低反発マットレス腰痛にいいの?

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/30(水) 16:49:01
低反発マットレスに敷布団二枚(一枚では布団の上歩くと泥濘に
はまったみたいな変な感じしたので)で快眠は得られますが、腰
痛にいいのか曲がった背骨が真直ぐになるのか、時間がたたない
とわからないので目下試験中。
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 04:43:40
テンピュールで懲りてスプリングマットレス買ったけどそれにも低反発ウレタンついてた
ただ、表面にしっかりした布が貼ってあるからかスプリングがあるからか
ウレタンが薄いのか知らないけど、丁度いい固さ
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 14:45:32
>>169 つ 猛反発枕
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/06(金) 15:18:21
低反発の寝具はクリーニング、天日干し等、手入れができないので長期使用はお奨め出来ません。
by元テンピュール販売員
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/07(土) 21:34:08
私もそう思う
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/08(日) 01:03:03
腰痛を低反発マットレスで改善を求めてること自体間違い!整体にいけ。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/08(日) 11:18:44
優良な整体師なんてごく一握り。まず解決にならない。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/09(月) 19:58:33
ブリジストンが出してる低反発マットレス買った
まだ6月だが今年買った物の中ではこれが一番いいと感じる買い物です
いまいち眠りが浅いというか、寝付くまで時間がかかるほうだったのだが
急降下で眠るようになったw 夢もみてねぇw
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/10(火) 10:02:41
>>177
で、ダニ対策はどうしてるの?
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/10(火) 19:34:16
定期的に干すだけ 硬くなるとか言われてるけどブリジストンのはそんなことない希ガス
上半身と腰の部分と下半身で違う素材になっているとでも言えばいいのか
腰だけ沈む感じでも上半身と太ももから下沈まないので尻だけ沈み込む感じ
すのこタイプのベッドの上に引いて通気は確保してるセミダブルで2万オーバーだったけど
後悔してないっす
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/12(木) 05:29:18
汚れたらカバーを洗い、マットレスはたまに陰干しするだけ
メーカーのサイトにこう書いてあった
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/13(金) 06:39:10
曇りの日なら干して平気なのかな…
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/15(日) 03:39:34
へ?もしかして低反発(ウレタン)マットレスやムアツふとんが
丸洗いできること知らない人多い?

タウンページでふとんクリーニング業調べてみたら?

ふとんクリーニング業している人が趣味のサークルにいる。
その人が言うには、ふとんに本当の清潔を求めるなら
綿だろうが低反発マットレスだろうが丸洗いしかないって。

表面の皮脂汚れもそうだけど、特にダニね。
ダニは綿や羽毛ふとんの方が多い。
これは医学的な調査でも明らかになっているらしい。

5年前は対応できる業者が少なくて儲かったけど
今はどこもやりはじめて、価格競争しなきゃいけないって。
喘息時の親から「ふとん丸洗いしたら、子供の喘息が止まりました」
って感謝されるんだって。当たり前ですが、効果は劇的だからね。
まぁ、ダニは3ヶ月ぐらいで元に戻るんだけど、
掛け、敷きふとん合わせても一回3、4千円だから、
寝る子を育てるために、月1千円なら安いと思ったな。

ちなみに、丸洗い価格は意外なことに、綿=ウレタン(<羊毛・羽毛)だそうな。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 10:14:34
とうとう神が降臨した件
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/30(月) 19:12:08
低反発はダニが繁殖しやすい・・
確かに枕はそうだったww
てか洗えなかったのか。
自分はテンピュール枕を風呂場の浴槽に入れ、水にアク□ン入れて
少々フミフミして洗ってしまった。
すすいで水抜いてちょっとフミフミして平干し網に乗せて置いておいたが
1週間くらい乾かなかった(よくカビなかった)
バスタオルで包んでドライしまくった
通気性悪すぎ。
あ、ここマットレスのスレなのでスレチかしらん。


>>183
自分はティファ○ルが開発したホロフィル??とかいう
繊維を使った、洗える毛布を買った
でも10年前に買ったでかい洗濯機からSANYOのオゾンのAQUO?
に変えたら、kg同じなのに洗濯層が小さくなって洗えなくなったorz
死ぬほど暖かくて気に入ってるので、今は干してガマンしてる
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/30(土) 20:25:37
低反発って寝返り打てないわ、冬は石みたいになるわ、
いいことないな。

