X



布団・寝具総合スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fb7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:12:25.31ID:loiL4KPe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb15-/obZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:41:39.92ID:XnAOgeAS0
賃貸の床面積という事ならロフトベッドを導入して可用面積を水増しするのもアリかなーなんて思ったけど、ダブルサイズのロフトベッドなんて流石に無いよな…
0522名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-/rZ4)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:12:31.31ID:C8oNRuK4M
>>520
ウレタンは変形しにくいだけでバネのような反発の仕方しないからそこは注意
でもよほど大柄な体格してなければ底つき感はないと思う

自分の体に合うものを選ぶのが大前提だけど、AIR以外で薄めで底付きしにくいものならこういうのもあるよ
モデル体重173cm/70kg
ttps://www.achilles-freabell.jp/lineup/active.php
0523名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-nSGk)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:23:38.04ID:icV8THDO0
85キロなんだよな俺
やっぱ厳しいかな、とりあえずウレタンのも試してみたいから西川の店舗行こうかな
もっとも一時的に良くてもこの体重じゃすぐヘタってしまうのかもな
0524名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-/rZ4)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:34:07.27ID:C8oNRuK4M
それはきついな
一応エアーは85kgも想定してるっぽいしフレアベルの硬さなら沈みすぎたりはしないと思うけど、底づき感と耐久性に不安はあるな

8畳で狭いっていうのはどういう状況かわからないけど、腹を括ってベッドを置いちゃった方がいいんじゃないか?直置きよりはベッド下収納も使えるだろう
それとももち麦ご飯でも食べて痩せてみるか?
0525名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-nSGk)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:13:14.04ID:icV8THDO0
なるべく軽いものにしたいってのは実は部屋の耐荷重も気にしてる、広さもだけど
木造だと1uあたり180キロで作られてるみたいだけど、部屋にチェストとかデカいテレビ台にデスクやガラスケースとか重いものかなり置いてるから気になっちゃうんだよね
だからマットレスも軽くしたいのもあってエアーを考えた
今のポケットコイルのシングルマットレスが30キロでダブルは40キロだからなあ
フレームとかだからあんま考えてない物によってはかなり重いし
まああくまでも1uあたりだし今本棚とか余分なもん捨ててるんだけど
俺自身が重いのも気になってるから痩せりゃいいんだろうがw
0526名無しさん@3周年 (ワッチョイ df1e-xlmk)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:25:18.48ID:sEWzSQIC0
うちもワンルームだからフローリング直置きして昼間は立てるってやりたい
その場合でも下に樹脂すのことか吸水マットとかしいたほうがいいのかな?
0530名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 01:25:11.60ID:oZasEI+6a
>>528
西式健康法の平板硬枕に行き着く
0531名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:48:31.54ID:PzNqoPhWa
みんな素っ裸で寝ないの?
0533名無しさん@3周年 (ワッチョイ eec3-hHQh)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:00:19.30ID:rQuykRpN0
マニフレックス246ての買ってみようかな
これならダブルでも6万ぐらいだから良くなくても諦めつくし重さも17キロみたいだから軽い

ポケットコイルのダブルは重すぎるし、エアーSIのダブルは高すぎるし
0537名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06a5-tKnU)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:41:42.83ID:LPIYPJmx0
柔らか目のポケットコイルの上にラテックス5cmのトッパーだとポケットコイルの良さころしてしまうかな?
高反発ウレタンの上にラテックスその上にふかふかパッドでも肩腰痛いから
もうポケットコイルに替えようと思うんだけど
せっかくのラテックス5cm出来たら使いたいと思っていまして
0538名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:26:10.95ID:kcG63Jlga
ジェルトロンのマットレスなら単品で10年は使えますよ−!
寝心地最高ッスよ〜
0539名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8227-rQ5V)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:33:21.41ID:gOTUddEF0
>>537
ラテックスよりやわらかいポケットコイルだと相性は良くないかもしれないが
ポケットコイルにラテックスを乗せたものは低価格から高級モデルまで広く採用されてるし相性はいいよ
0540名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:46:38.49ID:kcG63Jlga
高反発ウレタン、ラテックス、ポケットコイル、それらすべてを使ってきたが、
ジェルトロンが一番最高に寝心地がいい素材ですね(^ー^)
0541名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06a5-tKnU)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:09:27.14ID:LPIYPJmx0
>>539
自分の使ってるラテックスは触った感じは柔らかいんだけど寝るとそんなに柔らかくない感じです
7ゾーンに分かれてるから大きい穴がたくさん空いてるところは多分柔らかいんだと思うんだけど
とりあえずポケットコイルとラテックスの組み合わせ自体は相性良いようで安心しました
0548名無しさん@3周年 (ワッチョイ c960-Es+6)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:28:43.96ID:sJRQSs6B0
ネットで売っている西川のグース羽毛布団のコスパが圧倒的に良いのですが、信頼出来る商品なのでしょうか?
実店舗とくらべても、大幅に安いので迷っています。
0549名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-DXoI)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:41:31.95ID:TF1eHy6M0
価格競争しない実店舗がぼったくってるだけです

