X



●クッションはどうよ?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あまり語られないクッション。
使い心地が良いもの、お気に入りのものなど語ってみ。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/29(火) 03:33:04
薔薇の花の形したベルベットのクッション欲しいんだけど、昔ヤフオクで
手作りのを出品してる人いたのに最近見なくなった。
この前たまたま見たブログで自作してる人いたけど、あれの作り方わかる人いる?
型紙とかあんのか?
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/29(火) 16:07:04
>>241
だからあれはシンデレラさんの自作で
型紙もオクで売られていたけど今は
ゴ懐妊でやってないんじゃないの?
ウエストハウスにパクリのクッション売ってるけどw
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/18(月) 16:38:55
フェザーって硬さはいいのに羽がとび出てるくのがな…
とび出た羽を再度押し込むいい方法ないかな?
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/18(月) 20:45:40
ビーズクッション使ってる人います?1万以内でオススメあったら教えてください!
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/21(木) 18:55:03
クッションはもたれるだけなのでいいのですが、座面に置くシートクッションで
へたりにくい、硬すぎないのってありますか?500円で買ったものは2日で
型崩れ、1000円で買ってもほぼ同じなんですけど。(これらはポリエステル綿入り)
0246名無しさん3周年
垢版 |
2008/09/01(月) 12:58:57
洗濯しやすくて、乱暴に扱えて、程よい弾力があればよいです。
ニトリの60cmくらいのを買って、↑な使い方をして5年。
洗濯中、縫い目が破れて中味が出てきましたが、
小さく縫い縮めて使用してます。
弾力は変わらず。
カバーついて、1260円程でした。

0247名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/09(火) 13:35:00
大丸WEBに出てる「美尻クッション」って使ってるかたいますか?
低反発素材使用で、中央は円座みたいになってます。
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/18(木) 17:04:33
尻より腰が問題だと気づいた。
腰サポートクッションか、腰首クッション使っている方
いたら感想教えてくださいお願いします。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/20(土) 23:51:51
ttp://www.rakuten.co.jp/unity/497415/588318/
ttp://item.rakuten.co.jp/softpren/cup4040/

散々迷ってプレミアードの方を買ってしまったが円座の方が無難だったかな。。。
まぁ届いたら感想書くわ。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/21(日) 03:27:22
上のほうのやつはよさそう
レポよろ
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/04(土) 13:37:48
低反発クッション買ってみた(座面に敷くやつ)
そんなに硬くなくて、普通のポリ入りのような感触だけど、
ポリのよりちょっとは持ちが良い気がする

円座型と迷ったけど、円座は厚みがありすぎてやめた
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/05(木) 07:37:48
MOGUのビーズでドーナツのやつってネットでもどこにも情報無くない?
今のとこ渋谷ハンズでしか見たこと無い
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/13(金) 23:23:44
マンホールクッション!

遊び心のあるクッションだね

http://12stepup.com/e/owdc
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/14(土) 20:17:48
クッションと言えるかどうか解らないけど、
あるところで使った籐のクッション(座布団?)が座り心地良かった。
直径が60cm、厚みが25cmぐらいあって、2つ重ねて使ってもOK。
どこかに売ってないか探しているけど見つからない・・・。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/15(日) 18:07:35
セレブクッションと王様の腰掛けで迷ってるんだけど
どっちがよさげでしょうか?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/11(土) 19:32:54
MOGUのビーズクッション買ってみました。
座布団用途に買ったのですが…。
砂で作ったクッションに座ったような感触です。
足の形に凹むのはいいのですが、
押し返す感触、クッション性は皆無です。
だから、足が痛い。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/11(土) 19:35:08
これは体重がかかり過ぎなのが問題なので、
限界まで凹まない背もたれクッションにはそれなりに向きそうです。
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/23(木) 01:26:28
>>222
3ヶ月前のにレスしてみる。
55じゃないけどピタ・シートクッション35を座椅子用にぽちったよ。
人柱になったほうがいいのかな。
腰のほうは座椅子がいい塩梅で支えてくれるので
今度はぞんざいにしてた尻方面をちょっと改善したいので
環境はちょっと違うけど。