最近の原油高で、高反発は軒並み薄くなってしまったが、
生産中止になった10cm厚の高反発を大量に買い占めた
俺は勝ち組。
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/31(日) 20:46:22
おいらはテンピュールのマットと枕で爆睡。
人によって合ったり合わなかったりするのかな。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/01(月) 01:16:21

カイロプラクティックの先生に会った時
「背骨がきれいにS字を描くために、ラップの芯などにタオルを巻いたモノを
 腰の下に置いて寝ると良いんです」
って言ってて
「じゃあ低反発のマットレスとかって良くないんですか?」
って聞いたら
「そうなんですよ
 背骨をまっすぐにして寝るなんて愚の骨頂ですよ
 あれ見るたびに鼻で笑っちゃいます」
って言ってた。

座ってたり立ってたりする時の「良い姿勢」と言われる姿勢を考えると
低反発で寝てる時のソレはかなり違う気がするし
でもでも
寝てる時に背骨が反ってるのはやっぱり腰に負担がかかるんじゃないの?と思ってみたり

よくわかんね
0190910
垢版 |
2008/09/01(月) 10:43:57
>>189
やっぱりそうなのか。自分はどうしても腰が沈みすぎるのが辛くて、
腰に手の平敷いたり、ビーズクッション置いたりしていた。


ちなみにこのスレでは低反発がダメだったという意見が多いが、
高反発(ウレタンフォーム、発砲ラテックス)とかはどうなんだろう。
誰か使ってる人いないかな。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/15(月) 00:51:55
>>190さん、低反発辞めたら、腰の痛みはなくなりました
悪い姿勢のまま、沈むから良くないとに言われたの

高反発も2チャンでは評判悪いですね
私は、今ポケットコイル検討中です
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/02(木) 12:18:23
テンピュール暦4年の評価

普通に使用した場合
 朝起きると首、肩、重度のコリ、腰も痛い(特に夏場)。
 合う枕が全く無い。
 熟睡できず。
 3万円のマットレスに負ける。

マット接地面にシートをかけて工夫
 全てにコリ無し、天国気分の寝心地。
 熟睡できるので短時間睡眠でも体快調。

結論:テンピュールマットレスは使用方法で天国にも地獄にもなります。
   使い方がわかってからは、いつも天国です。
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/03(金) 13:29:55
>>194
テンピュールの良い使用法を詳しく教えて下さい。
検討中でつ。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/06(月) 21:12:32
テンピュール暦4年です。

テンンピュールは気温や圧力により沈み方が変化します。
特に夏は気温が高いので沈みすぎ、暑すぎで不快感になります。

そこで体温が直接当たりにくく、へこみ方が極端にならないようにベッドパッドで調節します。
テンピュールの上にベッドパッドひいて、ちょうどいい固さにします。

寝始めて10分程度で無重力状態を味わえる固さが丁度いいと思います。
今の季節も固めのベッドパッドでこんな感じになってます。

半年前にテンピュールをあきらめて、他のマットレスを探してました。
その時、少し情報を得て試したらビックリするくらいテンピュールが良くなりました。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/06(月) 21:17:22
196 追加

無重力状態はテンピュールのマットレス+枕だからかもしれません。
それと夏場はエアコン必須だと思います。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/06(月) 22:25:19
>>193
高反発って言ってもラテックスとマニフレックスみたいな物じゃ全く別物でしょ
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/07(火) 11:43:55
>189
ストレートに「どこのマットレスならいいですか?」 と聞けば良かったのに
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/08(水) 13:22:47
結局寝返りが十分にできるかというのが健康的な側面から見たら最も大事な部分。
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/08(水) 16:31:20
>>196
情報ありがとう
自分にあった固さにある程度変えれるみたいですね。
試乗する価値は十分です。
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/09(木) 01:32:59
低反発を使用して一ヵ月後、これまで一度も腰の痛みが無かったのに
日に日に腰の調子が悪くなり、まだ25歳なのに朝起きたら
「寝た状態でぎっくり腰」になっていた。

