29歳(あと1ヶ月で30)
男性
無職
メンヘラ(精神科通院中・ADHDの診断で障害者手帳2級・障害年金は非受給)
デブ・2型糖尿病

【相談内容】
いい歳しながら家族より15万円の生活費をもらって独り暮らしをしているが、自らの収入で生活出来る様にしたい。
しかし、細かいミスや人付き合い等でつまづくと、すぐにふさぎ込んでしまい体調が悪化し何もやる気が起きなくなる。
こんな調子なので継続的な労働(単発労働を除き)は、直近数年は全くやってこなかった。
現状、何をすべきなのか優先順位がつけられずにいる。

お叱りを受けるのは覚悟しています。
何か建設的な助言を頂きたいと思い書き込ませてもらいます。

【詳細】
家族(直系)→母(恐らく50代)と祖母(恐らく90前)が存命。
家族(傍系)→伯父伯母夫婦、叔父2人が存命。親族は他にも多数。

生活費について…
○毎月、銀行で振り込まれる。名義は祖母だが、実際の出処は伯父伯母夫婦の可能性あり。
○この生活費は2010年頃からもらい始める。当初は10万円だったが、いつ頃からか15万円となった。
○もらった生活費は、水道光熱費、通信費、賃貸契約の賃料、自動車ガソリン代、食費に使用。

よろしくお願いします。