いままで500円程度の敷座布団を2年くらい使ってたんだけど
さすがにへたってきた。
まあデザインが結構よかったし、感触も結構好きだった。
ありがとうよ・・・

ついでに質問。
コントローラー使うとき、キーボードうつときに
授乳クッションとかU字クッションってどんな感じですか?
腰まわりが暑いとかデメリットはあるのかなと疑問で。
(いまは長いクッション使ってるけどよく奪われる)
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/23(木) 16:39:50
コジットという会社のクッションは買わない方がいいよ

「変形しにくいドーナツ型クッション」と謳っているくせに、1週間でぺったんこになった
しかも、問い合わせをしても対応が悪いし
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/23(木) 17:11:17
いろいろ調べたら、コジットは怪しい商品ばっかり出してるみたい

オレがよく行く店の売り場には、コジットのクッションが数多く並べられました
皆さん気をつけましょう
0265262
垢版 |
2009/07/25(土) 19:59:52
とりあえず見てないけどテンションあがってるので報告。


ピタ・シートクッションこれやばい。まじやばい。
尻がフワフワ支えられてる。自分にはヒットした。
最初数秒微妙だと思ったがだんだん尻がフワフワsてきた!!!
知らない間に力がはいってたんだなあ。

感触はほんとに格子状の形状になってんだなあってかんじだけど
もうふわふわなのでそうゆうのがどうでもいい。

メッシュシートなので見た目気にする人は地味目な色がいいかも。
オレンジちょっとくすんでた。

あと、多分35より55以上のほうが万人向き。
子供体系なんだけど35でも底つき感はなかった。
でも男性がすわってみたら底つき感があったらしい。
なので下にぺたんこになった座布団おいて上にピタ・シートクッション
おいて座ったら尻がフワフワしたらしい。
でも暑がりだから、メッシュ仕様がきなかくてすこしむれたらしい。
USBシートクッションでも敷いてやろうか。

いいことばっか書いてるけど、そのうちデメリットもでてくるだろうから
っそんとき報告はするかもしれん。

0267名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/06(木) 02:14:28
PITA シートクッションは東急ハンズ池袋店と東急ハンズ新宿店にしかないのかな
クッションやソファ、ベッドは直接、見て座ってみないと
ネット通販では判断できないよねえ
0268265
垢版 |
2009/08/09(日) 01:02:30
>>267
たしかにそうだねえ。
自分は結局通販で感触みらずに買っちゃったけどね。
いままで400円くらいのシートクッションだったし
これよか長持ちして、座り心地よければいいやって思って買った。

ついでに報告
ピタシートクッション、座る方向間違ってたっぽくて
底つき感のあるといってた人がちゃんと座ったら
底つき感はなくなったとのこと。尻を支える部分とひざをおく部分に
加工がしてあるっぽい。

尻をささえる感触に関してはかなりいいと思うけど、
ただ、カバーのメッシュ加工に関しては好き嫌いがあるかな。
ここらへんはどうとでもなるけど、カバーは決してやわらかい感じでは
ない。

あ、あとついでに耐久性はなんともいえないけど
これもともと介護用品だからか、一年保障がついてた。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/10(月) 19:35:31
ビタシートクッション55買ってみたけど、
自分には合わないで返品したよ
自分は腰痛というより、お尻の疼痛に悩んでいるから、
少しでも硬いともう無理って感じになる
ゲルTクッションも合わなかったし、だいたいのクッションが合わない。
ビーズクッションの方がいいのかもなあ。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 12:19:27
>>259
めちゃくちゃ柔らかいクッションがいいなら
PITAシートクッションは実は結構違うからなー。
作業用、普段使い用特化でリラックス用にあるような
めちゃくちゃ柔らかいクッションではないからなー。

尻のどの部分が痛いの?
骨が少し大きくて座るだけで痛いって言う人用の
クッションもたしか同じ会社からでてるみたいだけど
十中八九あわないかなあ。
やっぱ羽毛クッションとかのがいいのかな。
あれ適度にパンパンするとなかなかへたれない。

