X



トップページ人生相談
1002コメント632KB

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます699【相談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん (オッペケ Srb7-x288)
垢版 |
2019/05/25(土) 22:24:26.36ID:U/LpoxFNr

総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます698【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1557073127/
※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752マジレスさん (ワッチョイ f93c-U9+d)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:03:51.28ID:O7S5P+DE0
>>745
その生き甲斐が消えた形なので…。
生き甲斐ではなく依存と指摘されるかもしれませんが。
他に生き甲斐に置けそうなものは、復讐ぐらいしかなさそうです
0753マジレスさん (ワッチョイ e167-Ywhw)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:13:06.32ID:C2wws6EP0
>>752
生き甲斐を他人依存にして失敗したのにまた他人依存にするつもりなのか?
学習能力ないのか?
復讐して終わったら次どうする気?
0754マジレスさん (アークセー Sx75-W340)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:15:30.08ID:CVARHtgLx
>>746
失敗を樂しむんですなァ
雑談のネタができたでしょ

「いゃ〜キャンプいったら雨は降るし、幕張に時間かかるし」

笑い話ができて美味しいですなぁ

次回は今度はこうして失敗しないぞと意欲もわくし
0755マジレスさん (アウアウカー Sad3-U+PP)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:27:40.31ID:0I3ANw//a
>>752
一度玉砕した相手を一方的に思い続けていたのはあなたの勝手な都合でしょ
相手からしたら裏切ったわけでもないのに何で復讐されなきゃならないの?って感じでしかない
あなた自分がストーカーと同じだって自覚ないでしょう
0756マジレスさん (ワッチョイ f93c-U9+d)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:37:59.50ID:O7S5P+DE0
>>753
私の全てはその方にアプローチをするためだけのものでした。
勉学以外にも絵画、音楽、スポーツ、様々なものに取り組みましたが、行為そのものが好きだったわけではなく、アピールする手段の一つにすぎませんでした
執着無しの行動には何の価値も見出だせないです

>>755
言葉足らずでした。復讐相手はその方関係ではなく、いじめ関係です。
上記通りの価値観なので、理由ある行動と言えば、それぐらいしか思いつかないです。しかしその方にアピールするための努力の楽しさに比べれば復讐欲は取るに足らないものであり、そこまでやりたいとも思っていませんでしたし、今もそうです。
0757マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:27:56.12ID:p8v1ktNGM
30代女、地方独身実家暮らし
一度も家から出ることなく生きてきた
仕事はしているし、定期的に会う友達もいて、趣味のサークル活動も楽しい
でもいまだに親から「○○ちゃん」と言われて甘やかされ家に置いてもらっていることに最近とてつもなく不安を感じ始めた
このままでは駄目だと思って、思い切って上京する計画を立て始めたんだけど、「こうやって過ごせるのはあとわずかなんだ」と思うと寂しさの予知体験で何をしていても涙が出るようになって、断念に傾きつつある
自分でやろうと思ったことすら満足にできないメンタル
人が当然にできてる親離れが自分にはできない
こんなのでいざ親が死んだら自分はどうなってしまうんだろう、今行動しないと将来どんな後悔をすることになるんだろうと思うと何もかも恐ろしくて息苦しい
こんな情けなくて支離滅裂な話友達にも相談できなくて未来に訪れるであろう寂しさばかりが膨らむ
0758マジレスさん (ササクッテロラ Sp69-Ywhw)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:21:11.54ID:XG2OwSXZp
>>757
思い切って上京をやめてとりあえず仕事変えずに一人暮らしからすりゃいいよ
元々一人暮らししてるやつだって都会に出るだけで疲れるのに初めての一人暮らしも追加したら心身もたないよ
あと遅いけど今からでも婚活はしといた方がいいよ
0759マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:45:46.32ID:p8v1ktNGM
>>758
話を聞いてくれてありがとうございます、誰にも言えなかったから意見貰えただけで涙が出そう
都会で働くことへの憧れはずっとあって、この機会にいけるかな?と思ったらこんなザマだったので自分にとても絶望しています
今行動しなければ何もかもが手遅れになるという焦りもあるし、一旦は「行こう」と決めた過去の自分を裏切ることがまた悲しくて気持ちがバラバラになっている状態です
本当に自己愛が強くて甘ったれなんですよね
婚活してしまったらそれこそ東京で一人暮らしする夢なんて叶わなくなる、と思ってたんですけどもうそういう次元じゃないんだな自分は
0761マジレスさん (ワッチョイ df67-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:01:27.35ID:JMExE0+e0
>>759
ちゃんと仕事して友達付き合いもあるんだしそんなに焦らず、一歩一歩地に足つけて進めばいいよ。そんなに駄目じゃないよ、ちゃんとやってる部分も認めたらいい。それに上京ってそんなに良いものでもないし無理にしなくても。
0762マジレスさん (ワッチョイ e1b7-uQfi)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:01:57.16ID:vZf2YjX50
>>757
その気持ちがあるだけマシだと思うよ
親離れも子離れも大切なことなんだけど
出来ない人も多くなっている

