X



PCデスク総合 62 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 674b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:51:56.48ID:Ce9Ue9r70
PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1488544987/

■関連スレ
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
液晶ディスプレイのアーム 36軸目
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448808819/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0221名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97e2-xdUX)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:07:30.28ID:IRSIk1Hg0
>>216
無駄に省スペース化してるせいで、殺風景というか、スペースを持て余してる感?がハンパないね
机やスチールラックの上に、他に何か置く予定はあるの?
0228名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spcb-VInO)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:46:16.49ID:B63ZSGAsp
引出しに入れる物があるなら引出し付き
無ければ引出し無しでいいだろ
テメーで決めねーと後から後悔するぞ
0229名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-rhWb)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:00:39.58ID:5ChqiZwYd
引き出しか。
0231名無しさん@3周年 (ワッチョイ b7ef-TyVU)
垢版 |
2017/07/11(火) 08:52:07.11ID:io/Y3t0v0
どっちも酷いな
0232名無しさん@3周年 (アウアウイー Sacb-mpxw)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:39:42.80ID:14D7XiZ7a
>>231
>>227だが、デザイン、素材、耐荷重、どれもアレなのはわかってるが、どうしてもサブデスクで無印のが良くてアドバイス欲しかったんだ
0234名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spcb-VInO)
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:46.03ID:Yl9e/wDsp
Amazonプライムで安くなってんじゃね?
0240名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:31:25.12ID:xb18+f7m0
fantoniはカタログ写真では非常に高品質に見える
だが実際に手にしてみると、ディテールが雑で構造がちゃちで落胆する(GT天板+ME脚)
あの雑さとちゃちさが写真にまったく現れない撮影技術は本当に凄いと思う

ちなみにfantoniは中古屋にはまったく相手にされない
fantoniという名前を知らない業者すらいる
中古オフィスデスクの主流はオカムラ、コクヨ、イトーキ、内田が法人に納入したデスク
購入の時点である程度近い期日にfantoniを売却する可能性がある人は注意されたい
0241名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 14:14:45.80ID:xb18+f7m0
ネットオンリーで買い物をする人の中には、
 「気に入らなければオクに流せば良い」
などと安易に考える人がいるようだが、オフィスデスクの配送料は高いので話は別
ヤフオク、メルカリ等であっても家電等で慣れ親しんだ相場では売れない
高めに落札されている場合は、たいていは配送料は落札者負担だったりする
0242名無しさん@3周年 (アウアウイー Sa81-tyrx)
垢版 |
2017/07/13(木) 14:55:48.78ID:Na9/TD80a
>>240
その通り
0243名無しさん@3周年 (ワッチョイ d4ef-3Tbx)
垢版 |
2017/07/13(木) 18:44:03.80ID:wfteu1z70
コスパでいったらIKEAのBEKANT一択
下のスペックで24,990円(消費税込み)
fantoniなんて相手にならない

