X



羽毛布団専用スレ その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9be2-XX4y)
垢版 |
2017/10/31(火) 05:05:40.04ID:LGKlcLLL0
>>139
レスの内容理解してから反論してくれるか?
膨らみの差があるということはどういうことか分かってないだろ

中学校をご卒業されているならその2つの膨らみの差があるということはどういうことかわかるかと思います
0147名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3351-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 09:23:27.54ID:Coqt4fjD0
>>140
合掛けといっても内容量やDPに違いがあるんで
本掛けと3倍厚みが違うという表現は誤解をうむから関心しないな
自分の持ってる合掛け(ダック0.7kg400dp、側生地綿100%2万円)と本掛け(マザーグース1.2kg440dp側生地綿100%5万円)は1.5倍くらいしか違わない
しかし、言ってることは同意だわ

自分は↓こんな感じで調整してるけど15℃前後で合掛けで寝る時がぬくぬくして湿気がこもらないんで一番快適に感じる
20℃=合掛け/自分/ベッド
15℃=合掛け/自分/厚手の化繊毛布/ベッド
10℃=合掛け/※薄い化繊毛布/自分/厚手の化繊毛布/ベッド
5℃=本掛け/自分/厚手の化繊毛布/ベッド
0℃=本掛け/薄い化繊毛布/自分/厚手の化繊毛布/ベッド

※羽毛布団の上に被せるのが良いとされてるけど個人的には羽毛が潰れて寒く感じるんでこの位置にしてる


ま、掛ける側4割で敷く側は6割くらい重要らしいんで、敷く側には厚手の毛布なり防寒対策を十分にすることが重要だと思うよ
それさえしてれば10℃以下に冷え込まないなら本掛けなんて必用ないし
日によって5℃くらい前後することなんて頻繁にあるんだから毛布で温度調整した方が使い勝手がいい
0148名無しさん@3周年 (シャチーク 0C2b-KIob)
垢版 |
2017/10/31(火) 10:11:38.86ID:V9yU/qBRC
>>146
その指摘は至極当然なだとおもうけど、ダウンパワー(あるいは熱抵抗??)で性能が決まる
400DPならダック マザーダック グース マザーグースであろうが他(側生地や構造)が同じなら
性能はほぼ同じって話だから自分が実際に使っているダウンパワーの低いダックの使用感の例を出したまでだよ。

>>147
すまん 話の主眼がDPや内容物や厚みに対する暖かさの所感においていたんだ。
相掛けなんてペラペラだとか本掛けが厚い割りに・・とか言いたいわけじゃなかった。
本来比較するならより近い厚みと目的の製品で比較すべきだが普通の人は
店や研究所じゃないんだから布団なんてかさばる製品で同じ用途(季節向け)の製品を
松竹梅そろえたりしないからそれは勘弁


あと、びっくりなのは141のアイダーダックDP660なんて数字をどこのネットで拾ってきたか知らないけど書いちゃうことだな
ほんとにそんなのがあるならほんとにボーナスはたいてお金用意するよw
0151名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMab-XX4y)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:36:04.83ID:HR7R5qGJM
>>148
アイダーダックDP660を本気で信じているあたり
ワッチョイ eba0-kf9/が典型的な聞きかじりで知ったする奴だとよく分かる
ググった瞬間に自分の知識と勘違いしてる
>>71の論文だって調査して見つけたとか言ってるけど
同日に更新しているブログからのパクりだしな
0152名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-iXCB)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:45:57.72ID:vgxy3ZXrd
ワッチョイ eba0-kf9/は何だかんだ小難しく言おうとしても
結局は洗浄縫製も中国のSNOWMANか生毛工房のグースで迷ってるんでしょ?
SNOWMANはそもそもDP440売ってないからマザーグースは除外されるし
良さげな物はやたらと品切れ、販売中の布団は産地表示なし
急に楽天から撤退、日本の代理店は賃貸マンションでドイツ工場の住所は住宅地
怪しい気配満載だけどその辺は気にしないの?
0153名無しさん@3周年 (ワッチョイ eba0-kf9/)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:17:48.10ID:wfF/5AG70
もしかして、ダウンパワーの定義も知らない羽毛ファンが結構いたりするんでしょうか・・・。羽毛愛と知能、足りてますか?