ついでにPITAシートで情報いうと
自分の場合ゲーム用の座椅子にも使ってるけど
一番負担のかかる割れ目やや上部分が負担かかってたらしいがかなり楽にはなったってのと
尻ふわだけど実際めちゃくちゃ柔らかいわけじゃなくて
結構弾力があるってことなあ
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/16(日) 09:10:02
レスありがとう!
新宿のハンズのクッションコーナー見てきたんだけど
クッション類は、だいたい硬いのが多かった
腰痛の人って、柔らかいのが苦手って人のほうが多いのかもしれない
(低反発よりも高反発が好きというような)

自分は、柔らかくなきゃ駄目なので、
結局、MOGUを注文したよ
尾骨が痛くて硬いのは無理なんだけど、MOGUならいけそうだった。
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/31(月) 23:51:36
>>231>>235さん >>233>>236さん 
もしまだこのスレを見てたら、王様の腰掛けを使って
1年経過した感想を聞かせてもらえませんか?ヘタり具合とか。
ニトリのビーズクッションを買ったら、体をあずけてると
反発しない分 硬くて…
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/01(月) 00:57:20
ものすごい過疎ってますがいくつか買ったものをレビュー

デカマル(ビーズクッション)
http://item.rakuten.co.jp/fpc-shop/jfc-89/

0,5mmとビーズが非常に小さい。
しかしカバーは伸縮性あるために、時間経過で伸びてしまいます。
また、ビーズが小さく熱を逃しにくいため、長時間同じ姿勢でいると蒸れます。

デメリットは、以上ですがメリットも多々あります。
ビーズは小さいほどへたりにくいと言われていますが、実際へたりは少ないです。
流動性もかなり高く、てきとうな姿勢で座るだけで他の部分をしっかりと支えてくれます。


初のビーズクッションですが結構満足しています
ソファー的な使い方も出来ますが、全身を預けるほどの大きさではないので
全身を預けたいと思っている人にはお勧めできませんが、それ以外の人にはお勧めです
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/19(金) 22:18:28
低反発シートクッションでいいものはありますか?

座布団みたいな感じの平べったいものが希望です
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/05(水) 00:02:52
>>275
会社の椅子でテンピュール使ってますが1万円超、高いですね。
寝具も取り扱ってるビックカメラとか行けば、
エレコム等のOA用品メーカー品とも比較できるかも。
家で使う用には、無印とかにもありますね。
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/08(土) 13:17:03
ピタ・シートクッション55買った
数ヶ月経ったらレビュー書きます

なんかいつの間にか会社が訴えられてるけど
ピタ・シートクッションとプリーズクッションどっちが
先に出たんだ…
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 16:54:30
良スレあげ
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 18:46:30
PITAシート使用歴4年目突入。
体脂肪率が低い人間、尻に脂肪が少ない体質の人間は厚めのを買った方がいいよ。
一番薄い奴だと人によっては若干頼りない。
新しく厚いやつを買い直す予定。

ちなみにほとんどへたった感じは受けない。
0280277
垢版 |
2010/06/13(日) 22:17:36
自分の場合(身長180cm 体重60kgのガリ)、ピタシートは合わなかったです…

ピタ55を選んだのですが、ウレタン部分がひどい
素材は100均で売っているスポンジのようで、全くと言っていいほど負担軽減効果が無い
35より1000円ほど高いのに意味が無いとは…

またジェルセグメントとウレタンクッションが、分離しているのでジェルとウレタンがカバー内で動きまくる
そのため、形を整えてから使うこと必須

確かに、はじめて座った時は おっこれは…と思うが、1時間ぐらいが限界だった
おそらく、体重をかけられジェルがつぶれきり、座面に直接座っているように感じるからだと思う

また、実は蒸れるというのも問題
格子状のジェルには上と下方向にしか穴が開いていないため
木の椅子など空気を遮断するような椅子に座っていると、非常に蒸れる
蒸れたからといって、座る位置を変えるとクッションの形と姿勢が合わずクッションの意味がなくなってしまう…

>>279氏が言うように、細い人間にはピタ70なら有用かもしれないが
安い店でも12000円
レビューも少なく・視座もほとんどできないので簡単に手が出せるわけでもない

残念ながら、自分にとっては良い品ではなかった
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/13(日) 22:41:06
>>280
長文でレポート、わざわざありがとうございます。
ジェルのクッションを買おうかと検討していたところで、
値段が少し高いので迷っていたところ、とても参考になりました。
他のクッションも検討してみることにします。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/19(土) 01:59:17
ウチはオールドキリムのクッションカバーに無印のクッション入れて使ってる。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/22(火) 20:06:02
>>282
なんでそんな高いカバー使ってながら、無印の安いの使うんだ…

