最近、母親から言われました。
親戚のお婆さんが「子供から全く誘ってもらえない」と嘆いているが
相手がどんなに年下でも絶対奢らない婆さんだから
若い人だけで行くほうが楽しいし誘われなくなって当たり前」と。
私は「奢りじゃないなら誘われなくなるのも仕方ない時間取られるし」
と答えました。

そんな母と私は必ず割り勘。
食事時も必ずテーブルでお金を集めて母がまとめてレジへ行きます。
「普通は親が払う」からだそうです。
母は年金暮らしの未亡人ですし、
奢って欲しいわけではないです。
しかし「普通はおごり」・・・それを何故わざわざ私に言う?
ここ数年は母に時間も好みも合わせるのが億劫になってきたので
毎度体調不良でドタキャンしています。
兄のほうが可愛いそうですから兄を誘えばいいと思うんですが。
私は酷い娘でしょうか。