私の整体の先生曰く「低反発は高反発よりも更に腰に悪い。」との事。
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/09(木) 11:48:34
>>202
どこのメーカーの低反発ですか?
196のような使用方法は試しましたか?
購入検討中でつ。
0205   
垢版 |
2008/10/10(金) 16:59:59
>>202
低反発マットレスにしたら25才が一ヵ月でギックリ腰になったって?
そこまで酷いのは聞いた事が無い。
完全にツリでしょ。
恨みでもあるのかな。
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/20(月) 11:20:38
俺も数ヶ月前から低反発マットレス使ってたんだけど(煎餅布団のせて)、最近新しい布団を購入して、マットレスの上にしいて寝たら5日目には、腰痛で限界になった。
ちなみに23才。マットレスを取り外したら、嘘みたいに腰痛は治ったわ。
柔らかいのはあんまりよくないんじゃないかな。
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/20(月) 23:37:42
206は変な使い方してないか。
布団の柔らかさで更に沈み込むような感じ。
マットレスのみより腰に悪そう。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/22(水) 08:22:10
同じような人が沢山!
以前はマットレスなしの布団で寝ていました。
自分は尾てい骨が飛び出たような感じなんですが、床擦れ状態なのか
尾てい骨あたりが黒ずんでカサカサしてきたのでヤバいと思い
安物だけど低反発マットレスを購入しました。
もともと骨盤のおさまり(?)がおかしく、歩き回った日などは
尾てい骨を押してもらったり自分で床に押し当てると
ボキッと音を立てて骨盤が動くような有り様で、調子が悪かったのでした。
これで床擦れや腰痛ともおさらばよ〜とウキウキ気分で使ってたら
1週目くらいからとんでもない腰痛がぼっ発。
夜中に腰が痛くて目がさめることも(横向きになると具合が直る)
最初はまさかマットレスのせいだとは思わなかった。
今は明らかにマットレスに原因がありそうと目星つけてるんですが
もったいなくて使い続けて数カ月です。
これから寒くなるんで、フローリングの敷物にしようかな。
0210sage
垢版 |
2008/10/23(木) 15:04:37
注文した低反発が数日前に届いてベッドのスプリングマットの上に敷いてます。
初日は腰周りだけが広範囲に沈み込み(アリ地獄のような)、背中が痛くて寝返りのたび
目が覚めるありさま。スプリングマットの中央部分がへたってるせいかとおもいつつしばらく様子を見ることに。

ふと梱包材を片付けてたら中からセットの低反発枕と一緒に説明書が出てきた。

「高 低反発2層マットレスをお買い上げいただき・・・・」んん?

8cm厚の低反発と思ってポチったのだが片面だけが低反発だったというオチ。

道理で低反発の割りに硬いと思った。

ひっくり返して様子見ます。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/25(土) 16:13:28
おっちょこちょいが帰ってきますた。
一匹だけでしたね。

その後低反発側を上面にして寝てます。なかなかいい感じでした。

低反発部がふにゃっとつぶれて高反発がぐっと支えるかんじです。
体の痛みはないです。寝返りはやや抵抗がある程度で出来てる。
今夜、スプリングマット抜きでベッドフレームにじかに乗せて試してみよう。

ただ、低反発と接してる体表面がうっ血というか、血流が悪くなってるような感覚が・・・
(特に低反発枕)

このうっ血感覚、みなさんどうですか?
0213名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/10/29(水) 08:54:23
私が参考になったサイトです。


腰痛・肩こりを解消するには、そのい痛みや症状の原因を探すことが大切です。
原因にも色々あります。肉体が原因の症状から精神が原因の症状まで。
そして、その原因にたいして施術をしなければ何をやっても無駄になるのです。

そうですようね?「原因がわからないのに何をやっているのですか?」となってしまいます。
そして、原因をさがして施術することも大切ですが、事前に予防することも大切になります。
その予防の仕方を詳しく解説、私自身が実践している信頼できる予防法です。


また、病気や痛みは心が原因になることが多いです。つまり、ストレスなどの精神的な負担です。
心と体はつながっていますので、心を見ていくことの大切さも書いています。

それと、一番知りたい治療院の選び方。この辺の選ぶコツなども書いています。
やはり、自分に合った治療院でないといくら通っても良くなりません。
また、良くならない方法で治療を受けても良くなる訳がありません。
その辺のことを知りたい方も必見です。

