>473

最上級モデルのニーチェと、その下乗らぬ(名前は忘れた)に座った経験がある。
ニーチェが印象に残ってるのでそっちについて書く。

■座面
  二つに割れていて、尻の真下でなくやや外側からささえる感じ。
  ハンモックのようにケツの形に合わせてフィットしてくる。
  座面の構造から肛門尾てい骨からキンタマの範囲が丸ごと宙に浮くので、
  肛門周りを圧迫しないという点ではO型の座布団を上回ると思う。
  自分は痔主なのだが、なんかケツの穴によさそうな感じがした。

■背面
  腰の辺りが盛り上がって後ろから支えてくれる。
  座面同様、からだの形に合わせてフィットしてくる。面白い感触だ。
  明らかに腰への負担は軽くなった。ただ、短時間での感触なので長時間使ってどうなるかは分からん。
  角度を変えられるそうなので、デスクワーク中の前傾姿勢でも対応できるんじゃないかと思う。

■全般
  痔主や腰痛もちはホームセンターなんかに出かけて購入を検討してみろ。
  最上級クラスで6万円するが、その価値はあると感じた。
  買うなら最上級か、座面だけ割れた安いモデルがいい。中間のモデルは中途半端だった気がする。

■懸念事項
  短時間の使用感なので、長期間の使用で問題がでてくるかもしれない。別の箇所に負担がかかるとかな。
  開発が 韓 国 だってのが気になる。
  使用感が良かったにもかかわらずそのせいで購入を迷っている。
  開発もとのハラチェアについてはググっても販売代理店しかひっかからず、どんな企業なのかわからん。