X



||||| 押入収納総合スレッド |||||

0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
使いにくい押入をどうやって有効に活用するか。
押入収納ラックや衣装ケースなどの選択術を絡めて意見交換しよう。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
使いづらい下段はとにかく車付きの本棚を並べることで
引き出し式大型書架として活用したい。
市販品がたぶん一個1500円から2500円のあいだくらい。
丁度良い大きさの本棚を買ってきて100円ショップで売ってる車を取り付けてもおっけ。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
上段半間ぶんは服のラックとして使う。
組立式のものもあるし、そのまま半間の押入なら
いっそのことつっかえ棒で洋服掛けを作ってしまおう。
はじっこにカラーボックス(どこの家でも持て余しているはず)を置いて、
ワイシャツなんかを置いても悪くない。
これによって部屋に片づけにくい衣服が散らかることも無くなるし、
洋服ダンスのスペースも有効利用できる。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
天袋には普段は使わないけど捨てられないものを置く。
注意点は、天袋になにを置いたのかを把握しておくという点。
よくあるのが天袋になにがあるのかしまった当人が忘れてしまうというケース。
引っ越しのとき天袋に入れて、次の引っ越しのとき「これここにあったのかぁ」
なんて気付くのはけっこうよくある。
マッピングしておくのも一つの手だろう。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>4
そうしないための提案&議論スレでつ。
0007名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入をでかいゴミ箱をしないためには、
まず段ボールを積んでおく場所という発想を捨てる必要がある。
収容能力が半分に落ちてもいい。その点は割り切ろう。
段ボールにものを入れてそれを押入に積んでおくと、
けっきょく段ボールの中のものは存在しないのと同じことだからだ。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
もし持ち家なら、いっそのこと押入を壊して部屋の一部にするという手もある。
棚を取り外して机をはめ込めば書斎スペースになる。
ロフトベッドをはめ込めばそれこそ寝る場所すら確保出来る。
部屋をとにかく広く使うことが重要。
押入に段ボールを積み上げているスペースも人間が広さを感じつつ生活するスペースも
同じ家賃ベースで借り上げている(ローンを払っている)ことを自覚しよう。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>8
賃貸物件で押し入れ壊したら大変ですよー。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入れの高さがもったいないので、カラーボックスを置きたいのですが、
奥行きがあまりすぎて困っています。
どうするのがいいんだろう…。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>11
奥行きを活かしたいなら、キャスター付の棚か引き出しを使ってみては
0013名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
個人的には天袋を使わないシーズンの服、真ん中の段は棒を渡してコート、
億には棚で、一番下に重量物やストーブとかを置ければいいと思ってる。
0014名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
下段はキャスター付き家具でいいけど、
中段の奥行きを有効に使うのが難しい。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>14
ラックやカラーボックス、棚なんかの類のものを置いて、そこにバッグとか
工具とかを置くって手もある
0018名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
奥行きを生かすのが難しい。
0020名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
賃貸で押し入れブチ壊しました。ついでに畳を捨ててフローリングにしてやりました。
しめて○○万円でした。後で画像公開するからまちなー。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入の棚をぶちこわしてクローゼットルーム化。
俺は2間ぶんの押入をクローゼットにして重宝してる。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.e-colle.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/dm/frames.d2w/report