ボディードクターが良い感じだ
1時間程度なら苦にならない
流石に、長時間は乗っていられないが薄さに似合わず高性能
0284282
垢版 |
2010/06/24(木) 12:37:07
レスありがとう
無印のクッションは洗えるし、安いからヘタっては買い換えが簡単に出来るからいいんだ。
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/21(土) 20:28:40
>>283
おぉ、俺もそれ買おうかと思ってたんだよ
なんか手ごろだし
普通に5時間とか連続で座ってるんだが
やっぱ長時間はだめ??
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 00:58:26
>>283
一時間でダメ?
デブか?
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 01:00:16
エア・キャップがいいよ。
割れ物くるむポチポチ。
あれ三センチくらいにかさねるといい。
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 01:01:28
>>286
ボディドクターはいいみたい。
ゴムだから尾てい骨痛まなそう。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 01:17:08
>>289
黄門周辺がやたら痛くてクッションさがしてたんだ
でも1万近くも出せないし
で見つけたのがボディドクター

使ってる人いたら長時間(連続五時間ほど)の使用具合の感想を聞きたいんだが
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 07:45:41
ボディドクターしかあり得ないよ
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/22(日) 10:02:14
ボディドクター近くの店で試座してみようと思って問い合わせたら
ボディドクター取り扱ってる店が倒産したとかいわれたぞww
三年保証ってのはどうなるんだ??
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/23(月) 02:01:38
>>266
の方も書いてますが
マルコのクッションソファの品質・耐久性ってどうですか??
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/23(月) 10:13:14
ボディドクター見に行ってきたけど
凄い薄いし柔らかいのな
ただのスポンジとあんまりかわら無そうな印象だったから
買わないで帰ってきちゃった
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/23(月) 15:20:04
ボディドクターこそ究極!ってな感じで言われてるけど、実際は使用する椅子による
パイプ椅子のような、座面が非常に硬い椅子だと1時間程度が限界
真逆の座面が良い高級椅子だと、2〜3時間以上座れる
会社のよくあるOAチェアだとその間ぐらい

座り心地は「薄さの割には」いい
気になるのはなぜ2倍の厚さにしなかったのか

人工工学に基づいた〜系のクッションは座り方や尻の位置が固定されるので非常に蒸れるが
これの場合は、尻の位置を変えられるのが利点(といっても長時間だと蒸れるが)


ついでに、どんな椅子だろうとクッションだろうと長時間連続で座るのは不可能
適度に休憩挟んで使う事必須
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/02(木) 20:53:04
テンピュールマルマルクッションかった
最初かったとき
こんなうすいのでいいのかよとかおもったが
包むように全体で重さを分散してくれて
ケツの骨が痛かったんだがそれがなくなった
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/10(金) 18:11:17
座布団スレって無いの?
蒸れない座布団が欲しい

ファン付きのあれはなんか嫌だ
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/24(金) 17:19:32
クッションっていいのないよなぁ・・・
低反発は蒸れるし
5000円とかだして変わったの買ってみても全然ダメだ
腰の骨が痛い。。。
>>298
それかったけど固いんでおれは無理だった
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 17:22:23
リープチェアとか車のシートとか全然クッションがへたらない
材質何なんだろう?
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 18:25:41
>>301
俺もリープチェア使ってるが
もう完全にヘタってお尻痛すぎ
Aタイプのリープチェアでシート取り外しができるタイプのやつだけど
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/25(土) 20:22:59
頑張ってテンピュールとか買ったら変わるのかな
他の安い低反発のとなにが違うのって気がするんだけど。。。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/29(水) 21:45:44
>>283
ボディードクター買え
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/22(金) 11:38:45
腰痛持ちのデスクワークです。
テンピュール or ジェルトロン
どちらかで悩んでいます。
使用済の方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
お願い致します。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/22(金) 12:07:04
一日10時間くらい椅子にすわってるヘビーチェアマンです
テンピュールの9000円の厚さ5センチのやつかったけど
テンピュールの前はどこにでもある和風座布団使用
座布団も底付きしないで厚いやつだけど
めちゃめちゃお尻の骨が痛かった