>>148
eider downとかで検索すると出てきますよ。
0155名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-0dr1)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:57:42.55ID:RHJQcDS7d
ふかふかの本掛けを使ってる方、
シーズンオフ(春〜秋)の期間はどのように保管されてますか?

畳んで押し入れに突っ込むだけじゃ布団の寿命が縮まりやすいですか?
0158名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b19-KIob)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:56:58.81ID:RM7nhctn0
>>155
買ったときについてきた保存用のケース
又は、未使用時のスーツケースの中

使い終わった後ある程度陰干しなり除湿器にかけてからしまう
湿度の高い部屋にしまう時はしまう場所に乾燥材も気休めに入れておく

押入れに突っ込む程度なら全く問題ないだろうけど、
重い段ボールを上にのせたり、掃除機で圧縮する布団圧縮袋とかは避ける
0159名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b19-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:40:02.43ID:RM7nhctn0
アイダーはメジャーな布団メーカーで正式に数値を出しているとこはないんじゃ無い?
少なくとも国内では。
海外でも1100フィルパワー以上の特性とか性能!
とか上手い事書いてある事もあるけど計ることに意味ないから。
何故ならダウンのボールが大きく復原力も高いけど
同時に風で吹き散らされ無い様に絡み合う性質があるから嵩が出にくい。
DP重視の人はアイダーなんか気にしない方がいい。
1000フィルパワーって数十gも使わないインナーダウンの選別高スペック品にはあるけど
布団並のりょうだと、、
ましてや1200だと値段もさることながら1000gでも分厚い布団ができあがるだろうけど
西川も他もアイダーの布団は本掛けでもそれ程嵩高は無い。
0160名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-iXCB)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:46:56.42ID:aICX4MAfd
>>155
購入時のケースが保管できるタイプの物だったので
乾燥してカバーを外したらその中に入れてしまっています
普通の掛け布団と同じく汚れと湿気と潰れに注意すればいいので
なければシーツとかで防虫剤と一緒にくるんでもいいでしょうけど
数百円で買えるので収納ケースを使った方が管理が楽ですよ
0163名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1162-uSbS)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:40:10.25ID:tMVYI4/U0
アイダーは薄くて軽くて一見頼りなげだけど凄い保温力と湿度調整力があるから9月末から梅雨くらい迄使えるよ
オーダーで充填量や幅も選べるからクイーンお勧め
隙間なくピッタリ身体にまとわりつくのはシルクの肌掛けと似た感じ
ただ、シルクの生地が一瞬ヒンヤリする
0164名無しさん@3周年 (ラクッペ MM3d-pwbw)
垢版 |
2017/11/01(水) 12:39:48.13ID:BKv7we+5M
アイダーは特殊だからDPは参考にならないってこと?
なら最初からDPの話してるのにアイダーを持ち出す意味がわからない。自慢?
一般人でも買えるグースとかダックの選び方教えて下さい
0165名無しさん@3周年 (ワッチョイ eba0-kf9/)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:14:18.15ID:7R2t7TFl0
マザーグースは優秀という事になっているけど、ファーザーグースはどうなんですかね?
おそらく成長してdp+20とかだとは思うのですが。
0166名無しさん@3周年 (シャチーク 0C2b-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:40:08.27ID:4I6q0FOvC
読めばわかるでしょ。マザーグースとかグースとか ハンガリーだ何だ結局DPが重要
山地やブランドや鳥種にこだわるの10万円↑の客はカモか札束ばらまくのが好きな人
とかその辺の話からきて例えばの例でアイダーの話になっているだけ。

440DPのダックとマザーグースには差はないのか?
440DPのダックと420DPのマザーグースは前者のが良いと言い切れるのか?