少しずつ出来ることを増やして自立する準備から始めたらどうかな
実家でも家事分担を多くするとか
母親の助けがひどければ近くのアパート借りるとか

何もしていない不安や焦りって
何かをやることでビックリするぐらい解消することがある
アタマで考えるより行動してみるといいよ
0763マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:02:15.13ID:p8v1ktNGM
>>760
学生ならまだしも、ある程度自分で考えられる歳になっても甘んじてきた自分が悪いと思います
東京に出た知人が「私はツテも貯金もゼロの状態から飛び込んで何とかやってるよー気持ちがあればできる!」と言っていて、自分も同じように出来なくてはと思ったけど、到底そのレベルではなかったことに芯から失望しています
0765マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:08:39.53ID:p8v1ktNGM
>>761>>762
メソメソ書いている間に優しい言葉をいただいて、ありがとうございます
友達も趣味も職場の人間関係も大変良好で充実していて、だからこそこんなぬるま湯がいつまでも続くと思っていたらいけない、失った時に耐えられるようにならなくてはという焦りがありました
高層ビルが好きなんですよね、あれに囲まれて暮らしたいなあという憧れがずっとありまして…

皆様の「とりあえずこうすりゃいいよ」のお言葉にとても救われています
0766マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:13:21.44ID:p8v1ktNGM
>>764
はい、そうします
これは小話なのですが、上京とは別にとある資格の通信講座を受けようと思っていて、職場に郵便ポストがあるので今日申し込みハガキを出したのですが、配達員さんが取り落としたようで先程地面に落ちていてまた悲しい気持ちになっていました
めげずにこれぐらいはやり遂げたいと思います
0767マジレスさん (ワッチョイ e1b7-uQfi)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:43:28.35ID:vZf2YjX50
>>766
あはは!って笑い飛ばして
直接郵便局もってっちゃいな〜

通信講座いいじゃん
どうしてもやりたくない時期があるけどね
それでもやる
受かるまでやる

合格するとそれなりの満足感があるよ
俺も通信で41のときかなり難しい国家資格取った
それで今も飯食ってる

まだまだ30代なんて若いよ
自分なりで良いので続けてみてね
0768マジレスさん (ブーイモ MMf3-tizm)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:00:25.96ID:p8v1ktNGM
>>767
なんというか、お言葉に優しさと力があり、元気づけられます、しつこいですが本当にありがとうございます

まさかここでお話を聞いてもらうことでここまで気持ちが安らぐとは思っていませんでした
厳しいレスを貰うだろうと思っていたので余計に肩の力が抜けました
全てスクリーンショット保存しておきます
長々と居座り、全レスしてしまってすみませんでした
0769746 (オッペケ Sra5-6h81)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:36:02.98ID:FnO/pgWnr
僕みたいな奴の話を聞いてくれてありがとうございます。

>>751
仕事終わりで来たから完全に夜で暗くて何も見えないし、
風が吹いててスリーブに通したポールをたわませてテントの形を作ろうにもすぐ飛ばされるし、
雨が降ってて動きづらいし、ポールの中に土が入ってエンドピンがさせなくなったりして最悪でした。

>>754
自分の場合、失敗したら「周りの人より劣っている、だから生きる価値が無い」と感じてしまうし、
失敗したら誰かにマウントされるのが嫌で嫌で仕方がないのだと思います。
余裕がある人はいいなあと思います。
自分はとにかく公私共に余裕が無くていつも誰かに振り回されてるような気がします。
どうしたら楽に生きられるのかな。
0770マジレスさん (エムゾネ FF2f-jBxv)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:12:46.83ID:jGUsGH1RF
他人との会話が楽しくない。 浅いと感じる。
話し相手より自分の発想の方が豊かと思えてしまう。(客観的意見は別にして)
ヒステリックな親が覚えの悪い我が子に癇癪を起こすような苛立ちが会話することで込み上げる。

このストレスは誰かとの楽しい会話で解消される気がしてならない。

なにかのコミュニティに属して話し相手を探すしかないのか、
考え方を変えることで解決に向かうのか助言が欲しい。
0771マジレスさん (アークセー Sx75-W340)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:19:28.95ID:CVARHtgLx
>>769
まぁ梅雨が開けたら夏キャンでリベンジ!
と次に繋げなきゃ
何事も慣れ、始めからうまく行かなくで当然
ソロキャンで焚き火と星眺めながら
まったりするのも慣れ
つぎはがんばれ〜
0772マジレスさん (ワッチョイ 6b1d-8GiV)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:45:17.94ID:s7mKgQ5b0
>>770
十代後半あたりになるとなる類の奴だな。
伊集院は高二病とか言ってた。
まぁ2、3年も続くようなら精神修行でもした方がいいが、
今は単に幼稚なだけだから、気にすることはないよ。

>なにかのコミュニティに属して話し相手を探すしかないのか

一つの方法だとは思うけど。
ただ、本当に自分よりすごい奴を見ると、お前みたいなのって自分より
上がいる事を認めたくないから、粗探し始めるんだよね。
で、嫌われて「馬鹿ばかりだ。誰も俺の事を理解出来ない」と言い出して
切れて出ていく。
時々そういう奴に遭遇するけど、お前がその手の奴じゃなきゃ、まぁいいんじゃないの。
0775マジレスさん (ワッチョイ ad16-XhrL)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:28:56.65ID:j6nuikMY0
自分と誰かを比較するのって、どうしたら治るでしょうか…
毎日自己嫌悪して、窮屈な気持ちになってしまって。
0777マジレスさん (ワッチョイ 0181-4X64)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:51:07.76ID:/CQc+ks50
>>775
人生に対して自分なりの答えや哲学を持つこと
幅広い知識を得た上で多角的、客観的視点を持ち
多様性を認めること
人生の目標を持ちそれを達成するための戦略と具体的戦術を考え、問題点を徹底的に洗い出して全力で一つ一つクリアしていくこと
人は今現在しか生きられないのだから過去を悔やんだり未来を憂いたりしないこと