テンピュールはニトリとかで売ってる低反発のと触り、座り比べると
テンピュールは固い、冬場とか発砲スチロールか!みたいな感じなんだけど
座るとビックリで体温と圧力で適度にやわらかくなりお尻と太ももにジャストフィットで
支える
だから結構太ももの裏にも圧力がくる
全体で支えてるんだなってのが良くわかるよ

お尻の骨も痛くなくなったし俺は買ってよかったと思ってる

不満なのはテンピュール素材の性質上洗濯ができないこと
通気性もいいわけじゃないから汗かくしめちゃくちゃ臭くなる
公式でも匂い対策としては「ファブリーズみたいのかけて日陰に干しとけや」
たったこれだけ
俺は匂い対策としてテンピュールの本体をビニール袋で包み
その上からシートカバーで包む
そうすれば臭くなるのはカバーだけですむし洗濯もできる
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/22(金) 14:13:59
306さんへ
ご解答頂きありがとうございます。
痛みが無くなったということは
体圧の分散機能が優れているんですね。
におい対策、効果的ですね。
参考にさせて頂きます。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/24(日) 22:39:25
エクスジェルクッション使ってる人っている?

移動先でエクスジェルmini使ってて、もう少し厚さがあればなあ…っていつも思う
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/25(月) 01:04:02
自分はアウルを考えてたんだが、
試座できるところは・・・・ないのだろうか・・・
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/30(火) 00:28:35
あげ
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/03(金) 03:03:04
テンピュールのシートクッションか、
エクスジェルのアウルクッションかで迷ってる。
どっちも1万円弱で売ってるから迷う。
こたつに座って、座布団のように敷いて
使いたいんだけど、どっちのほうがいいか
知ってる方、アドバイスください。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/10(金) 17:48:47
>>312だけど、テンピュールのシートクッションが
楽天市場のレビューなどで評判良かったから、
試座できなかったけど、思い切ってをネットで買ってみた。
買ったのは、>>306さんと同じ、
厚さ5センチで9000円くらいするやつ。

今日届いて座ってみたが、
想像以上に座り心地よかったので良かったわー。
床に敷いて使ってるが、まったく問題なし。

横幅がちょうどいいくらいなので、
これより小さいシートクッションSやマルマルクッションを
買っていたら後悔してたかもしれない。
厚さもこのくらいあると、底つき感がなくてよい。

少し高い買い物だったが、それだけの品質はあるので、
思い切って買ってみてよかったわー。
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/10(金) 18:24:44
>>313
俺も五センチの買った
その前はマルマルシートだったが
マルマルも補助としてはまぁまぁいいけどね

やはり五センチのは全然違う
触った感じだと発砲スチロールかよ!ってなくらいに硬いのに
座ると体温と圧力でフワ〜と沈んでいって
全体+太ももの裏で全体に圧力を分散してるのがよくわかる
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2011/02/07(月) 18:53:30
アウルクッションのデザインが案外好きなんだがカバーがなぁ。
通気性云々言ってるけどそう大したものでもないよな?
って人いねーなおい。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/15(金) 01:55:58.12
過疎スレですね…
ベッドにクッション置くのにあこがれて
ニトリで大き目の四角いやつ買ったんだけど
ふわふわすぎて気持ち悪くなる
座布団にするにもふわふわすぎるし
置いておくだけだと邪魔すぎる
なにか使い道はないだろうか?
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 04:33:40.95
ボディドクター使ってたけど薄すぎて痛くなりました
1週間前にテンピューるのを買ったんだけど
こっちは5cmあってフィットもする
職業病の腰痛が少しましになった
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 10:48:47.11
このまえ「ほこたて」とかいう番組でショック吸収剤を研究してる会社がでてて
生卵を時速100キロ以上でわずか数センチの厚さのマットにぶつけても割れないっていう
のがでてて
その会社がだしてる介護用のクッションシートに興味がでてほしくなったんだけど
2万オーバーはちょっときついよなぁ
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 12:31:22.74
>>318
タイカって会社の、アルファゲルという素材だね。
オレもその番組みて、それのクッションほしいなぁと思って検索したけど、
(「アルファプラクッション」で検索すると出てくる)
値段が高すぎるし、クッションの特に圧力がかかる
一部にしかゲルが使われていないから、
介護用で、一般向け商品じゃないな、と思った。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 13:12:01.16
ショック吸収と耐圧分散て違うのかな??
ショック吸収じたいが一点にかかる力を分散させてるってことだから
座のシートにもいいはずなんだと思うんだけど