一般的にダックとマザーグースは仮に同じDPでもダウンボールに違いがある。(大きさとかね)
例としては極端かもしれないがアイダーは同じDPでもさらにダウンボールの構造、特性に違いがある

DP以外の要素(復元力以外のダウンとしての特徴)でも布団の良し悪しに影響があるってはなし。

とはいえDPは極めて重要な一つの要素であることは否定できないから、ゴールドラベルの種類
プレミアムゴールドラベルとかは一般人が理解しやすく指標としても問題ないから
予算の範囲でトンズラされない程度に一番いいラベルのものを買えばいい。
0167名無しさん@3周年 (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:53:51.84ID:+GhhrBb1a
10万以上の一般人?向けじゃ無い話と
3万前後でのオススメの話が同じスレで同時進行しているから分かりにくいのはあるけど

DPだけの話ってこのスレでもあんまりないよ
そこに種類や産地の話が絡んだり、
偽装や信頼性の話が絡んだり
コスパに対する意見がどうのこうの議論あったり

まぁ直近は熱抵抗関連でやや斜め上の書き込みつづいたけど
0168名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-xXVv)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:34:03.84ID:NPJlDEVH0
布団カバーで気密性アップ すっげ密着性上がって10倍ホッカホカ
0169名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b0b-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:31:21.41ID:flgiEVzE0
>>166
まだいってるw
同じ産地で同じDPでも、グースとダックで値段は2倍違う。
なぜかな?
アイダーは基本高品質なマザーグースと比べてDPは低い
のに値段は10倍
なぜかな?

なぜなんだろうね(笑)
君の言い分ではアイダーや高品質マザーグースを買う人は
みんな騙されてるんだね。
でも、売れるんだな・・・
羽毛に精通する人ほどこういうのを選ぶ。
なぜかな?(笑)
0170名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b19-JAzD)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:55:01.02ID:Vduf2fP00
あれ?
>>169

>>166
に噛み付く流れがよくわかんないんだけどw

マザーグース以上 肯定派 と否定派が仮にいるとして
166は肯定派だろ? 否定派が反論に出るなら納得できる展開なんだけど
0171名無しさん@3周年 (ワッチョイ eba0-kf9/)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:39:29.21ID:7R2t7TFl0
なんか私じゃない人がカモるとか言い始めたので、羽毛界隈で流行ったら私がオリジナルである事を主張しておきます。産地偽装は許しませんw

高い方の羽毛の違いは

確定
・Downpowerへの影響(duckを基準としてgoose+20,MG+40等、値は適当だが商品情報から精査は可能)、DPはふかふかしたい人はそれ自体が価値
・それにともうなう暖かさへの影響(ただし微量)、結果多少軽くなる
・DPの信頼度

あやふや
・温度が高すぎる時の調節性能
・劣化速度(ダックは5年で-50だがgooseだと-30とか)

その他ポジティブな報告
・体へ吸着度
・自尊心+30

くらいでしょうか。
0172名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-iXCB)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:08:53.45ID:4zBhc2G3d
>>167
DPの他に
・グースとダックでは、ダウンボールの大きさ小羽枝の生え方が違い
ダマになりやすいダックの方が劣化しやすい(種類)
・寒冷地のダウンは小羽枝の量が多く保温や耐久性に優れている(産地)
・絡まりが強く質の良いダウンは一羽から少量しか取れず
傷めないようハンドピックや手選別される(希少性)
・生き物なので飼料や飼育環境でも育ち方や毛並みが変わる
(認定農場、トレーサビリティ)
・羽毛の特性を生かすには軽く吸放湿と通気性に優れた生地が良い(側生地)
等々、羽毛布団を選ぶとなれば結局全部が絡んでくる

