X



IKEAのシステムキッチンを語るスレVol.1

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/02(月) 00:35:55
猛烈に安いとか聞いて色々調べてるんだが
フル装備にすると割引後のメーカー製とあまり変わらん上に
パーツ細かすぎてワケ分からない。
これ、自分で組んだ人とかいるのだろうか??
的な話を徒然に語り合いましょう。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/02(月) 00:47:43
自分で持って帰って自分で組み立てる。

なんてことはまさかないですよね。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/08(日) 14:57:09
誰も買った人いないの?
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/08(日) 23:36:28
さすがにあそこでシステムキッチン買うほどの池沼はいないでしょ
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/10(火) 06:31:43
えー、ドイツに住んでいてIKEAになじんだものです。
あのキッチンは正直日本人向けじゃないです。
欧米の家ならあれでもいいんでしょうが・・・。シンクも小さくないですか?
収納とかすばらしいんですが、こっちの人って自分で買って持ち帰って組み立て、
がデフォです。>>3さんのでビンゴ。
設置料とかも浮きますし。
でもそういうのがまだ普及していない日本人には正直不便だし、お金も時間もかかるだけで
あまり売れないんじゃ?と思いますが。
DIYが好きで電気も水道配管もできる人じゃないと難しいです。
家具も配送を頼むとかなり高くつきますね。

IKEAは昔は安い家具だったんですが、今は特に・・・
ドイツでは普通の家具屋で買ったほうが安いときのほうが多いです
雑貨類は安くて好きですけど、安かろう悪かろう、というところで・・・
日本進出したせいか、アジア系の雑貨が増えましたね
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 03:50:15
うちは買う予定だよ。パーツをひとつ組み立てるのに
9000円かかるから15パーツで組むだけで15万・・・
自分で組み立てられる人にはいいかも。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 12:28:06
キッチンの引き出しのダンパー超いいです。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/22(日) 11:22:17
自分で組み立てました!
っていっても棚だけですけど。
システム丸ごと組むのはこれはプロに任せた方がいい。
何日かかるか、、

それならキッチンメーカーのを買っても値段は変わらんな、たぶん。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 14:38:26
旦那が仕事でIKEAシステムキッチン取り付けました。
普段は日本のメーカーのキッチンをつけているのですが
「IKEAのは非常に面倒くさい!」と言っていました。

通常日本のメーカーのキッチンは1台半日ぐらいで取り付けます。
「取付料金は通常の倍は取らないと採算合わない」と言っていましたよ。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 14:48:16

追加
ちなみに取り付けに2日間かかったようです。
「素人ならヘタすると1週間ぐらいかかるのでは?」と言っていました。
ので、頼んだほうが良いかと思います。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/29(日) 21:24:25
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jaghus/diaryall

この方もご自分で組み立てもやっています。すごい。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/29(日) 21:37:35
スレ違いだけど
うちは、日本のシステムキッチンを自分で組み立てたよ
本体の組み立てに関しては、ジグソーとかドリルはいらない。
1日もかからず出来た。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/07(火) 21:24:36
 イケアで今度キッチン本体ではないけど収納部分を注文する予定。
日本のキッチンメーカーより半額までは行かないけど安くなる。ただ
細かいパーツを拾っていかないとならないのがすこし不安です。もちろん
根性がないので組み立てもお願いします。(組み立てだけで約5万)
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/07(火) 21:55:15
>>16
どこのメーカーですか。
配管工事やガス関係は業者に頼みましたか。
あと、道具は何が必要なんでしょう。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/09(木) 18:34:19
ここで聞く様な態度だったら
きっと無理だな、聞いても。

これからの展開

メーカーどこ?
業者頼んだか?
道具は何が必要?
幾らかかった?
何日かかった?
使い心地は?
気を付けなきゃならない点は?
  …
隣はDQNすんでる?
旦那には満足してる?
姑ムカツク?
セックルは週に何回?


