X



【ぐっすり】ベッド総合39【眠りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-Aajq [182.251.247.35])
垢版 |
2017/05/01(月) 15:12:21.45ID:nJ5p03iCa
>>217
ベッドに布団は痛いだろw
引っ越して評判のいいすのこベッドにムアツという組み合わせで使ってるが底つき感があって疲れが取れない
関節からポキポキ音がして体型にも影響が出始めてる
病気になる前にマットレス購入予定です
0221名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f18-Ahd3 [175.177.45.154])
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:23.16ID:hzkkkEmb0
製品寿命に関しては値が高いものの方が長いと俺も思う 作りが違うから当然だよね
ベッドのラグジュアリーに関してはフレームがそれを担ってると思う
マットレスなんてベッドパッドとシーツ被せちゃえば見た目おんなじだし

寝心地・健康・製品寿命etcを総合的に勘案した所謂コスパなマットレスが
上に挙げられているようなものじゃないかなって思う

個人的にはド定番だけどアワーグラスかな 
寝てみると「なるほどなぁ」って感じると思う
布団では出せない感覚じゃないかな
0225名無しさん@3周年 (ワッチョイ db73-bDbE [220.213.64.64])
垢版 |
2017/05/01(月) 19:27:28.21ID:CjyJ/zyy0
寿命はある程度(数万円)以上なら高くなってもあまり変わりませんよ。
はっきりいえば高価なマットレスというのは、なけなしの金をはたいて買って孫子の代まで使うようなものではなく、
金を持っている人がぽんと買って10年程度でまた買い換えるもの。
だから極端に寿命が短いことはないが、特別に長持ちするわけでもない。
0227名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-Ahd3 [153.218.144.249])
垢版 |
2017/05/01(月) 22:12:14.11ID:UEAJnpdk0
>>212
慣れじゃどうにもならんよ
日本ベッドのシルキーや東京ベッドのブルーラベルみたく
同じ価格で3種類の固さの展開しているのは慣れんからだろうし
そもそも医学的にどうこう言うなら一人ひとり個体差があるから

>>226
最上級のコイル使おうが大して意味ないでしょう
日本ベッドはコイルの品質劣るけど、中のウレタンがへたるだけのようだし
http://blog.goo.ne.jp/morio-watakei/e/476d730915ff7e9ad7004dd366523a70
この中で触れられている東京ベッドにしても今じゃ焼きいれしているから
かなり持つだろうしその前に詰め物が劣化していて買い換えるだろうから
0229名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-Ahd3 [153.218.144.249])
垢版 |
2017/05/01(月) 22:41:34.69ID:UEAJnpdk0
そりゃコイルも劣化するけど
先に詰め物へたったらボンネルでもポケットでも変わらんし
コイル自体の劣化が多少ボンネルが遅くても意味がない
0232名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-Ahd3 [153.218.144.249])
垢版 |
2017/05/01(月) 23:31:35.06ID:UEAJnpdk0
>>231
何で売れるの?慣れるなら一つでいいでしょう
ついでに慣れでどうにもならないから
フランスベッドDT20を一ヶ月で買い換えて
柔らかいマットレスに買い換えたよ
横になって例えば日本ベッドのシルキーソフトとシルキーハード
なんか違いがわかるけどあれなんか慣れじゃどうにもならんと思うよ
0233名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/01(月) 23:39:21.53ID:TIfcDalR0
>>212
そんなに短期間では分からないかも
ホテルとか長くても3日程度だし、1ヶ月くらい使って体調にどう影響が出るとか結構心配してる
特に体重が平均より軽く(45kg)硬すぎるのは煎餅布団みたいな感覚になるとも聞く
一度、ソファーベッドでそんな感じだったことがある
小さい家電とかなら合わなければレンタル代金程度で気軽に売り払えるけど
マットレスや布団はそうもいかないしねぇー

>>220、223
コスパで考えるとどんな製品順なんだろ?
あと、コイルの方が寿命長いと思ってたけど、ノンコイルの方が長いのか・・・逆なのか・・・?
詰め物がダメになるから同じなのか?
ただ、それなら上にシーツでも重ねて置いたら良いような気も・・・

>>221
このスレ見てると、寝心地重視って気がして、健康・製品寿命を愚直に追求したら
どの辺りになるのか具体的に知りたく思ってる
しかも45kgだと軽いらしく最も安いのだと良くないという話もあるし・・・