そこに使用者の環境、布団の好みや体格体質アレルギー
更に予算や価値観と様々な条件が重なるんだもの
そら一概には言えないわな
0174名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-iXCB)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:15:14.89ID:4zBhc2G3d
>>171はとりあえず持論を語る前に
これは ぼくがかんがえた さいきょうの(略って1枚を買って試してみなよ
満足できればそれでいいだろうし
早くしないと冬になっちゃうよw
0175名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b19-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:35:51.01ID:Vduf2fP00
>>171
カモるとか君しか使ってなかったと思うけどw

とりあえず、
10万以上出す人はカモられたりしない
しいて言えばホンケワタさんに カモられてしまう人は少数いるかもしれないが・・・
0176名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b19-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:46:32.86ID:Vduf2fP00
>>169
あ・・あと、うっかり会社のWifiにつながったタブレットで書ちゃったから
変な文章になってて悪いが0C2b-KIobは自分1b19-KIobなんで

マザーグースやアイダー買う人がバカでカモ?wで、みんな騙されているとか思ってないよ
0177名無しさん@3周年 (ワッチョイ eba0-kf9/)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:55:14.05ID:7R2t7TFl0
私が羽毛ファンにもとめているのは、性能に関する情報なので、
カモられているお金があったら0.5-10万くらいのヤツを適当に買って

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebCVWPH4nWeZl5exI4uJq-aPiyWmDRdX9rGScKTLa5nkggXg/viewform

を埋めていただけると羽毛文化に貢献できるチャンスがあるかもしれません。
もちろん通常の方の回答も歓迎します。
本当は温度を測ったほうが良いのですけど。
0180名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b0b-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:40:05.09ID:flgiEVzE0
>>176
あぁ人違えたみたいでごめん

>>172
まさにその通りで、解りやすく言うと工業製遺品でいう密度の違い。
同じDP400でも、ダックになればダウンボールひとつに30本の太い毛があるとすると
グースの毛はダウンボールひとつに50本の細い毛があり小羽枝といわれるダウンファイバーが沢山出ている。
ダックの方は羽枝のダウンファイバーが雑で少なく切れやすい。
アイダ―になると毛が巻いていて、さらに密度が高くなる。

触ったときの弾力が違うのはこのためで、毛の太いダックは反発力が強く戻りが早い。
グースはゆっくりと空気を含みながらじわじわ戻る感じ。
これが高級マザーグースでいわれる、まるで空気を上から掛けてるような感じ、といわれるところ。
DPは一定量をメスシリンダーに入れて測るだけだから羽毛の特徴は関係なく、高くなれば数値は上がる。
1g辺りの体積のようなものでそうなるとダウンボールの毛が少なく硬い羽毛のほうが有利に働くという寸法。

安い羽毛は必ずパワーアップ加工とが施されいて
熱を加えて羽毛の水分を通常より減らし、その上からコーティングを施す。
こうすることによりDP400以下の羽毛が430以上になったり、DP320のゴミ羽毛がDP350にまでなり反発力も高まるのだが
これは羽毛に大きなダメージを与え寿命を縮める要因。
強い酸化作用をもたらすオゾン脱臭も羽毛の寿命を縮める
販売先ではふくよかなダウンなんだが、使用すると水分を含みコーティングが効かなくなってきてDPは320にまで戻り
元々弱い羽毛にダメージを与えて得たDPや防臭が逆に仇となりダウンボールが崩壊しはじめる。
この現象は布団の打ち直しでよくあると某布団屋の店主はいっていた。

大手でも安い布団はこうやっている。
高価な手積みグースや本物のアイダ―は元より、本当に上質な羽毛ならアホな布団屋は除いて
このような仕様はあり得ない。
0182名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59f1-vqaO)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:32:28.69ID:QUGfvqm/0
こういうのって、新しいネット通販始めようとしてる業者だったりすんだよねー

羽毛布団ユーザーの知識レベルを確認して、「これなら騙せる」と、新たな理論を打ち出してカモろうとしてる可能性も否めない...