さて、この過程に他者と比較して落ち込んでるヒマはあるだろうか?
0778A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sdd7-BD1I)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:54:53.22ID:iwNI34Q5d
>>770
自分より深くて頭いい人を探す。
実物以外でも、本やネット、動画などでも探せるだろう。
見つけたら、リスペクトできる面を吸収しまくる。
0779A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sdd7-BD1I)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:55.60ID:iwNI34Q5d
>>777
小さい目標を持ち、日々こなしていく。
資格をとるために問題集を1日に5ページやる、とかでもいい。

もちろん、中長期的には、>>777氏が書いてるような、より高次の目標につなげていくべき。
だが、例え小さくても自分自身の課題を持って、自分自身の進歩を日々実感できていれば、他人のことは気にならなくなるはず。

というわけで、まずは身近なレベルの目標設定を行うのがおすすめ。
0780マジレスさん (ワッチョイ b9db-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:06:00.28ID:db90RNqf0
相談させてください。
30代前半の男です。
今までは生涯独身の覚悟でしたが、家庭を持つことに憧れを感じてしまいました。

正社員ですが年収は200万程度。
持ち家に住んでいます。

いいなぁと思う人と食事に行く機会があったんですが、自分に自信が持てず積極的にアプローチする事が出来ませんでした。

自己評価が低く、周囲の人と自分を比べてしまって自己嫌悪になる事ばかりです。
もっと前向きになりたいのですが、どうすればいいのか分かりません。自信が持てません。
0781マジレスさん (アウアウエー Sa93-Oqa4)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:34:56.51ID:BDLCRFj4a
>>775
https://dotup.org/uploda/dotup.org1869407.jpg
お釈迦様は
いいことを投げ掛けたらいいことが
返ってくると悟りました
いいことを投げ掛けてみて喜ばれると
自己嫌悪することは減ってくとおもいます
0782マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:37:02.63ID:Eiz4sbLl0
>>780
前に前に出る人よりもいいなぁ
あなたはあなたの良さがあるのですから
誠実に温かい気持ちで相手の人をエスコートしましょう
あなたにはあなたの良さがある
一度、自己分析してみましょう
あなたの良さを
0784マジレスさん (ワッチョイ 0181-4X64)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:05:20.27ID:/CQc+ks50
>>780
自分に自信が持てません
どうすればいいか分かりません
というのは今まで何も戦ってきてない奴のセリフだと思う
なんとなく生きて、なんとなく食えててそこに満足を見出すのも悪くないが、基本自然界ではメスは勝ち取るものだよ
ありのままの自分を見て欲しいみたいな眠いこと言ってる間に容赦なく自分磨きをしてる獰猛な若い男にいい女はドンドン取られていくよ
0785マジレスさん (ワッチョイ 7767-Dhbd)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:29.14ID:sj2NybUF0
>>780
自信がありゃ成功するわけじゃない。
そもそもアプローチに自信も何も関係ない。
アプローチすればどうにかなると思ってる事自体図々しい。
OKだろうがNGだろうが、行動して結果を出さなきゃ、次にも行けないだろ。
0786マジレスさん (ワッチョイ 3d16-2ZRD)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:40:17.20ID:C6CfhAtd0
昔から家族がタバコを吸っていて、そのせいでタバコ臭いとイジメにもあいました。

今、家族が近所に住んでいるのですが、
その家の犬がガンになったから、と家でタバコを吸うのをやめたそうです。

それはいいのですが、うちに来てタバコをプカプカ吸い続けてるので、
さすがに「何か違うだろ」とムカムカするようになりました。

で、さっきからかわれたので「お前なんで自分ちでは犬に気を使って
タバコ吸わないのに人んちでは吸うの?」と指摘したら「ハイハイ、わかりましたよ!」と逆キレ。

どう考えてもわたしは悪くないと思うのですが、この家族と今後どう付き合っていったら良いのでしょうか?

はっきり言って死んで欲しいと思っています。
0788マジレスさん (ワッチョイ 2b35-tCrF)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:47:29.57ID:RPiVTg6d0
彼女 とにかくベタベタしていたい。寝るのが趣味で空きあらば寝る。
自分 ある程度は義務だと思っているが、せめて1日一時間くらいは自分1人になる時間が欲しい

彼女は寝るのが早く、しかも寝るまで隣にいる事を望んでいます。
なのでササッと寝かしつけて家事をしたり自分の時間を作ったりしているのですが、
同棲を初めて数カ月、遂に夜中に自分の時間を作っている事がバレてしまいました。

