羽毛布団専用スレ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb30-2Np3)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:13:23.29ID:KQG6MYOo0
>>173
お金もそうだけど、複数あると収納にも困るよね
1枚でも暑くなったら、寝てても反応するから
上までかけては寝ないでしょ
0178名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:40:13.29ID:p0CDPGXJ0
>>0145

その羽毛布団買ったんだけど、全然暖かくないっすよ。
羽毛の偏りもあったので1度返品交換したけど、交換品の羽毛の偏り具合も同じで、やはり全然暖かくないので完全返品/返金してもらいました。
中に入ってる羽毛自体も怪しいと思うし、マザーグースでDP400は良識的にもあり得ないと、買ってから再認識しました。
羽枝が死んでる羽毛もどきが入ってるいるのかもと、そう思える位全然暖かくなかったです。
0179145 (ワッチョイ fb16-YGrs)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:51:00.41ID:hAIevoLX0
>178
勉強になります
やはり安すぎますよね
タイムセール、ちょっと待ってみます
0181名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/30(土) 03:32:11.91ID:p0CDPGXJ0
羽毛布団 - 個人的使用感
※東京近郊住み

(全然ダメレベル)
グッドフェザー
¥ 17,800
羽毛布団 国産 シングル 150cm×210cm ブルー ニューゴールドラベル認定 ダウンパワー330dp以上 かさ高性135mm以上 ダウン90% 羽毛増量1.4kg 綿100%の側生地使用

暑いか蒸れるかのどちらか
側生地固い、綿100%はホント?
羽毛ゴミが盛大に出る

(全然暖かくない)
日本寝具通信販売(株)
¥ 29,800
羽毛布団 シングル ハンガリー産 ホワイト マザー グースダウン 93% 二層立体 ツインキルト 無地キナリ 60サテン 超長綿 国産 掛け布団 CIL ゴールド ラベル 日本製 ダウンパワー400

何をやっても暖かくない
保温性能悪い
中に入っている羽毛が既に死んでいる?

(全然暖かくない)
西川チェーンふとんタウン
46,999円
羽毛布団 シングル 西川 東京西川 マザーグース DP430 日本製 西川産業 ウクライナ産マザーグースダウン93% 側生地 綿100%

東京西川とのコラボ品
保温性能悪い
小さいオタマじゃくしの様な羽毛が入っている感じ

(暖かい)
まさかの
タンスのゲン
46,295円
羽毛布団 ポーランド産 マザーグース 95% 7年保証 増量1.3kg 60サテン シングル 440dp以上 ホワイトマザーグース 国産 抗菌 消臭 かさ高180mm以上 二層キルト ツインキルト

中の羽毛がポーランドの本物かは分からないが
触った感触でダウン率95%はホントと思われ
この羽毛布団は暖かいです

まさかの タンスのゲン 大当たりでした
0185名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:25:11.33ID:iw7Zj1Ry0
東京西川は羽毛布団のダウンパワー書かないんで、怪しい羽毛布団の筆頭株
第三者期間によるJ-TAS(トレーサビリティ監査)が本年1月から実施されているが、それが繁栄される商品は2019年秋冬ものの羽毛布団から
完全実施迄は2〜3年かかるという予想だが
東京西川はどう出るのか
インチキ商売やめられるか?
他社も今の内に怪しい羽毛を売り払う作戦に出るる事必至
0187名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-7dsS)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:42:52.58ID:OkcVTt0v0
>>186
創業は同じで別れた。
京都と東京は今年、統合して同じになった。
昭和は他の西川と距離を置いてるが、社長は京都西川出身
0188名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb45-2Np3)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:00:29.65ID:0GVKUJDc0
羽毛布団なら京都が1番怪しい
東京西川はまだいいよ
0189名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:15:06.34ID:CC5u9na30
今年(2019年)の秋冬もの羽毛布団は価格が上がる動きがある
原毛価格高騰と併せてJ-TAS(トレーサビリティ監査)の影響が価格に出るか?
今のうちに(製品を見極めて)羽毛布団を買っておくという手もある
0190名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3f-78SW)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:49:08.45ID:L0lPyNpva
昭和がいつも安売りしてる気がする
いつも
0192名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-7dsS)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:10.29ID:PVyJ4ukn0
ロマンス 濃過ぎ

いやらしい
0197名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3f-mJEA)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:58:17.98ID:FUCGwEM8a
中身と同等にこだわったのは側生地の質
ダウンの質が良くても側生地が硬めな布団もあるから店頭で一番しなやかな綿100%を選んだよ
いざ使ってみたら身体に沿う感じが絶妙な気持ち良さだし、硬い側生地にありがちなガサガサ音もなくていいわ
0199名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb45-2Np3)
垢版 |
2019/04/02(火) 15:54:22.39ID:AeGARcSV0
3×4って見たことないけど
3は横で縦4だと思うよ
0200名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fdd-Emjz)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:47:15.94ID:pXCTfP5g0
>>198
ゴワつき気味のカバーつけてたけど、浮きは気になったことないかな
暖冬とはいえ掛け布団一枚でも真冬でも暖かかった
比較的温暖な地域ですきま風の入らない部屋なら暖房なくても大丈夫な気がする
0201名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-uVt4)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:31:39.39ID:hwexXY0+0
>>0194