そんなことはなく善意でやってるなら、羽毛布団研究家(ワッチョイeba0-kf9/)の現時点のオススメの羽毛布団ご教授してよ。(寒冷地、真冬の室温5℃と仮定して)
0183名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-JOxy)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:35:58.46ID:4U48dw9A0
エアコンは乾燥・・・とかはさほど気にならないけど
音と風の動きが嫌いなんだよね〜 まぁ夏はそれでも付けるんだけど

今年は本掛け使う季節を最低限にして合い掛けと寒い時はSmartiHeaterを
去年より強めに使ってみようかな夜中12〜13℃起きる1時間前くらいに16℃
位に設定してみよう
0184名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ea0-Y7ut)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:49:03.85ID:rNggVr7w0
アメリカ?の羽毛協会的な所の goose VS DuckのFillpower

http://www.idfl.com/media/pdfs/xpdfs/IDFL%20Info%20-%20Goose%20vs.%20Duck.pdf

fpはdpと比例なのでおそらく10%弱の差ですかね(40dp)。
370と410あたりが平均値でしょうか。そこからバラついてる感じで。
350とかは一枚で過ごせるギリギリだと思うので(wが多ければ大丈夫ですが)、劣化(加工)も考慮した境界値付近のdpは関心が高いですけど、なんせ「温かい」が誇大広告だった事がわかったので慎重で、今のところ得られた情報ではやはりgooseのメリットは

・カバー可能な温度-2℃
・100g以下軽くなる

くらいしかないです。もちろん個体差でduckの下とgooseの上を比べると10℃くらい違うかもしれません。

goose VS duckのキーワードで検索すると色々出てくるので、ファンの方々も是非読まれる事をオススメします。
0185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ea0-Y7ut)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:58:15.77ID:rNggVr7w0
私のワッチョイnameが変わってしまった(´;ω;`)

>>178
ログインしなくても回答できます。多重回答は困るので、一応メール収集はチェックしておきました。
2ch goosesからのネットアンケートとでもしておきます。
ちなみに、万が一データが集まったらシートと作った統計モデル(気力があったらアプリ)を公開しますw

>>182
ダックマンズのリサーチも経済的には重要ですね。というか日本の羽毛布団販売員は天然でやってるのでは・・・。

対応可能な温度はアンケートで必須に設定した項目すべて必用ですが、DP以外標準的なスペックであるとすると

・ダックor安グース
・臭いが少ないレビュー
・440dp or 350dp+(毛布orエアコン)

ってとこでしょうか。
MG一枚でも他なしは無理というのは基本「らしい」ので、安い350付近+αが良いかと思います。
amazonにある1.3万のスノーマンとかで至高付近かと。
生毛工房のgooseですら(生地以外では)、ブランド以外の価値は(dp差以外)無いかと。

データがない部分に関して、睡眠研究ぽい事をやってる団体は国内にもあるのに、
goose圧倒的有利!gooseは天然のエアコン!
みたいなのが出たらドヤっと出してると思うのですよ。
メリットが上に上げた2点程度しかないので、イメージ戦略でダイヤモンドを作り上げて、伝統的にターゲットにDUCKれる主婦とかが多いので(しかもそういう選択をする行為が自身の価値)、成長しすぎたという感じですかね。
反論がある方(業者含む)いたら、データのご教授を頂けたら幸いです。
0187名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9962-SaAB)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:29:13.64ID:e3l2Mk7f0
布団カバーで気密性、密着性アップ 10℃アップ 体感的10倍ホッカホカ 毛布も要らない^^
0188名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06f0-+ntr)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:43:27.88ID:pmRHPIL10
長文はもっともらしく嘘を書いているので無視したほうが良い
西川の綿100基準、グースか生毛工房をかえばよいだけ
もしくは高性能エアコンと適当な自然繊維の布団
湿度も温度と同じぐらい寝心地に影響するので部屋の温度湿度をコントロールしたほうが簡単
0194名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46b2-scaw)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:41:24.96ID:oM4xDM6s0
実家にあった20年くらい使っているダウン95% 中身1.3kg 生地綿100%の布団を買い替えたいのですが、

