドなので動かさない予定す
寝心地楽しみす
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 23:15:02.14ID:9ot+6ud6
>>151
畳よりはやわらかいだろうけど、それでも硬いし薄いしへたりやすく、通気性がいいから冬寒くて、
上に布団敷くとはいえ電気毛布なんかも使用不可だからあんまり勧められないかな
三つ折りは腰に当たる切れ目の所に支えがないから長期的には腰にあんまり良くないというのもある

上に敷き布団を敷くなら普通のウレタンの方がいいと思うな
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 08:44:45.25ID:nXDvOZNK
>>153
ありがとうございます。
ウレタンだとどのようなものがいいのでしょうか?
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 09:41:05.15ID:LedCpK6M
畳にベッド用の分厚いコイルマットレス使っても特に問題ないものなのでしょうか?
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 10:11:14.54ID:ADHGoh1w
>>154
下に敷くなら安いやつでもいいんだけどある程度厚みがあったほうがいいね
体重や好みにもよるけどアイリスオーヤマのプロファイル加工 高反発マットレスの中から選べばいいんじゃないかな

ちょっといいのが欲しかったら快眠タイムズがおすすめ
今の布団がいらなくなっちゃうかもしれないけど
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 10:12:35.18ID:ADHGoh1w
>>155
見栄えはよくないかもしれないけど大きな問題はないよ
湿気がたまりすぎるとよくないから、気が向いたときに少し立ててやって風にあててやった方がいいけど
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 21:07:09.04ID:nXDvOZNK
>>156
ありがとうございます。
厚みというとどれくらいでしょうか?
6cmくらいですか?
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 08:46:29.66ID:jlQ/0vGb
>>159

ありがとうございました!
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 18:40:28.80ID:7kRU8j8n
胡散臭いyoutuberがコアラマットレス推してたけどどうなの?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 19:10:27.62ID:Un/OvauI
海外レビューの数や評価が高いのと売上が伸びてるのは確かだし、
120日のお試し期間は自分で再梱包する必要なく引き取りに来てくれるから
競合品もあるけど柔らかめのマットレスが欲しいなら試していいと思う
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:40.54ID:xEyDsVdw
訳の分からんメーカーのコアラよりシーリーコクーンとかマニフレックスオクラホマ
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/07(木) 12:17:31.13ID:iFueu/63
流行したんだから新興D2Cメーカーのニュースくらいは軽く見ておいたほうがいいと思うが…
シーリーコクーンはD2Cの台頭に反応してヒットさせたマットレスだし、
マニフレックスにはゾーニングされてるやわらかいマットレスはほぼない

なにより試せるのが最大のウリの商品を試さないで良し悪し判断するってどうなんだ
ブランド第一ならそれでいいけどブランドだけで自分に合う寝心地を選べるわけじゃないだろ
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 18:42:31.91ID:PYjHCkaJ
いままで敷布団つかっててマットレスを購入しようとしているんだが
種類多くて困惑してるわ
テンプレはなぜ二種類(ウレタン、新素材系)しかのっけてないんだ?
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 19:19:46.15ID:skGdsv/m
おおよその予算 体重体格 好みの硬さ出してくれれば適当に見繕うぞ

全く何もわからないならベッド専門店に行くか、ショッピングモールなんかに置いてあるマットレスに横になってみて
イメージ固めるか返品保証のついてるマットレスを買うといい
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:08.37ID:PYjHCkaJ
>>168
全く何もわからん状態だからお店いって確かめてみるわ
心遣いありがとう (人-)謝謝
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 21:31:56.45ID:ociVetFd
自分は長く使うし試せないし多すぎて選ぶのに時間無駄になるから諦めてジェルトロン買ったわ
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 00:12:44.01ID:sxPpjE9h
8万以内、170cm73kg、以前トゥルースリーパー(低反発)買ったけど全然合わなかった
腰痛肩こり持ちデスクワーカー、24歳、現在はベッドに敷布団敷いてるだけでマットレスなし
オススメのマットレスありますか?うつ伏せで布団かぶりながらゲームやスマホすることが多いです
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 10:13:29.09ID:FqvVioZN
トゥルースリーパーって薄いトッパータイプじゃないよね?