彼女としては「なぜ常に私の隣にいてくれないのか」と不満らしく、その他事情もあり倦怠期気味な空気に拍車をかけています。
同棲の距離感、皆さんどうされていますか?
0789マジレスさん (アウアウカー Sad3-U+PP)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:50:27.16ID:LI0eENKXa
>>788
DJあおいのブログ読んでこい
0790マジレスさん (ワッチョイ b30d-Q7h/)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:54:30.46ID:cc1REPFr0
転職して勤めて1カ月ですが、定型業務は良いのですがそれプラス明らかにベテランがやる新プロジェクトの導入案を最前線でさせられていて、正直言って訳がわかりません。
自分で独学できれば良いのですが、完全に職場のシステムに関わる問題なので、元の現場を知っていた人や管理職がやるような業務で相当荷が重いです。
念願の事務職で半官半民なので、辞めたくは無いのですが心が折れそうです。
ちなみに、1人では厳しい旨を上司に告げると「大丈夫です、私もわかりません。」と開き直られました。
先が不安です。
またその業務は、他の部署からも代表が集まってくるのですが、自分と同年齢の中堅の方もメインに仕事をしているのですがバリバリ出来すぎててとてもじゃ無いですが同年齢とは思えません。
反面僕は無知でなんとか、付いていこうと必死なのですが会議の時に案など必死に考えようとするのですが、いかんせん現場も知識も相当浅いので本当に何も思いつかずただただ受身で仕事しているのが情けなく、周りに呆れられてるのでは無いかと思います。
せっかく前職の営業から脱出できたのですが、なかなか一筋縄ではいかず、正直辞めたいです。
27にして人生詰みました。
0792マジレスさん (スフッ Sdd7-0k6l)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:20:39.72ID:3u06sYcVd
付き合ってる女がいます、
彼女は付き合って暫くして泣きながら
自分は中絶経験があると言ったんです、
僕はそれを受け入れましだが、彼女は
尋常じゃないくらいにセックスには慎重で
まず僕が望んでも簡単には応じません、
最初はこんなもんか?と思いましたが余りに
徹底してまず応じないので、最近はやって
られなくなってきました。彼女には辛い体験
だったんでしょうが、その騒動には一切関って
いません。
私は彼女の過ちのとばっちりを受けた感が最近
強く、この話をし出すと私の気持ちを理解して
くれないって泣くばかりです、
しかしこれは論理のすり替えじゃないでしょうか?
自分の若気の至りの反動を僕がとばっちり状態じゃないですか?
最近はやっぱこんな過去がある女はダメだなって思う様になりました。取るべき対応でご助言下さい。
0793マジレスさん (ワッチョイ e167-Ywhw)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:27:12.20ID:g2vnkTjB0
>>790
微塵も詰んでないのに詰んでるというのはやめろ
世の中の人に失礼
何もせず愚痴愚痴言うだけで諦めるならさっさと退職してバイト人生に堕ちてくれ迷惑
やるしかないんだから受け身でいいからしっかりやれよ
0794マジレスさん (ワッチョイ 7767-Dhbd)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:31:45.61ID:zFBr6JwI0
>>792
考えられる一つは性行為に対する恐怖。
慎重というより、ただ恐い。
もう一つ考えられるのは、ただ792とやりたくない。
792は保険であり、本命は別にいる。

前者のパターンであれば、792のような、ただやりたいだけの奴にとって
面倒が多いだけ。メンタルケアなんかやりたくもないだろ。
だから別れた方が良い。
後者の場合、そもそも792以外とヤッてるので、その本命の男と
別れない限り、792に出番は無い。
なので、これも別れた方がいい。
0795マジレスさん (ワッチョイ 7767-Dhbd)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:35:52.89ID:zFBr6JwI0
>>790
状況から見て、別に詰んじゃいないと思うが、まぁお前が詰んだと思うのなら詰んだのだろう。
790の能力が低すぎに気が付かない、上司も見込み違いだったと言う事だ。
何をやってもちょっとやっただけで「ぼくちゃんにはむりでーちゅ」と泣き出すんだから、まぁもう
好きにしろよ。お前みたいな奴は、もう本当にどうでもいいわ。
0799マジレスさん (ワッチョイ 3d16-2ZRD)
垢版 |
2019/06/11(火) 05:23:58.48ID:VuhLWUAo0
>>790
(すいません、相談にのっていただいてすぐ相談にのらせていただきます。)

>新プロジェクトの導入案
>上司「大丈夫です、私もわかりません。」

>>790さんの職場に、
・ 現時点でその仕事が出来る人がいない
あるいは
・ アサインする事が出来ない
という事で、
・ >>790さんにそれが出来る人材に育ってほしい
あるいは
・ >>790さんをアサインした事で「なんとか」この場をしのぎたい
と上司は考えているのではないでしょうか?


また、

>自分と同年齢の中堅の方もメインに仕事をしているのですが
>バリバリ出来すぎててとてもじゃ無いですが同年齢とは思えません。

社会に出たら年齢で仕事の出来る、出来ないは決まりません。
同じ27歳だったとしても
・ その職場の経験が5年
・ 同様の仕事をずっとして転職してきた
の方かも知れません。

逆に>>790さんはその方と比較されての、
「呆れられているのではないか?」と
どうして自分の評価が気になるのでしょうか?
何も知らない自分に出来る事はやれるだけやっているのですよね?
その上で「足りない」と周りが思うのなら、
それはもう>>790さんにはどうにもならないレベルの話で、
「受け入れるしかない」事だと思います。


