X



【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ db81-G+K4 [118.241.249.130])
垢版 |
2016/04/06(水) 21:31:17.65ID:yEMqMVKZ0
二重窓について話し合うスレです。
工事業者に頼んでつけた方
DIYでつけた方
効果などについて話し合いましょう。

荒らしがひどいため対策としてスレ立て1行目に下記を記述してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

プラマードU(YKK)
http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/index.asp
インプラス(トステム)
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/
まどまど(旭硝子)
http://www.asahiglassplaza.net/gp/reglass/products/madomado/
プラストサッシ(大信工業)
http://www.daishin-plast.com/


【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1410853612/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1447656772/
■前スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1454976273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4541-w8Te [210.254.1.65])
垢版 |
2016/04/07(木) 16:00:54.06ID:qfz+G2o/0
色んな助成が有ってうちは間に合わせたんですが。
今後国からの助けはどうなるんでしょうね?
自分は本当にラッキーなギリギリのタイミングでした。
(去年)

新築購入の場合なんか「その『造作家具』をちょっといい既製品にすれば一番高い内窓にしてもお釣りが来る」
※ガラス引き戸間仕切りだけでも百数十万、ノーマル0円
※棚類含め挙げればキリがない

綺麗に内装が出来ても「地味〜に煩い」のが毎日続くとしたら慣れたくない。我が家はそんな判断で内窓設置。

でも普通はちょっとでも豪華な内装などに予算を振りたいもんなんでしょうね。
何を本当の贅沢と感じるかの価値観はそれぞれだから。

殆どの場合内窓は「住んでから考える」と思ってたら忘れて・・・ぼんやりとした不満だけ抱え続けている、という事でしょう。
住み心地は目に見えにくいですから。
オススメなんだけどなあ。
0012名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8aa6-j/+h [111.97.167.163])
垢版 |
2016/04/13(水) 09:40:33.84ID:fV6FpLKQ0
このスレでは、プラマードU・インプラス・ブラストの話題が多いようですが
三協立山アルミの「プラメイクE」を御使用の方はいらっしゃいますか?
ヨドバシで扱っているようで気になっています。

ttp://www.yodobashi.com/ec/support/plamake-e/index.html

ポイントの分だけ金額が上乗せされていると言われれば
それまでですが...。
情報をいただければ幸いです。
0015名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4541-w8Te [210.254.1.65])
垢版 |
2016/04/13(水) 13:26:24.31ID:p0MSVuFf0
確かにプラメイクの話は何故か少ないですねえ。
個人的にネーミングから微妙に華奢なイメージを受けるけど単にイメージ。別に悪い物じゃないんだと思う。

各社がドンドン品質競争してくれた方が良いからどこも頑張って欲しい。
マンションの提携業者とかでも大抵インプラス・プラマードあたりに偏ってる印象はある。
広告力、営業力の違いかな。
あとはプラストだと公共設備方面に強いとか。
プラメイクは量販店扱いに活路を求めてるんでしょう。
0019名無しさん@3周年 (ワッチョイ f6ec-4jYX [123.216.128.135])
垢版 |
2016/04/13(水) 19:54:20.98ID:mYCaRzJZ0
ガラスをいくら厚く重くしてもプラスチックの枠じゃほとんど意味がない
枠からダダ漏れ
むいろ、ガラスよりも重たいサッツシにこだわるべき
0021名無しさん@3周年 (アウアウ Sad9-SddS [182.250.242.94])
垢版 |
2016/04/13(水) 20:21:46.52ID:bxRqeVK/a
プラスチック枠の目的は断熱と結露防止がメインだと思うけど
枠まで含めた防音を本気で考えるのなら、防音室みたいなゴムを圧力かけて強力に密着させるようなのになるんじゃない?
002312 (ワッチョイ bfa6-Jz3o [111.97.167.163])
垢版 |
2016/04/14(木) 13:12:27.04ID:23FEH0th0
12です。
皆さんありがとうございます。
やはり、マイナーな製品なんですね。
20年分のヨドバシのポイントがあるので突撃を考えてみます。
0024名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb65-Gtsw [60.239.4.180])
垢版 |
2016/04/14(木) 15:07:39.70ID:DxehGuGY0
>>23
三協アルミ自体はものすごくメジャーなメーカーだよ。
カインズとかホムセンのエクステリア関連のは三協アルミが卸して、カインズとかがブランド名つけて販売してる。
違いはオプションなくして型古いの安価に卸してるかんじ。

例えば、テラスハウス売ってるけど、オプションでは2重ガラスやLow-eガラスつけたりカタログで全部見ると多岐に渡りすぎて分厚い中の1つになる。
会社が北陸かそっちだった気がするので、シェアとしては余所に負けてるのかも。
けど、質が悪いとは思わないな。
三協アルミじゃ内窓ブランドでは負けてるからヨドバシと組んで販路広げてるのかもね。
0025名無しさん@3周年 (JP 0Hd7-Gtsw [61.200.33.89])
垢版 |
2016/04/14(木) 18:02:22.59ID:5EkSK4meH
プラマードやインプラスは通販で55%オフ+複数買いで送料無料だから、ヨドバシでそれを上回るコスパなら買いでしょ。
でも多分無理だから、ポイント持ちでポイント使って内窓買いたいなら話はわかるけどね。
0026名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfec-1hL9 [123.216.128.135])
垢版 |
2016/04/14(木) 21:22:50.23ID:YFnwjePy0
プラママートとかはボッコレ家のリファーム用だから
新築ではヤマハの防音室がよかったよ
003512 (ワッチョイ a2a6-gALo [111.97.167.163])
垢版 |
2016/04/21(木) 15:09:34.96ID:i1XSymw70
>>34
ゴールデンウィーク前で業者が忙しいのと、こちらのスケジュールと合わないので
訪問見積もりは5月中頃以降になりそうです。お待ち下さい。
0041名無しさん@3周年 (ワッチョイ a941-FeNN [210.254.1.65])
垢版 |
2016/04/24(日) 14:33:10.51ID:HVT+NEZF0
つけたもん勝ちに一票。

どれにするかはその人の金銭的余裕と好みで良い。
特別悪い物もない。
そもそも、ある程度余裕があるから検討するものだし。

また、オーダー品だから少し時間がかかるのは当たり前。
004612 (ワッチョイ a2a6-gALo [111.97.167.163])
垢版 |
2016/04/25(月) 07:06:59.03ID:NtCwCggd0
>>39
哀れな奴だな。何がおもしろいんだか...
でも、もうこのスレには来ないから好きにしな。

マジレスして頂いた方々、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況