長さ: 160 cm
奥行き: 80 cm
高さ(最小): 65 cm
高さ(最大): 85 cm
最大荷重: 100 kg
さらに10年品質保証つき

この値段で昇降つき荷重100kgは一番のセールスポイントだろう
長さが180cmないのは残念だが160cm奥行80cmは合格点
デザインも悪くないし品質保証つき、これ以上の机はない
0245名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp10-tyGK)
垢版 |
2017/07/13(木) 20:12:40.00ID:AKHTb7VJp
IKEA代理店見たいのは各地にあるけどな
0246名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 20:27:18.19ID:xb18+f7m0
天板に使われるパーティクルボードは重ければ重いほど耐荷重が高いと一部で言われている
fantoniのカタログにも「重量も品質の一部です」なんてまことしやかに書かれている
だが必ずしもそうとは限らないようで、ほぼ同一容量やサイズのイトーキのデスクの天板は、
耐荷重100kgと20kgほどGTよりも高いのに、重量は体感でGTの2/3か下手したら1/2くらいしかなかった
イトーキ自社便の業者(小柄/推定55〜60歳)が台車を使わず手だけで天板を楽々と運んでいる姿には目を疑った
0247名無しさん@3周年 (ワッチョイ ac4e-X5vM)
垢版 |
2017/07/13(木) 20:37:48.60ID:Tof4wZta0
オフィス家具の中古屋は大抵の場合買い取るというより引き取るって感じだと思うが
会社の引っ越しで家具を一掃する時とかに持ってってもらうんだよ
よっぽど状態が良くなきゃ買い取ってもらったってどうせ二束三文
何年使うかも分からん物のリセールバリューなんか気にするだけアホらしい
0251名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 23:30:23.71ID:xb18+f7m0
fantoniの購入検討をしていたあの頃の俺へ
・チェアの時は3回も店舗やショールームに行ったではないか
 なぜデスクだと1回も行かないのか
 赤坂のショールームには必ず行っておこう
 カタログ机上検討では絶対に得られない購入するしないに直結する重要な情報が必ず得られる
・法人ではなく個人のオフィスデスク1台の買い取りの場合は、売る側には大変厳しい状況
 カメラ、楽器、パソコン、テレビの買い取りとは大幅に異なる
 だからデスクもチェアと同等に慎重に検討しよう
・オカムラ、コクヨ、イトーキのうち1社のショールームには必ず行っておこう
 大手国産メーカの品質や構造を自分の目で確かめておけば、
 実際に購入検討商品そのものでなくても、その後の検討に大幅に役に立つし、
 カタログの見方も変わってくる
0252名無しさん@3周年 (ワッチョイ bcbe-1CH6)
垢版 |
2017/07/13(木) 23:52:36.36ID:x/9jeycT0
プラスで手を打とうとしている俺がいる
「プラス オフィスデスク 平机 SH-147H 」
でも、本音言うと奥行き80センチは欲しいんだよね
それがあるからfantoniが切れないでいる。。。
0254名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp10-tyGK)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:04:35.26ID:vQWT/srrp
イケアは地方は配送してくれない
0258名無しさん@3周年 (ワッチョイ f2e2-kIy9)
垢版 |
2017/07/14(金) 02:10:30.14ID:CRM3vjwt0
正直fantoniのデスクがなぜ5万もするのかわからない
天板もただのパーティクルボードだし
GTの揺れがあまりにも酷かったから速攻返品したった
イケアでガラントっての見つけて買ったが、揺れは大差ないのにfantoniの半額わろた
0259名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3094-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 04:17:38.85ID:+xwWooks0
国産メーカーがぼった過ぎて4、5万くらいは普通に思えるようになったわ
IKEA自体が全体的に安いってのもあるがまあベカントはコスパ優秀だと思う