今出来るのは「自分に出来る事を必至にこなすだけ」ではないでしょうか?
その上で上司、まわりが>>790さんには絶対に無理と思える
質と量の仕事を振り続けてくる、それがストレスで堪らない、
というのであれば、「もう我慢できない」と思った時
※ メンタルを病む前に(そのギリギリというのは難しいでしょうが)
その理由をすべて明示して、状況の改善がのぞめないのであれば
退職の意志を伝えるべきかと思います。
0800マジレスさん (ワッチョイ f9ac-j1b/)
垢版 |
2019/06/11(火) 05:25:40.06ID:uKs0O7hs0
器用貧乏で、仕事も趣味も情熱も何やっても半端なんですが、そういう人間のベストな生き方とは何でしょう

何者にもなれなかったけど幸せに生きてて他人からも承認されてる良い目標となる人物っていませんか?
自分には思いつきません
人から認められ幸せそうな人は必ず、人より秀でているものを持ってるように思います
0801マジレスさん (ワッチョイ 3d16-2ZRD)
垢版 |
2019/06/11(火) 05:25:59.77ID:VuhLWUAo0
>>787
レスありがとうございます。

とりあえず、「お前のタバコが嫌」という事は伝えたので、
帰宅時間をずらして会わないようにしてみます。

今までは「ストレス解消の為話したいこともあるだろう」と
相手の事を考えていましたが、
その相手のタバコがあまりにもストレス原因になってしまい、
もうそんな事を考えてはいられません。
0803マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:10:26.27ID:APiuBl7n0
>>800
認められるというのは
頭脳かな?温情かな?

スーパーボランティアの尾畠さん
彼の尊い行いは頭が下がるでしょう?

やさしさ ですよ
0804マジレスさん (スフッ Sdd7-wQla)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:08:26.47ID:oHOoWOuUd
人によって態度変える人ってどう接したらいいですか?特に女性。大雑把ですみません。
0805マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:44:40.41ID:APiuBl7n0
>>804
職場で、上司にはいい顔
部下、どうでもいいような平にはつんつんぷんぷん

学校で、グループのかわいい子、金持ちの子、リーダー的な子には愛想がいい
その他大勢のような子にはつんつんぷんぷん

あなたは職場のほうかな

どっちにしろ人間的には良く言って「世渡り上手」
悪く言って腹黒、信用できない人間

どう接するか?
挨拶だけでいいでしょう
0806マジレスさん (ワッチョイ ebe1-ijXc)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:46:53.86ID:mlAg/CpV0
21歳、大学生です。
知り合って4ヶ月の女性との関係について質問したいです。

彼女は昔、引きこもりの経験があり、仕事をしたくても出来ず、死にたいと思っていたとつい先日聞きました。
今はコンビニでアルバイトをし、不器用ながら一生懸命頑張っていたので少し驚きました。
そんな彼女ですが、少し自分に依存してしまっているのでは?と思ってしまうことがあります。
私の事に夢中になり、周りがあまり見えてなく、私の事を最優先に行動してくれています。

一生懸命がんばっている事を知っていたので、かなり甘く接して優しくしすぎてしまった自分の責任だと思っております。優しさというより「嫌われたくない」という自分勝手な行動だったと思っております。

私は過去に、異性に依存し、最悪な関係の終わり方を経験した事があるので、
このままでは二の舞いになってしまうと思い昨夜「少し距離を置いて、自分の時間を作って欲しい」とお願いしたら、渋々快諾してくれましたが
その後泣いている彼女から電話が来て、過去の自分と重ねて自分まで悲しくなり、「距離を置くのはやめようと」言ってしまいました。

これからも仲良くしたいと思っておりますが、どのように接して良いのかわかりません。
アドバイス宜しくお願い致します。
0807マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:55:04.89ID:APiuBl7n0
>>806
優しく思いやるのはいいことですよ

自立した関係を保ちましょう
例えば食事に行った時には
同じものを、、ではなく彼女が頼んだ後に自分の好みのものを選ぶ
少し距離を置くということはそういうことも含めていいと思いますよ
デートの日も学業優先、バイト優先で断ることもありです

そういうように何事も自分の気持ちを大事に
そうすることで彼女のほうも少しずつ強くなっていくのではないでしょうか?

全て私の意見、あなたの意見を尊重して受け入れていく
0808マジレスさん (ササクッテロラ Sp69-Ywhw)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:10:09.05ID:LN1neRYBp
>>806
依存して悪いのはあなたが捨てる場合だから捨てないなら別にいいんじゃないの
捨てる可能性が少しでもあるなら自立を促した方がいいけどその手のタイプは浮気とかで依存先を変えるだけになる可能性が高い
うまーく監視しつつ自立させないと大変よ
0809マジレスさん (スフッ Sdd7-WqkC)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:40:34.85ID:zQCAIUoWd
○○産業保健総合支援センター
治療と仕事の両立に悩んでいたらご相談下さい
お、書いていたカードが病院窓口に置いていたので電話しました。
私「体を壊して仕事辞めてどうしようかと悩んでまして」
電話交換士「はあ?」
私「あ、もしかして仕事されてる方限定でしたか。すみません」
交換士「あ、ちょちょちょっと待って」
相談員「代わりました。何?辞めたの仕事?」
わたし「はい、からだ壊して逃げるように辞めまして」
相談員「で、今何してんのよ?」
わたし「なんでそんな言い方なんですか?もういいです」
無職が見当違いの所に電話した事は反省してますが
無茶苦茶腹が立ちます。どこかに通報できますか?
病院に聞いたら、勝手にカード置いていくんですよ。
すぐ撤去しますねと、言われました。
アドバイスお願いいたします
0810マジレスさん (スップ Sd03-ijXc)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:05:03.19ID:+jmzBSwFd
>>807
>>808