西川の羽毛布団だけでも大量にあるからどれだかわからないが
羽毛が0.4kg程度の肌掛け布団がほしいのか1kg程度の本掛けがほしいのか、
それだけは間違えないように商品説明をよく読むこと

羽毛布団の何を信頼したいのかも知らないけど通常の使用には差し支えはない
0550名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:41:38.38ID:4lVrdttk0
ニトリで触ってきたけど、和室に直に敷けて触った感じボリュームも良かったが
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7543081s/
帰ってレビュー見たら、2年でぺちゃんこになるとあるな…


無印の綿洗いざらし掛け布団カバーがやっとジップ付きに戻ってたから買ってきた
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344492253
ニトリの綿麻カバーもいいなと思ったけど、ザラザラしてて毛羽が目立ったんだよね
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7515347s/
0552名無しさん@3周年 (ワッチョイ 131e-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:48:17.90ID:CvOB6mvk0
>>533
マニフレックスいいと思うよ
家族が使ってて試したけど三分割のメッシュウィングでも十分だった
でもポケットコイルが好きならポケットコイルで分割のもあるよ
たてが三分割で重ねられるとか、通販のセシールかニッセンであった
昔実家で大手メーカーのそういうの使っててローテーションで入れ替えて使えて長持ちした
0556名無しさん@3周年 (ワッチョイ b9af-wbOJ)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:41:12.25ID:MqwBDu6Q0
ウレタンじゃないマットレスって、
エアウィーヴとかの釣り糸系(ポリエチレン等)か、芯がポリエステル固綿の安物か、ラテックスくらいしか一般的な商品ないぞ
0560名無しさん@3周年 (ワッチョイ 531f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:21:42.92ID:lbrymKgk0
もう冬も終わっちゃうんですが、次の冬に掛け布団を買い換えたくて、お訊きしますが、
羽毛布団よりも軽くて温かくて、家庭用の洗濯機(6kg)でも丸洗いできるような掛け布団で、
オススメのものありますか?
0561名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:49:28.29ID:q7k9HA1a0
>>560
化繊だったらプリマロフトがいいと思うけど、(ホオンテックよりも温かい)
詰め物の重さが同じ場合に羽毛を超える暖かさの化繊の布団は世の中に存在しない、

寝室の最低気温が10度を下回らないとか、
室温が10度以下になっても寒いときは毛布やらなんやら何枚も重ねてもいいとか、電気毛布を使うとか、
色々追加対策がOKなら問題ない。

だったらプリマロフトじゃなくていいじゃんってことにもなるけど(^_^;)
0562名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:57:13.82ID:q7k9HA1a0
>>560
ちなみにプリマロフトは洗濯機禁止らしい、

それと洗濯機って節水のためなのかモデルチェンジするたびに洗濯槽が小さくなっていくので
布団メーカーが6kgの洗濯機で洗えるよと言っても自分の6kgの洗濯機で洗えるかは賭けになる。
0563名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:03:33.77ID:q7k9HA1a0
>>560
私ならどうするかと言うと
子供とかいてしょっちゅう汚すなら暖かさは犠牲にして洗いやすさを優先
暖かさは部屋の暖房で補う。

