!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)
前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
布団・寝具総合スレッド34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fb7-t1Nk)
2020/11/06(金) 14:12:25.31ID:loiL4KPe0952名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 09:18:38.72ID:gog3YB2U0 敷きパッドにポリエステルが詰め物の奴使うとムレない?
953名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 09:33:06.90ID:gog3YB2U0 ポリ詰め物表面綿の敷きパッドかったら妙に熱持つんだけどやっぱりポリだから?
955名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 12:34:14.16ID:gog3YB2U0 あああああああああああ綿100%とか言っておいて詰め物ポリエステルとか商品詐欺ばっかでムカつくな
しかも詰め物100%綿だと麻やウールと変わらない位の値段になってんじゃん
これも昔はもっと安価で買えてたんだろうけど日本って貧乏になって来てるからこういうのも大衆が買うようなのはポリにされてんだろうな
しかも詰め物100%綿だと麻やウールと変わらない位の値段になってんじゃん
これも昔はもっと安価で買えてたんだろうけど日本って貧乏になって来てるからこういうのも大衆が買うようなのはポリにされてんだろうな
956名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbd6-ZO17)
2021/10/16(土) 13:26:41.39ID:aZp8eErI0 コストが安いから
957名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 14:43:21.62ID:d0N8HoyI0 敷きパッドに綿100%、中綿も綿100%に近いとポリエステルより吸湿、放湿にかなり差がでますかね?
麻はもっといいそうですが、触り心地ががさがさで好きになれない
麻はもっといいそうですが、触り心地ががさがさで好きになれない
958名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 14:45:52.24ID:d0N8HoyI0 キャメルとか羊毛を表側に使うと毛が抜けたりするし、結局頑丈で安価で洗濯も困らないポリエステルが基本になるんだろうな
959名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf52-D5f2)
2021/10/16(土) 15:36:22.77ID:ytPqMncQ0960名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 15:58:49.86ID:d0N8HoyI0 例外は麻(リネン、ラミー)くらいかな
放質性高くて、頑丈、洗濯可能。縮むけどw
欠点は高価。あと保温性が他の素材に勝てないからそれ用につくれない。
蒸れないためには夏は麻100%の敷きパッドがいいけど、冬に困る・・帝人のポリ100%の冬用敷きパッド、試しに使ってみたら
放質性は所詮化繊だし毛玉がいっぱいでてワロタ
放質性高くて、頑丈、洗濯可能。縮むけどw
欠点は高価。あと保温性が他の素材に勝てないからそれ用につくれない。
蒸れないためには夏は麻100%の敷きパッドがいいけど、冬に困る・・帝人のポリ100%の冬用敷きパッド、試しに使ってみたら
放質性は所詮化繊だし毛玉がいっぱいでてワロタ
961名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 17:13:33.18ID:d0N8HoyI0 冬に蒸れ防止ならキャメルとかのパッドに通気性のいいシーツ、表面の保温感、触感は犠牲にするか
後始末を厭わずに天然素材のウールを直接みたいな感じかな
後始末を厭わずに天然素材のウールを直接みたいな感じかな
962名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef16-VWZ1)
2021/10/16(土) 17:28:29.95ID:ViO1mwgd0 放湿性目的でウールの敷布団に買い替え検討してるけど
ダニアレルギーの場合やめたほうがいい?
ムレは諦めてまたポリわたにすべきだろうか
ダニアレルギーの場合やめたほうがいい?
ムレは諦めてまたポリわたにすべきだろうか
963名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-tXe8)
2021/10/16(土) 17:32:46.13ID:Lf166R2ia 寝具はほぼポリエステルだけど蒸れを感じたことがない、
アクリル毛布は蒸れたけど、
ポリエステルの繊維って天然繊維と違って織物にしたときに繊維同士が絡み合わずにある意味スカスカだから通気性いいんだよね
アクリル毛布は蒸れたけど、
ポリエステルの繊維って天然繊維と違って織物にしたときに繊維同士が絡み合わずにある意味スカスカだから通気性いいんだよね
964名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 19:59:21.80ID:d0N8HoyI0 枕は頭部を冷やしたほうがいいためか、キャメルは向かないかな?