タンスのゲン 【増量1.2kg】 羽毛布団 シングル 7年保証 国産 かさ高165mm(400dp)以上 消臭抗菌 アレルGプラス 国内パワーアップ 掛け布団 CILゴールドラベル 無地 ベージュ 10119058 19

が安くて気になっています。羽毛布団をちゃんと選んで買うのは初めてで、無印と比べて安いな、とかそういう次元なのですが、

今より軽くて暖かく値段も2万前後で他に良さそうなのはありますかね?
東京23区の気密性の高いマンションで寝室は15℃くらいだと思います。真冬は更に上から薄い毛布を掛けていますが、できれば布団1枚で済ませたいです。
もしおすすめがあれば何方か教えてください。よろしくお願いします。
0195名無しさん@3周年 (ワッチョイ 060b-iQJQ)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:42:31.64ID:MK0xXNT40
>>193
DPやかさ高が高くて、安ければ安いほど良いという消費者のニースにこたえた物
安いのだからそれなりの犠牲はある。
http://sleep-natura.jp/howto/question-answer/qadown/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%A8.html
0196名無しさん@3周年 (ワッチョイ 060b-iQJQ)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:23:25.95ID:MK0xXNT40
激安販売の羽毛工房を西川と同列に並べる人がこれは買った人が西川ブランドにあやかってるだけで
西川やロマンス小杉と同列にはならない。
家電店が販売する羽毛布団は家具屋のニトリや大手スーパーイオンの販売する羽毛布団と同列。
激安販売のタンスのゲンのクラスアップ版というところ。
西川の半値近い激安販売の羽毛工房は頑張ってるとは思うし、スペックの割にお買い得感が高く評価されている。
0198名無しさん@3周年 (ワッチョイ 060b-iQJQ)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:31:57.39ID:MK0xXNT40
西川でもロマンスでも安い中国産羽毛は多く売ってし
パワーアップといっても圧縮された羽毛を回復させるだけの
スチームから高温乾燥 薬品使用によるパワーアップまでさまざま。
高価な布団はそんなことをする必要がないだけ。
0199名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e0b-bzCF)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:42:07.01ID:vGU0OCbp0
日本は海外と違って富裕層だけを狙ったメーカーとかあんまないもんな
基本的に幅広い層をターゲットにしてるから高いのもあれば安いのもある、西川やロマンスでもな
0203名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9962-SaAB)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:56:41.19ID:e3l2Mk7f0
布団カバー掛けないとか知恵遅れだよね^^スースーしない 空気層が倍^^
0204名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa69-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:42:32.79ID:dybHs84pa
基本的には肌触り優先だけどデザインの割に肌触りいい物がセールとかで安かったから買う

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00X9WV4IS/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&;psc=1

こんなのをタイムセール&クーポンで安い時に買ったり

シンプルなこんなのも使っている
https://item.rakuten.co.jp/rtstudio/rts0113/

他にもニトリで2980円の綿100や無印の棉100もあるけど無印のは肌触り結構気に入ってる

真っ白なのは頻繁に洗濯するモチベーションになるのもいい
0207名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:48:45.62ID:4U48dw9A0
差はな・・・5感だより物は感じ方の感度が人によって天と地ほど違うからな
農園や年ごとに異なるファーストフラッシュの味の差を楽しむ人もいれば、ティーパックとフォションの差もほとんど変わらないという人もいる
昔親戚の叔母はカローラとクラウンの乗り心地の差が分からないと言ったし(どっちも走るし揺れるとの事、広さの違いはさすがに分かった)
ココイチの1辛と5辛がわからないやつもいたし
目隠ししてuniとHi-uniを区別し、HBとFを正確に分けて見せたやつもいた
うちの母親はMP3の64k 96k 128k waveが全く差がわからないのに昆布の出汁の産地をほぼ正確に当てる
(俺には出汁だけ飲み比べりゃまだわからんでもないが味噌汁にされるとわからんw)

