皆さんありがとうございます

>>582
自分も仕事は続けたいので年収は実際そこまで気にしてないです。
3年くらいです

>>583
年齢は許容範囲なんですね。自分も今の所は気にしてないですが、周りからは引かれるので一般人としてはおかしいのかな?と
勉強を強要するタイプでは全くないです。寧ろ学校なんて公立で充分と言った感じです
何か相手に文句言うと、話題と全く関係ないのに「ところで〇〇(政治)についてどうお考え(??v??)ニヤ?」と勝ち誇った顔で伏せてくるとか、
私が何か間違えると「やっぱり普段から何も思考しないからだなぁ」など
実際私は知的ではないですがわざわざ言う必要あるかなと…モラハラは言い過ぎですかね

>>585
年収は、結婚して子供を作ることを考えた時に、自分の親の年収と比較して、低いと言ってしまいましたが、そんなに気にしてないです

>>586
583さんへの返信のように叱りではないですね
頭の良さを引き合いに出して優位に立とうとする時に「何も思考しない」等、否定に寄ってる時があるのが気になります(本当にそんなに頭空っぽなら付き合う方がおかしいじゃないですか)
基本は彼自慢の「頭の良さ」で優越感に浸りたい、子供っぽい感じで、コントロールされるなどはないです
>>590さんの言うように、対等になろうとせずに、多少我慢して相手を立てれば上手くいくのかな?という気はしてきました