年に一回洗えばいいやと言うなら2万前後の安い羽毛布団を買う
普通の羽毛布団はコインランドリーで洗って乾燥できるので、
それでも3回位洗えば羽毛がかなりへたるので3年位で買い替えになると思うけど、そのために安い羽毛布団を買うことにするんだし。

洗濯機で洗えて温かいことをうたう新素材の掛け布団はバカ高くなるし。
0566名無しさん@3周年 (ワッチョイ 511e-6umI)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:22:21.45ID:ESrjkVmh0
>>563
以前は毎年クリーニングに出してたけど
羽毛は洗わないのが基本とどこかで読んで
洗わなくなってもう数年
ときどき干して乾燥するぐらい
カバーは変えてるし15年くらいでがわを張り替えた
がわの張替えが新品買うのと同じくらいの値段だったけど
新品は当たりはずれあるし元が数十万円のいいものだったので
0568名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-DXoI)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:33:16.75ID:q0qo9JyG0
公式ページ読んでるなら尚更エリオセルは1986年時点で開発されてる昔の素材で、
フラグスポートが作らせたメッシュウィングとしても販売開始20周年。
技術革新の話がないまま主力商品として販売されてるのが分かると思うんだけどな

というかそもそも普通のウレタンがどんなものか知ってて言ってるのかね
0570名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:12:20.09ID:MnazWTct0
>>568
温度(気温・室温)で沈み方が違ったり、クニュ〜っと沈んでしまって反発が無い感じね
マニフレックスはそれと比べると安定してる。コイルと比べても仕方ないけど。
0576名無しさん@3周年 (アウアウクー MM39-dRN8)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:12:47.59ID:p3krRASjM
>>575
超高密度だから安物みたいにすぐ潰れたりスカスカ感はないけど
柔らかいもの同士だからはっきりとした違いは感じにくいかもね
ものがいいのは確か
ttps://jp.tempur.com/about-mattress.html
0578名無しさん@3周年 (スプッッ Sd69-33R8)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:11:26.81ID:gTmx5OGhd
GOKUMINのスプリングマットレスが楽天、Yahoo、Amazonで皆評価高いんだが使ってる人いる?感想聞きたいわ
0579名無しさん@3周年 (スプッッ Sd69-33R8)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:12:25.77ID:gTmx5OGhd
GOKUMINのスプリングマットレスが楽天、Yahoo、Amazonで皆評価高いんだが使ってる人いる?感想聞きたいわ
0582名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9d6e-vKHF)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:31:04.68ID:Qeo41EBg0
寝心地を変えない薄いベッドパッドでおすすめってあるかな?
マットレスを買い替えて今は応急処置でシーツだけして寝てるんだけど、
寝心地良くて気に入ってるから出来る限り変えたくない
0583名無しさん@3周年 (オッペケ Sr01-XkZr)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:44:09.08ID:XLLWYkZ9r
今羽布団使ってて洗える掛け布団欲しくて掛け布団で
@西川の洗える布団で厚みもあり一応暖かいとは小さく書いてある6500円ぐらい
A西川の洗える布団で薄いが、夏涼しく冬暖かいと大きく書いてある8500円ぐらい
BニトリのAと似た機能あたたかレベル2〜4 7990円
Cニトリのホテルスタイル掛ふとん
あたたかレベル4 8138円
Dニトリの国産掛ふとん シンサレートウルトラ 国産 あたたかレベル5、 7990円
↑どれが良いかな?因みに全部洗える
Aが気になるけど毛布みたいに薄いんだよな膨らみがない
0585名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-kVW4)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:51:15.53ID:LFN3Yjvm0
Aはアウトラストかなんかだと思うけど理論上温度変化しやすいだけで羽毛布団を置き換えるほどの暖かさにはならない

他も暖かさで気になる部分はあるんだけどそのうちのどれかならC
0589名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-kVW4)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:56:35.15ID:LFN3Yjvm0
>>582
ベッドパッドならこういう中綿の充填量が少ないものになるのかなあ…?
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122924/
柔らかいマットレスにはテンセルのベッドパッドが合うって話は聞く。

ベッドパッドにこだわらないなら高性能敷きパッドとか
ttps://kaimin-times.com/dryming-8997
獣毛敷毛布の方がいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/