中の素材は綿以外はパイプ状のプラスチックの樹脂みたいなのも人気ありますけど、快眠には素材より形状が重要なんだろうか
中の素材は綿以外はパイプ状のプラスチックの樹脂みたいなのも人気ありますけど、快眠には素材より形状が重要なんだろうか
965名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/16(土) 21:15:03.95ID:OZ7Wq9UP0 ポリの場合、空間が開いてるところは当然通気性がいいが、繊維のあたる部分には通気性がない
羊毛の場合、羊毛自体の吸放湿性能が高くても、側生地が羽毛布団のように織り目を熱で潰されていると通気性がないのであまり意味がない
羊毛の場合、羊毛自体の吸放湿性能が高くても、側生地が羽毛布団のように織り目を熱で潰されていると通気性がないのであまり意味がない
966名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 21:42:46.18ID:d0N8HoyI0 蒸れたくないなら麻(リネン)の服着よう。
麻のカバーに羽毛布団、下着はシルク。
麻のカバーに羽毛布団、下着はシルク。
967名無しさん@3周年 (ワッチョイ efce-7aoN)
2021/10/16(土) 23:33:21.35ID:OVIOpUzf0 65歳の母に予算二万くらいで敷き布団買ってあげたいんですけど、この予算ならどこの商品画良いですか?
母は身長小さめの痩せ形です
母は身長小さめの痩せ形です
968名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef16-VWZ1)
2021/10/17(日) 09:15:22.17ID:wXJO8osc0969名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/17(日) 09:29:46.91ID:OMtGpZ2+0970名無しさん@3周年 (ワッチョイ df58-Avck)
2021/10/17(日) 10:24:59.17ID:/0RQU/Ml0971名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 10:59:48.98ID:4yvUGeVj0 布団の上にキャメルの3-4kgの敷き布団(パッド)するって変に思えるけど
寝心地はともかく放湿はすごいんだろうなーとは思う
マットレスの上のベッドパッドとしてなら、3-4kgもあるとマットレスの体圧分散性が損なわれたりするからキャメルは薄いの限定とか調節する必要ありそう
マットレスが硬くて調節したいならぶ厚いのもありだろうけど、キャメル自体は硬くてイワタのは側生地も頑丈で硬いらしいから寝心地いいかはわからん
あくまで敷きパッドに10年使える耐久性と放湿選ぶならキャメルって認識
寝心地はともかく放湿はすごいんだろうなーとは思う
マットレスの上のベッドパッドとしてなら、3-4kgもあるとマットレスの体圧分散性が損なわれたりするからキャメルは薄いの限定とか調節する必要ありそう
マットレスが硬くて調節したいならぶ厚いのもありだろうけど、キャメル自体は硬くてイワタのは側生地も頑丈で硬いらしいから寝心地いいかはわからん
あくまで敷きパッドに10年使える耐久性と放湿選ぶならキャメルって認識
972名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/17(日) 17:00:23.96ID:G7sCTQyXM 自然素材は吸湿性良いから毎日ちゃんと乾かしてやらないとあっという間に吸湿限界が来て寝る時に冷たいぞ。
973名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 17:28:53.00ID:4yvUGeVj0 毎日は無理だわ・・
974名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 19:01:36.70ID:4yvUGeVj0 普通に使ってれば乾燥させなくてもマットレスの中や上の側生地にカビが生えることは無いでしょ
高密度なシーツとか使ってればベッドパッドすら通らないと思う。
河川の近くとかはともかく
高密度なシーツとか使ってればベッドパッドすら通らないと思う。
河川の近くとかはともかく
975名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/17(日) 19:25:46.71ID:I7rOirbo0 捨てるときに中を見てみると生えてるぞ