お二方ありがとうございます。
このままでは二人とも幸せになれないと思っておりますが、好きな人から突き放される辛さを体験したことがあるため、「彼女に同じ思いをさせたくない」という思いと、
心を鬼にして、距離を置き、「ひとりの時間を作って冷静になって欲しい」という考えで葛藤しています。

後者の方が結果的に良いとは思っておりますが、彼女の泣き声を聴くとどうしても、簡単に突き放すことができません。
どうすればよろしいでしょうか。。。

拙い文で申し訳ございません。
0811マジレスさん (アウアウカー Sad3-U9+d)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:14:03.51ID:i+/0oVKta
結婚まで考えてるなら甘やかせばいいし
考えてないなら彼女育成ゲームやればいい
自立してる女性が好みなら育成ゲームやればいいし
依存されたいなら甘やかせばいい
0812マジレスさん (スフッ Sdd7-wQla)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:22:58.91ID:oHOoWOuUd
>>805
804ですありがとうございます。
0813マジレスさん (ワッチョイ 197c-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:39:08.70ID:AmuhK5pJ0
>>810
メンヘラには関わらない方がいいです
だいたい共倒れになります
依存がエスカレートするとあなたも身動きとれなくなって自滅しますよ
「少し距離を置いて、自分の時間を作って欲しい」というのは
言葉にしない方がいいです
言葉じゃなく態度で示した方が取りつく島がなく諦めやすい気がします
会話のときあいづちだけにする、相手の顔を見ない、あまり近づかないようにする、
自分からは連絡をしない、返信などは2〜3日遅らせる、などなど
0814マジレスさん (ササクッテロラ Sp69-Ywhw)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:51:37.02ID:LN1neRYBp
>>810
単に一人の時間を作れだと納得できないから話すにしてもちゃんと理由を言って理解させて説得しないとダメだよ
現状を客観的に説明、現状のままだとお互いにどのようにダメなのか説明、お互いに自立出来るとどのようなメリットがあるか説明
あとは二人の為だということの念押しと適度な距離を取ってる間どうしたら不安にならないかを相手と話し合う
婚期強く話すしかないよ
0816マジレスさん (ワッチョイ 1f93-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:15:24.07ID:hcM2wiYz0
今の彼女に告白されて付き合い始めて1年半
彼女は愚痴の多い人で、自分にあれやこれや愚痴を言う人だったけど、自分は愚痴をほとんど言わないタイプだった
だから、最初の方は彼女が愚痴を言っても「そうかな」や「あの人にもいいところはある」という返答をしていた
でも段々と、「愚痴は否定せずちゃんと共感したほうがいいのだろうか」と思うようになり、
彼女の愚痴に対して「そうだね」や「たしかにあの人は悪い人だ」といった返答に変えていった
そして、「彼女だけでなく自分も愚痴を言ったほうがいいのでは」とも思い始め、
自分からもあれやこれや他人の愚痴を言うようになった。

そんなある日、自分がある人の愚痴を言ったら「昔はそんな人じゃなかった」や「昔はもっと人に寛容だった」と言われるようになった。
最初はなんでこんなことを言われるのか分からなかった。そんなに自分が変わったのかと

でも今日、なんとなく気づいてしまった。彼女は愚痴を言い合える相手として自分を求めていたのではなく、
自分とは違う寛容な自分が好みだったのかなと

たしかに考えてみると、最近は「愚痴の材料探し」に他人の悪いところばかり見つけるようになってしまっていて、
かなり荒れているような感じがする。それを見て彼女がかなり自分に幻滅しているとも感じる。
このままでは完全に幻滅されて別れてしまいそうだから、前の自分に戻らなくちゃいけない

このことを彼女に言うと「別に私に合わせてくれだなんて一言も言ってない」と言われまた幻滅されると思うので
このことは彼女に言わずこの掲示板に書き込むことにしました。
頑張って昔の自分に戻らないと…
0818マジレスさん (ワッチョイ eb15-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:25:50.43ID:UBsHitEL0
>>806
知り合って4ヶ月でしょ?
しかもあなたは21歳、彼女も多分似たような年齢だよね
まだ若いし付き合い始めて間もなくて、別に元引きこもりでなくともお互い夢中でも不思議じゃない時期だよね
言葉で「距離を置こう」「冷静になれ」なんて言われても難しいと思う
ましてや引きこもってた過去の話をしたばかりでそういう態度を取られたら、彼女にしてみれば不安になるから
余計にしがみついてしまう
引きこもりの時期があった人にとって、今はまだ外の世界に慣れて行く途中のリハビリ段階だと思うから
急かさずゆっくり自立できるよう促した方がいい
貴方が彼女のことをどの程度愛してるかにもよるけどね
大切にしたい存在なら、冷静になってほしいという「彼女」主体のメッセージではなく、「私」が今すべき事も
大事にしたいからという理由で少しずつ貴方の予定を優先して貰いつつ導いて行くといいのでは
0822マジレスさん (ワッチョイ eb15-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:47:37.12ID:UBsHitEL0
>>816
よく言われるのは、女性がいろいろ話をするのって必ずしも悩みを解決してほしい訳ではない
解決できないような問題でも人に話すことで気が楽になり、ガス抜き出来たりするから
でも男性は問題を解決してやるべきと思ってアドバイスしたり解決策を示したりしがちみたいだね
共感してあげられる貴方は優しい人なのだと思う
でも貴方は自分で答を出せたみたいだし、多分それが正解だと思うよ
彼女にとって貴方は本音を言えるくつろげる相手なのだろうから自信をもって頑張って
0823マジレスさん (アウアウウー Sa1d-ZGgk)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:07:10.80ID:OaH6M7Naa
子供が苦手です。
嫌いというわけではなく、扱い方がわからないというよくあるタイプのものですが…

