X



PCデスク総合 66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 11:56:39.77ID:K+IOyY0O
天板を縦にしないとコーナー通らないし、重さだけなく、
幅があるから極めて持ちにくい

150cm以上は二人で運ぶべし
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 14:58:56.73ID:O/9Qerdl
>>52
そのサイズで40kgってちょっとした岩石レベルやぞ
木材だったら水でも吸いまくってないとそうはならん
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 15:20:51.37ID:xDgcUVOW
岩石はマジで重い
この前外溝用の運んだから身にしみて分かる
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 15:25:17.97ID:YrVhVnax
>>56
そうなん?悪い、実際量ったわけじゃなく発送伝票に40kgって書いてあったからそう思い込んでたわ
ただぶ厚いからかこのサイズでもかなり重かったのは確か、材質はウォールナットの巾ハギ
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:10:21.53ID:O/9Qerdl
ウォルナットならせいぜい20kg程度じゃないかね
気になるなら量ってみ
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:06.66ID:YrVhVnax
>>59
色々ネジ止めで加工済みだから処分する時にバラスまで無理かな、気にしない事にする
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 19:39:45.14ID:90Kf4IGE
素材の比重なんてそこまで変化しないから計算で簡単に求められるのに法螺吹くから…
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 19:53:02.04ID:4J96wX6E
天板の重さ販売してるとこに聞いてみたら?
結構答えてくれたりしてくれるよ
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 20:22:15.70ID:4JNFAxhw
>>61
法螺ってw 何と戦ってんの?

取り敢えず運送状況問い合わせした時のスクショが出てきた、これ見てそう思ったんやな
http://i.imgur.com/4mhK5TU.jpg

訳わかんないけどやたら無垢板に敵意剥き出しにする人居るよね、その逆もしかりで
個人的には天板の種類なんか使用用途や好みで変わるんだから各々好きなの使って
仲良く情報交換出来ると良いのにって思うわ
0065口臭ゲキクサニート 46歳
垢版 |
2018/08/24(金) 20:25:00.53ID:xoaT7+JV
相変わらず加齢臭の方が多いスレですな><;
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 22:48:32.64ID:Zu6xNrwA
>>54
トンチンカンなレスすんなよ低脳
恥ずかしいほどアホなレス
もう書き込むなド低脳
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/24(金) 23:02:33.27ID:Zu6xNrwA
素材はなんでもよいが無垢板に誰も
ネガティブなレスしてない様だが
被害妄想が激しいんだな過敏になるなよ
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 00:23:28.19ID:zsu8XRRX
重い無垢板信仰は個人の自由だから否定はしないが
その木の重さよりあきらかに重かったら無垢板言いつつ中に詰め物でもされてるって事になるような
007236
垢版 |
2018/08/25(土) 02:56:57.27ID:7FldFBmf
36です。
みなさんありがとうございました。参考になりました。
とりあえず、天板の角をしっかり養生して休み休み運べば行ける気がしました。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 03:36:52.49ID:Uklyelqu
>>72
階段/廊下の照明を砕かないようにね
完全に立てた状態で持ち上げるとぶつける可能性が高い
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 06:12:15.35ID:p7x3OuYh
24インチモニター使ってる人天板奥行きどのくらい?
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 06:37:26.55ID:U4NoiCi6
908 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 09:30:55.47 ID:LKcMSZS3
>>843
デスク完成しました…
マルトクのウォルナット無垢集成1800mm x 750mm x 36mm
ブラックスチールフレーム 2本 ペイント工房
の構成で組み上げです
脚のバランスも問題無しです
とりあえず仮で機器配置しました

https://i.imgur.com/0cm5cVy.jpg
https://i.imgur.com/L1Ko8V2.jpg
https://i.imgur.com/ft3cJls.jpg



909 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2018/08/13(月) 11:41:39.35 ID:+C/3ABxg
無垢って言うか…ウォルナット色に塗装した集成材ね
天板裏に補強のフレーム入れた方が
捻れはある程度仕方ないにしてもたわみは抑えられるよ
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 13:02:17.94ID:71JS1kfQ
デスクの奥側の端にモニターアームスタンドのクランプを付けると
モニターの重みがクランプの付いた端一点に集中して
デスクがひっくり返ろうとして手前側の両足が浮いたりしないでしょうか?
奥側は壁にある程度寄せているので完全にひっくり返ることは無いと思いますが。
デスクは13キロ、モニターは8キロくらいです。
テーブルの上には基本はキーボードとマウスと小物を少し載せてくるくらいです。
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 14:07:41.05ID:ZsiW5a15
支点作用点と荷重は中学でやったっけね