>>222
フランスベッド最安あたり良いと思ってたけど
45kgだと硬すぎるのは流石に辛いな・・・

>>225
そう!本当にそれ
そこそこで良いと思うんだわ。
正直、1回くらいなら20万でも買えないことはないけど
一度それを使うと次もそれ以上じゃないと満足できなくなりそうだし
外で宿泊した時に眠れないってのも辛い
何か、コスパの悪い身体になってしまいそう
寝たきりにでもなったら最高級品も良いと思うけど
元気な間は健康を害さず、コスパの良い物が最適という気もしてる
0234名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/01(月) 23:41:59.90ID:TIfcDalR0
固さについてだけど、こういうのって、例えばフランスベッドのショールームだと身体を測定して選んでくれるらしいけどどうなんだろ?
滅茶苦茶高いのとか薦められる?
また、広島市内あたり、他でもやってる?
0235名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-a9QU [61.205.90.167])
垢版 |
2017/05/01(月) 23:58:19.75ID:sjI+zxiDM
>>234
そんなに高いの勧めてこないよ。
ショールームは体験させる目的であるわけだし。買うのは別の店でどうぞって感じ
ベッド業界は結構良心的な店員が多い気がする。
体重軽いなら柔らかめを勧められるだろうね。
広島はかなりいいよ。ドリームベッドやアンネルの本社もあるしベッド県だね
0236名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1bf0-YIiJ [182.167.9.147])
垢版 |
2017/05/02(火) 00:02:26.28ID:vB9n43iZ0
>>233
ノンコイルの方がへたりやすい
でも高密度ラテックスやシェララフィアのような超高密度ウレタンなら
まともなコイルマットレスと同じぐらい長く使える
低反発ウレタンは普通のウレタンよりへたりやすいので60kg/m3はほしい
0239名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/02(火) 02:37:04.32ID:EGqPDgxf0
色々探していたらかなり評価が良くお買い得そうなのがあった

コスパ的(健康に良く、製品寿命)にどうだろ?

magniflexと同等ではないかというブログもあったし評価も良い 14,800円
http://item.rakuten.co.jp/noone/orsa-issou/?s-id=review_PC_il_item_01

12年保証付き イタリア製 高反発 magniflex モデル246  31,364 円(やたらと保証が長い)
http://item.rakuten.co.jp/noone/magniflex-246s/

LT-300N 53,352 円(税込) (何となく昔から聞いたことがあり定評がある)
http://item.rakuten.co.jp/fantas-kagu/30ns-si/
http://francebed.shop-pro.jp/?pid=19573240


ただ、レビューの多い順で並べると、1万円前後が平均的に満足しているように見える
大量に売れていると言うことは、可もなく不可もなくと考えていいのだろうか?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/?s=5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0240名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-Ahd3 [153.218.144.249])
垢版 |
2017/05/02(火) 07:32:41.77ID:If7W5l5P0
>>238
書いてて変に思わなかったのか
慣れでどうにもなるなら、その例は意味不明だぞ
>>239
http://natural-sleep.blog.jp/archives/52039858.html
あなたが保証と考えてる意味がたぶん違う
ついでにマットレスは医療機器ではない
健康に過度に期待してもしょうがない
0243名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/02(火) 12:53:33.17ID:EGqPDgxf0
>>240
健康を害することについては気にした方が良いんじゃないかと思ったりもする
少なくとも、楽天の評価を見る限り、腰痛との痛みは強い相関関係があるように見えて仕方がない

>>241
相談してる方なんだけど、凄く分かりやすい表現に思った
寝具はド素人だけど、液晶パネルとかお店で試してる時には凄く良くても、家に持って帰ったら目が痛くなったり
季節や条件で写り込みが酷く使えなかったり結構シビアだったりする
ちょっと試した時には心地よくても使ってると深刻な問題がでることが経験上多い
特に寝具だと身体の骨格とか圧迫とか靴擦れみたいな感じで購入時すぐには分からない事も多いんじゃない?