肩こり腰痛を解消するための知識をわかりやすくまとめました。
このサイトで今まで間違って得ていた知識を変えてください。
きっと、驚きの効果が出ること思います。

これらが、詳しくわかるサイトはこちら、

『15年の経験を誇る治療家が伝える、腰痛・肩こりを解消する究極の方法!』
http://2kennkou.web.fc2.com/
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/04(火) 15:56:52
ふとんは通販に限ります。
買い物に行って持ち帰るのも大変。
送料無料で自宅に届けてくれます。
品揃えもまあまあ。

ttp://shingu.suppa.jp
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/18(火) 00:18:32
低反発マットレスを考えててここにたどり着いたんだけど
沈みすぎも固すぎもよくないってことなんだな。
自分に合った固さってどうやって見つけりゃいいんだろうね。
上のほうで誰か書いてたけど、マットレスの上に微調整用の敷きパッドを置いて
何度か寝て試してみるしかないのかな。

ダニについては、忌避スプレー(ミントの香りみたいの)とかもダメなんだろうか。
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/19(水) 00:17:18
ラテックスまじお勧め。
横寝がすきなんだけど、ラテックスに変えてから、腰痛なくなった。
ちなみにメーカーはセンベラ。夏はちょっと暑いけどね。

低反発のときは腰痛になやまされてた。かってよかった。
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/19(水) 01:43:02
業者もいるみたいだが
腰痛持ちの人は整体師とか医者に低反発寝具の
話すれば良いか悪いか分かるんじゃないの?
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/19(水) 22:34:38
一口に低反発といっても沈み具合とかいろいろあるんだろうし
一概に良い悪い言えるものではないのでは
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/21(金) 22:54:17
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆民主党の正体
http://jp.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/13(火) 12:25:44
センベラはちょっと高くて・・・
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/17(土) 23:45:46
腰痛の私と旦那が通販のトゥルースリーパー購入。
特に腰痛は治りませんでした。
でも夏以外はオススメ。
包まれてる感じで、気持ちよくてすぐ寝ちゃいます。
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/02(月) 17:30:23
昔、椎間板ヘルニアを患い、疲労が蓄積すると起床時に腰が痛む事が多々有って
低反発マットにしてみた。
直接、マットに寝てみたけど、さらに腰には悪いと思う。
それで布団の上に敷いて試してみたけど、これも腰に悪いね。

それで布団とマットの間にコルクマットを腰の下のところ敷いて寝てみたら
これは非常に良くて、今は腰痛がほとんどなくなった。
コルク以上に発砲スティロールの硬さの方が良かったけど、数日で割れてしまうので
お勧めは出来ない。

腰痛で悩んでたら自分に有った硬さの薄いマットを布団と低反発マットの間に敷いて
色々、試してみる事をお勧めします。
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/03(火) 15:26:31
私はトゥルースリーパーで腰痛を悪化させました。
もう3年も骨盤がバラバラになるような痛みで寝返りが打てません。
整体師に言ったら、低反発は絶対だめだそうです。
すぐ止めたほうがいいと思います。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/03(火) 16:21:10
俺は、トゥルースリーパーは割と効果があったな。
固いベッドの上に敷いてるのがいいのかも。

確かに、柔らかいベッドの上に、さらにトゥルースリーパーを敷くと、
沈み込みすぎで、余計な筋肉を使いそう
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/04(水) 11:17:31
>>233
補足します。

低反発マットを一番下にし、その上にコルクマット、一番上に敷布団です。
これで調整してみて下さい。

コルクマットは腰から背中の部分だけですので、60〜70Cm四方位有れば充分だと思います。
この方法で腰の調子が非常に良くなりました。
0227209
垢版 |
2009/02/04(水) 12:11:42
その後の話なんですが、低反発マットレス使い続けています。
というのも、徐々にですが、使い始めの頃のような
睡眠時の腰痛や違和感がなくなってきたので。
日常的にはまだ腰痛は残るものの、使用前に悩んでいた
尾てい骨の床擦れのようなものはなくなりました。

今まで長年硬い布団に寝ていたからなのか、
女性特有の腰がS字に反ってお尻が飛び出たようなスタイルではなくて

・背骨が真直ぐでお尻がぺたんこ、中心の尾てい骨が浮き出ている
・お尻がないぶん前方に恥骨が盛り上がっている
・骨盤が開いているのか両足の付け根が離れて太ももがくっつかない

