X



布団・寝具総合スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fb7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:12:25.31ID:loiL4KPe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0596名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc1-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:44.79ID:h/lhGYMC0
プロウォール必須じゃ無いなら、安くてコスパ良さそうなAg-MH-055に行ってもいいんじゃないか?って気がする
フランスベッドでこれ以上出すなら、ライフトリートメントシリーズの方がむしろ良さそう
0601名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:20:41.54ID:3ftLZuTx0
できるだけ近そうなものを探すとなるとそうなっちゃうかねえ…
面白みのない答えだけど同じ高触感ウレタン使ってるHOMAREハードとか
反発力の高いもので定番のポスチャーベーシック7.7F1N/F1Pあたりかな

ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
0602名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 01:39:42.99ID:ao+phMoP0
新井も新井で安くていいとは思うんだけど、シモンズやフランスベッドを全く評価してない辺り偏ってるお店ってことを前提に考えた方が良い気もするんだよな
新井で扱ってる商品が元から欲しい人には安くていい店だと思うけど
0604名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:05:45.27ID:ao+phMoP0
フランスベッドの高密度連続スプリングが気に入ってるなら、ライフトリートメントシリーズ買うって選択で間違いないと思うよ
俺は安物のZT-020買って肩と背中のスプリングの反発が強すぎるって意味で後悔してるが
なんで予算が有るんならZELTスプリングの物は勧めなかった
まあ詰め物次第で変わるんだろうけど、フランスベッドのマットレスは高級品でも全般的に反発力強めってショールームで寝てみて感じたよ
0607名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 05:59:27.28ID:ao+phMoP0
それこそフランスベッドのショールーム行って寝てきたほうがいいよ
そうじゃなければ、なんのためにフランスベッドに決めてるのかわからない
0608名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:47:06.37ID:cDm7J3+na
マットレスで腰痛と睡眠不足をどうにかしたいです
今はコイルの硬めマットレスを使ってます

腰が反ってるから、仰向けだと空間があって痛くなって眠れない
抱き枕使って横向きかうつ伏せだと寝入りは良いけど途中で体が痛くなって起きちゃう時がある
体重は軽いからコイルは全然凹まないしへたらないから合ってないのかなと思ってる

腰反りの空間をサポートしてくれるような、もう少し柔らかいのが良いかなと思ってるのだけどお勧めありますか
今は高反発ウレタンが気になってます

寝具と向き合うの初心者ですが、よろしくお願いします
0609名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b67-un8H)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:18:19.52ID:11Grv+1a0
>>608
定番はポケットコイル、
柔らかくて体のカーブに沿いつつ常に適度な力で押し返してくれる。

ボンネルコイルで更に固めだと床に寝ているのと変わらないので体圧分散してくれない、
ウレタン系で硬いものは体重による圧迫痛が発生するし、
ウレタン系で柔らかいと寝返りできなくて筋肉がこわばるし、

硬さの基準は簡単で、仰向けに寝た状態で膝を立てて見る、
膝を立てると腰が真っ直ぐになるのでフラットで硬い床でも腰回りの耐圧が分散されるのでその方が腰が楽だとマットレスが硬すぎるとわかる、

柔らかすぎる方は判断がつくまでちょっと時間がかかる、
柔らかすぎると前述の通り体が固定されてしまうので直接的な痛みではなく蓄積されたいわゆる腰痛系が発生するので。
0610名無しさん@3周年 (アウアウクー MM9f-M765)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:49:22.54ID:4o81ZSG2M
>>608
反ってるなら普通の高反発だと硬すぎるんじゃないかな
予算に余裕さえあればゲルテックスを勧めたい
新井家具ってとこで3割引で買えるけどそれでも高いが…

体重50kgの俺が使ってる感じ、
柔らかさとフィット感と姿勢が怖くなるほどよくて、
これで寝ている間の反り腰が完璧に改善したし、横向きになっても圧迫感がなくてとても快適
0611名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:14:16.91ID:aQCv222Ja
>>609
コイルでも種類があるんですね
うちのはボンネルっぽいです
近所のニトリくらいしか寝心地を試せる所がないですが、ちょっと見てみます