>>242
コスパや具体的な商品で考えないとだめな気がする
評価見てると同じノンコイルで同じ価格帯でも物によって製品寿命が全然違うみたい
0244名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7f-a9QU [119.104.30.9])
垢版 |
2017/05/02(火) 13:14:46.30ID:AtkAeC31a
結局賭けだよマットレス選びは
スペックがいいからと言って自分の体に合うかは分からないし逆も然り
だから間違いがないようにそこそこの値段とそこそこ売れてるのを選ぶ方がベターという結論になってくる
0251名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f18-Ahd3 [175.177.45.154])
垢版 |
2017/05/02(火) 20:14:35.59ID:NIzzNioQ0
優待券のこと全く分からんけど

本件は商品代金と消費税を含めて1枚につき総額、10,000円までご利用できます。
本券は現金とのお引き換えおよび釣り銭のお支払いはできません。

この書き方だと複数枚いけるんじゃないの?
ショールームとかに電話で一発だと思うんだが
0253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/03(水) 00:36:29.74ID:BleYjwUr0
>>252
そこで質問してる人じゃないけどオクで半額でやりとりされてるから、もし、フランスベッドならそれを使うかも
詳細はまだ調べてないけど金券みたいな扱いになってるみたい
ただ>>239など色々調べてみると、半額になったとしても、コスパという意味では割高感があるような気もしてる
0254名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-r3dh [111.239.121.39])
垢版 |
2017/05/03(水) 00:44:48.20ID:nBqFkuaMa
畳ベッドには布団でいいのかな?
0255名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-r3dh [111.239.121.39])
垢版 |
2017/05/03(水) 00:56:48.94ID:nBqFkuaMa
畳ベッドの上にマットレスじゃあ意味ないよね?
0256名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-bDbE [182.251.250.19])
垢版 |
2017/05/03(水) 02:53:15.04ID:vO+jfZ5Pa
現在はフランス人も畳ベッドの良さに気付いてしまった。
自国の文化に絶対的な自信を持つフランス人は、歴史上他国の文化を自国より上に見たことは二度しかない。
その相手は二度とも日本で、19世紀のジャポニスムと現代のジャポニスムである。
0260名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-r3dh [111.239.123.160])
垢版 |
2017/05/03(水) 12:31:17.46ID:GSdy/7DCa
なんだか分からなくなってきたな
0261名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-r3dh [111.239.123.160])
垢版 |
2017/05/03(水) 12:32:26.99ID:GSdy/7DCa
とりあえずは布団でも体に悪いってことはないよね?
0262名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/03(水) 13:12:28.37ID:BleYjwUr0
結局、製品寿命と健康を考えた場合、どの製品が良いんだろ?



>>261
布団なしだと腰への負担が半端無く3ヶ月で腰痛が発生し整形へ行った人もいるみたい
ただ、その後、かけ布団を使って回復中らしいhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/9736516.html
敷き布団やマットレスが少なからず健康に影響してることは間違いないと思う
楽天など不利な話も基本削除されないしお金も貰えないからある程度は信じても良いかも
ただ購入後すぐではなく1年以上の話が聞きたいが探すのが困難
0265名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7f-a9QU [119.104.36.140])
垢版 |
2017/05/03(水) 13:50:36.13ID:1fgM8Zd7a
ちなみにホテルのベッドで快眠できる事が多いのは日常より疲れてたりすることが多いため。
特に旅行なんかで足がクタクタになるまで歩き回ってたりすると腰周りの血行も良くなりホテルで泊まった時に腰痛も起こらないケースが多い
0266名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7f-a9QU [119.104.36.140])
垢版 |
2017/05/03(水) 13:56:36.19ID:1fgM8Zd7a
健康について考えるなら体圧分散の考えが今は主流。
フランスベッドが落ち目になりポケットコイルが人気なのはそのため
西川の健康布団やairなんかも点で体を支える
またラテックスやゲルテックスなんかも体圧を分散させるのに優れてる
0267名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/03(水) 14:27:13.84ID:BleYjwUr0
>>263
でも数ヶ月くらいは使わないと分からないから意味が無い気が・・・

>>264
製品って数えるほどしかないんだから、身長体重年齢体格が分かれば絞り込めるんじゃない?
そうすればあとは製品寿命とコストでコスパの良い製品が割り出せる
ただ、それ以前に、極端にコスパの悪い製品が紛れ込んでる事が問題って気もしてる
0269名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7f-a9QU [119.104.36.140])
垢版 |
2017/05/03(水) 15:05:24.22ID:1fgM8Zd7a
>>267
数ヶ月後合うかどうかはもう運でしかないよ。なるべくショールームで合いそうなのを選ぶしか解決策ない
身長体重年齢一緒でも骨格や持病の有無などほんとに千差万別だからピタリと条件合う人はいないと思った方がいい
0272名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b65-Ahd3 [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/03(水) 16:17:47.96ID:BleYjwUr0
>>271
色々調べてると、人ってそもそも順応性高いから、ストライクゾーンは意外と広いんじゃないかと思い始めてる
というか、そうでなければ>>239見たいに1万円前後の評価がここまで良くならない気もしてね

