インテリに見える本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011です。
垢版 |
NGNG
今度彼女が部屋にくるのですが、
本棚はマガジン・ジャンプ・ワンピース(全巻)・こち亀(7,10,11巻以外)
がおいてあります。今日、これらの本をすべて処分して古本屋で哲学書等
探してみたのですが・・インテリに見える本があれば教えてください。
あくまでインテリアとしてです。お願いします。
009080
垢版 |
NGNG
>>89
カッコいいのかな…?別に隠語ではないです。

インテリよりも、もうちっとアングラでサブカル寄りのイメージのつもりでした。
美大中退、ニット帽被って中古レコード漁って、路上で自作のアクセと絵を売って、
たまにくる仕事の依頼はフライヤー、愛読書は埴谷雄高、みたいな。(イメージ貧困w)
009189
垢版 |
NGNG
>>90
俺の場合、インテリよりサブカルの方に憧れるから、
そう思ったのかも。
でも>>1 は純粋にインテリ希望なんだろーな。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
マルクス資本論 フロイト全集でも並べておけ。
特に心理学は興味ある奴多いし、知らない奴にはなぜかインテリに見えるから。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
「資本論」はあってもいいけど、その隣にはl、「マルクスその可能性の中心」をおいて欲しい。
出ないと、ただのアカw。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
全集って装丁立派だし、統一されてて見栄えいいから本棚の目立つところに
置きたいんだが、普段最も読まないし手にすることないんだよな。
0100テック肛門
垢版 |
NGNG
カクテルって‥
1よ、まず死ね。
話はそれからだ。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
1のセンスは何気にかなりキてると思うけどな。
こち亀7,10、11巻をアクリルでコーティングするとかこち亀100何冊か使って椅子作るとか
こち亀で家具を作ってみるとかどうだろうか?
0102テック肛門
垢版 |
NGNG
とりあえずこち亀全部捨てろ。
そんで部屋の写真晒せ。
話はそれからだ。
0104名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ケネス・クラークの著書(もちろん原書)と
ラテン語の辞書っていうのはそうでしょう?
その横に望月峯太郎の「座敷女」を並べるw
0108名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
「成りあがり」

一冊だけおいとく
0109名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>108
YAZAWA OK!
0115名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
六法全集
0117名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺の本棚には沈黙の艦隊の愛蔵版、文庫サイズ版、コミックス版の全巻が並んでるだけ。
我ながらうまく統一できたと思うよ。
0119名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
S,M,L,XLこれしかない。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
月刊「トンネルと地下」がおすすめ♪
0123名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
インテリは他人の目に触れない所に本棚を置くよ。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
バカ姉弟が面白いよ。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
“特攻の拓”とか置いておくといいよぉ…!?
0127名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
『かぼちゃワイン』2巻
0128名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
もはやインテリに見えるかどうかはおいといて
各々愛読書を勧めるスレになっているような気がするが、どうか?
私からは「ガラスの仮面」1−41巻(続刊8年待ち)を
お勧めする。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   カイジで
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
0130名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
古本屋で革張りのフィツジェラルドやらサマセットモーム
@100円で買った。重たくて読むのが辛い
0131名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ってか、中目黒のオサレ古本屋に行ってみることをお勧めする。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
似非でも良くてインテリに見せたいなら
神保町の古本屋の100円コーナーで
見栄えのマニアックな分野の古本を
探してきなさい
0133名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
見栄えのよさそうな
でした。
0134名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/10 16:02:35
>>132
超正論age
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2005/05/08(日) 15:12:11
温泉雑誌などいいかもね。好きな人多いし
01361です。
垢版 |
2005/05/08(日) 21:28:35
彼女と別れたんで、もういいです。
01371です。
垢版 |
2005/05/10(火) 16:22:23
今度は風俗嬢が好きになりました。
どうしたら付合えますか?
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/26(日) 21:34:12
使っても使っても減らない不思議なカードをプレゼントする。
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/27(月) 04:26:45
雑誌「室内」&「美術手帖」を古本屋からまとめ買いする。
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/27(月) 23:06:01
法学本を神保町で買え。
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/11(月) 15:15:13
タウンページに決まってるだろ。
全国すべて揃えろ。
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/13(水) 05:36:35
ざっと本棚を見回すと・・・