GTと比べたら足が細くて心もとないとか天板の強度に若干不安はあるが
決定的なのはメラミン天板が白しかないってことだな、他全部突板
0260名無しさん@3周年 (ワッチョイ d4ef-3Tbx)
垢版 |
2017/07/14(金) 05:42:48.75ID:l84aHRns0
IKEAの中ではBEKANTとSKARSTAは値段が同じぐらいだが
SKARSTAの昇降が楽にできる点を除くと
高さ(最小): 70 cm
高さ(最大): 120 cm
70cmまでしかないのはいただけない
SKARSTAは最大荷重50kgだがBEKANT最大荷重100kgの違いは大きい
BEKANTとSKARSTA買うならBEKANT一択
0262名無しさん@3周年 (ワッチョイ d4ef-3Tbx)
垢版 |
2017/07/14(金) 06:31:40.85ID:l84aHRns0
確かにスタンディングデスクと比べるのはよくなかった
各自の目的によってBEKANTとSKARSTA使い分けて買うべきだな
0267名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce62-P4Iq)
垢版 |
2017/07/14(金) 11:02:21.78ID:bHJLuvID0
結局許容範囲次第よね
オフィスデスクでも良いとか、中古でも良いとか、昇降不要とかetc
それでも1万以下の買うくらいならオカムラとかの中古かBEKANT辺りを買った方が断然良いとは思うけど
0268名無しさん@3周年 (ワッチョイ bcbe-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:02.25ID:KMgEiW9+0
奥行き80の魅力でfantoniへ気持ちがぐらついていたけど、同時に
GTがぐらつくのを知って、ぐらついた気持ちはすっかりGFへ
でも、このスレ見て、fantoni自体がfuntoni(糞トー二)と知って、
何の根拠の無いただのバカ値・ボッタ値とわかった以上、
残り少ない諭吉部隊を出動させるわけにはいかなくなった
0270名無しさん@3周年 (ワッチョイ bcbe-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:39.58ID:KMgEiW9+0
小学生の学習デスクが半世紀経ってもビクともしないわけで、
それ考えたときに、3〜5年で使い潰す使い方って、どんだけ破壊的なことしてんの?
0271名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp10-tyGK)
垢版 |
2017/07/14(金) 14:08:10.33ID:vQWT/srrp
学習机は最強
0275名無しさん@3周年 (ワッチョイ ac4e-X5vM)
垢版 |
2017/07/14(金) 17:10:04.92ID:0RrBMZ8W0
>>268
本気で気になるならこんなとこのレスを真に受けるよりショールーム行ったほうがいい
2chのレスなんてそれこそ無根拠なステマとネガキャンの応酬なんだから
ただパネル脚+幕板の箱型の机に比べたらGTみたいなT字脚が揺れやすいのは事実
これはもう構造的にどうしようもない
0278名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp10-tyGK)
垢版 |
2017/07/14(金) 17:48:01.26ID:vQWT/srrp
外でうんこしないタイプの人間か
0280名無しさん@3周年 (ワッチョイ f038-456M)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:19:28.31ID:icomURTj0
>>270
アーム使ったり重い物を乗せたり飲み物をこぼしたり上で作業したり
使い方が全く違うだろ

そもそも学習机ってむちゃくちゃ頑丈だろ
比較する物が間違ってる
0283名無しさん@3周年 (ワッチョイ bcbe-1CH6)
垢版 |
2017/07/15(土) 08:35:45.71ID:1H3nf58m0
小学校入学のお祝いで買ってもらった学習机を何十年後のいまでも使ってる
でも、引き出しが右で、自分は左利き
足を入れると自然に引き出しの分だけ右に肘張りの余白ができるが、
自分が欲しいのは左側の余白
仕方ないから体を右によじって左のスペース作ってる
会社でもコクヨのデスクで同じことしていたので、脊椎が左右にS字になってしまった
それもかなりひどい状況
引き出し位置は重要だけど、メーカーは何億年経っても利き手のことを一切考えていないのが
しょせんさらりいまんの仕事だと思って諦めてる
捨てるに捨てられないから学習デスク使ってるけど、fantoniの1400幅はマジで欲しい
しかし、材質や揺れとか、コスベネ怪しいとなると二の足踏んじゃうなあ
0285名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-S4qQ)
垢版 |
2017/07/15(土) 13:13:01.74ID:4iqzTCfO0
買う時点では当然誰しも長く大切に使うつもりでいる
買ってすぐの売却も含みに購入する人はかなりの少数派
だが購入後に購入当時では予想していなかった変化が起きて、
買い替えたくなることは意外と多いと思う
もはや変化など起きないような枯れ切った大ベテランを除き、
購入後短期間で買い替えたくなるリスクは誰にでもあると思う

例えば、
・それまでひたすら前傾姿勢だったが、ひょんなことから低座後傾という、
 背もたれを積極的に活用する別の世界を知ってしまい、
 フットレストやオットマンもいまいちで、デスクの高さを低くしたくなった
・それまでひたすらシングルモニタ派だったが、
 ひょんなことからデュアルモニタの良さを知ってしまい幅が足りなくなった
・それまではスピーカーなんてモニタ付属で十分と思っていたが(かなり古いモニタ)、
 モニタ購入を検討し始めたら最新モニタ付属のサウンドは、
 携帯AMラジオや圧電スピーカーレベル相当にまで低品質化している流れだと知り、
 アクティブスピーカーを買おうとしたら幅が足りなくなった
0286名無しさん@3周年 (ワッチョイ 40b2-6Vic)
垢版 |
2017/07/15(土) 16:39:24.40ID:x3pAnT9V0
コクヨ ピクサ2D700平机W1400 スノーホワイト
https://www.kaunet.com/kaunet/goods/42251446/?FRM=1&;SearchParam=variation%3D00007782