>>610
似たような状態だった人がいて心強いです
けどゲルテックスたか!
こういう高級機能品もあるんですね
五反田のショールームまで試しに行くのは難しいですね
整体で折角整っても睡眠中に元に戻ってる感覚があるので、ここは投資した方がいいとは思うんですけど悩みます

沼にハマりそうですね
0612名無しさん@3周年 (ワッチョイ c21f-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:35:44.91ID:rmd6BNUb0
パシーマって、敷きパッド代わりに使うと
なんでああもパーーン!と硬い感じするの?
体痛くなるんよ?
あと掛け布団の上に載っけるタイプのやつも
真綿で締め上げられる感じがして、どうも苦手だw
0613名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:58:00.11ID:rC13EGYY0
>>610
いいものは10年以上使うわけだから長い目で見て、分割払い感覚、時間辺りコストで考えると
高級ベッドや介護用ベッドは疲れが取れたり寝るのが嬉しくなったりでコスパいいと思う

ショールームは無理でも取り扱い店舗は結構あるからそっちへ行ってみたら?
0616名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:54:22.97ID:VkcAQjQA0
シモンズとフランスベッドは新井が評価してないからなw
世間じゃ両方一流メーカーって扱いだと思うが

信者がその辺sageた後に、いつものサータ、アンネル、東京スプリング辺りをageる流れっしょ
0618名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f93-D6lk)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:12:28.27ID:Fmf/KXNu0
家族持ちだけど、やっぱシングル複数を合体がいいな
おねしょされても被害が軽微、マットレス干しや裏返しも余裕、子供部屋に移行期も新たに買う必要なし
0622名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:59:28.10ID:7mKi8BzJ0
どんなのが欲しいかとか予算にもよるんだけど、
寝心地が安物よりもずっと良くて値段も高すぎないものってことで、

ちょい柔らかめならオアシス敷き布団
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
ちょい固めなら東京西川板ムアツ布団
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
をとりあえず勧めとく
0624sage (テテンテンテン MM8e-YPhD)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:47:05.40ID:girIq1VTM
>>623
ヘタリの早さだと思う
0625名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:53:01.05ID:7mKi8BzJ0
上位モデルはコスパ的には微妙だから金出せるなら別のベッドマットレス買ったほうがいいと思うけど、
体の圧迫感がもっと少なくなって寝返りも打ちやすくなる
ttps://sleepspa.jp/

圧迫感の強いマットレスの上に何時間も寝てると筋肉を疲れさせたり神経や毛細血管を潰して機能障害を起こすから、
圧迫感が少なくて寝返りしやすいマットレスほど受けるストレスを減らせて身体にいいってわけ

通常タイプのムアツでも何にも工夫してない硬いだけの高反発マットレスよりはるかにいいけどね
カチカチに硬いマットレスは寝返りが打ちやすいけど、圧迫感も強いから寝返りを打たなきゃいけない回数が増えすぎてそれはそれで疲れる
0627名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:03.03ID:7mKi8BzJ0
いきなりはきついかもしれないけど、健康に与える影響と人生に占める使用時間がめちゃくちゃでかいし
5年10年と使うことを考えれば例えばスマホの維持費より時間あたりのコストも安くなるはず

しっかり疲れがとれれば自由に効率よく使える時間が増えるから、自分に対する最初で最高の投資先だと思うんである程度いいのを買うのをオススメする。
それに、使う寝具の質が所得の差を分ける。
ttps://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000004.000062932.html
0629名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb93-kbJq)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:27:57.80ID:cc9+iFwU0
カインズのオリジナル寝具商品が世界的に認められたぞ
https://www.cainz.com/jp/rda/2021/
0632名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:51:27.54ID:3ef2c0eR0
ウレタン密度20D、コイルは67B、しかも折りたたみで最低クラスのマットレスだなあ

安物はやめといた方が良いんだけど最低限この辺勧める
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0001-mr300pr/ https://item.rakuten.co.jp/emoor/hm-bsc-multik-s/

