X



PCデスク総合 62 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 674b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:51:56.48ID:Ce9Ue9r70
PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1488544987/

■関連スレ
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
液晶ディスプレイのアーム 36軸目
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448808819/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無しさん@3周年 (ワッチョイ 294f-thtT)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:06:53.93ID:tMN7pihR0
今日はじめてカリモクのショールームいってきた

天板のみだと三万円とかやったな
奥行き60しかなくて少し物足りない感じ
IKEAは意外と優秀な気がする
0754名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-lCIk)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:17:04.73ID:/E3yg4bRa
>>724
ヘッドホンが安物買いの銭失いでワロタ
0759名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3e9-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:08:44.99ID:avmA0nhD0
>>724
AKGのヘッドホンのK701系の形状のヘッドバンドは
頭に接する部分をヘッドホンスタンドとかに掛けとくと
ゴム伸びるから掛けるなら外側のアーム部分に掛けると良いよ

>>755
音楽聞くときとかゲームはヘッドホンだしスピーカーなんて
音聞けりゃ良いからそこまで位置関係気にしたこと無いな
0771名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spc7-SSHa)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:36:07.94ID:q3heSFU+p
ファントーニ使い始めてとりあえず2週間経ったけど、揺れるってのに危惧してたの何だったんだってくらい安定感ある
体重が軽いってのもあるけど、全体重かけても全然余裕だ

ただ水吸って膨らむのな……
早速一部、表面が膨らんでしまった
0776名無しさん@3周年 (ワッチョイ a34e-UBPk)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:55:36.56ID:C/x5mzmt0
あえて言えば配線穴があるからモニターを中央に置く場合穴の手前に置くかアームで吊るす必要がある
あとSHデスクは引き出しが奥まで引き出せない
0782名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3a5-hmq1)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:06:41.81ID:upljZRDa0
とはいっても1800×800の机なんてそうそう無いし全く揺れないし満足だよ
実際唾を吸ったのか初期不良だったのか知らんがあんまり気にならないしね
0789名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-JjKz)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:01:44.67ID:E68snhuMa
GT使って1年半ぐらいだけど
最初の数ヶ月は飲み物とかコースター敷いてたけど
今は直に置いてるから水滴付くけど特に拭かずに放置しててもなんともないぞ

輪染みなら出来てるけどな
0794名無しさん@3周年 (ワッチョイ f3e4-DA6+)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:34:35.89ID:w9ryo/oG0
スタンディングデスクと普通の机の高さ、どっちにも対応できる
昇降式の机を買えばいいかもね

オレは、ダンボール箱で即席の台を作って、普通の机の上に載せて、
スタンディングデスクってどんな感じかなと、試してみたことあるよ
ずっと立ってても疲れにくい人なら、いいかもしれないと思った
0796名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2353-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:50:25.21ID:96KJIJAI0
オカムラのL字デスク(PROSTAGE)を何年か使ってるんだけど、最近L字デスクあんま良くない様な気がしてきた
チェアのアームレストと干渉して前に距離詰めれなかったり、肘がデスクの上に乗るのも最初は良いと思ってたけど意外と窮屈で疲れることに気づいたり、姿勢の面で支障が出る
コーナーに座るのやめて平面のところに座ると良いのかもしれないけどそうすると奥行きが足りないし、そもそも平面のところもラウンドしてるから違和感あるしなあ
0803名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1aa0-xkdj)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:00:02.10ID:HCuh3Bc00
PVC調べたら多分昔使ってたデスクがそれっぽいな。勉強になりました。

>>802
丸くなってるのいいよね。今の机がそうでこれにして腱鞘炎にならなくなった
やっぱ丸いのがベストだよなー
0804名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83a0-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:04:20.54ID:S9jCwQei0
俺も安物PVCずっと使ってたがそれ自体は机の機能性とあんま関係ないから質感が安っぽいの気にならなけりゃ別に普通に使える
耐荷重も一般的な使い方なら40でも十分だろうしまあ用途次第
0825名無しさん@3周年 (ワッチョイ b353-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:48:05.42ID:rm891//80
>>823
Garageのスチールワゴン(\19,656〜)は自分も気になってたんだけど、引き出しのガタツキとか一番下がフルオープンじゃないとかでマイナスレビューが目立つからどうなのかなと思ってた!
値段が全然違うけど、http://www.askul.co.jp/p/802715/ ←これも一緒のやつだよね?何故かここは2トーンがあって白一色がない謎仕様だけど

>>824
オーダーメイドってなるともっと高そうなイメージだったけど意外とそんなもんで出来るのね!
木製ってなると耐久性とかに難がある感じかな?
0828名無しさん@3周年 (ワッチョイ dbf0-A/dc)
垢版 |
2017/09/13(水) 16:30:12.84ID:X+f7x+/h0
>>825
引出しのガタつきは一切感じないな
一番下は60枚ポケットのクリアブックでいえば後ろ2つ分が取り出しにくい感じ
明細のファイルなど滅多に引き出さないものを入れてたら気にならないと思う
0829名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp3b-IwTX)
垢版 |
2017/09/13(水) 17:54:37.33ID:kq30oTQLp
さすがにワゴンくらいは安モンでいいだろ…ワゴンが高くなって使い勝手が変わるイメージが湧かない
まあそんなん言い出したらデスクも結局ただの台だし高くなっても大して変わらんやんってなるが
0830名無しさん@3周年 (スフッ Sdba-m+++)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:03:09.61ID:SZ0+bRabd
引き出しの滑らかさとか、結構じわじわ効いてくるけどな
0841名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93e2-OZKj)
垢版 |
2017/09/14(木) 02:09:35.43ID:8wdt9fAc0
エッジ部がきちんと処理できてないってことじゃない?
普通のデスクなら、大抵エッジ部はPVC樹脂で加工されてるけど、安物ならされてない可能性もある
0844名無しさん@3周年 (ワッチョイ b162-DVD/)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:19:05.99ID:d0m6XPI80
>>840
これ
https://www.low-ya.com/category/DESK/F807_G1017.html
形状が特殊なんで正確にはエッジとは言わないかもだけどフレームにはめ込んでる天板の側面が一切何の処理もされてない
おそらくロウヤ的にはフレームがデスク側面の役割を果たしてるから天板自体は側面処理しなくても良いだろうって考えなんだろうけど
天板とフレームの接合部分に何の加工もしてない(本当に天板をはめ込んでるだけ)から隙間があってそこから天板側面が丸見え状態なんだわ
デザイン性を売り文句にしてるならそういった細かい部分にも気を使って欲しかった
あとこれ相当気を使わないと側面から水分吸いまくってあっという間に天板ボロボロになってくんじゃなかろうか
雑巾で水拭きさえ躊躇してしまうぞ…
0845名無しさん@3周年 (ワッチョイ 614e-zv0G)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:31:29.95ID:p4erZGV40
自分で飲み物ぶち撒けるなり何なりするか
もしくはお前の部屋が超多湿環境でもない限り
水分吸いまくることはないと思うが

てか側面丸見えってどんだけスカスカなのか是非写真で見せてもらいたいものだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況