>>269
マットレスの製品数ってオーダーメイドではなく数が知れてるから
このくらいの人なら9割くらいはこの辺り選んでおけば大体OK
みたいな指標ってありそうな気がする
0280名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f83-XZJj [153.161.179.74])
垢版 |
2017/05/03(水) 22:59:29.34ID:3rRulO/q0
視点を変えると12万のマットレスを10年使ったとして1年で1万2千円、1ヶ月で1200円
悪くない投資だと思うんだよね
何に金を使うかは人それぞれだけど、月1200円ぐらいの無駄遣いはみんなしてるでしょ

娯楽に使う金を減らして、ぐっすり寝れるギャンブルに賭けてみるのって素敵やん?
0282名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b65-Ogwz [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/04(木) 01:13:06.82ID:nzlGGgIA0
>>278
同じなら5万は安いけど17万は偉い高いわw

>>279
高い安いではなくコスパの良いのが欲しい
話は違うけど、ルンバや食洗機、LED、エルゴチェア(失敗だったが)値段だけ見ると高いって人まだいるけど、コスパで意味があると思って買うタイプ
ここで色々聞いてはいるけど、コストとパフォーマンスをあまり意識せず買っている人が多いような気もしてる

>>280
月1200円も浪費しないよ、最近は車もシェアで済ませるようになった(というかコレが一番の浪費だった)
ただ、このマットレス選択失敗すると、1ヶ月1で2万円+異なるマットレス12万円、合計24万円コースもあり得るしな
それなら3万円で8回とかトライした方が外れないような気もする

>>281
しっかり決めていかないとぶれるよなぁー
今のところフランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団になりそう
評価とか色々見てたけど万人受けしてるのがやっぱり無難って気がしてきた
布団との差額3万円、どんな価値があるのか、まだ、自分自身納得できてないわ
0283名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.38.207])
垢版 |
2017/05/04(木) 02:32:24.16ID:FDy3ijqWa
コスパなら
アンネルベッド
東京スプリングのアワーグラス
ドリームベッドのラテックス1トップ
サータのiシリーズ
あたりがコスパいいらしいけどね
0284名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.38.207])
垢版 |
2017/05/04(木) 02:38:46.66ID:FDy3ijqWa
コスパがいいからって自分に合うとは限らないから感覚で選んだ方がいいとは思うけどな
0285名無しさん@3周年 (ワッチョイ be18-Ogwz [175.177.45.154])
垢版 |
2017/05/04(木) 05:41:15.41ID:3qkrdl/V0
価格差にどんな価値があるのか を知る手段が試し寝か両方買うかここ等で訊くかの3通りしかない
両方買うのは現実的ではない ここで訊いても未だ釈然としない
ならば実際いくつも試しに寝てみるしかそれを知るすべがないということになる

広島近くに住んでいて車も運転できるならドライブがてらショールームや店に行って
試し寝したりスタッフに話を聞いたりして購入への判断材料を仕入れる

確かに一定期間家で寝てみないと良し悪しは見えてこないと思う
だけど現実それはできない となればこれが自分に合う寝具を見定めることの限界じゃないのかな
コスパに対しては皆相当意識してるよ その上で買ってる それだけは言いたい
0287名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1762-rRTA [126.209.253.90])
垢版 |
2017/05/04(木) 07:41:41.15ID:vvtN7BTn0
>>186
ジェルメモリーの感じですが
次世代低反発ってことですが
昔のような熱がこもるようなことは
なく耐圧分散はあまり感じられません。
腰痛もちの僕ですが今のとこ腰痛はでてませんね。

しかし今まで長座布団をおりまげて使っていた枕が合わず肩こりに。

で昔買った低反発枕のDr,selectを使ったら
なぜか肩こりも無くなりました。

とりあえずいい感じなのですが
そんなに高くない商品なので
経年劣化によるヘタレがどのくらいなのか
引きつづき効果を試していきます。
0289名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b65-Ogwz [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/04(木) 09:30:15.16ID:nzlGGgIA0
>>283
どれもそこそこのお値段するね
例えば、フランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団とかどうなんだろ?
とりあえず、各社あって絞り込めないから、まずはコスパ良さそうなのから見てみようと思ってる
特に、布団とコイルマットの比較ってこのスレではあまり話題になって無い気がするがどうなんだろ?