状態だったのが、低反発を使っているうちに
お尻が布団に沈みこむような形になって腰が反りかえり、
それに伴い盛り上がっていた恥骨が奥に引っ込みました。
(最初はこの姿勢が苦痛で睡眠中に腰痛を引き起こしたのですが、途中からなくなりました)
おそらく開いて傾いていた骨盤が閉じて真直ぐになったんだと思います。
両足の付け根の距離が近付き、O脚がましになりました。

整体的?にみて、いいのか悪いのかわかりませんが、
とりあえず平坦で四角だったお尻がヒップアップし尾てい骨がお尻の双丘の間に隠れ
左右にはり出していた足の付け根が中央に近付いてきているようなので
これからも続けてみようと思います。
長々とすみませんが、以上、経過報告でした。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/09(月) 15:12:17
俺も腰痛歴7年になるが、医者には低反発はダメって言われたよ。
実際に1枚、2枚重ねでも使ってたことあったけど、
骨が安定しない感じで、痛くなる。
硬めのほうが良いらしいね。
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/13(金) 20:35:06
>>225
低反発+低反発の組み合わせは柔らかすぎて、体が沈みすぎる。
二枚組み合わせて使ったけど、姿勢を保とうとして余計寝にくくなったからヤメタ。



一枚でOKです。
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/22(日) 18:06:04
西式健康法をご存知?

寝床は硬い床、畳が身体に最適なのです。

調べてみなはれ!
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/22(日) 18:58:20
ニトリとかで打ってるアンダー1マン以下のとテンピュールの低反発は違うと思うのだが。
硬いマットや布団にしてしばらくは椎間板の圧迫が無く良いんだが
やはり背骨が適度にS字になるような寝具が良いらしい。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/22(日) 19:18:53
>>230
寝始めは良いんだけど熱で沈みます。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/12(木) 16:22:26
低反発マット使用していましたが
朝起きるたびに腰が痛くて支えが無いと
立ち上がれない程だった。

ネットの情報で試しに低反発マット無しで寝たところ
なんと翌朝から痛みが無くなりました。
個人差があるのかどうか判らないが一晩使用を
止めただけで腰痛の症状が無くなるということは
低反発マットが役に立たないどころか
逆に悪化させるとしか思えない。

0235名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/12(木) 23:55:45
低反発寝具は非常に不衛生だ。洗濯できない上、日光にも当てられない。
ダニの温床だよ。使い捨てにするには高すぎる。悩んでる人はやめときなさい。
後悔間違いなしだよ。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/13(金) 00:28:48
↑確かに痒い けど洗えない!クリーニングにも出せな〜い! 
 
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/15(日) 16:45:27
あげ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/23(月) 22:32:05
医者にいってきたところだけど、
ベッドのことで質問したら、
硬過ぎるのもだめだけど、低反発もだめだと言われた。
自分の体にあうように、
敷布団を重ねて調節してくださいとのこと。
寝てて痛くなる状態だとだめだって。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/30(月) 13:34:16
普通の布団に寝てたけど朝起きると腰〜背中痛、頭痛も凄くて思い切って低反発買ってみた
2〜3日は身体が慣れなくて違和感
2週間たったら今、身体のどこにも痛みがなくなり快調

自分が買ったのはカインズで9千円代の物
程よい硬さのある低反発で通気穴も開いてる作りが購入の決め手
カインズは1ヶ月なら使用していても返品可能だって店頭に書いてあったので
悩んでいる人は使ってみたらどうかな
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/09(木) 18:42:39
腰にいいだの悪いだの言う前に、こんな不衛生な寝具は使うべきじゃない。
使い捨てって割り切ってるのならいいけど
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/10(金) 10:56:15
昨日トライアルっていうスーパーで低反発枕買ってきた。
700円だた
綿パッド風のカバー付きだけど
それに更に枕カバーつけて
更にタオルしいて使ってる
良い買い物をした
700円も9000円もたいしてかわんないと思う
ようはプラシーボ効果
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/10(金) 23:01:33
使い捨てなんだからそのくらいがちょうどいい。
低反発に何万も出してる人たちが信じられない
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/14(火) 10:04:08
低反発を腰痛持ちが使うとか意味不明w
腰の落ちたゆがんだ姿勢のまま8時間とかww
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/15(水) 17:40:37
4センチぐらいの薄いマットレスの上に布団。
これで毎朝目が覚めると同時に腰が痛かった。
さらに安物の4センチの低反発をプラス。
腰痛はなくなった。

