X



PCデスク総合 62 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 674b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:51:56.48ID:Ce9Ue9r70
PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1488544987/

■関連スレ
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
液晶ディスプレイのアーム 36軸目
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448808819/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:53:13.63ID:Ce9Ue9r70
最近よく話題になるPCデスク

Okamura Swift
itoki INFUSE              高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
KOKUYO ALIOS
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GL GX GT
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
KOKUYO Piex cyze
IKEA BEKANT          安価
Tvilum-Scanbirk
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク
0003名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:54:06.60ID:Ce9Ue9r70
【天板 表面加工一覧】
・高圧メラミン化粧板
…書き物をするには十分だが、カッターを使うならマットを使いましょう。
天板は基本的に耐水性はあるが、隙間からの浸水には気をつけよう。
エッジの繋ぎ目に黒っぽい線が出る事もある。
ポストフォーム(曲げ加工)で繋ぎ目を無くした物もあるが、数が少ない。
強度は通常の化粧板に劣る。(低圧メラミン化粧板よりは上)

・低圧メラミン化粧板
…普通にボールペンを使うには問題ない硬さ。
飲み物のコースターは使った方が良い。
1万円程度の机にも使われており、コストパフォーマンスが高い。

・UV塗装
…繋ぎ目の無いデザインにこだわるなら。
硬さはメラミン化粧板に匹敵する物もあるが、品質は物によってバラバラ。
最悪、ウレタン塗装よりはマシ程度に思って丁寧に使った方が良い。

・ウレタン塗装
…デザイン重視。そうそう剥げないが、数年経つとエッジやマウスとかで擦れる部分は剥げてくる。
傷が入ると下地が出る可能性があるので書き物は下敷きを使った方が良い。

・アクリル塗装
…強度はウレタン塗装より若干強く環境の変化にも強い。
しかし基本的にウレタン塗装に近いと思っていい。
0004名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254b-SV+v)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:54:47.37ID:Ce9Ue9r70
・プリント化粧板(プリント化粧紙貼り/プリント板)
…基本的に、色や木目付きの「紙」を貼っただけのもの。
紙ゆえに水やテープなどに非常に弱い。耐久度はカラーボックス並と思っていい。
昔ながらの通販の安物に非常に多かったが最近は減りつつあるがまだネット通販では多い。
側面ならまだいいが天板にはさすがに厳しい。粗大ごみを出したくなければ避けるべき。

・PVC貼り
…ポリ塩化ビニルのシールを表面に貼っただけのものと考えていい。
それなり硬いけど、ボールペンで筆圧を強くすると凹むかも。
いかにも人工物っぽい質感なので、木目は見栄えが良くない。
見た目、質感が誰が見ても安っぽくみえるほどチープ。
上記のプリント化粧板と共に安物に多い。ポリエステル化粧板も同等の性能。
PVC真空貼りは高圧メラミン化粧板のポストフォームと同様に曲げ加工でエッジの繋ぎ目が無いもの。

・ラッカー塗装
…色だけと思っていたほうが良い。耐久性は無い。

・突板
…本物っぽく見せたいならUV塗装、ウレタン塗装とセットで。
凹むから書き物は下敷必須。柔らかい木材の場合モニタとか重たい物で凹む場合も
0011名無しさん@3周年 (ワッチョイ 91e7-cOig)
垢版 |
2017/06/06(火) 22:23:52.94ID:CZqelWvc0
いいなと思う奴は大抵奥行きがありすぎる
L字で使いたいからそんなに要らないのに
0013名無しさん@3周年 (ワッチョイ aa24-svHy)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:11:46.71ID:uAbPle380
机の天板だけ買って自分で好きなサイズにカットしようと思うのですが、切るときに木くずが溢れず、
なるべく安価で軽い天板というのはありますでしょうか?
0015名無しさん@3周年 (アウアウカー Sad5-4lah)
垢版 |
2017/06/07(水) 01:07:38.37ID:Xytc7jFna
>>12
ショールームで揺らした感じやっぱり上下昇降脚側の方が揺れは大きかったよ
でも想像してたほどの差はなかったかな、片脚ずつだったから実物はまた違うのかもしれないけど
0017名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3562-E6+r)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:55:18.67ID:w4r8kTli0
>>15
やっぱ影響ありますか

今日赤坂ショールーム観てきてGXの昇降脚なし168濃木目に決めた
奥行70より80あると大分広くて楽に感じた

オークの方は色じゃなくて木目が微妙だったなぁ
人間の肌の毛穴は言い過ぎだけどそんなのを彷彿としてしまう
0019名無しさん@3周年 (ワッチョイ ebb2-kOr2)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:55:56.90ID:wBziE6/c0
fantoni GT-147H 濃木目 購入したので感想
イタリアデザインやはりおしゃれ度高い 広い天板快適 色調はカタログ画面より白い 濃色好みの人には明る過ぎに感じるのではないか。
重量 確かに重いが1人で楽に担げる範囲 これが無理とか言ってるヤツはひ弱過ぎ。 工具等は持っているので なんの迷いも無く組み立て出来た。
揺れ問題 確かに揺れる 壁に着ければ気にならない程度だけど  神経質な人は箱型にした方が良いね 気に入らなくて簡単に譲ったり処分できなから。
0021名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23b2-OlK+)
垢版 |
2017/06/10(土) 20:26:58.28ID:Zegf+wdP0
こういうのは電子機器での文章作成に慣れてない50代以降の老人の特徴だぞ
紙とペンならこうは書かないだろうになぜこんな文にするのかは理解できない
0023名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0def-osKB)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:01.36ID:q03YAZMJ0
GTは揺れる揺れない依然にキーボード作業するには高すぎ
チェアで調節しても次は座面が高くなってしまうしチグハグ
PCデスクなんだから上下昇降脚つきじゃないと話にならない
パソコンに向かう正しい姿勢じゃなきゃ肩はこるし
座面が高くなったら足裏全体が床に着いていない場合は
姿勢が安定しないため、足や腰、そして背中や肩にまで負担がかかる
椅子だと腰痛とか気にするのに机には気にしない人多い
どっちも大事だから上下昇降脚つきをおすすめする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況