の2004年春夏号→収納→クロゼット・押入れ収納の152ページ

これと同様の収納キットを探しています。↑ではうちの押入れには入らないもんで・・・
0025名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
昨日の昼間、TBSの2時台の番組で100円ショップ&DIYで押入改装やってたよ。
板きれとか段ボール製の引き出しとかでこぎれいにまとめて奥に並べて、
手前のほうはかなり贅沢に小物を並べてた。
ふすまは完全撤去。
悪くないけど、やっぱり奥行きが致命的に使いにくい。
ウォークインクローゼットにするのがベターなんだがなぁ・・・。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ベンリダナー(もどき含む)って微妙に高い
0028名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
クローゼットなんだけどなにも仕切りないほうが使いやすいのかな?
デフォルトで1m40cmの所に棚がついてて下にパイプ棒が両面に付いてます。
上にダンボール入るくらいの棚は有った方がいいのかな。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
天袋のダンボールを取り出すときは手がとどかなくて
毎回死にそうになりながらダンボール引っ張りだしてる。
だからあんまり天袋に物おきたくないんだよね。。。少し
余ってるスペースがもったいないんだけど('A`)
0030名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>29
脚立使えよ
0031名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
すみません、ないんです。。。だからいつも普通の椅子に
クッションを重ねてる。(あまり意味がない)脚立買おうかな。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>31
けがすると大変だから脚立買ったほうがいいよ。
「あの時脚立を買う手間とお金を渋ったばかりに…」
ってことにならないようにね。
0033名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私の今度住む部屋の押入は一間あるんですが、縦からしか開かないんです。縦長の押入、いったいどんな風に使えばいいんだー(泣

一応、上段はつっぱり棒を縦に渡してクローゼットみたくする。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なんて説明したらいいかな…。

ふつう、押入ってふすま二枚の広さだよね?
□□
↑↑ここのふすまが開くよね?

それが壁になってて、

→□□ ここから扉で開くの。

だから奥行きばかりの謎押入なのです(?_?)
0037名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>35
奥には引き出しめったに取り出さないものを入れれば?
それか

■□
■□
■□
■□

黒い部分が荷物。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そんな押入れがあるとわ・・・・
使いにくそうだね

とりあえず物減らすとか
ウォークイン押入れに使えるの?
棚板?みたいなのはなし?
0042名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そうなんですよ(笑)
半間押入が縦にもう一個みたいな。
確かに使いづらい。押入なので上下二段になってます。すべての箱に紐つけて取り出せるようにしなきゃ。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>40
無理言うなw
0044名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なあいっそ>>37案や>>40案を採用してみないか?
0046名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入ってどのくらいの重さまで耐えられるんでしょうか?
本棚が邪魔なので押入にしまおうと思うのですが200冊以上あるし
ストーブやほとんどの衣類を詰め込んでいるので底が抜けないか不安。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
よくホームセンターで売ってるプラスチックの引き出し収納って、なんか通気性わるくて
カビとか湿気とかがきになるんですが、どないなもんでしょうか?
0048名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
妹が少しでも使えそうな物は片っ端から盗んでいってしまって困ってるんですが、
鍵付きの引き出し収納ケースってあるんでしょうか?

親はその行為をサポートしてて相手にしてくれないから、
自分でバイトして出してる交通費や食費とかをやりくりする必要があるので、
できれば安いのでイイのがあったら教えて下さい・・・
0049名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>48
鍵付きのケース、仮に有っても高価だろうね。

だから、次に持っていかれたら通報したらいい。
相手が親や兄弟でも、窃盗は犯罪。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>48
殴れ
0052名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=46582&DISP_NO=0&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&SERIES_FLG=1
こういうの使ってる人いますか?
カバー付きで両面使えるのを探してるんだけど他に良い・安いのあったら教えて欲しいです
0053名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
古い日本家屋をリフォームした家に住んでいます。
元押入れはふすまをとっぱらい中を白く塗って一応棚にはなっているんですが
誰が見ても元押入れって感じ。
リビングなので見せる棚にしたいんだけど
どうしても奥行きを生かすことができない。
0054名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入れを棚とか机にしてるところを結構見るけど、やっぱりなんか違和感というか
貧乏臭くなりがち・・・。
押入れとかクローゼットとして使うほうがいいような気がするよ。
0055名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>54
ホントそうですよ。
押入れは押入れとして使うから便利なわけであって
それ以外で使おうとすると・・・キツイ
0056名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
棚にするのは許容範囲だろ
中段はふとん、下段はキャスター付き収納棚というのが王道