二人で組み立て?ぼっちの俺には売らないってことなの?
ブザケルな!
0288名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ff5-S4qQ)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:24:04.67ID:4iqzTCfO0
レビューや評価において、評価が両極端な商品がまれに存在する
イメージ的にはこんな感じ

★★★★★:■■■■40件
★★★★  :■■   20件
★★★   :■■   20件
★★     :■■   20件
★      :■■■■40件

安くて高機能を謳ったオフィスチェアの一部に、このような評価の商品がある
高評価レビューの一部は、具体性に欠けた抽象的で概念的なレビューで、
実際に使用している感じがしなかったり、所有していなくても書ける内容だったりする
低評価レビューは、その根拠を具体的に説明し、時に画像が添付されている
個々のレビューは参考程度にしかならないと言われるが、
このような不審な高評価レビューが存在する意味を考えると、
そのメーカーの体質が見え隠れしてくる

PCデスクのレビューは数が少ない上に、サイズでばらけてしまっており判断は難しいが、
上記のような不審な高評価レビューと似た雰囲気の高評価レビューをたまに見かける
もしかしたらこれを逆手に取った新手のステマで、
競合他社に雇われた人が、あえて具体性に欠けた高評価レビューを書き込んでいるのかもしれないが
0289名無しさん@3周年 (JP 0H12-E66j)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:41:12.62ID:0tKBjPlcH
ocurusriftのセンサーとかを最適に配置出来るPCデスク探してるんだがなかなか見つからない、、、
0293名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa11-tyrx)
垢版 |
2017/07/15(土) 19:22:32.14ID:+BLEmq3Fa
>>286
オフィス向けだからね、、
スチール脚のデザインいいデスクは一気に値段上がるからな、安もんは仕方ない
0297名無しさん@3周年 (ワッチョイ d8f1-6Vic)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:21:51.83ID:kFLBO67J0
>>294
確かに>>286のデスクは実用本位なので価格考えると悪くはないですよね。
見た目はあれですけど。

>>295
サウンドハウスの「Tvilum-Scanbirk ( トゥヴィルム スキャンバーク ) / 81204-33 クラシック・チェリー」は安い割には見た目が良さそうですね。
0298名無しさん@3周年 (アークセー Sxc1-JuSQ)
垢版 |
2017/07/15(土) 23:04:18.84ID:BEZLcRu+x
アランワールドのエイドスとイケアのBEKANTで迷っているのですが、BEKANTは揺れが気になります。
田舎で中々現物を触れない状況なので使用している方いれば教えて頂きたいです。
0299名無しさん@3周年 (ワッチョイ d4ef-3Tbx)
垢版 |
2017/07/15(土) 23:04:38.65ID:ghqf+1W+0
>>286
これより少し高いがIKEAのBEKANTにした方がいいよ
>>295
幅149.4cm 奥行75cm 高さ73.4cm ×
足元 ×
耐荷重 ?
重量43.6kg ワロタ
安くても買わない方がいい商品
0301名無しさん@3周年 (ワッチョイ bcbe-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 00:02:28.55ID:zX9XUwnt0
テンピュールの座布団は、Vリーグの観戦の時に持っていく
大きくてかなり邪魔だけど、太田体育館などの板では快適で手間が惜しくない
普段もイスの座布団・クッションとして使っていてポイントは高い
なので、値段が折り合えば寝具マットも買ってしまおうかと思っている
0303名無しさん@3周年 (ワッチョイ 667c-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 01:30:28.15ID:DfAHu9uf0
>>295
耐荷重はざっと80kg程度じゃないかね
重量がちゃんとあるから芯材は普通にパーティクルボードとかだろうし
この厚みの板がちょっとやそっとの重さで歪んだりすることはまずない
fantoni GFとかと同程度かと
安いから細かい部分で工作精度が悪かったりするかもしれんけどコスパはかなり高い
0305名無しさん@3周年 (ワッチョイ 96db-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 02:27:50.02ID:NdS60ziZ0
昔はもっともっと高価格のがあった。
0306名無しさん@3周年 (ワッチョイ 96db-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 02:29:35.66ID:NdS60ziZ0
デスクは一生モノだから
ちゃんとしたものを買うべき!

