X



トップページ人生相談
1002コメント567KB
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 69
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001糞凡夫
垢版 |
2018/09/15(土) 15:48:19.07ID:MHsJXQIk
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておくだ
  さい。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


では、どうぞ。
※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1533799421/
0847マジレスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:53:37.28ID:2DiLYqUy
ノンカフェインのお茶も嗜好品に入りますか?
麦茶やルイボスティーなど。
水以外はノンカフェインでも飲まない方がいいですか?
0848偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2018/10/15(月) 21:00:25.74ID:BO3VMXeO
>>846
本能かどうかは知らないがかなり根深い感じはする。多分人間は犬や猿と同様に群を作って生き延びてきたからじゃないかと思う。
猫は群を作らないのでかなり独立的で、それだから上下関係が希薄で犬のように人の言うことを聞かない。
0849鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/15(月) 22:35:11.20ID:ivuiFlgC
>>829 ママンなのじゃ。
 出されたものは感謝して食べるのじゃ。

>>833 それは周りの者に影響されすぎているのじゃ。
 旅に出たりするとよいのじゃ。
 暫く独りで居れば自分の本当の性質がわかるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>843 そのような罪悪感が起こる原因を心の中に探すのじゃ。
 人には優しくしろとか親に言われたからかもしれん。
 神が見ているとか何か信仰によるものかもしれん。
 そのような原因から罪悪感が起こり、原因が無ければ罪悪感も起こらないと観察するのじゃ。
 
 罪悪感が起こるならばそれは慈悲ではないのじゃ。
 ただの条件付けによる自動反応なのじゃ。
 粗暴な者が他人を見るととにかく怒って喧嘩をしかけたくなるのと全く同じなのじゃ。
 悪癖ともいえるものじゃ。
 自らの心を完全に観察する事でそのような反応もなくせるのじゃ。
 真摯に自らの心を観察して罪悪感の原因を探すのじゃ。

>>847 そのようなものならばよいのじゃ。
 しかし、やはり水が一番よいのじゃ。
 水に飽きたら時々飲むとよいのじゃ。
0850マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:09:54.25ID:B/1vxtLO
>>849
罪悪感は自我の領域で慈悲は自我を越えているため、意図的に優しくしないといけないよなあ、とか見捨てたら良くないよなあ等の迷いは慈悲からではないということですか
0851マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:30.80ID:nGDGJQMN
私の苦の原因の多くは根底に承認欲求があることがわかりました。
でも承認欲求とは本能ではないのでしょうか?
子供の頃、親の優しい態度は嬉しい、冷たい態度は悲しい、というのは、
観念によって感じた感情ではなく、
知識も何も無くても本能的に感じた感情だったと思います。
0852マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:51:28.75ID:nGDGJQMN
もう1つですが、原因が自分の悪い心にある、ということもありますか?
しかしその悪い心の原因はやはり他者からの学習でもあるので、根本的な原因は何になりますか?

例えば人に粗末に扱われると傷付き悲しい、と私は感じるのですが、
それは「自分が誰かをどうでも良い存在だと思って粗末に扱っている」想像を相手に当てはめている状態でもあります。
私の中に他者を軽んじる心と、過去に軽んじた経験もあります。
しかし、他者を軽んじる心が生じたのは、それまでに人にそうされた、という経験があります。
0853マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:52:44.34ID:nGDGJQMN
でも小説やエッセイなどで人の心理を見てみても、自分と同じように傷付いたり悲しんだり喜んだりしていますので、
人の心の反応は本能的なものなんじゃないかと思うのですが、
違うのでしょうか?