金ださない奴は工夫しろよ
頭と身体を動かせよwwww
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/11(土) 08:36:44
イケアで聞いたら大体平均すると1日1件くらいでキッチンのオーダーが出ていると言うことでした。
結構キッチンのプランニングサービス(有料)を頼んでいる人もいました。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/18(土) 20:11:47
 今日キッチンの部材が搬入されました。6畳弱位の面積が必要だった。
明日は朝から組み立て(組み立てサービス)です。wktkして待ってます。
それにしても部屋が狭い・・・
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/19(日) 19:24:24
ここのキッチン見て、きゃ???安いいいわ???とかいってる人って
家であまり料理しない人かなとかとか。
だって使いにくそうどうみても。かなりちゃちいし。
あれなら、クリナップとかサンウエーブとかTOTOとかのほうが
よっぽど丈夫で掃除しやすくて(特にふざけてるのあのシンクだし、
排水溝もありねーほどひどい)いいのに・・・
キレイ好きじゃないとすぐにキッチンダメにしそう。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/19(日) 23:12:51
>>22
どう見てもikeaのキッチンの方が便利でしょ、
日本は欧米のキッチンの5年くらい後を追っかけてるだけ。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/20(月) 21:30:10
 輸入住宅とかを見ていて欧米のキッチンメーカーで駄目なのは引き出し式があまり
普及していないことだと思っていましたがイケアは引き出し式も選べて、ソフトモーション
もレール一組あたり2900円の追加で可能です。面材の質を考えればかなりイケアは
安いと思う。
 取っ手を選んだり、キャビネットを組み合わせたりの自由度がイケアは高い。ただし
奥行き45cmのキャビネットが無いのが欠点。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/27(月) 23:36:57
>>24
>  輸入住宅とかを見ていて欧米のキッチンメーカーで駄目なのは引き出し式があまり
> 普及していないこと

もう少し勉強したほうがいいよ。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/03(日) 09:44:55
ベースキャビネットって、ごく一般的なガスコンロを置く事はできるのかね?
なんかIHみたいな、操作系が上部に付いてるのしか置けない希ガス
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/26(火) 23:45:46
>>26
んなこたないよ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/27(水) 13:55:27
展示品は全部操作系は前部についてたよ。
ただビルトイン以外の事を言ってるんなら
店員に聞いてみれば?

カタログを見た限りだとベースキャビネットは
全部高さ70cmで統一されているみたいだね

でもikeaでキッチン考えてる人が
なんでビルトイン以外のコンロを視野にいれてるの?
単純にビルトインのほうが安くて掃除も楽だよ。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/17(水) 00:22:52
age
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/05(月) 13:28:41
ついでに
アゲ
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/14(水) 22:44:56
築20年鉄骨アパートのキッチンの改装費を浮かせようと思ったのに。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 09:06:58
見積を取ったがコンロ、レンジフード込みで80万
意外と高い、自分で作ることを考えるとかなり高いと言える。
アメリカは同じものでも、かなり安いけど、この値段の差で日本で売るのは難しいと思う。
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 09:10:17
品質については、実際のところ、30万程度の国内の格安キッチンと比べて、どの程度なのか不透明なところもある。イケアはトップに人造大理石を指定すると結構高くなる、国内の格安キッチンは標準で人造大理石使用。
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 16:33:31
ikeaというか提携先がいけないんだろうが
コンロやレンジフードと言った家電機器が異様に高い。
しかもデザインはかなり??

数が出る様になれば
ikea独自で海外のメーカーに作らせたり出来るんだろうが、
当分だめだろうね。

ガスの規格やフィルター等の消耗品の事を考えると
現状では高い国内メーカーと組むしかないのかな?
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 20:11:56
>>38
コンロやレンジはIKEAの値段も頑張っていると思ったけど…
まぁ、それらの機器については、別のとこから自分で調達すればいいんじゃない?
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 20:38:26
>>39
私の調べたところは逆。
コンロはレンジは良いものを選んで、精一杯安くしている感じ。
家具が高い。
組み立て家具なんだからもっと下げろと思う。
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 21:40:33
えー。あれで高い方なのか…
自分は他のキッチンの価格を全然知らないので、安いと思ってた。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/09(金) 21:57:21
他社の売り切りの特価品などと比べると高いかもしれないが、
自分で自由にカスタマイズ出来る正規の値段としたら安いでしょ。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/13(火) 11:19:14
アメリカだと
水栓は数千円代から、
レンジフードは6千円くらいからあるね。
こういう所だけでも10万近く変わってくるわな。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/14(水) 11:12:34
あげ
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/14(水) 21:19:58
ちなみにキッチンだ一番壊れるのはレンジフード、次にシステムキッチン扉みたい。
なので、壊れたときの部品交換など、もろもろ考えて、部品交換が楽な
イケアでキッチンを選び、引きが強くそれほど高くないレンジフードを選ぶつもり。
レンジフードは特にデザインで選ぶときりが無い。
元々、お金がいっぱいあれば苦労はしないな。

0046名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/14(水) 21:27:23
>>43
アメリカなら、水栓、レンジフード入れると
イケアのキッチンでトータルで日本の半額ぐらいか・・・
それなら、やる気が出るわな。
年収が日本の上で、生活費が日本よりかなり安い。
結構、住みやすいのかも・・・
次のセール品がキッチンで全て25%オフだったら良いのにね
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/14(水) 22:36:23
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。