この場合、支点は奥側の脚の奥端辺り
(モニター重量)x(支点-作用点の距離)を
(机重量)x(支点-机重心の距離)と比較する
後者が大きければ奥側への転倒は起きない
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 14:13:28.30ID:ZsiW5a15
ただし、一点注意しなければいけません
この検討は重力による静荷重だけを検討してる

地震による加速度が働くときには結論が変わる
重力加速度と地震加速度の合力が働く
地震加速度には水平成分もあるので高さ方向の
検討も、家具の設置では必要になります
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 14:30:52.57ID:Uklyelqu
>>79
机と壁がある程度離れている前提で、アームを机の後方に目一杯伸ばしてモニタ重心を机の重心から大きく離せば影響出ると思うけど
ほぼ直上にモニタを設置するなら机の(後ろ側への)回転モーメントに寄与する力はごく僅かのはず。
後ろ側に壁があるなら気にする必要ないと思うよ
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 14:59:45.55ID:71JS1kfQ
ありがとうございます。安心してモニターを設置できます。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:49.57ID:B45OoNmG
GXとかインフューズとかで迷ってたけどプレノデスク買ってしまった
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 18:39:47.91ID:xpoSjBfW
短足JJ君に勝利した男、それが私とハーマンミラーなのです。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 20:26:32.41ID:KzFcfNZB
>>76
業者も何故ワイド方向にスチール補強しないのかな?
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 22:01:16.69ID:jCLqqKmB
>>86
前にも書いてあるけど集成材作る時に中に曲がり防止の補強埋め込まれてるよ
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 22:06:59.28ID:VujKPvon
それは木材が反り返るのを防ぐためのもので荷重によるたわみを防止するものではない
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 22:29:18.02ID:VujKPvon
GTやGXは脚を接続するためのレールが長手方向に走ってるからそれが補強も兼ねてる
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/26(日) 08:51:40.65ID:cbD/SCI9
>>66
ここは俺の釣り堀だっていったろ
お前みたいなキモヲタが顔真っ赤にして必死に食いついてくんのがウケるんよw
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/26(日) 15:07:42.85ID:gGs/SbTS
Flexispotの手動買うか
IKEAのスカルスタ買うか迷うわああああ

貧乏症なので電動は選択肢にない
0094肛門ゲキクサニート@生活保護申請挑戦中 目指せ月給10万
垢版 |
2018/08/26(日) 15:49:48.62ID:9/TUdKaW
ここは私の根城でもありますぞ^^
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/26(日) 16:55:53.43ID:hcwGvk5J
電動欲しいけど金が…
モノ乗ってても高さ変えられるの絶対いいよね
でも案外高さ変えないかもだしどうなのか
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/26(日) 22:42:06.39ID:g/VlFOz4
GTアーム使ってたけどたわまなかったよ
1〜2年ぐらいかな忘れた
0098コウモンテラクサス大明神
垢版 |
2018/08/27(月) 19:35:04.67ID:TGh5rBau
今日からしばらく雨だって(><ω;)
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 20:00:36.46ID:9HAxTBIh
GX147買った。
組み立ても簡単でグラつきも無いわ。
良い買い物した。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 20:45:20.87ID:TGh5rBau
人は散るために狂い咲くんですわ、ええ
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 17:22:54.15ID:8Mwu+ojS
100レスしかいってないのにfantoniとか言うデスクの書き込み大杉
露骨なステマとそれに騙されて買ったバカがむきになって無垢材さまにウォールナット色の塗装とか言う低能スレ
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 18:18:22.39ID:QNMW3jsM
>>101
君も相当やな
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 18:38:31.94ID:BTY90681
無垢材さまだってwww
崇めてるって言われても仕方ないわ
画像アップした便所部屋の奴のしつこさったらないね
無垢材はたわまないんだろ?
参考にするからたわみ具合レポしてね
0105ブリィ・スカトロ夫人
垢版 |
2018/08/28(火) 18:48:49.57ID:KW+zY78W
あーたスレを荒らすような書き込みするのはいけませんよ
0109チェリーのおっさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:35:30.61ID:9C0KTdV7
ちなみに僕はM足(^^)
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 04:43:35.91ID:KBG+qVI9
イケアの1番安い天板と1番安い脚だと揺れやばい?
天板は150×75にするつもり
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 11:24:27.65ID:rNLhNtUO
イケアのガラント使ってるけど、ハの字の足だからまったく揺れないな
T字は多分、揺れる。あとイケア製品全般の特徴として重い
重いから安定するんだけども
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:27:10.15ID:rNLhNtUO
構造的にそうだと思う
あとイケアのハの字の脚は、接地面のゴムみたいな部分が柔軟に角度変わるのもでかいかも
ただイケアの普通の脚とハの字の脚で高さ調節できる奴の欠点
高さをぴったり揃えるのがわりと大変な構造してるから、それが苦手な人はイライラするかも
62cmとか71cmとか細かく調節できるから、そこに拘る人にはいいんだけども
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:25:38.78ID:jxIpMnJQ
IKEAのガラントで比べたら、ハチの字の方が安定しているよ
T字はかなり揺れる。
港北IKEAで試したことがある、間違いない。