パワーアップやり過ぎ樹脂加工で羽枝がいつでも開きっぱなしの羽毛は、例えダウンパワー440でも全然あったかくないですし、あと、マザーではなくて若鳥グースの羽毛はダウンが崩壊しやすく、耐久性に問題ありで数年後にぺちゃんこ布団になったりもするので。
羽毛布団の原価の内訳は、羽毛代5割、側生地代4割、工賃他1割と言われていて、それに儲け分を乗せたのが販売価格。
なので、本物のハンガリーグースが1.3キロの羽毛布団が43,199円 (税込)とは安過ぎでは?
儲け分を仮に1万円として、側生地代、工賃引いたら羽毛代金は1万円5千円程度ではないの?
本物のハンガリーグース1.3キロがその値段というのはあり得ないですねー。
在庫処分たたき売り品とか、訳あり品とかならあり得るかもだけど。
まぁ、その布団以外でも内容と価格を照らし合わせて安過ぎる羽毛布団は注意が必要と言うことで。
0204名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-uVt4)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:17.77ID:O1QchT+K0
アンチ小杉なんていないでしょ。
アンチいんちき羽毛布団は当たり前で沢山いるだろうけど。
パワーアップ売りで嵩高稼いでいて、良さげな羽毛使ってて価格が安すぎるものは疑ってかかるべきしろものということで。
0205名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fdd-Emjz)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:56.66ID:jwQcpJ480
>>204
一々疑ってたって真実がわかる代物ではないし
中身何が入ってるかわからないものに、大金は出せないと思ってた
出せる人は出したらいいんでないの
考え方は人それぞれ

購入したのは年末ぐらいだったかな、この冬越してみて、いい買い物だったと思ってる
前のヘタりきったグースの布団では冬は越せなかった
特に不満ないけどね
早めにヘタったらヘタったでしゃーないぐらいに考えてる
0207名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-uVt4)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:45:02.29ID:O1QchT+K0
羽毛布団を自分の布団店でも作った人に聞いたけど、本物ハンガリー産羽毛でダウンパワー440クラスなら1キロあたり40000円程度と言っていました。
現時点では、羽毛は1%でも有名産地の羽毛が入っていれば、その産地の羽毛名で売れるので、
ハンガリー産羽毛1%の入り中国産羽毛なら1.3キロで15000円はあり得るかもですが。

羽毛は魑魅魍魎の世界と言うことで。
0211名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2dd-HJtk)
垢版 |
2019/04/04(木) 09:28:14.61ID:hHMvSHqC0
>>207
言ってましたって言われても、その人の話に信憑性がどれだけあるのかわからんしね
高かったらハンガリー産だって保証もないんだから、何を信じるかはその人の自由
0214名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa8a-Sfz8)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:14:10.53ID:0qSMpTYYa
>>209
ん?ダウン率で分かるやろ
0215名無しさん@3周年 (スップ Sd02-xlxQ)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:06:46.78ID:t6jXb2vOd
>>213
東京だと思ったんだが大阪だったのか…


皆さん布団カバーもこだわってますか?
西川の麺100%だと最低でも5000円くらいからですが
やはり食感など違うのでしょうか?
0216名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa8a-Sfz8)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:20:19.76ID:0qSMpTYYa
>>215
全然違うよ
ちょうちょうめんの80番手がおすすめ
0219名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6145-lOeB)
垢版 |
2019/04/05(金) 06:36:12.10ID:ET6FxPPL0
綿100.綿のダブルガーゼのカバーはいいけどその質が問題。
ガーゼって夏向きと思いがちだけど真冬以外温かいよ。体温調節してくれる感じで熱がこもらない
0221名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa8a-Sfz8)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:34:06.38ID:QHWKKlCqa
>>220
カバーやろ?
0223名無しさん@3周年 (スフッ Sda2-Sfz8)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:08:09.53ID:m90wWtqVd
>>222
カバーは汚れを防ぐためにするから、寒いのなら毛布で調整したら?

後、カバー求めるのは軽さと調湿の邪魔をしないってのと、肌触りは良ければいいけど、そこまで肌に当たらんし、それぐらいちゃう?
0224名無しさん@3周年 (ブーイモ MM8d-L9oi)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:31.23ID:cDk+ybuMM
サテンってサテン織の布って事だから
特性自体は同一素材の布とほぼ変わらんぞ
0237名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-g3PK)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:05:19.85ID:UTtP4nJ1d
>>236
ざっくりしてるなー
優先順位ぐらい書いたら?
0243名無しさん@3周年 (ワッチョイ f1b7-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:58:55.89ID:RWHqbONX0
シングルの0.3は人によっては羽毛布団と認識できないかもしれない。(羽毛布団って普通の人のイメージだとモコモコしているイメージだから)
うちでも1枚使ってるが当然タオルケットよりは暖かいが室温20℃を下回ると寒い感じかな。
合い掛けを持っていると5月中旬〜6月中旬、10月過ぎてから11月入る位までと使える期間は短い。