海辺のカフカなど最近の村上春樹(古いのは押し入れに入れた)
新耳袋全巻
ジャック・ケルアック5冊ぐらい
森 博シ、北村薫のノベル・文庫
大江健三郎の文庫
哲学がわかる!ヴィトゲンシュタインが10分でわかる!(かヴォケ)
プラネテスDVD全巻
買い散らかした洋画DVD
アドビやマクロメディアのアプリケーションの説明書
古いIDEAやrelax
写真のアルバムがいっぱい

こんなとこだな。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2005/07/15(金) 20:54:26
でも考えてみたらインテリアとしての本は大事だな・・
漫画ばかりじゃ格好が悪い。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/29(土) 04:08:11
写真集なんてどう?
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/30(日) 16:38:23
写真集はいいね!
輸入物だとオシャレだし絵だけでも楽しめる。
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/31(月) 13:05:02
院生なんだが
自分の分野の専門書があるとカッコいいって言われても
洋書は全部研究室の自分の棚に置いてある…

女呼ぶために重い本を持って帰らなきゃならないのかなぁ
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/02(水) 11:34:27
専門書もジャーナルしか使わなくなって全部売っぱらって本棚には
12万円の貧乏旅とか料理の本、楽しいハッキングみたいなのばっかだ。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/02(水) 15:14:49
本でも単行本って読みやすいし、表紙がキレイなのが多い(セカチューとか)と思うけど、どうかな?
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/02(水) 23:20:55
単行本は場所とるよな。
文庫本は小さいから場所はとらないけど、中途半端に棚においているとみっともない。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/01(水) 23:40:18
バーストがゴッソリ本棚にある方がいいなぁ。
もちろん彼は白紙博士じゃなきゃ×
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/07(火) 13:53:27
>>119
>S,M,L,XL
でけーよ、あれww
確かに、建築系はオサレに見えるけどな。
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/07(火) 21:20:32
バウハウス叢書全巻
北園克衛の詩集の初版本
『Typographica』
アレクセイ・ブロドヴィッチ時代の『Harper's Bazar』

でどうだ。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/08(水) 18:39:02
コクトー、プルースト、三島由紀夫、フーコー、ジッド、折口信夫、アレナス、ジュネなど
ゲイの作家を揃えて、彼女を威嚇しろ。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/08(水) 20:41:56
…思ったんだけどさ、家にある本を見てインテリに見える彼女って
その知識が多少なりとある、もしくは興味あるからインテリって思う訳だろ?

読みもせず意味も判らずインテリアとしてだけ置いていたら、
すぐにばれるような気がするんだが。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/13(月) 21:07:15
有機化学
機能形態学
生化学
物性物理学
生命科学
論理学
線形代数概論
量子力学入門

大学の教科書を並べればよい
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/14(火) 17:54:23
本棚の質が良く無いとインテリに見えない罠
0161774号室の住人さん
垢版 |
2006/11/14(火) 18:28:00
ミースファンデルローエのバルセロナチェアーとか、
デザイナーズ家具が欲しい時はここのサイト良いよ!
http://takumidesign.jp/sofa/index.html

0162名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/14(火) 21:35:47
シリーズモノを揃えると見栄えはいいね。

カーサブルータスあたりのバックナンバー&ムックはオサレだと思うけどね。
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/25(土) 00:50:21
無理にでもかっこつけるなら、ロシア文学とかでもいいんじゃないかね。
ドストエフスキーとか罪と罰で有名だし。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/28(土) 10:03:12
そういうつもりではないがナショナルジオグラフィック。
最近はブックオフにもあるな。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/24(金) 18:10:11
ジオグラフィックは製品としての雑誌がヘボいんだよな・・・
版が小さいのは数が多くなってくると有り難いんだけど
そこのあたりがどうもね・・・。
あの黄色もぶっちゃけダサいとおもう。
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/26(日) 02:21:50
>>1
そんなことばかり言ってるから
家具板の人間は中身がないと思われるんだよw
姿慎めよ
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 01:46:20