逆に押入をクローゼットとして使う方がビンボくさいと思う
0058名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
都市部の賃貸住宅だと、押入れやクローゼットみたいな押入れもどきの
奥行きはやっぱり小さかったりするの?
奥行き74cmのチェストを入れようかと思ってるけど、
都市部に引越したときに押入れに入らなかったらどうしようと
かなり躊躇してる。やはり66cmクラスにすべきなのだろうか。
0059名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
小さかったりするよ
半畳に満たない押入れだったりとかさ
物件みるとき,大工さんが使うメジャーのかたいやつ(なんていうのかな)
をもっていって寸法はからせてもらうと引越し準備の時らくだよ
今住んでる部屋は冷蔵庫置き場と窓の寸法測らせてもらって
ブラインドとかあらかじめ用意して引越しした

チェスト購入予定なの?
どうせ押入れにいれちゃうなら衣装ケースの方がいいんじゃない?
チェストより安いし
物件ごとにメモ帳に測ったサイズを書いたりしておくといいかもね

自分はわざわざ一軒目にいったところに数軒みた後できめたかったから
もう一回つれていってくださいってお願いしてはからせてもらった
ちなみに大学生協仲介です
0060名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>58
ハンガーがやっとかかるくらいのクローゼット(奥行き50センチ弱)や
最悪の場合ハンガーを斜めにしかかけられない奥行きのクローゼットなんかもあるよ。
59に同意でプラスチックなんかのの安い衣装ケースを
引越しのたびに買い換えたほうがいいと思う。
006158
垢版 |
NGNG
>>59,>>60
レスthx
チェストといってもそんなに仰々しいものじゃなくて
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K222342F
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K222233F
みたいな奴だけど。この74cmタイプか66cmタイプのどちらにしようかなと。
引越しのたびに買い換えるのはちょっともったいない気がするので、
やはり融通が利く66cmタイプにした方がよさそうだね。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こーいうのって奥行きが変にあまるよね
チェスト入れようと思っても奥も手前も余る
0064名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押入れの下段に入るキャスターつきの本棚買おうと思ってたんだけど
うちの押入れの下段は異常に小さいらしくてどのサイズも合わない(つД`)
0065名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
サイズの合う本棚を買ってキャスターをつけるってのは?
100均の鉢置きとかつければリーズナブル。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>64
どんぐらいの大きさなの?
うちも先日そーいうの買ったんだけども。
0070名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
押し入れ下段のキャスター収納、畳の部屋だとどう?
頻繁に出したり、重い荷物だと畳がボロボロになんない?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
よほど重いもんいれなきゃ大丈夫なんじゃない?
0072名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
下段用のキャスター収納を買おうかと悩んでいるんだが、
押入れの床はなにも敷かないままでも使ってよいの?

重みで床がへこまないか心配・・・
0073名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
気になるなら、ホームセンターでベニヤかなんかカットしてもらって敷いたらどう?
0074名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
1ヶ月ほど前に引っ越したのですが全室洋間のマンションでクロゼットしかない。
あれ?布団ってどこにしまえばいいの?と悩んでます。
ちなみにクロゼットの中にはクロゼット用のカラボにワゴンがついたのが5個あるので
布団が入りません。
部屋の隅にたたんで重ねておくしかないのかな。
007674
垢版 |
NGNG
>>75
そうだと思うのですが、前の家でベッドが邪魔だったので捨ててしまって
今は布団生活なのです。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ホームセンターで6000円ぐらいで売ってる、半分に山折りにできるベッドでも買えばいいのでは?
0081名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>74
今更なレスですが。
大きな布をかけて、なんちゃってソファにでもするとか。
布地の選択を誤らなければ、そんなに見苦しくないと思われ。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
どうして、押入れのふすま開けた幅って
布団の幅より小さいの?
布団を微妙に曲げないといけないし
出し入れしにくいよね。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>82
それ気になるよな。
推測なんだけどさ、真剣に考えてみたのでまぁ聞いてくれ。
昔の綿布団は尺寸サイズで丁度収納できたと思うんだ。
しかし、今の布団はベッドサイズ(シングル)に合わせた
大きさになったから、キッチリ入らないんじゃないかな、と。
布団がでかくなったのは日本人がでかくなったから…かな?
ここ数世代で日本人の平均体型も変わってるだろうし。
あるいは、ベッドがメジャーになってサイズも右倣えしたのか。
大きいほうが寝やすくて便利だからとか。
要は、人と布団が変わっても押入れ寸法は半間や尺寸のままだから
かみあわないじゃないかな。

