相談お願いします。
36男、零細勤続10年(役職あり)、子供2人(5歳、1歳)の妻子持ちです。
現在勤めている会社の話ですが、
当日の病欠有給が使えず、欠勤扱いになります。
これについては、色々調べていると、基準法等での規則としての取り決めはなく、いわゆる会社の裁量次第との様です。
…が、何社も勤めましたがハッキリ言ってこのような会社は初めてで、何度か社長にも上告しましたが、却下されてしまいます。
ただ、自分も歳を取り、先日も体調を崩してしまいましたが、減給されると生活が苦しくなる為、高熱でもかなり無理をして出勤している状態です。
社内規約にないと言われてしまうと、それまでですが、自分にとっては、今後勤めていく上で、非常に重要な事です。

退職も視野には入れていますが、
役職にある事もあり、転職してもそれこそ減給は免れず、このまま続けた方が良いのか。
やはり会社に対して不信感が強く、今後どのような心もちで勤めていけばいいのか、アドバイスをお願いします。
有給はMAX40日あり、使わなければ年1で20日消滅してしまうので、病欠でさえ使えないなら毎年有給をフル消化してやろうかとも考えています。