マジレスするよ

『ゲーデル、エッシャー、バッハ』だろ、やはり。

哲学系なら、デリダとか浅田ではなく、ロラン・バルト。

『ユリシーズ』と『失われた時を求めて』。

あとは、聖書とギリシャ神話とシェイクスピアを加えれば
完璧だろ。体裁だけなら。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/01(金) 23:24:45
インテリとは無縁な、中身の無い低学歴で無教養丸だしな厨房スレ(呆れ)
馬鹿の癖に、見栄張って読みもしない本並べて、むなしくならないのかなw
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/02(土) 00:53:08
オタ系無しで雑多にいろんなのが入ってる本棚が気取らずすてき。
楽譜、歴史、専門書、小説、趣味の本、洋書ぜんぶ雑多につっこんでる。
自画自賛してみる。
割と評判いいよ。
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/03(日) 08:28:51
てか、本屋に住めばよくね?
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/03(日) 10:05:44
>>155
三島先生の筋肉ポスターを特注して壁の三面に貼り、
知性を最大限にアピールするのも手だなw
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/10(木) 18:40:46
「ニートの叩き方」
優越感にひたれるお。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/12(土) 18:38:47
俺は部屋に人を呼ばないけど、とりあえず本棚の見える場所には、こんな本を並べてる。
ちなみに大学は国文学(上代文学)を出て、文学趣味なところがある。

・古事記の注釈書
・万葉集の注釈書
・松村武雄『日本神話の研究』
・文語訳聖書
・古代オリエントの神話集
・ダンテ論

本棚は多重置きになってて、その裏には和田慎二のピグマリオ全巻とか星野之宣のSFほぼ全部とか
色々隠れてるけどな……
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/23(水) 13:58:13
>>175
後ろにかくれてるのを混ぜたら逆にカッコイイ気がする。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/29(土) 02:31:21
百年小説は最強w
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/29(土) 13:03:56
中世・近世史、昭和史、アジア史、西洋史
政治・経済・法律の専門書が大量。

歴史小説、広辞苑、現代用語の基礎知識、
日本文学大年表、六法全書、法律学小事典など…

あと池波正太郎先生と、津本陽先生、山口瞳先生の本棚は、
インテリその物でした。参考までに…
>定本作家の仕事場/篠山紀信 新潮社
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/29(土) 19:39:19
うちが候補にしてたのは、

・Formio
・ACTUSのfiglio
・浜本工芸

の三つかな。
全部見に行って、相当迷ったんだけど結局は、
・リビングに置くこと
・出来るだけ長く使えること
を考えて、シンプルなデスクとチェストを、購入しました。
デスクは、隣で私が宿題を見たり、一緒に読書出来るように、
幅を140cmと少し長めにして、イスは大人用、子供用の二脚購入。
そして、カリモクのデスクライトで決めました。

所謂学習机ではないけれど、本人は結構気に入って、
勉強は勿論、漫画を読んだり、ゲームをしたり、
長時間机に向かっています。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/29(火) 15:31:14
ここの>>1も、生きているなら30歳、社会人(大卒)なんだなw
動機がハッキリしていて逆に好感持てましたw

本一冊と言うより、
外国語、芸術系、文学系、哲学系の多ジャンル混合の本棚がインテリに見える気がするよね。
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/30(水) 06:09:21
雑多なジャンル、サイズの本を
3、40冊買おう。
なるたけ専門的な内容のを選ぼうね。
古本屋の豪華本コーナーなんかのイメージで。
で、あちこちに付箋紙を貼るの。
縦横、あっちこちに飛び出させようね。
で、一割を本棚へ。
残りは平積み。
平積みのほうは、間違ってもピラミッドみたいに
大きいのから積まないでね。
ランダムに見えるように、あちこちでこぼこするように積もう!
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/30(水) 10:50:22
少年ジャンプ、ヤングサンデー、コンビニ限定漫画本
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/27(土) 21:18:30
此処に書き込んでる連中は>>1以外みんな自分をインテリだと思ってる訳だ…ププッ
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/23(木) 13:49:28
このスレ未だあったんだw
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 23:56:56
O'reillyでも大量に買っておけば、ヨドバシアキバの本屋の一角に見えるよw
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/27(月) 22:33:29
http://d.hatena.ne.jp/Haruo_M/20100825

インテリワナビーの化けの皮が剥がされた一例。
どれだけ取り繕ってもニセモノはいずれ暴かれてしまい
余計に恥をかくことになる。そもそも馬鹿には取り繕う能力もないのだから。
下手に見栄を張らず、読みたい本を読もう。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/28(火) 07:45:00
>>188
本人うまいこと言ったつもりでも、なんか
君の文章もリンク先もなんか非常に気持ち悪いんですけどw
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/19(火) 19:32:27
まず
1984、ジキルとハイド、ブレーブニューワールド、アルジャーノンに花束を、
時計仕掛けのオレンジ、ロリータ、戦争と平和、武器よさらば
あたりをそろえればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況