俺もいくつかベッドパッド買って合わなかったから
今は三井毛織の敷毛布と使わなくなったテンセル掛け布団を敷いてシーツ掛けてる
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/yasashii-kurashi/ten101.html
0590名無しさん@3周年 (ワッチョイ ed56-vKHF)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:57:44.99ID:EaWV7Q0H0
>>588-589
ありがとう
試しに前のマットレスのベッドパッド(03basic製セミダブルで中綿1.0kg)の上にシーツかけて寝てみたんだけど
寝心地かなり変わって不満だった
ベッドパッドだと中綿多いのが大半だから言ってもらったみたいに敷きパッドも視野に入れて探してみるわ
正直挙げてもらったパシーマか高性能敷きパッドに戻ってきそうな気もする
0591名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:42:28.06ID:SxIFbFr8M
03ベーシックは両面ブロード生地のものと片面ニット生地のもの使ったことあるけど、
中綿のクッション性よりブロード生地のカサカサする触感が嫌だったな

両面ニットの掛け布団を敷くようになったのはその辺りが理由
まあ敷きパッドにしといたほうが扱いやすいだろうね
0592名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0578-YEkO)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:41:48.59ID:wIWE1fR40
フランスベッドのマットレス買おうと思ってるんですが
銀イオン除菌のAg-PW-SPLか
プロウォールマットレスのTC-PW-SPLかで迷っています。
どちらの方がおすすめですか?
反発力はやや強い方が好みです。
0593名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:12:24.16ID:SxIFbFr8M
側生地違うだけで中身一緒なんじゃないかなって思うけど
AGは高密度連続スプリング、TCはZELTスプリングって書いてあるから反発力が強いのはTCの方かなあ?
ハード寄りのミディアムらしいからそこが合うかどうかだね
0594名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:36:49.39ID:SxIFbFr8M
>>590
忘れてたんだけど丸三綿業はこんなのも出してたわ
中綿0.4kgでポリエステル70%、ウールの3倍の吸湿量のモイスファイン30%(0.12kg→ウール0.36kg相当)
シリカゲルだと触感よくないかもしれないし、こっちのがいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122375/

個人的には俺も使ってる敷毛布が側生地の無駄がなくて一番オススメしたいんだけどね
0595名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc1-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:42:49.45ID:h/lhGYMC0
>>593
ZELTって廉価品のスプリングだから、プロウォール付きとはいえ10万以上出すのはなんだかなぁって思ってしまう
ZELTの安いのだと5万切ってるから余計にそう感じる
フランスベッドはプロウォール付くと一気に価格上がるよね
0596名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc1-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:44.79ID:h/lhGYMC0
プロウォール必須じゃ無いなら、安くてコスパ良さそうなAg-MH-055に行ってもいいんじゃないか?って気がする
フランスベッドでこれ以上出すなら、ライフトリートメントシリーズの方がむしろ良さそう
0601名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:20:41.54ID:3ftLZuTx0
できるだけ近そうなものを探すとなるとそうなっちゃうかねえ…
面白みのない答えだけど同じ高触感ウレタン使ってるHOMAREハードとか
反発力の高いもので定番のポスチャーベーシック7.7F1N/F1Pあたりかな

ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
0602名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 01:39:42.99ID:ao+phMoP0
新井も新井で安くていいとは思うんだけど、シモンズやフランスベッドを全く評価してない辺り偏ってるお店ってことを前提に考えた方が良い気もするんだよな
新井で扱ってる商品が元から欲しい人には安くていい店だと思うけど
0604名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:05:45.27ID:ao+phMoP0
フランスベッドの高密度連続スプリングが気に入ってるなら、ライフトリートメントシリーズ買うって選択で間違いないと思うよ
俺は安物のZT-020買って肩と背中のスプリングの反発が強すぎるって意味で後悔してるが
なんで予算が有るんならZELTスプリングの物は勧めなかった
まあ詰め物次第で変わるんだろうけど、フランスベッドのマットレスは高級品でも全般的に反発力強めってショールームで寝てみて感じたよ
0607名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 05:59:27.28ID:ao+phMoP0
それこそフランスベッドのショールーム行って寝てきたほうがいいよ
そうじゃなければ、なんのためにフランスベッドに決めてるのかわからない
0608名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:47:06.37ID:cDm7J3+na
マットレスで腰痛と睡眠不足をどうにかしたいです
今はコイルの硬めマットレスを使ってます