>>285
コスパ重視してるって事で、アワーグラスを薦めてくれてるけど、
例えばLT-300Nと比較したら3倍(価格差9万円)、西川の布団とだと10倍(価格差11万円)
コスパ重視って事だけどこの差額分はどのように説明付けてる?
特に、健康への影響と製品寿命を考えてるけど、それだけの差があると考える根拠が知りたいかな

最終的にはショールームへ行ってみると思うけどGWは人多いし休み明けかな
ただそれまでに可能な限り色々情報を仕入れておこうと思ってね
0291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 766c-Ogwz [153.218.144.249])
垢版 |
2017/05/04(木) 10:29:44.58ID:hNV4Tzdj0
>>289
布団・寝具総合スレッド31
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1490387515/
そもそも布団のスレは別にあるし
もう買わなくていいからコスパと健康考えて床で直接一ヶ月寝れば
0292名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b65-Ogwz [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/04(木) 11:01:15.67ID:nzlGGgIA0
>>290
スレタイにベッド総合ってあるからなぁー
折りたたみ式ベッドを使っててそこに何(布団・コイル/コイルレスマット)を載せるかで悩んでる?
あと、両方試して今はこっちにいる人が多いだろうし、どの辺りがメリットなんだろ?
特にコスパでこっちを選んでる人に聞きたいかな

>>291
それ3ヶ月続けて整形へ行った人がいたから健康には最悪らしい
安易に人に勧めるのは危険かと
MRI1回で万近くかかるししコスパ最悪かと
0293名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.38.207])
垢版 |
2017/05/04(木) 12:02:04.35ID:FDy3ijqWa
アワーグラスは使ってる素材が高価なものの割に値段が安いからコスパいいって考えなんじゃない?
やはり値段が安いものはそれ相応の素材が多いと思うよ。
0294名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.38.207])
垢版 |
2017/05/04(木) 12:20:55.55ID:FDy3ijqWa
初心者はすぐフランスベッドに行きたがるが、寝てみるとわかると思うけどポケットコイルと比べると寝心地が段違いに悪い。
マットレスは快適性が大事だから、いくらコスパがいいとはいえ寝心地悪いと感じたものを買おうとは思わない。毎日8時間近く使わないといけないからね。
まぁコスパはがいい奴で寝心地満足なら言うことないんだけど
0295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72f4-alfh [157.192.51.240])
垢版 |
2017/05/04(木) 13:01:47.50ID:J+gSLcgI0
正直ボンネルとポケットの違いというより
かたさ、やわらかさの違いと
詰め物の違いで寝心地が決まってる気がする

フランスベッドもLTシリーズの上位とか
詰め物でかなり柔らかいよ、
金かかるけど
0296名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7683-HG4F [153.161.179.74])
垢版 |
2017/05/04(木) 13:16:54.20ID:3RH/GOtZ0
>>295
そう、違いはコイルの設定と詰め物で決まるよね
むしろポケットコイルを主流にしてないフランスベッドやシーリーの方が基本的に柔らかいからね
コイルで固さが決まる時代はとうに終わってる