外側から見えないだけ
外側から見えないだけ
976名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/17(日) 23:37:02.72ID:uXO60MRzM >>973
太平洋側の地域なら冬は乾燥してるから
朝起きた時に掛け側を全部引っ剥がして敷き側を部屋の空気にさらしてやるだけでぜんぜん違うらしい、
私は日本海側で冬の間は湿気まくってるから週に2、3回布団乾燥機を使ってる。
太平洋側の地域なら冬は乾燥してるから
朝起きた時に掛け側を全部引っ剥がして敷き側を部屋の空気にさらしてやるだけでぜんぜん違うらしい、
私は日本海側で冬の間は湿気まくってるから週に2、3回布団乾燥機を使ってる。
977名無しさん@3周年 (ワッチョイ df56-TRyy)
2021/10/18(月) 00:49:42.73ID:J2Fa3UIi0979名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 14:13:01.59ID:LTd/2MlVM980名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 15:38:45.83ID:e2fWiScHM981名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 18:01:28.81ID:LTd/2MlVM982名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/18(月) 18:02:52.44ID:QJkoI1x/0 冬は蒸れ上等で化繊の起毛敷きパッドか放湿優先で100%リネンにするか迷う
983名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 18:10:48.57ID:LTd/2MlVM 電気毛布使えば暖かくなって汗をかくから結局透湿性の高い麻は快適だよ
984名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 18:12:07.05ID:e2fWiScHM 掛敷ともフリースのカバーで蒸れを感じたこと無いんだけどな。
蒸れる人はそもそも室温に対し寝具の保温力高すぎなんじゃね?
蒸れる人はそもそも室温に対し寝具の保温力高すぎなんじゃね?
985名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/18(月) 18:57:22.80ID:vuE/jx1t0 羊毛とかキャメルを使えよ
986名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 23:56:02.26ID:jU9PuXCyM 化繊の生地は吸湿せず透湿するから
室温が低いと湿気は暖かい布団の中の体の周りから寝具の外側に移動して結露する。
それは除湿機の原理と一緒でいわば自動排湿だね。
部屋が暖かかったり寝具自体が吸湿しやすいとこれが働かない。
室温が低いと湿気は暖かい布団の中の体の周りから寝具の外側に移動して結露する。
それは除湿機の原理と一緒でいわば自動排湿だね。
部屋が暖かかったり寝具自体が吸湿しやすいとこれが働かない。
987名無しさん@3周年 (ワッチョイ df56-TRyy)
2021/10/19(火) 00:48:43.74ID:CgSpLi2h0 化繊の透湿性はむしろ低いよ
988名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/19(火) 08:30:47.44ID:gk9OgKVAM >>987
単純な透湿性の差はこの際あまり関係なくて、
化繊は湿気離れが早く、それは洗濯後に干したときの乾くまでの速度の違いが大違いなのでわかるとおりで,
おかげで寝具の外側に移動して発生した結露がどんどん乾いて常に布団内の湿気が布団外に排出される。
単純な透湿性の差はこの際あまり関係なくて、
化繊は湿気離れが早く、それは洗濯後に干したときの乾くまでの速度の違いが大違いなのでわかるとおりで,
おかげで寝具の外側に移動して発生した結露がどんどん乾いて常に布団内の湿気が布団外に排出される。
990名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa96-0HFJ)
2021/10/22(金) 17:06:33.11ID:QkTcUjLba 一人暮らしの場合オススメの布団のサイズっていくつですか?