腰が反ってるから、仰向けだと空間があって痛くなって眠れない
抱き枕使って横向きかうつ伏せだと寝入りは良いけど途中で体が痛くなって起きちゃう時がある
体重は軽いからコイルは全然凹まないしへたらないから合ってないのかなと思ってる

腰反りの空間をサポートしてくれるような、もう少し柔らかいのが良いかなと思ってるのだけどお勧めありますか
今は高反発ウレタンが気になってます

寝具と向き合うの初心者ですが、よろしくお願いします
0609名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b67-un8H)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:18:19.52ID:11Grv+1a0
>>608
定番はポケットコイル、
柔らかくて体のカーブに沿いつつ常に適度な力で押し返してくれる。

ボンネルコイルで更に固めだと床に寝ているのと変わらないので体圧分散してくれない、
ウレタン系で硬いものは体重による圧迫痛が発生するし、
ウレタン系で柔らかいと寝返りできなくて筋肉がこわばるし、

硬さの基準は簡単で、仰向けに寝た状態で膝を立てて見る、
膝を立てると腰が真っ直ぐになるのでフラットで硬い床でも腰回りの耐圧が分散されるのでその方が腰が楽だとマットレスが硬すぎるとわかる、

柔らかすぎる方は判断がつくまでちょっと時間がかかる、
柔らかすぎると前述の通り体が固定されてしまうので直接的な痛みではなく蓄積されたいわゆる腰痛系が発生するので。
0610名無しさん@3周年 (アウアウクー MM9f-M765)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:49:22.54ID:4o81ZSG2M
>>608
反ってるなら普通の高反発だと硬すぎるんじゃないかな
予算に余裕さえあればゲルテックスを勧めたい
新井家具ってとこで3割引で買えるけどそれでも高いが…

体重50kgの俺が使ってる感じ、
柔らかさとフィット感と姿勢が怖くなるほどよくて、
これで寝ている間の反り腰が完璧に改善したし、横向きになっても圧迫感がなくてとても快適
0611名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:14:16.91ID:aQCv222Ja
>>609
コイルでも種類があるんですね
うちのはボンネルっぽいです
近所のニトリくらいしか寝心地を試せる所がないですが、ちょっと見てみます

>>610
似たような状態だった人がいて心強いです
けどゲルテックスたか!
こういう高級機能品もあるんですね
五反田のショールームまで試しに行くのは難しいですね
整体で折角整っても睡眠中に元に戻ってる感覚があるので、ここは投資した方がいいとは思うんですけど悩みます

沼にハマりそうですね
0612名無しさん@3周年 (ワッチョイ c21f-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:35:44.91ID:rmd6BNUb0
パシーマって、敷きパッド代わりに使うと
なんでああもパーーン!と硬い感じするの?
体痛くなるんよ?
あと掛け布団の上に載っけるタイプのやつも
真綿で締め上げられる感じがして、どうも苦手だw
0613名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:58:00.11ID:rC13EGYY0
>>610
いいものは10年以上使うわけだから長い目で見て、分割払い感覚、時間辺りコストで考えると
高級ベッドや介護用ベッドは疲れが取れたり寝るのが嬉しくなったりでコスパいいと思う

ショールームは無理でも取り扱い店舗は結構あるからそっちへ行ってみたら?
0616名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:54:22.97ID:VkcAQjQA0
シモンズとフランスベッドは新井が評価してないからなw
世間じゃ両方一流メーカーって扱いだと思うが

信者がその辺sageた後に、いつものサータ、アンネル、東京スプリング辺りをageる流れっしょ
0618名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f93-D6lk)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:12:28.27ID:Fmf/KXNu0
家族持ちだけど、やっぱシングル複数を合体がいいな
おねしょされても被害が軽微、マットレス干しや裏返しも余裕、子供部屋に移行期も新たに買う必要なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況