今は詰め物が大事なんだろね
0297名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.38.207])
垢版 |
2017/05/04(木) 13:27:57.12ID:FDy3ijqWa
柔らかくするのは詰め物厚くすればいいだけだから簡単。ただ耐久性は落ちる。ポケットコイルなら詰め物を最低限で硬さを調節できる
ボンネルはボヨンボヨンがどうしても受け付けないからね。ポケットコイルのしっとりを一度感じたらボンネルは選ばない人多いはず。
硬い柔らかい以前の問題だな
0298名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spf7-3eBY [126.152.170.188])
垢版 |
2017/05/04(木) 14:34:10.83ID:1bozR4Nmp
ボンネルタイプはフランス、シーリー等、高級タイプになると両端をハードウレタンで補強したタイプがメインとなる。
これの理由は単純でエッジをサポートしないと、両端がたわんでしまうから。
つまり、ボンネルで体圧分散が保てるのは中央部分だけってこと。寝心地が悪いわけだ。
0299名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7683-HG4F [153.161.179.74])
垢版 |
2017/05/04(木) 15:37:54.06ID:3RH/GOtZ0
まあ端がたわむのは体重によるけどな
そういうデメリットを着実に潰して寝心地を良くしてるんだよね
ポケットコイルが完全にボンネル系より優れてるなら特許も切れてるだろうし、全メーカーがポケットコイルにしてるだろうよ
そうしてないってことは・・・
0300名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef73-dmCV [220.213.71.2])
垢版 |
2017/05/04(木) 15:49:01.86ID:lcEMWPNj0
そもそもエッジサポートはボンネルに特有のものではなく、ポケットコイルでもエッジサポートはある。
エッジサポートが必要なのは単に端に腰かけたときに大きく沈んでしまうからで、他は関係がない。
どうしたらそんなメチャクチャなことを書けるのか
0301名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.33.193])
垢版 |
2017/05/04(木) 15:55:18.36ID:cPwLCySZa
実際ほぼ全メーカーポケットコイルだしね。
ボンネルの優れてるところは安価に耐久性がいいことぐらいとsexの時しやすい事ぐらい。
残念ながら寝心地ではポケットコイルに数段敵わない
0302名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.33.193])
垢版 |
2017/05/04(木) 15:58:26.58ID:cPwLCySZa
ポケットコイルにエッジサポートは通気性悪くするだけだから採用しない。
元々通気性のいいボンネルだからできる
やり方
0306名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.33.193])
垢版 |
2017/05/04(木) 17:06:26.25ID:cPwLCySZa
>>303
両端をハードウレタンしているポケットコイルなんてどこにあるの?嘘は良くないよ
0307名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b65-Ogwz [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/04(木) 17:35:54.86ID:nzlGGgIA0
>>305
折りたたみ式ベッドってこんな奴
http://image.rakuten.co.jp/kaguch/cabinet/as502new1.jpg
お下がりで貰ってからずっと布団を載せて使ってた
ただ、新しいコスパの良い布団(ハズレは半年でへたるらしい)探してるとノンコイルが良いというのがあって、
それならコイルの方が臭いも少なそうだし製品寿命も長いんじゃないかと思ってその三者で比べるところ

>>294
初心というか入門レベルだとコイルマットレス作ってる会社ってフランスベッドくらいしか思いつかないわ
あと株主優待が高利回りで有名で優待売却目的で何度か持ってた
単純に知名度だと思う
0308名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4e-2sXt [61.205.105.106])
垢版 |
2017/05/04(木) 19:43:01.31ID:W9DkcstJM
もうニトリでいいんじゃないんですかね?
0311名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4e-2sXt [61.205.105.106])
垢版 |
2017/05/04(木) 22:03:54.25ID:W9DkcstJM
>>289
製品寿命と健康とコスパを求めてるんなら畳に布団が一番でしょう。
スノコに畳1枚乗せて敷布団敷くといいよ
0313名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b65-Ogwz [120.51.192.95])
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:36.71ID:nzlGGgIA0
>>311
今そんな感じ
ただ、布団がへたってしまったからそれを何か新しい物に更新しようとしてるところ
候補は、布団やコイルノンコイルなど
布団はコイル以上に製品数が多いし当たり外れがあるっぽい
また、コイル好きな人がこのスレ多そうだけど、布団と比べて何処に惹かれてるんだろと思う
0316名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfb2-2PIi [118.157.15.154])
垢版 |
2017/05/05(金) 00:09:04.82ID:vVFnT3NO0
量販店とかで試し寝して10万前後ので気に入ったの買えば大外れはないと思う。
6、7万のやつは厚み23cmくらいの廉価版がおおいから(サータ、シモンズの場合)
10万くらいの通常版の厚み29cmくらいのに比べると詰め物少ない分寝心地落ちると思う。
コスパいいと言われているもの(アンネル、東京ベッドの場合)は
6、7万で厚み29cmくらいのがあるからコスパいいと言われてるんじゃないかな。
というのが、散々悩んで最終的にシモンズのゴールデンバリュー買った自分の感想。
0318名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa8a-2sXt [119.104.33.193])
垢版 |
2017/05/05(金) 02:59:19.77ID:7R/5oGXwa
>>313
なぜ布団よりマットレスがいいかって?
座椅子とソファならソファがいいようなもん。
気持ちがいいからだよ。硬い布団には戻れないね。フカフカの気持ちいい敷布団もあるだろうがすぐにヘタる。

10年毎日使うものなら気持ちよさを10万で買っても安いもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況