私に子供はいませんが、姉の子供(姪っ子)が2人います。たまに家族で集まる機会があるのですが、姪っ子も懐いてないから近寄ってこないし、こっちも自分から構うことはあまりない感じです。

姉も自分が子供を苦手と分かってくれているので特に何も言いませんが、母親はその対応をあまり良く思っていないようで…(まあ当然ですが)
「姪っ子がかわいくないの?」と毎回のように聞かれました。
最初のうちは「かわいいよ」と言って流していましたが、毎回聞かれるのにウンザリして、先日つい「正直かわいいともかわいくないともなんとも思ってない」と口走ってしまいました。(もちろん姉と姪がいない場で)

そして母親から言われた言葉が、「あんた、頭おかしいんじゃないの?」
普段私に対してめちゃくちゃ甘い母から言われたからこそ、凄く心に刺さりました。
姪、甥を可愛がるのが普通というのはわかりますが、それができないと頭がおかしいと思われるんだ、と。

やはり、一大人として子供の扱いは上手くあるべき、かわいいと思って見るべきなんでしょうか…?
0824マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:16:49.31ID:APiuBl7n0
>>823
お母さんの、あなた、頭おかしいんじゃないの は
ただ口の端に上っただけで深い意味はないと思います
年端もいかないかわいい盛りの子を見て殆どの人か開口一番かわいいというでしょう
あれと同じですよ
どんな顔かたちをしてようが小さいものはかわいいという反射的な感想
それがないだけで
あら、かわいくないの、おかしな人ね・・という意味合いです

気にしないように
その子たちが大きくなって人として
見てあげられるようになって諭してあげられる大人、叔母に
なってください
0825マジレスさん (ワッチョイ e315-ZGgk)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:30:04.28ID:9K+Ol3Sz0
>>824
常々姪に対して普通に振る舞えないのをコンプレックスに感じていたので、少し考え込み過ぎていたかもしれません…ありがとうございます。
立派な叔父になりたいと思います。
0827マジレスさん (ワッチョイ 197c-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:07.69ID:AmuhK5pJ0
自分も女性だと思って読んでいたw
男性ならなおさら、他人の子供には興味湧かない、接し方が分からないのは仕方ないかと…w
0828マジレスさん (ワッチョイ e3db-0l75)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:48:31.60ID:4XIhDC480
相談お願いします。
36男、零細勤続10年(役職あり)、子供2人(5歳、1歳)の妻子持ちです。
現在勤めている会社の話ですが、
当日の病欠有給が使えず、欠勤扱いになります。
これについては、色々調べていると、基準法等での規則としての取り決めはなく、いわゆる会社の裁量次第との様です。
…が、何社も勤めましたがハッキリ言ってこのような会社は初めてで、何度か社長にも上告しましたが、却下されてしまいます。
ただ、自分も歳を取り、先日も体調を崩してしまいましたが、減給されると生活が苦しくなる為、高熱でもかなり無理をして出勤している状態です。
社内規約にないと言われてしまうと、それまでですが、自分にとっては、今後勤めていく上で、非常に重要な事です。

退職も視野には入れていますが、
役職にある事もあり、転職してもそれこそ減給は免れず、このまま続けた方が良いのか。
やはり会社に対して不信感が強く、今後どのような心もちで勤めていけばいいのか、アドバイスをお願いします。
有給はMAX40日あり、使わなければ年1で20日消滅してしまうので、病欠でさえ使えないなら毎年有給をフル消化してやろうかとも考えています。
0830マジレスさん (ワッチョイ f9ac-j1b/)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:12:04.57ID:uKs0O7hs0
>>828
まず、法的に会社の裁量ならそれが正しいでしょ
酷いとか不信感とかはあなたの感想であって
仕事によっては当日有給認めたら立ち行かない仕事も沢山あるでしょうし、逆の客の立場ならキレるでしょ

そしてそれとは別に、有給は普通に消化すれば良いしそれは
会社は関係無いから愚痴るのはおかしいかと
有給認めないと言われたら、文句言えば良いだけ

話を統合すると、自分の意見が通らないから感情的に怒ってるだけに見えますし
それで転職しても多分マイナスしかないんじゃないかな
この会社法律を守らないしもう無理、ってなってからで遅くはないでしょ
0834マジレスさん (ワッチョイ 858a-LJAA)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:36:20.15ID:+aNrD29b0
>>828
矛盾がありますね。
もう10年も働いていて、しかも転職経験も豊富であれば、休暇条件などはまず入社する際には認識して納得済みでしょう?
今更感が強いですが、そういう会社を選んだのはあなたなので、会社に責任はないと思います。
0835マジレスさん (スフッ Sd2f-0k6l)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:42:53.57ID:rkiXO+X+d
>>780です

