結婚5年目 夫婦29歳子供3歳1歳
夫が5〜6年前から職場のモラハラに悩み、2年間休職して先月で多分退職扱い?

今年の2月まで夫の親と同居していてかなり援助してもらってたので生活には困ることはなく、休職がここまで長引くとも思ってなかったので普通に生活してました
が、下の子が産まれても夫が回復する気配はなく、私も同居のストレスが限界だったため下の子が6ヶ月のとき私フルタイムで仕事復帰、今年の3月からは同居解消して家族で頑張って暮らそうとしていました
仕事は朝が早かったので子供の保育園の送迎は夫にお願いしていましたが、それも状態が良くなく、仕事から帰ってきても動けない夫を横目に子供の世話や家事にバタバタ、たまに調子がいいときは二人でやっていましたが私も支え続けるのに疲れてきて喧嘩が多くなりました
そのせいもあって夫がふらふらと出かけて電話も出ず、下の子がまだ保育園に入ってなかったので私が仕事を急に休むハメになり、そういうことご何度もあり職場(下請けで入ってました)から契約を切られ、コロナで他の仕事もないと会社も退職になってしまい、あんなに何でもできていなはずなのに意欲が一気になくなり落ち込むことが多くなりました

加えて、夫は私に300万の借金があり、3年前、車のローンを残一括で払ってしまいたいと言われ、独身時代の貯金から払いました
実はローンでもなんでもなく別のもので、今まで「返済」と言って返してくれたことは1度もありません。いい加減返してほしいけどお金がないのは事実なのでいっそ義理の両親に出してもらおうと去年相談し、5万ずつ5年間払う、となりましたがそれも全く払われる気配なし

これ以上お金や病気のことでイライラしたくないし、生活の不安や疲れから、夫が病気だから強く言っては駄目なのはわかっていても感情的にあたってしまうし、自分のせいで子供や夫の負担になるなら離婚した方がいいのかと思うけど、でも子供たちはパパ大好き!だからどうしようかと悩んでます

文章まとめるの苦手だから長くなってしまいました
客観的な意見が聞きたいです