低反発感がそこまで強くない普通からやや柔らかめのマットレスの中から選ぶとすると、
まずノンコイルからフレアベルプレミアム、シーリーコクーン、ボディドクターレギュラー、快眠タイムズオアシス

コイルは安いから新井家具価格前提になるけど、同じようにやややわらかめで
東京スプリングSAKAE5ゾーンソフト、ドリームベッドマイクロドリーム105、シーリーエッセンシャルズPTあたりになると思う
価格表のページつけとくから他の有名なマットレスも目を通すといい
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html

このうちのいくつかはできれば専門店で実物みて決めてほしいけど、無難なのはブランド力のあるシーリーコクーンかな
痛みがあんまり酷いようならフレアベル、オアシス、sakaeみたいに硬さを体の部位ごとに細かく分けているもののほうがいいかもしれない

求める硬さが違うとか何か細かいことが気になるようなら変わってくるけどとりあえずこの辺を一通り見てみて
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 13:48:04.90ID:sxPpjE9h
>>172
アドバイスありがとうございます。自分が買ったのはトゥルースリーパープレミアムという当時CMとかしてたやつです
トッパータイプなのかは分からないですが薄かったですね
専門用語も全然分からずあんまり理解できなかったですがそれらを参考に決めたいと思います
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:07.29ID:FqvVioZN
>>173
このタイプは別のマットレスや布団の上に敷くタイプなんだよね
柔らかい部分と硬い部分を組み合わせるか、ゴムのような高性能素材じゃないと快適な寝心地にはならない

さっき出したのはトゥルースリーパーより厚みもあるし、やわらかいなりにしっかりした寝心地のものだから大丈夫だろうと思う
細かい差になってくるだろうけど、よく見て自分の好みに合うものを選んでね
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 15:10:25.73ID:CP8JKawY
> うつ伏せで布団かぶりながらゲームやスマホ

その姿勢は腰に悪いだろw
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 15:48:35.48ID:sxPpjE9h
>>174
シーリーコクーンの硬めってどうですかね?トゥルースリーパーで低反発の悪印象が強くて高反発が気になってます
本当はいろいろ試してみたいけど田舎すぎてできない
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:20.79ID:FqvVioZN
>>176
硬めというだけあって結構硬い。
低反発と高反発の2層構造になってるから低反発自体の印象がよっぽど悪いなら変えたほうがいいかもね

とはいえ純粋な高反発ウレタンマットレスは寝心地が硬くて値段が上がっても安物との違いが少ないし、硬すぎると肩を圧迫したり腰が浮いて痛くなる可能性がある。
高反発マットレスはイオンやニトリ等どこにでも置いてあると思うから買う前に試して欲しいけど、
ネットで買うならお試しもできて硬さもある程度調整されてるエコラテやエイプマンPAD9がおすすめ
それにトゥルースリーパーを乗せることもできる

さっき挙げた中だとボディドクターはウレタンではなくゴム製だから、ウレタンみたいな硬さはないけどウレタンより体を強く押し返してくれるよ
フレアベルは中反発+高反発、オアシスは薄い低反発+ゴムみたいな特殊ウレタン+高反発
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:49.60ID:sxPpjE9h
>>177
いろいろありがとうございます
公式ページ漁った結果オアシスがよさそうな気がしたのでこれを買おうと思います
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:09.81ID:JYqMKT8b
シーリーのコクーンのふつうを
やっとベッドパッド届いてセッティング
横に2個並べてキングにしたけどケツがちょうど隙間部分になって沈むので何かいい方法が無いものか
ベッド自体は思ってたより柔らかかったので硬めでも良かったかと思ったけどなんだかんだこのくらいがいいのかも
広くなって大満足
新井家具まで教えてくれた前スレの方には感謝しかない。ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況