お返事を下さった皆様ありがとうございます。

自己覚知を深めて、自分がどうしたいのか、どうなりたいのかしっかりと考えようと思います
私は誰かに喝を入れて欲しかったのかもしれません

本当にありがとうございます
0836マジレスさん (ワッチョイ e3db-0l75)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:48:43.69ID:4XIhDC480
>>830
感情的に怒ってるだけ…
そうなんです…クソみたいな会社で10年頑張って不満が積もりに積もってる状態で…
>>832
妻は、体が大切とは言ってくれています。
>>834
入社時には、まさかそんな会社があるなんて考えもせず…と言うより、全ての会社が病欠有給を容認してくれていると思っていました。
0837マジレスさん (ササクッテロラ Sp69-Ywhw)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:03:30.71ID:LN1neRYBp
>>836
それだけならそれは相談してないのと一緒
もっとちゃんと相談して話し合いなよ
それが出来なきゃ残っても転職しても不満が募るだけだぞ
第三者に相談するのはそれからだ
0840マジレスさん (ワッチョイ ebcf-ZkDt)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:04.66ID:NRaNnn3P0
セクハラ耐え抜いたけど空しさしかない
そいつ、他の被害者が名乗り出て部署異動になってたからもう会わなくて済むのに
なぜかすごく苦しい
自意識過剰って思われるのが嫌で誰にも言えなかった
自分が苦しい理由がわからない
0841マジレスさん (ワッチョイ 2b2d-xgic)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:49:11.53ID:3iRqP+eL0
人の話を聞かない性格を何とかしたいです。。
幸い仕事に関しては、きちんと落ち着いて聞けるのですが、それ以外のことはぽかーんとしてしまってだめです。。話されてるのに、他の事を考えてしまうのを本当に止めたい。
今日、久しぶりに他人に怒られて凹んでます。
0843A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sdd7-BD1I)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:39.34ID:9jXTg/r3d
>>840
今からでも他の被害者の人(たち)と話して、場合によっては被害者の会を作っては?
少なくとも、話をするだけでも、少しすっきりしないかな。
0844A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sdd7-BD1I)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:56:11.58ID:9jXTg/r3d
>>841
私もその傾向があるわ。
まあ、なんとかなる。w
0845マジレスさん (ワッチョイ 015c-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:00:05.38ID:APiuBl7n0
>>840
身構えてた力抜いて・・・・深呼吸・・・・
もう会わなくていいんだから

それにあなたの被害は表ざたになっていないんでしょ
そうだとしたら耐え抜いたあなたの心の強さです
名乗り出た被害者の方には手を合わせ感謝して

フラッシュバックした時には
大きく深呼吸、心の中で罵倒しておきなさい

あなたはよく耐えました!頑張った!

じゃ私が罵倒しときましょ
〇〇!人間の屑!天に唾するとはこういうことだ!思い知れ!

少しは気が晴れた?
頑張れ!
0846マジレスさん (ラクッペ MM6d-j1b/)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:03:24.26ID:IG1j/DGZM
自分は恥ずかしながら恋人出来たこと無いんですが
社会人の人たちは別れたら後に何も残らないですよね?
お金は減る一方で
だとしたら残るのは思い出だけですよね
最高の思い出なら良いでしょうけど別れてるわけで。
虚しくないですか
0849マジレスさん (ワッチョイ bf74-9fr7)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:14.74ID:B0sHtixs0
>>828
有給休暇は労働者の主張であり当然の権利だけど
原則として、休みたいから休みます。なんて出来る制度じゃないんだよ

病気による欠勤の場合は病欠がある。
これは有休を使い切った場合、病気による欠勤(無給)扱いなんだけど
誰もが有休とは別に10日間ある。

有休を使わせてくれない場合、最悪病欠にされてる可能性があるからその辺確認した方がいいよ
有休を使わせたくないから病欠扱いでの欠勤にされてる可能性。
無給なら可能性大

有休がなくて病欠もないとなると無断欠勤扱いになって
最悪即日解雇処分になっても、泣くに泣けない
有休が消化しきった時の、病気になった時の保険だから
病欠まで使い切ったらおしまいだよ

離職して転職。給与額面だけに捕われないほうがいいよ
転職する場合年間休日数を重視したほうが良い。
転職において基本的に給与は下がる。経験職での転職なら半年くらいですぐ上がるから
ましてや役職者なら引く手あまた。その分加味してくれるよ
転職する際、給与額面についてはあなたの実績と実力でなんとでもなる
だが、日数だけはどうやっても増えない。

休みがねぇ!等とやけくそにならず、腐らないほうがいいよ
後手に考えるのではなく、前向きに考えたほうが良い
最終手段は離職になるけど・・・。
転職というのは若い頃と異なり、キャリアシート、職務勝負になってくるので
同業他社への転職になるので休日数はそう劇的変化しないと思う
0850マジレスさん (アウアウウー Sa1d-2rcd)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:44:22.48ID:0F1211d1a
>>828
別の観点から。
あなたが不満に感じている点はおそらく他の方も不満を持っている、
または、今後はいる方が持ちうるでしょう。

その制度、体制を引きずったままで、御社は今後も存続できるでしょうか?

少子高齢化で人手不足が見込まれる将来を見越し、判断をなされてはいかがでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況