つか正解知ってる人いたら私も知りたい。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
無印でポリプロピレンの衣装ケースを12個買った。
明後日くらいに届いたら、押し入れの下段が全てに
洋服、その他が入れられる。因みに総額14,000円位。

これで部屋が片づくぞっと。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>84
あんた俺と全く同じだわw
俺も無印の衣装ケースを押入れ下段に入れている
俺の場合は8個でいっぱいなんだけどな。
凄くすっきりしていいよ。
ちなみに上段は無印のアルミパイプの服掛けを置いて
服をひたすら掛けてますw

0086名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>82
畳が江戸間とか団地間とか、
しょぼいサイズが出てきたからだよ。
昔は180×90が畳サイズだったので
ふすまも90幅だったのに、
いまや81cmくらいじゃん。
せこいよな。

同じ6畳でも、物件によってサイズがぜんぜん違う・・・。
平米数見ないとやられるわな。
008884
垢版 |
NGNG
>>85,87
12個有ると、どこに何を入れたか未だに覚えられない…
因みにオレも上段は突っ張り棒を付けて上着を掛けまくってる。
あと、上段の奥側が20cm位余ってるので板を買ってきて
棚を作り、CD(200枚弱)や普段使わないモノの収納スペースにする予定。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>69
ウチと一緒だ・・
てか、私も同じ事考えてて、69の書き込み見て不安になって測ったら。
ウチは59.5センチって感じです。高さ50センチで奥行75センチくらいのカラーボックスが
あれば、取っ手とキャスター付けて使うんだけど、希望通りのサイズが無い。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そんな時は【・∀・】ジサク

手間が(時にはお金も)かかるがピッタリは
気持ち良いよ
009389
垢版 |
NGNG
>>92
私も自作できると思っていたけど
組立家具で挫折しかけた事を思うと
キャスターと取っ手付ける以上の作業は自信ナッシング
0094名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/19 18:14:25
>69
>89
アパートの押入れって小さめなのかもね。
実は私も押入れワゴン(下段用)を買おうと思って下段の高さを計ったら
59.5センチで、どの通販サイトを見てもうちの下段の高さに合うやつがなかったよ。
今は無印のミニサイズのスチールユニットの棚にユニットをつけて使おうかと考え中。
009594
垢版 |
05/02/19 18:25:16
>スチールユニットの棚にユニットをつけて

スチールユニットの棚にキャスターをつけての間違い。
とりあえず訂正しとく。
009689
垢版 |
05/02/20 13:21:00
>>94
うちは築27年の一戸建てなんだけど
なんだか全部サイズが小さいんだよね。
室内ドアも小さいから、男の人には大変そう。
棚でいいならアイリスかどこかのユニット棚で
ちょうどいい高さのを見たことがあるけど
埃とかが入らない構造のが欲しいので悩み中。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/12(火) 17:16:46
収納ケースのサイズとかが豊富なサイトを教えてください。
値段ってどこも変わらないですよね・30個ぐらい買いたいのでもし激安なとことかあればそれもぜひおながい
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/18(月) 21:59:34
デザインなどはおいといて・・・激安かどうかは分かりませんが参考になれば。
自分は押入れチェストを検討中。

http://www.seikatsuzacca.com/
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/19(火) 12:07:12
>>98
おお!押し入れ上段洋服掛け化計画中で、こういうのを探していたんです!
でも荷重がどの程度まで大丈夫かわかんねーな・・・
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/23(土) 12:29:58
収納ケース買おうと思ってるんだけどFitsと無印どっちが使いやすい?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況