40台オバサン会社員です。
数年前、会社支給のマウスが故障した際に無断で廃棄し、
自費で自分の手に合うサイズのマウスを購入し使うようになり、
それ以来、会社支給のマウスは一切使わず、
PC交換時に新PCとセットで受け取るたび
古いPCと一緒に返却してきました。
最近、別の部に異動になったのですが
元部署の私が座っていた席に
PCはあるのに会社支給のマウスが無い
とAさん(50台女性)から連絡を受け
上記のような説明をしたところ
事情を聞いたBさん(アラフィフ男性)から
「マウスは会社の資産なので無断で廃棄してはならない」ということで
始末書を書くよう指示され書いております。
始末書の中に連絡をくれた人としてAさん、
指示をくれた人としてBさんの名前を挙げるのが
普通だと思うのですが間違っていないでしょうか?
Aさんは「晒すな」と言いかねないタイプの人ではありますが
今回は「良いことをした」と思っているだろうから
誇らしく思ってくれる気もします。
ちなみに元の部署は情報システム部、
BさんはIT資産管理担当者です。
念のため良識ある皆さんの意見を聴きたいです。
元の部署は上記のとおり情報システム部ですから、
今後も世話になる可能性はあるものの
AさんBさんはもともと私への心象が良くなく
助けにはなってくれない可能性も高いです。