低反発がいいかわるいかというよりも、
いま使ってる布団やベッドに比べて、
低反発を使うことで改善されるかどうかでしょ?
個人差があって当たり前だと思うが。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/17(金) 21:46:16
高価だけどさ。
ウォーターベッドなら腰痛にかなり、いんだろうな?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/17(金) 23:45:33
固い低反発が柔らかい低反発になって、今やグニャグニャのただの布団と化してます
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/21(火) 02:01:52
もう我慢の限界!ってわけで、
横浜○ァニチャーのベッドに変えた。
低反発ブーム(?)で購入し、初夜から違和感を覚えつつ
2万弱の買い物だったため、騙し騙し使って1年半。。。
沈み込み過ぎ、とりあえず。  3つ折なんだけど3つ重ねた上に
座ってもみるみる沈み、指でつまめるくらい沈んだwww
ベッドでゴロゴロもしにくいし、腰を圧迫されてる感ありあり。
このスレでみんなも同じようなコメントしてるから堂々と、捨てました!!
今のベッドは快適です。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/21(火) 10:13:35
>>248
市販のブレスエアーにカバーを掛けただけだからブレスエアーで検索するとそれなりに感想が見つかる
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2009/04/26(日) 14:27:32
安物の低反発使って3年になるけど
始めの半年くらいは快眠だった。
腰痛も治ったし。

ただその後は肩こりと浅い睡眠が続いて
ストレスもあったせいか10年ぶりに神経性の持病再発。

長期使うものじゃないと思う。
特に肩こり・・・腰が沈むから自然とそれに合わせて
首に負荷が掛かりすぎるようになるんだよな。

腰痛治ったら捨てると良いよ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/03(日) 15:46:56
トゥルースリーパー使ってますけど、数ヶ月使用ですが確かに腰の痛みもなく快適なんですが、
暑くなってくるにつれ、腰の部分が柔らかくなりすぎて逆に腰がいたくなってきます。
色々レビューサイトなど見回りましたが、やはり夏場は柔らかくなりすぎるので使用を辞めたほうが
無難なようですね。
夏は固めのマットレス・冬場は低反発系がいいかも知れません。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/03(日) 16:45:34
>>251
ウレタンとかの非繊維系は通気性皆無。
へたりは単なる寿命で、季節関係ないから。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2009/05/31(日) 07:12:44
どんな効果があると宣伝しても中国製というのがネックになる場合があります
例えで言うと、掛け算で数字を掛け合わせていって最後に掛ける数字がゼロだとどうなるのか
信頼度ゼロの中国製品は信頼を得るために4000年かけて努力すべし
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/09(火) 04:56:31
自分も低反発使ってから腰痛もちになりました。
最初は腰によいって触れ込みだったのに、騙されたよ
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/14(火) 21:28:09
数年前に購入して、劇的に腰痛が軽減しました。
まじびびった

でも最近、朝起きたら腰が痛くて動けないほどだし、ダニがいるのかアレルギーがひどい。
もう捨てよう。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/07(金) 17:19:28
トゥルーが中国製だったので発注はしなかったが、
その後電話が何回もあったらしい。
うちは結局シーリーモノグラム6000にした。
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/09(日) 00:57:33
固めのマットレスにして、中くらいの低反発クッションをいくつか買って腰の下に敷いたら快適
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/13(木) 23:56:58
低反発はダニの温床だからやめとけ。洗えないし、天日干しもできないからな〜
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 21:19:32
高反発ならいいのけ?
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/21(金) 10:22:36
いいお(´・ω・`)
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/22(土) 17:39:27
どっちもカビるけどね。
日本の湿気には合ってないわ。
結論、やめとけ。
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/01(火) 07:09:01
枕をビニール袋に入れてシーラーして
その上から枕カバーしてもダメなの?
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/05(土) 18:56:05
アブソナビの評判はどうですか?
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/07(月) 18:12:43
マットレスの上に布団引くの無意味と今知ったよ・・・ハズカチイ
しかし布団直で引くと硬い感じがしていかんのだよなあ
下敷き用みたいな薄いシートとかあるんだろうか
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 22:42:11
三つ折になってる低反発ってさあ、もしかしてベランダとかで干しにくいんじゃないの?

三つ折か一本でつながってるのってどっちがいいのかなあ?
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 23:10:02
干す?日光で?低反発を?あほか! そんなことしてると今にひび割れてポロポロになって…
前記を見てみい!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況