まぁ少しの差を大きく体感できるのを幸せとするか、なんでも十分良いとか旨いとか感じられるのを幸せとかんがえるか
難しいところだね。
0210名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-JOxy)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:21:34.26ID:aMaaSQk50
そうかもな、まぁどんな高級な家でも寝る時は何かかぶりたい人も
多いだろうから そういう人は世界最高のタオルケットスレみたいなとこで
熱い議論を交わすといいんじゃないかな
0211名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-JOxy)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:26:19.29ID:aMaaSQk50
ぶっちゃけ10代の頃は安物のベッドでも布団でも爆睡できたんだよ
40近くなるとこんな木曜夜は寝ても仕事疲れが金曜に響く。。
本音を言うなら高級羽毛布団や高性能住宅よりも若さが欲しいw
0212名無しさん@3周年 (スフッ Sd62-zO9w)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:50.08ID:dqFDZEs/d
>>211
若い頃てのは煎餅布団に中古のKカーで充分よ。精々タンスのゲンてところ。
歳いって主任、管理職となってくると収入も増え良い品が欲しくなってくるものさ。
0213名無しさん@3周年 (ワッチョイ 92f0-+ntr)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:23:17.63ID:GiLu49l60
>>208
そう
ムレの心配もしなくて良い布団無しで眠れるぐらいが最高
>>210
不安のせいで眠れない人は重いケットが良い
論文もいくつか公開されているよ
レモンバームを摂取しても良い
0214名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9962-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 05:18:21.97ID:Kr6XHPeM0
鳥の死体の羽毛
0218名無しさん@3周年 (スップ Sdc2-nH88)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:50:54.36ID:3rmTb2yzd
河田のグリーンダウンっていう再利用の使ってる方いますか?
河田に限らず再利用の羽毛ってどうなんだろ?寿命以外は特にデメリットないんかね
0221名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4282-nwbL)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:21:33.94ID:7YgQeG9t0
西川リビング(イオン) ハンガリー産ホワイトダック85%、1.3kg、DP350を3万円で購入(定価4万円)。
イオンで10段階評価の暖かさ8と記載されていたので十分かと思ったけど、後になってダウン90%くらいのにしとけばよかったかと後悔。
0222名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:55:14.79ID:cfdFJbmM0
後悔はまぁ・・しないに越したことは無いけど
3万の商品買って満足できず5万の商品買いなおしたとかにならないといけどな。

5万の布団で仮に満足できても、8万のあれ最初から買っとけばよかった
(いやむしろ論外と思ってた10万のも選択肢に入った)と後悔することになりやすいし
0223名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4251-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:18:49.30ID:yOnQkNm50
8万だ10万だと騒いでるアホは居住地晒してくれない?
5万の本掛けでさえ関東だとオーバースペックなんだよね
被害者が増える前に忠告しておくわ
あ、ひょっとしてそういうのを売りたい側のアホ?
0224名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:29:07.14ID:cfdFJbmM0
京都 と 愛知 だけど 突然騒がないでくれるかな?また荒れるから

5万の本掛けでオーバースペック・・・なるほどオーバースペックのものを
買わされた被害者の方ですかその点はご愁傷さまです。
0225名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46b2-scaw)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:38:04.32ID:8Ad/QT8B0
綿100のカバーを掛けたとしても羽毛布団の側がポリエステル100%と綿100%(打ち込み少な目)では蒸れの面でも結構体感で違うものでしょうか?
0227名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:47:45.19ID:cfdFJbmM0
何を突っかかってきてるのか知らんが
関東でしっかりしたマンションならホームセンターの3点セット9800円でも致命的な性能不足は無いと思うよ
なんで5万もかけてオーバースペックな本掛けなんか買ったの? 
自分で選んで間違って買ったのか、騙されちゃったのかは知らないけど
0229名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4251-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:16:17.81ID:yOnQkNm50
↓こんなこと言ってたアホが都合悪くなって→>>227みたいな自己発言を否定する間抜けっぷり晒してる