海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみた
んだが、まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみ
て「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつま
でも肉食には慣れないらしい、みたいな。絶対、その肉4キロより、俺が買って
きた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。

で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかり
は親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言って
る。郷ひろみか? 畜生、氏ね。

鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つう
か買い換えろ。

で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概
念一切ナシ。 ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。
俺には回ってこない。畜生。> あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃ
ないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。

で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビー
ルを飲む。 「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころ
か絶対薬やってるだろ? デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか
言う。こっち見んな、頃すぞ。 デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デ
ブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。アメリカンジョークの意味がわかんねえ。
畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/20(火) 21:12:24
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 14:24:21
アメリカではikeaのキッチンはトップクラスにメジャーだと思う。
しかしながら、
なぜキッチンがアメリカより高いのか?
日本向けにカスタマイズしている数少ない部分が理由で、全てのキッチンの値段を上げているか、
もしくは、場所代を考えて、トータルで保管場所を取るキッチンの値段を上げているかの?
もしくは、最初から普及しては困るので値段を上げているか?
日本人向けにサポートが他の民族より必要と思われる為、サポート代が含まれて、値段が他の国より高いのか?
このうちのどれだ?

0051名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 20:19:54
>>50
全部だ!!
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/25(日) 23:24:50
まわり見て価格決めてるんでしょ。
日本のキッチンは高めだから、Ikeaも便乗してるんでない?
学生向け本棚やなんかはライバルと戦える値段までさげている。
どっちみち海外よりは高めだけどね。
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 14:34:57
かいたいな
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 16:00:20
奥行き45サイズ、出してくれ。
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 17:46:50
ちょっと前に出てたシンクの小ささとゆーのは本当ですか

トーホグ在住だけど新築にあたりイケアのキッチンも候補です
しかしなにぶん情報がないー。
電話してもあらぬところへ回されるーw
カタログほしー・・・
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 18:44:04
webでカタログ見れますよ。
シンクは大きいのもあるみたい。
ただ海外のIkeaよりはかなりラインナップがしょぼいので選択肢は限られるかも。
もう少し日本でキッチンの販売が本格化すればもっといろいろ出てくるかな?

あと水栓とか、電気機器は日本のメーカーものを扱っていて、
なぜかwebにはほとんど情報が出てません。
のでこの辺は自力で安い製品を探して来て組み合わせるのもいいかも。

どっちみち最終的には何度か店に足を運ぶ事になると思いますよ。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 01:01:44
とうほぐからわざわざ取り寄せる程の価値は無いかな
値段だけにひかれるのは馬鹿
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 08:43:05
これとか十分に大きいのでは?
正確な大きさは載ってませんが、幅80cm(下のは60)以上のキャビネット用
なのでだいたい想像付くでしょう。
どっちみち、東北からだと運搬費を結構取られるのと、
店頭に何度か出向いての打ち合わせとで、コスト的なメリットはあまりないかもしれませんね。

ただ、日本の規格のキッチンは使いたくないが高級輸入品まではちょっと、、
と言う場合にはいいと思います。
欧米の高級キッチンのノックダウンなので日本の同等価格の製品とは傾向が違いますから、
値段だけでは比べられませんね、日本のキッチンはかなり遅れを取ってますから。


http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId
=15576&catalogId=10103&storeId=25&productId=63019&langId
=-10&categoryId=15722&chosenPartNumber=80086491

http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId
=15576&catalogId=10103&storeId=25&productId
=34230&langId=-10&categoryId=15722&chosenPartNumber=80034609
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/03(火) 14:47:42
浮上
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/12(木) 13:57:50
UDDENの取り扱いが日本でも始まったみたいですね。
キッチンを自分で組み立てる習慣がない日本では、
独立型の方が簡単でよさそうだと思うんだけど、ラインナップが今ひとつですね。
むしろVARDEシリーズとかがくれば、
ログハウスや別荘向けに結構需要がありそうですが。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/21(月) 17:43:19
>>62
詳しいね、VÄRDE、俺も結構いけると思う。
個性的な雰囲気が好きな人は買うと思う。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 09:14:06
組み立て式会計:イケ (IKE*) の不思議な企業構造

ゲイ○財団なんか忘れよう。
世界最大の慈善団体はイケ○ (IKE*) の所有者でもある
――そしてインテリアデザインにご執心だ。

ttp://cruel.org/economist/ikea.html
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/11(土) 18:24:13
イケアでキッチン 総額53万 内レンジフードとガスコンロ含まず
6mm人工大理石が高い。
値引き5万なり。
レンジフードはオークションで12万を6万弱で購入
ガスコンロは楽天で6万を購入予定
しめて、60万程度。
かなり高いというのが感想。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況