予算増やしてちゃんとした専門店でフィッティングしてもらったほうがいいよ
0633名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
垢版 |
2021/04/17(土) 12:40:23.25ID:S22mK3Q90
>>631
体重ある人に3つ折りって時点で論外だと思う
折り目の部分から潰れて寝心地最悪だから1枚もの勧めるよ
予算もうちょい増やして、ニトリの硬めの奴とか、フランスベッドの安いのとか店舗行って見てきてもいいかなと
0637名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:09:54.87ID:3ef2c0eR0
ニトリは線形1.9mm非圧縮で硬さが足りないだろうし
フランスベッドは超薄型だから潰れきって反発力なくすだろうし、
評判のいい東京スプリング製の中でもわざわざ線形1.9mm 72Aの粗悪品選んじゃダメだろ…
0638名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:14:06.73ID:S22mK3Q90
そう言われても比較的固め選んだつもりだったが、予算的に選択肢少ないわ…
それに体重あると、逆に反発力強すぎるのもダメだぞ
凹むのもだけだけど、反発力で押されて痛くなる
0639名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-mCmG)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:41:11.77ID:G5/56Pf4d
定年迎えた両親にマットレスでもプレゼントするかと来た俺にタイムリーなネタで嬉しい

一家揃ってずっと床に敷布団だからマットレスとかよくわからないんだけど
調べた限り部屋の広さ(両親は六畳一部屋で寝てる)や両親の腰の悪さもあいまって取り回しのよさそうな折りたたみのポケットコイルあたりかなーと思ってたんだけど折りたたみじゃ駄目なのかな?
相談に乗ってくれると助かります
父166cm74キロ
母155cmおなじく74キロくらい(非公開)

仕事があるので二時間後くらいにまた来ます
0640名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:41:43.26ID:3ef2c0eR0
硬めっていっても標準体型で硬めが好みの人向けってとこだろ?

強すぎるコイルの当たりを気にするなら耐圧分散性の高い詰め物で対応するべきで、体を支えるコイル自体を柔らかくして沈むリスクを負うのは違う。
まあニトリくらいは見に行って試せばいいんだが。

とりあえず硬いの買っといて硬すぎるようならトッパー追加すれば十分のはずだ。
この価格帯では詰め物が微妙すぎるから単体で買い足したほうがいい
0641名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:58:58.60ID:3ef2c0eR0
>>639
三つ折りタイプのものは折り目の部分に支える力が働かないから腰によくない。
巻くタイプだったら多少は問題ないけど、厚みのあるタイプに性能では負ける。
ただ布団からなら西川のこれでも十分楽になると思う
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/

よっぽど腰が悪いなら部屋を狭くしてでもしっかりしたベッド買ってやった方がいいかも。
値段と質は比例するし、介護に使われるようなベッドともなると高くなってくるから予算と好み次第で何勧めるかは変わるけど、
基本は専門店に連れてってやって決めたほうがいい。
0643名無しさん@3周年 (ワッチョイ b790-mCmG)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:20:41.23ID:W8LUkMqs0
帰宅したのでワッチョイ変わってるかも
>>639です

>>641
レスありがとうございます!