もっとも夏でも夜エアコンをがっつりかける人はタオルケットだと寒いとかで0.3使っている人いるね。
自分は27〜28℃設定でタオルケットだけど
0244名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b55-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:54:55.81ID:B5GVND7t0
>>242
これどんな感じ
自分の買った中国の羽毛布団も温かいんだけど他のと比較しないと実際分からんから気になって
俺のはだいたい0.3kgで5cmくらいの厚みにはなってるが
0246名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5945-6jCu)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:27.06ID:hkJd8Rg60
羽毛の肌掛け布団は真夏しか使わないよ
0248名無しさん@3周年 (ドコグロ MM75-geR2)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:12:57.68ID:Y1qHGaaBM
皆様ご教示ください。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/futontown/46331.html

これはお買い得でしょうか。
ヤフープレミアムに入っており、本日5のつく日です。

鳥取県沿岸部在住で、今までikeaの安い布団+薄い毛布でした。

結婚、引越を期に上記の布団を更新することになり、前々から欲しかった羽毛布団に代えようと思っています。

2枚のものにしたのは、春秋冬の3シーズン対応できると思ったからです。
身体に触れる側が起毛した肌触りの良いカバーに入れようと思っています。

真冬は電気毛布(通常下に敷いています)やエアコンの補助を借りることもできます。

思考過程や商品の選択についてご意見をいただきたいです。

思考過程が間違っておらず、またこの商品がお買い得であれば今日中に購入しようと思っています。

よろしくお願いいたします。
0249名無しさん@3周年 (ワッチョイ f1b7-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:33:29.64ID:VsuuUT0a0
まぁ特別安いとは思わないけど ダブルで2枚のものならいいんじゃないの?
90%は控えめな数字だが他は無難なスペックだし 手持ちの利用可能ポイントや還元が見込めるなら高いとは思わない
0252名無しさん@3周年 (ワッチョイ f1b7-02hx)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:07:32.35ID:VsuuUT0a0
機会なんていくらでもあるし別の商品まで含めると書ききれないけど、
3月ごろに似たような商品を3割以上引いていたタイミングは見たけどね。

それでも今日、同じ店で、同じ商品を買うって限定された条件なら
楽天のふとんタウンで買うかな
リンク先なら59999円で約10000ポイント還元。
楽天で自分がカートに入れてみると同じ59999円からクーポンで1500円引かれ
58499円に約14000ポイント還元
0254248 (ドコグロ MM63-geR2)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:07:51.53ID:8yn/BTTGM
ありがとうございました。
勉強不足だったので、少し機会を待つことにしました。
0255248 (ドコグロ MM63-geR2)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:09:44.57ID:8yn/BTTGM
>>251
今まで冬はポリエステルわた2キロ(ダブルサイズ)の布団で大丈夫だったので、あいがけ1枚(羽毛1キロ)で凌げるのではと考えるに至りました。
0256名無しさん@3周年 (スフッ Sdb2-yJPO)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:09:49.26ID:2AlF4jnXd
>>255
単純に暖かさならポリエステルの方が上かもよ
羽毛は暖かさと軽さと調湿がウリやから
0260名無しさん@3周年 (ワッチョイ 85b7-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:13:16.16ID:5JaUgFEl0
なるほど だったらあなたには サッカーやマラソンと言ったスポーツから雪山登山まで蒸れずに暖かい綿100%をお勧めしておこう。
特に雪山では昔、雨に降られてビニールみたいな雨具で汗で冷えて凍死する事故も多かった。
ビニールなんかで蒸れてしまったら命にかかわる。特にインナーは綿100%で固めて行ってきてくれ
0261名無しさん@3周年 (スフッ Sdb2-yJPO)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:19:58.46ID:biW+80dUd
>>257
羽毛にも色々あるし、ポリエステルにも色々あるから断定できないからかもよって言った

羽毛は調湿、軽さ、暖かさのバランスがよくて、快適には寝れる
ただ羽毛の方が暖かいとはいいきれない
もう少し考えて発言したほうがいいよ
0263名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5e55-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:20:03.32ID:SiBKhJJ00
>>261
前提で単純な温かさって言ってるからさ
基本的に単純な質量での温かさで比較したらダウンのがあったかいに決まってるんだから
それをわざわざ覆す言い方するのはいやらしい奴よ
0266名無しさん@3周年 (スフッ Sdb2-yJPO)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:53.16ID:biW+80dUd
>>263
なぜ羽毛からダウンに言い換えてるんや?
もう少し勉強した方がいいよ

そして、そろそろ間違い認めろよみっともない
0267名無しさん@3周年 (ワッチョイ 85b7-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:55.66ID:5JaUgFEl0
一連の話題で言葉は統一したほうが分かりやすいとは思うが
本質の話から外れてまで羽毛とダウンの言い換えまでうるさく言わんでも・・・
0268名無しさん@3周年 (スフッ Sdb2-yJPO)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:10.68ID:biW+80dUd
>>267
羽毛布団ってかなりピンきりやぞ
そこに、絶対とか存在しない
もう消えろ

急にダウンって、言ったのは君や
話のすり替えでも狙ってるんかと思ったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況