オーク無垢の25万円ぐらいのを買えよ!
0308名無しさん@3周年 (ワッチョイ 96db-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 02:53:04.46ID:NdS60ziZ0
確かに、引っ越しはね。
無垢の家具の経年変化は趣があるけれどね。

イナバの「トリゴン」はいいデスクだけれどね。
「イナバ」って「イナバ物置」のイナバ。
名作デスクだよ。オフィス用なんだけれど、
家庭使用でもいいと思うよ。
0309名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa11-tyrx)
垢版 |
2017/07/16(日) 07:09:26.31ID:S62XHctKa
>>304
親父の書斎机が40年前のビクター机だけど、やっぱりいいものはいいよ
数十万はしたと
今は兄弟のガンプラ部屋になったが…贅沢な使い方だよまったく
0311名無しさん@3周年 (ワッチョイ d8f1-6Vic)
垢版 |
2017/07/16(日) 11:47:31.15ID:llNhimaC0
Victor DD1502D というPCデスクを19年以上使っている。
定価は7万円。実際にいくらで買ったのかは覚えていない。
http://www.a-w.co.jp/VICTOR/DESK/DARK/

しかし、数年前から天板のウレタン樹脂塗装が劣化してネタネタしてきている。
ネタネタした塗装をウェットティッシュで取り除いてもいばらくすると別の部分が劣化してくる。これを何年も繰り返している。
天板のウレタン樹脂の問題がなければ確かに良いものなのだが。
0312名無しさん@3周年 (ワッチョイ d82c-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 12:12:12.46ID:wJL+ciaG0
10年が寿命かね。
愛着がわくから、もっと使いたいのが人情。
でも、やっぱり寿命は10年プラスαか。
0313名無しさん@3周年 (ワッチョイ d82c-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 12:17:55.93ID:wJL+ciaG0
>>311
それって、天板は合板の上に木目調塩ビシート貼りなの?
ウレタン樹脂塗装は劣化しにくいと思うんだけれど。
塩ビシートの劣化では?
0318名無しさん@3周年 (ワッチョイ d82c-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:27:22.09ID:wJL+ciaG0
外壁なら紫外線の影響もあるだろうが、
屋内の家具で顕著な劣化などないぞ。

まともな家具メーカーの商品なら30年以上大丈夫。
海外生産の安物だろw
0319名無しさん@3周年 (ワッチョイ d82c-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:39:19.32ID:wJL+ciaG0
三越製作所のラッカー塗装の家具も20年経つけど劣化なし。

ウレタン塗装は耐久性がある。
それより劣るラッカー塗装でも問題なし。

低品質の家具なんだろw
0320311 (ワッチョイ 40b2-6Vic)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:44:38.22ID:z7G5BiDL0
今にして思えば、デスクマットでも敷いておけば劣化は免れたんだろうなあ。
でもデスクマットは敷きたくないし。

Victor DD1502D は定価7万円だったので、実売価格でも高かったんだろうなあ。覚えてないけど。
19年以上使っていると愛着があるし、天板以外は何も問題がない。
しかし、天板の劣化とブラウン管モニタに合わせた天板の形状(ウェーブ)が現代に合わないのもあって買い替えを考えていますが、上の方の安いものにするかどうか悩んでいます。

>>312
まあ、15年以上は天板がべたつく問題もなかったし、こんなものかなと。

>>313
木目の塩化ビニールは全く劣化していません。
その上に塗られたウレタン樹脂が劣化しているだけです。
劣化したウレタンを剥がすと木目の塩化ビニールは非常に綺麗です。

>>314-316
梅雨から夏に問題が顕在化することが多いので、空気中の水分は影響してそうです。
0321名無しさん@3周年 (ワッチョイ d82c-lvJu)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:48:46.06ID:wJL+ciaG0
デスクマットは絶対にダメ!
樹脂塗装を劣化させる。

どうしてもというのなら、
コットン製のテーブルクロスの上にデスクマット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況