なるほど
巻けるタイプでも楽になるというのならお試しで買ってみるのもよさそうですね

小さな家で両親の部屋をリビングとして使ってもいるのでやはりベッドなど場所をとりそうなものは厳しいかと…

予算は片方10万の20万程度なら用意出来るかと思いますがとりあえずオススメいただいたマットレスを視野に入れつつ実店舗で探してみようかと思います
0644名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1e-KAGY)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:41:31.08ID:yb9iq4fe0
>>641
自分で寝てみて、三つ折りの折り目って
ほとんど体重かからない部分だよ
四つ折りはもろお尻があたるだろうけど
0647名無しさん@3周年 (ワッチョイ b71e-KAGY)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:03:10.79ID:BcwPs1Yx0
マニフレックスの3つ折りメッシュウィング3年使って問題ないよ
0650名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:50:06.75ID:jGCg18ff0
ライフトリートメントの9900ってシングルサイズでも定価25万だから、そりゃいいもんだろ…
フランスベッドのラインナップでも相当な高級品
0651名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-KAGY)
垢版 |
2021/04/18(日) 21:32:25.22ID:ZMCTiRVh0
>>650
それ大塚家具に展示してあったから試し寝した
ブレスエア―が硬いので柔らかめ好きな自分には合わなかった
ブレスエアーは気持ちいいし寝返り打ちやすいんだけど
横向きのときに肩の下のマットレスが沈んでほしいので
あと、上をブレスエアーで固めるなら
下のスプリングの意味があまりなくなる
ないよりはあったほうがいいけど、いいものである必要がない
0657631 (ワッチョイ b788-DkRD)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:49:54.14ID:El4Gcq6D0
>>633
捨てるときに階段を下ろせない
入れるときは引きずって上がれるけど
0658名無しさん@3周年 (ワッチョイ b788-DkRD)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:53:18.82ID:El4Gcq6D0
>>632
予算は3万くらいなら出せます
とりあえず重いと買い替えのときに階段が下ろせないので分割が良いと思って
0659名無しさん@3周年 (アウアウクー MM8b-gSty)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:11:45.70ID:FuxqmXX0M
>>658
上げるより下ろすほうが簡単な気がするんだけど…?
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bedandmat/item/0005-10722/
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/comodocasa/mr3100.html
コイル使ってないマットレスなら10kgくらいで軽いし、細かく切って燃えるゴミにだせるからいいんじゃない?
0661名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc4-ND/U)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:08:32.97ID:RBgAPTFK0
>>660
窓から→柵を乗り越えさせれないし道路だ
階段→変形踊り場のため下ろせない

引きずりあげる場合重量は階段にのせていけるけど
下ろすのは案外難しい
0662名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc4-ND/U)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:08:32.97ID:RBgAPTFK0
>>660
窓から→柵を乗り越えさせれないし道路だ
階段→変形踊り場のため下ろせない

引きずりあげる場合重量は階段にのせていけるけど
下ろすのは案外難しい
0663名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:53:07.83ID:v0PUIphv0
>>658
一般的な住宅の階段なら、一枚ものでセミダブルまでのコイルマットレスなら運べると思えるけど…
余程狭い家なら別だけど、階段の搬入ぐらいの理由で寝心地が犠牲になる分割式買うのは勿体ないと思うんだよね
0664名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1e-KAGY)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:13:51.00ID:NxpZ/WZF0
クイーンのスプリングマットレス買ったけど
上下と頭足ひっくり返すローテーションが難しい
やらないと尻や方が凹んでくる
シングルのときは普通にやってた
次買うときは分割タイプにしたい
0667名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:52:32.22ID:Rm8p6UY20
それよりデブは先ず痩せろ!
痩せてからマットレス買い直せや?
何喰ったらそうもデブるんじゃ!?
この炭水化物デブw
肉と卵ちゃんと喰え!
0672名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:44:38.44ID:aOf1KizI0
真面目に健康にいいからな
貧乏人にありがちな糖尿病と脳卒中と心臓病は大麦食ってれば防げる

病気になる貧乏人が大麦食いたくないからその発言叩いてたんだぞ
0673名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:00:39.41ID:aOf1KizI0
エビデンスのない素人意見やマーケティングの言葉に釣られたり、毒になる量と摂取する量とを考慮しないバカに伝えても無駄だと思うがこの辺のリンクは貼っとくわ

ttps://toyokeizai.net/articles/-/217690?display=b ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO68700890R00C21A2000000/