いっそのこと全部ダブルサイズに買い替えようか迷ってます
いっそのこと全部ダブルサイズに買い替えようか迷ってます
991名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/22(金) 22:14:27.97ID:ZALkIXjT0 平均身長、体型ならSDで十分だけど大柄ならダブルでもいい。
シングル比で購入コスト5割増しとかになるけど
シングル比で購入コスト5割増しとかになるけど
992名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6980-f3di)
2021/10/22(金) 23:49:49.39ID:ZhgXIzHi0 セミダブル買ったばかりけどダブルに変えようか悩み中
右向きから左向きに体をずらさず向き変えられる広さが欲しかったんだ
右向きから左向きに体をずらさず向き変えられる広さが欲しかったんだ
993名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 01:13:43.19ID:kXCdIIFe0 ダブルいいけど、広すぎる感じ。
寝るだけならセミダブルでも十分だけどくつろいだりごろごろするならもうちょっと欲しい
寝るだけならセミダブルでも十分だけどくつろいだりごろごろするならもうちょっと欲しい
994名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0216-3obF)
2021/10/23(土) 06:36:40.12ID:QFyjE3va0 えっ、貧乏だから相変わらず185x95
位のマットと布団で寝てますが(困惑
そりゃ買い換えれるならSDのベッドとかにしたいけどさ
181cm121kgでこの位で寝られるんだから
普通そこまで大きい布団いるんだろうか
位のマットと布団で寝てますが(困惑
そりゃ買い換えれるならSDのベッドとかにしたいけどさ
181cm121kgでこの位で寝られるんだから
普通そこまで大きい布団いるんだろうか
995名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0256-Rw6J)
2021/10/23(土) 08:49:09.28ID:yAHXUT840 自分もシングルで十分だなあゴロゴロも出来るし
996名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06b4-RX2U)
2021/10/23(土) 09:11:44.40ID:0F0nfCHs0 寝具に金をかけられないってことは
考え方が貧乏だから貧乏なんだろ
考え方が貧乏だから貧乏なんだろ
997名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 11:07:44.23ID:kXCdIIFe0 次スレまだ?
俺は寝相悪いタイプだからセミダブルでも壁を蹴ったりして怪我したりする
壁が範囲にないとしてもはみ出た手足とかが寒気にふれたり、圧がかかって血行悪くなるから好ましくないし
ダブルだとどんな寝相でも対応できるからな
俺は寝相悪いタイプだからセミダブルでも壁を蹴ったりして怪我したりする
壁が範囲にないとしてもはみ出た手足とかが寒気にふれたり、圧がかかって血行悪くなるから好ましくないし
ダブルだとどんな寝相でも対応できるからな
998名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 11:09:15.21ID:kXCdIIFe0 ベッドの縁からだらんと手足がはみ出るのが嫌なんでダブルがうらやましいわ
999名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa96-0HFJ)
2021/10/23(土) 12:15:40.99ID:o2FTiUHAa 俺も貧乏だけどその分ベッドを買うつもりは無いんだ
でもダブルだと干す場所無いから悩むうちの物干しの幅160cmくらいだったし
布団もイオンの安いやついいなあっと思ったんだが
布団カバーがフランネルでアイボリーとキャラメルを買いたいんだがAmazonで探しても見つからん困った
でもダブルだと干す場所無いから悩むうちの物干しの幅160cmくらいだったし
布団もイオンの安いやついいなあっと思ったんだが
布団カバーがフランネルでアイボリーとキャラメルを買いたいんだがAmazonで探しても見つからん困った
1000名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 13:00:10.36ID:kXCdIIFe0 カバーならダブルの半分のサイズを特注で半分ずつ洗濯とかできるがw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 22時間 47分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 22時間 47分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 駐車場で男性死亡、後頭部に傷 北九州、引きずられたか [蚤の市★]
- 【芸能】「40には全然見えませんね」元シンクロ代表・青木愛のオフショットに驚きの声続々「変わらず美しい」 [湛然★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 萩生田🏺「次の総理候補は高市かコバホークどっちがいいかなぁ?」これ半分安倍晋三だろ [402859164]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 石破内閣の支持率、内閣発足後最低の27.6% [545512288]
- メガネから人権剥奪しようや
- ワイ(32)、バツイチ子なし女さん(30)と結婚する
- 自虐発作たけりゅ連呼シンヤブタエモン、無価値無意味竹内イモタ糞蛆下痢汚w