でもはっきり言って、オフィス系の中古の方ががっしりしていて良い
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:15:36.12ID:N83vDhBX
>>116
それ安定はしてるんだけど、脚の高さを全部をぴったり同にするのが大変
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:57:33.73ID:Aa9z0JDc

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 682 -> 657:Get subject.txt OK:Check subject.txt 682 -> 670:Overwrite OK)0.93, 0.82, 0.72
age subject:670 dat:657 rebuild OK!
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:30.68ID:TDqM3xNM
ダサいけどデスクマット使ってるよ、白いデスクだし汚すから。
4年経って、そろそろマット捨てて更にしようと思ってたとこ
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:30:40.74ID:N83vDhBX
今は売ってないみたいだけど、ニトリの黒いマット使ってる
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 10:30:58.23ID:2HkjKv0P
何だテメエ・・・?
届いてからレビューしろや
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:06:53.56ID:WKmfZL2h
イケアのリンモンの天板に250円の脚4本つけたけど壁付けで使うなら全然揺れならないな

変に1万とか2万の買うならこれでいいや
5000円で150×75の机組めるのはお得
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:48:53.69ID:0GDx7uh2
>>130
構造的に金をかけるリターンがでかいのはデスクよりワークチェアだな
デスクは安くても揺れなきゃそれで用が足りる
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:53:38.50ID:c0/7/pF3
俺の知り合いにバロンチェアなのにデスクは山善の6480円の人いるな

>>119
足元からスケール当てて印付けたらいいだけじゃん
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:59:59.38ID:G6VPf/xQ
椅子は金かけたほうがいいよマジで
机はまあ揺れなきゃええんちゃう
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 17:34:15.99ID:0GDx7uh2
>>133
IKEAの高さ調整脚はそういう話で済まないんだが、まあ知らないんだろうな
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:58.64ID:2HkjKv0P
オレノアシー

キミノアシー

フタリデカイダラ

クサキモチー(yaeh!)
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/01(土) 20:22:26.46ID:Pz9QoKSc
おれも白だからマット使おうか迷う
塩ビの安物でいいかな別に
デスク全面を覆う大きさも必要ない気がする
>>133
おれも椅子は拘ったけどデスクはアスクルで買った一万円台のだわw
メラミンだし剛性高くて割と満足してる
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/01(土) 20:32:38.52ID:bWDt8IDw
ワイもロウヤの1800800の黒色使ってる
安いし揺れないし広いしで満足だわ
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/01(土) 20:46:04.91ID:xwobC4QO
何だテメエ・・・?
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 00:43:45.93ID:Qpms1xmu
自分に合うランバーサポートとシートクッションさえあれば土台の椅子なんて適当でいい
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 02:51:10.13ID:YvzmnrZy
GT買おうかと思ってるんだけどよく手洗って濡れた手でそのままキーボード触っちゃうんだけどこれ天板によくないよね?
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 15:15:47.21ID:zECn+79U
>>142
天板そのものは水に濡れても大丈夫
天板と側板の隙間に水が入ると中が膨らんで天板が浮き上がる
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 23:14:28.91ID:GACFOL0a
手ぇ拭いてから触ればいいだけじゃねえかよこの野郎
テメエさては小便しても指先しか洗わないタイプだな?
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 23:22:33.57ID:GACFOL0a
何だテメエ・・・?
舌出せっ!!!!!!!!!!!!!!
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/02(日) 23:35:56.44ID:Qpms1xmu
飲み物ひっくり返すとかするんじゃなきゃ気にする必要ない
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:37:36.24ID:p4lTK6f1
おっ どうしたお前ら

月曜日の憂鬱ってやつか?

ちと面貸せや
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:17:58.64ID:i/Ioi64L
    ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < ちゃんと返せよ
 |      )●(  |   \______
 \     ー   ノ
   \____/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況