しかし、2万越えとなるとお試し期間がないと手だせないよなぁ
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 19:59:07.69
アルファゲルは、どちらかというと文房具の世界で有名。
三菱鉛筆とコラボしてできた、
シャープペンの持つ部分がアルファゲルになってる
「ユニアルファゲル」というシリーズが有名。

そのシリーズでは、書くたびに芯がクルりと回ってトガり続ける
「クルトガ」という機構のついたやつもあって、
文房具もハイテクになったなぁ、と思っている。

無印良品でも持つ部分にアルファゲルがついたシャープペンが
出ていて、それ、オレがまさに使っている。筆圧が強いんで、
ぐにゃぐにゃのゲルでその力が吸収されて、
持ってて痛くならないので、メインで使っている。

・・・って、スレ違いだな、失礼。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/22(金) 20:02:43.66
本題だが、オレ、長く座ることが多いんで、クッションについては
こだわっておきたくて、テンピュールのシートクッションと、最近では、
エクスジェルのアウルクッションを、両方とも買って試してみた。

両方とも、楽天市場で検索して、「感想の件数が多い」で並べると、
かなりたくさんの購入者の感想が読める。数十人と。
だから、これだけの感想があるなら・・・とネットで実物を触らずに
買ってみる気になったんだが。あ、>>312-313>>319もオレね。

テンピュールは厚さ5cmのやつ、アウルクッションは
アウル40レザーという厚さ4cmで表面が革のやつを買った。
アウル30という、厚さ3cmで約9000円のもあって、こっちが
テンピュールと同価格帯で、本来、比較対照になるやつだと
思うんだが、3cmはさすがに薄すぎるのではないかと思い、
奮発して4cmのやつを買った。

どっちも、座ってて尻が痛くなることはない。底つき感のような
ものはない。テンピュールは温度で柔らかくなって凹凸に沿って
沈む感じだが、アウルのほうはゴムっぽくて、凹凸を吸収する感じ。
温度で性質が変わるのと、一定の性質を維持するのが違いだけど、
ほんとに微妙な好みの違いがあるだけで、
それほど性能に違いはないかなぁ。テンピュールのほうが安いのは
いいし、アウルのほうが温度に左右されない安定感はいい。
どっちかあれば、片方は必要ないけど。

まあ、どちらも、これだけ体圧分散してくれるなら十分なので、
クッションとしては、これ以上の価格のモノは必要ないだろうな、
ということは言えるな。

まだアウルは買ったばかりで、両者を座り比べているような段階だし、
うまく表現できてないけど・・・なにか質問あったら答えるよ。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/23(土) 20:08:29.34
322が少し書いてるけど、テンピュールを筆頭とする低反発系は温度変化が大きく万能ではないからそこら辺要注意ね
低反発クッションは温度によってフニャフニャになったりガチガチになったりする

テンピュール枕使ってるけど、真冬はガチガチ・真夏はフニャフニャになる
店頭は普通、室温を一定に保ってるからそこは分からないかもしれないから注意
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/24(日) 14:29:21.76
テンピュール買ったけど硬い・・・
無印の低反発の上に薄い座布団のときより腰がいてーわ
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/24(日) 15:35:14.91
普通の椅子で使ったらいい具合になった。
座椅子には合わないね>tennpyu-ru
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/24(日) 16:35:14.12
>>322
俺いまテンピュールの5センチのやつ使ってるんだけど
尻は若干改善されたが分散のせいなのか今度は太ももの裏がいたくなってきて
そして汗すってめっちゃくさくなるのに
洗濯不可。ファブリーズはOKみたいだけどそんなのきかないに等しい