レクチンに毒性があるというのは事実だが、それ単独で濃縮して与えた研究が元だから極めて非現実的な量の話だし、
普通に加熱調理してれば分解するんだから意識する意味ないし
現時点でレクチン含有食品を避けるべきとする意見は学会から出てない。
金儲けかヒステリーで大げさに表現するやつとそれに釣られるバカの間でしか通じない話だ。
0678名無しさん@3周年 (ワッチョイ 77c3-Gyrs)
垢版 |
2021/04/21(水) 00:09:14.48ID:FuByI69H0
ここのところ睡眠の質があまりにも悪すぎて血圧爆上がりだし頭おかしくなりそうだったんだけど、なんとなく掛け布団を良いやつに新調したら毛布無しでポカポカ快適すぎてひさしぶりに快眠しちゃった
枕と敷布団(ベッド)には数年前から散々こだわってたのに、掛け布団は盲点だったよ
本当に本当に久しぶりに気持ちよく眠れた、早めにこの布団に出会いたかったよ幸せだ
0679名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
垢版 |
2021/04/21(水) 03:34:43.97ID:n7OyIFY00
パシーマ使ってる方いますか?
埃がいやなんでポリエステル使ってきたんですけど肌触りや吸湿など考えて綿100で埃がでにくいと書いてるパシーマのパッドシーツを買おうか悩んでます。
0684名無しさん@3周年 (アウアウクー MM8b-gSty)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:23:06.45ID:6gaRxV0dM
>>682
商品説明にソフトな寝心地と書いてある通り、線径1.8mmじゃ柔らかすぎて論外だと思う
ウレタンも密度19Dじゃ一日でへたる可能性まである

安物で済ませるのはどうかと思うけど、体格考えたら最低限こういうのにしないといけない
ttps://item.rakuten.co.jp/ioo-neruco/14080101/
https://item.rakuten.co.jp/gokumin/psms-01/

好みに合わせるならちゃんとした店で選ぶのがいいが、硬いの買っとけばあとから調整もできるし失敗は少ない
0685名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp8b-XTaq)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:46:38.42ID:6QlKcKpCp
パシーマよかったけど、パットシーツとまくらカバーは、
使ってるうちに表面生地が擦り切れてきて、ぼろぼろになった。
耐久性ない。キルトケットはまだ大丈夫だけど。

なので、シーツは、このスレで知った、麻100%のやつにしたら
表面つるつるでひんやりして気持ちいい。どれくらい耐久性あるか
まだわからない。
0689名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa30-MuKP)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:48:19.77ID:vQaInrF8a
試しに家具屋で試しに寝る時の服装って気にする?
こないだフードついてる服で行って、失敗したなと思った
服と寝巻きでも感覚違うのに、首元が違うのはダメだったなと
0690名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
垢版 |
2021/04/26(月) 07:18:54.48ID:rHmlSyJPd
昨日20年以上使い続けた敷き布団を、西川の上げ下げ簡単軽量敷き布団「かため」をイオンで購入して、古いのを引き取ってもらったのですが、いざ寝てみるとお尻部分に圧を感じてそのせいで全く眠れませんでした。
今考えているのは、引き取ってもらったのを返してもらえるならば返してもらうか、それかイオンで売っているマニフレックスのカモ?という敷き布団タイプを購入するか、ネットで検索別のを調べて購入するか、それか我慢するか、どれが良いでしょうか?
0692名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-MWWk)
垢版 |
2021/04/26(月) 10:05:59.33ID:jQWPZGhcM
>>690
イオンにはマニフレックス置いてるから確認してほしいんだけど、
マニフレックスは硬めのマットレスだから合わないんじゃないかって思う
引き取ってもらったものはもう処分されてるから買い替え

マニフトンと同じくらいの価格帯で少し柔らかいものならオアシス敷き布団がおすすめ
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
2週間まで返品できるんでとりあえず試したらいいんじゃないか
0693名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:51:55.60ID:rHmlSyJPd
>>691>>692返答ありがとうございます。
今会社なので長く書けませんが、>>692の快眠マットは寸法が載って無いのですが、シングルで100✕210cmのサイズということですか?
あと昔、敷き布団の上に低反発マットを敷いて、冬場に多汗をかいてあせもができたのですが、これは大丈夫ぽいですか?
0694名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-MWWk)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:59:52.40ID:jQWPZGhcM
>>693
サイズは仕様のところにのってる
シングルなら幅98×長さ195×厚さ8cm、約8kg
ロングサイズではないね

ムレ感については商品説明にもあるように、
ウレタンの通気性をよくしてあるし、
湿気をよく吸って吐きだすテンセル羊毛カバーを付けてるから
かなり優れている方だと思ってくれていい
0695名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:04:50.97ID:rHmlSyJPd
>>694色々とありがとうございます。購入するかは検討してからしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況