222 名前:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 16:55:14.79 ID:cfdFJbmM0 [1/3]
後悔はまぁ・・しないに越したことは無いけど
3万の商品買って満足できず5万の商品買いなおしたとかにならないといけどな。

5万の布団で仮に満足できても、8万のあれ最初から買っとけばよかった
(いやむしろ論外と思ってた10万のも選択肢に入った)と後悔することになりやすいし
0230名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:26:22.46ID:cfdFJbmM0
なんも自己発言は否定しているつもりはないが
227の話は別に取り下げてないよw

それはそうと、オーバースペックのものは買わない方が良い快適に使えなかったり
使える期間が短かったりするからな

家の環境や予算や個人の特性に合わせてちょうどよいスペックのものを買いましょう。

オーバースペックのものはたとえそれが50万でも100万でも布団に限っては意味がない
余裕のある馬力のある車を買っても40km規制の道でまともに走れないなんてことはないが
布団は暖かすぎるものは不快なだけ
0231名無しさん@3周年 (ラクッペ MM61-uyFN)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:41:39.13ID:Snx4GoIFM
それはそうと高い布団って適応温度の幅がひろかったりしないの?
例えば1万の布団は10度から15度がちょうどいいけど
高いのは5度から20度までいけるとか
0235名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4619-CNyv)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:45.20ID:cfdFJbmM0
そんなことはない。まぁ世に一枚も出回っていないかと言われれば知らんが。

安いのは夏の鳥さんの羽毛云々の前に普通にフェザー率やポリ率がどんどんあがるんじゃないかなぁ
「ハンガリー産マザーグースダウン使用布団」
ポリ99%ダウン1%

とか・・は流石に見たことないけど
0236名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa69-CNyv)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:54.56ID:WDm8QEsKa
通販だとプレミアムゴールドラベルの羽毛布団
39,800円(羽毛充填1200g)

さらに期間限定貴重な羽毛1500gにして2重キルト
に対応した特別品がなんと
44,800円(羽毛充填1500g)

とか書かれるとつい後者を買ってしまう人いそう。
こんなのを寝室温度が滅多に10度未満にならない人
でも買ってるんだろうね
0238名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e40-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:39:24.64ID:BqHCKWYJ0
昨年の冬以来のこのスレ

久々に、タンスのげんの羽毛布団見たけど以前は7800円くらいだった同じ羽毛布団が
今は約11,000円ほどもしているのね
3割ほども値上げtしてるけど、なんかあったの?
あそこの羽毛布団って安くてなんぼだと思うんだけど・・・
0240名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e40-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:27:18.81ID:BqHCKWYJ0
というか尼のレビュー見てたら大幅に値上げしているのに買ってる人が多いな
8000円なら悪くないと思うけど10,000円は個人的には高いと思う
350dpのシルバーってやつね
0241名無しさん@3周年 (ワッチョイ 060b-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:11:37.52ID:p3vgKQaO0
西川のハンガリー産マザーダックDP460二枚合わせクイーンサイズ 5年前に25万で買ったけど何か?
春秋冬と今でもとても快適。
自分的にはとても安い買い物だった。
0242名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spf1-UVRM)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:19:47.85ID:8bGq99GKp
都内住みで20万の合い掛け使ってるけど
実際に10万オーバーの本がけはマジでオーバースペックだと思う
この合い掛けですら10度下回ってようやく気持ちよくて、今の時期も夏パジャマのペラペラなの使用でまだ微妙に暑い

合い掛けなら値段問わず最適な気温があるから
高いの買うなら>>241みたく二枚合わせが正解かと
最初は不安だったけど本がけ検討してたのを全力で止めてくれた店員に感謝してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況