アウル買おうか迷ってたとこなんだ
アウルとの比較をもっとたのむ
0328322
垢版 |
2011/04/25(月) 02:27:08.43
>>326
>尻は若干改善されたが分散のせいなのか今度は太ももの裏がいたく
>なってきて
>アウル買おうか迷ってたとこなんだ
>アウルとの比較をもっとたのむ

そうか・・・これは正直、自分はならないから、ちょっと分からない。
アウルクッションに替えたら解消するかは、分からないな。
座り心地にそんなに違いがあるのかといわれると、そうでもないから。

このスレで言われていることにも多少バラつきがあるように、人によって
感想は違うんだなぁ、とは思う。腰痛対策の人もいるみたいだし。
まあ、それでも共通点もあるので、そこを参考にすればいいと思うけど、
人それぞれ身体のバランスや作りが違うから、
最終的には自分で試座しないと合うか分からないかも、とは思う。
なんか、言い訳じみたことしか言えないけど・・・。

アウルクッションを検討しているなら、
公式ページを見ると、一部の東急ハンズや伊勢丹で取り扱っているらしいので、
一度その辺を探してみて、もしあったら、触ってみるといいかもと思う。
そこで座らせてもらえれば、言うことなしだけど。
アウルクッションのほうが、厚さのわりには値段が高いので、
いきなり買うのはギャンブルになりそうだし。

>そして汗すってめっちゃくさくなるのに
>洗濯不可。ファブリーズはOKみたいだけどそんなのきかないに等しい

アウルクッションも本体は洗濯できない。ただ、黒い専用カバーが
装着されたまま届くので、そのカバーだけ洗濯ネットに入れて洗える。
テンピュールも実は薄いけどカバーがついてて、専用カバーも売って
いるので、それを交換して対策するくらいしか思いつかないな。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/26(火) 20:03:56.89
出張が多いから、どっしりしたクッションじゃなくて持ち運びできるクッションが欲しいんだけどなんかお薦めある?

あと過疎ってたのにこのスレ最近人が多いね
0331327
垢版 |
2011/04/27(水) 00:08:44.80
>>329
ありがとうございます!下のpiaaは座ったときの形が理想的です
クッシー二の座布団をオットマンかわりにと思ってたのでこの太鼓型もスタッキングによし。
後これでカバーが付いてたらなぁ・・なかなか難しいですねー
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/04(水) 22:10:31.20
テンピュールまじでいいわ。最初硬いと思ったけど。
ただ高級椅子みたいな、座面が平行じゃない奴は合わない
公共にある平らで硬い椅子が凄く合う
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/04(水) 22:12:32.79
>>330
一応テンピュールは持つとこあって手下げできる
Sサイズなら持ち運びやすいんじゃないだろうか
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/05(木) 00:43:16.06
>>332
エクスジェルのとこ、アウルliteなんていつの間にか出してたんだね
エクスジェルminiは太もものサポートが全くなかったから、尻にのみ負担がかかってたけど
アウルliteは、太もものサポートがあっていいかもしれない

>>335
テンピュールってどっちかっていうと大きいイメージあったんだけど、「シートクッションS」はサイズ的に持ち運べそうだね
近くでちょっと試してくる
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/15(日) 13:02:01.30
ピンクのハート形のクッションとか赤いハートのクッションとか
探しているんですけど・・・
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/31(火) 15:04:25.14
ドクターエルEX レビュー

このクッションの特徴は、芯材を傾けることで前傾姿勢を保たせること
またEXと無印の違いは、芯材の上に低反発クッションを乗せていること
これにより、EXは無印と比べクッション性・耐圧分散性がある(らしいです、無印持ってないんで・・・)


・これを使うことで前傾姿勢になるのかどうか

芯材の角度が付いてることで実際前傾姿勢を取りやすくなります
といっても、バランスチェアのような前傾姿勢を保たせる強制力はないです
椅子の背もたれにもたれて、後傾気味になることも可能ですし
また公式でこのクッションを背もたれとして使うことも、認められています
「前傾姿勢になるのををサポートするクッション」、と考えた方がいいかもしれません
1時間程度、背もたれを使わず前傾姿勢になっていたが最後の10分くらいは背筋が非常に疲れた気がします
ヘビーユーザーの方なら、背を本当にまっすぐピシッ!と伸ばさないで、多少グニャっと曲げていた方が負担はかからないかもしれません


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況