X



IKEAのシステムキッチンを語るスレVol.1

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/02(月) 00:35:55
猛烈に安いとか聞いて色々調べてるんだが
フル装備にすると割引後のメーカー製とあまり変わらん上に
パーツ細かすぎてワケ分からない。
これ、自分で組んだ人とかいるのだろうか??
的な話を徒然に語り合いましょう。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/02(月) 00:47:43
自分で持って帰って自分で組み立てる。

なんてことはまさかないですよね。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/08(日) 14:57:09
誰も買った人いないの?
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/08(日) 23:36:28
さすがにあそこでシステムキッチン買うほどの池沼はいないでしょ
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/10(火) 06:31:43
えー、ドイツに住んでいてIKEAになじんだものです。
あのキッチンは正直日本人向けじゃないです。
欧米の家ならあれでもいいんでしょうが・・・。シンクも小さくないですか?
収納とかすばらしいんですが、こっちの人って自分で買って持ち帰って組み立て、
がデフォです。>>3さんのでビンゴ。
設置料とかも浮きますし。
でもそういうのがまだ普及していない日本人には正直不便だし、お金も時間もかかるだけで
あまり売れないんじゃ?と思いますが。
DIYが好きで電気も水道配管もできる人じゃないと難しいです。
家具も配送を頼むとかなり高くつきますね。

IKEAは昔は安い家具だったんですが、今は特に・・・
ドイツでは普通の家具屋で買ったほうが安いときのほうが多いです
雑貨類は安くて好きですけど、安かろう悪かろう、というところで・・・
日本進出したせいか、アジア系の雑貨が増えましたね
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 03:50:15
うちは買う予定だよ。パーツをひとつ組み立てるのに
9000円かかるから15パーツで組むだけで15万・・・
自分で組み立てられる人にはいいかも。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 12:28:06
キッチンの引き出しのダンパー超いいです。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/22(日) 11:22:17
自分で組み立てました!
っていっても棚だけですけど。
システム丸ごと組むのはこれはプロに任せた方がいい。
何日かかるか、、

それならキッチンメーカーのを買っても値段は変わらんな、たぶん。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 14:38:26
旦那が仕事でIKEAシステムキッチン取り付けました。
普段は日本のメーカーのキッチンをつけているのですが
「IKEAのは非常に面倒くさい!」と言っていました。

通常日本のメーカーのキッチンは1台半日ぐらいで取り付けます。
「取付料金は通常の倍は取らないと採算合わない」と言っていましたよ。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/26(木) 14:48:16

追加
ちなみに取り付けに2日間かかったようです。
「素人ならヘタすると1週間ぐらいかかるのでは?」と言っていました。
ので、頼んだほうが良いかと思います。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/29(日) 21:24:25
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jaghus/diaryall

この方もご自分で組み立てもやっています。すごい。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/29(日) 21:37:35
スレ違いだけど
うちは、日本のシステムキッチンを自分で組み立てたよ
本体の組み立てに関しては、ジグソーとかドリルはいらない。
1日もかからず出来た。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/07(火) 21:24:36
 イケアで今度キッチン本体ではないけど収納部分を注文する予定。
日本のキッチンメーカーより半額までは行かないけど安くなる。ただ
細かいパーツを拾っていかないとならないのがすこし不安です。もちろん
根性がないので組み立てもお願いします。(組み立てだけで約5万)
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/07(火) 21:55:15
>>16
どこのメーカーですか。
配管工事やガス関係は業者に頼みましたか。
あと、道具は何が必要なんでしょう。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/09(木) 18:34:19
ここで聞く様な態度だったら
きっと無理だな、聞いても。

これからの展開

メーカーどこ?
業者頼んだか?
道具は何が必要?
幾らかかった?
何日かかった?
使い心地は?
気を付けなきゃならない点は?
  …
隣はDQNすんでる?
旦那には満足してる?
姑ムカツク?
セックルは週に何回?


金ださない奴は工夫しろよ
頭と身体を動かせよwwww
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/11(土) 08:36:44
イケアで聞いたら大体平均すると1日1件くらいでキッチンのオーダーが出ていると言うことでした。
結構キッチンのプランニングサービス(有料)を頼んでいる人もいました。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/18(土) 20:11:47
 今日キッチンの部材が搬入されました。6畳弱位の面積が必要だった。
明日は朝から組み立て(組み立てサービス)です。wktkして待ってます。
それにしても部屋が狭い・・・
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/19(日) 19:24:24
ここのキッチン見て、きゃ???安いいいわ???とかいってる人って
家であまり料理しない人かなとかとか。
だって使いにくそうどうみても。かなりちゃちいし。
あれなら、クリナップとかサンウエーブとかTOTOとかのほうが
よっぽど丈夫で掃除しやすくて(特にふざけてるのあのシンクだし、
排水溝もありねーほどひどい)いいのに・・・
キレイ好きじゃないとすぐにキッチンダメにしそう。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/19(日) 23:12:51
>>22
どう見てもikeaのキッチンの方が便利でしょ、
日本は欧米のキッチンの5年くらい後を追っかけてるだけ。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/20(月) 21:30:10
 輸入住宅とかを見ていて欧米のキッチンメーカーで駄目なのは引き出し式があまり
普及していないことだと思っていましたがイケアは引き出し式も選べて、ソフトモーション
もレール一組あたり2900円の追加で可能です。面材の質を考えればかなりイケアは
安いと思う。
 取っ手を選んだり、キャビネットを組み合わせたりの自由度がイケアは高い。ただし
奥行き45cmのキャビネットが無いのが欠点。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/27(月) 23:36:57
>>24
>  輸入住宅とかを見ていて欧米のキッチンメーカーで駄目なのは引き出し式があまり
> 普及していないこと

もう少し勉強したほうがいいよ。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/03(日) 09:44:55
ベースキャビネットって、ごく一般的なガスコンロを置く事はできるのかね?
なんかIHみたいな、操作系が上部に付いてるのしか置けない希ガス
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/26(火) 23:45:46
>>26
んなこたないよ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/27(水) 13:55:27
展示品は全部操作系は前部についてたよ。
ただビルトイン以外の事を言ってるんなら
店員に聞いてみれば?

カタログを見た限りだとベースキャビネットは
全部高さ70cmで統一されているみたいだね

でもikeaでキッチン考えてる人が
なんでビルトイン以外のコンロを視野にいれてるの?
単純にビルトインのほうが安くて掃除も楽だよ。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/17(水) 00:22:52
age
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/05(月) 13:28:41
ついでに
アゲ
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/14(水) 22:44:56
築20年鉄骨アパートのキッチンの改装費を浮かせようと思ったのに。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況