それとも、観念のない幼い子供も傷つくのは、本能ではなく前世の記憶なのでしょうか?
0855マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:01:02.32ID:HAUQp07b
ここって同じ話をぐるぐるループしてるよね
0856マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:02:31.64ID:nGDGJQMN
散文すみません、書いていてひとつ気付いたのですが、
傷付くことは本能で誰でも当たり前のことだけど、
それを過度に避けたり、自分を押し殺してまで承認を得ようとすることが癖になると問題が生じる、
傷付くことそのものの原因ではなく、過度に恐れてしまう原因を探すべき、
なのでしょうか?
0857マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:46:57.42ID:ziF12rBI
粗末に扱われるというのが
どんな対応かわかんないけど
私なら優しく感じる対応してくる人には
優しい対応を
雑に感じる対応には雑な対応する
それが私にとっての最善な接し方
相手から感じるものと
似たものを自分の中から
出してくる感じかなあ
どちらでも親しくなる事がある
親しくなろうと思わない人には
終始過剰に丁寧に応対する
0859マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:45.98ID:AZqbw831
>>853
観念がないから単におっぱいが恋しいとかオムツが濡れたとかだと思うけど、
母親に怒られた記憶が重なって悲しみになるとは思う。
0860マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:04:30.57ID:1ygHC0KW
自分は日本に生まれたのは良かったな、と思っているのですが
社会に出ると思いのほか日本に生まれたのは不幸だと語る人が多い(というか目立つ)
ことに驚きました。
自分もあらゆる面で不満がないという訳ではないのですが、
こういうのは正解はなく、本人が感じた通りが本人にとっての答えなんでしょうか?
0861マジレスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:04:33.20ID:AZqbw831
>>857
その接し方、なんか悲しい。
もし自分が雑だったら、あなたから雑にされるんだなって思っちゃう。
でも、人によってキャラを変えてる人は多くいるね。
0862鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:04.25ID:G0Oe5RqI
>>850 そうじゃ、それは観念の働きなのじゃ。
 損得や利害を考えるのと同じなのじゃ。
 慈悲ではないのじゃ。

>>851 本能ではないのじゃ。
 自分という観念が在るから自分を承認されたいという欲も起こるのじゃ。
 
 本能ならば一度承認されたらそれで終わりでよいと思うじゃろう。
 もはや承認されたのであるからのう。
 一度承認されても何度も何度も承認されたいというのが執着であり、貪欲ともなるのじゃ。

>>852 苦の原因は執着によるものなのじゃ。
 その元には不安や恐れがあり、更に大元には自我があるのじゃ。
 それが観察できれば消えるのじゃ。

>>853 違うのじゃ。
 観念によるものなのじゃ。
 自らの知識や経験で創られたものなのじゃ。
 観察によって滅することもできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>856 傷付くことの原因を探すのじゃ。
 過度にそれを恐れることはその縁によって起こることに過ぎないのじゃ。
 原因から傷付くことがあり、傷付くことを過度に恐れることが起こるのじゃ。
 そのような縁起の全体を観るのじゃ。
 
>>860 そうじゃ、ただの感想なのじゃ。
 外国旅行に行ったりするとやはり日本がよかったとか言ったりするのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。
0863マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:49:19.18ID:UIqaizR0
鬼和尚はこんな俺でも光を浴びながら笑える日が来ると思いますか?
0864マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:17:49.26ID:YH9MkeSj
dp9 ◆1KaWk8ZRnVxd さん遠慮せず書いてねー
応援してるよー
0865マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:43:34.07ID:UIqaizR0
鬼和尚も新しい人生を私なりに歩いてますか?
0866マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:49:34.02ID:UIqaizR0
鬼和尚は慎重になりすぎると運命も途方に暮れると思いますか?
0867マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 02:36:27.79ID:UIqaizR0
鬼和尚もひとり涙と笑顔はかってみたら
涙が少し重かったりしたりしますか?
0868マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:52:12.65ID:ECphJyRn
>>861
敏感なんですね
私は鈍感だし
乱暴な人とは乱暴な付き合いを
できるだけ自分の中にある
同じようなものを相手に差し出す感じですよ
暗くどんよりした感じなら
自分の中の暗くどんよりした感じとかね
キャラを変えるとかそういう意識はないよ
あまりやり方について悲しんだりはしない
たぶん鈍感

自分としてはこのやりかたで結構良い感じですよ
もちろんとても親しくなってしまうと
こんなこともしないですけどね
0869マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 06:52:48.12ID:We71pfv5
教育目的でするな
その旨伝えるけど
0871マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:46:10.27ID:ghbem15/
鬼和尚さん質問ですが、死を超えたとは一体どういうことなんでしょうか。
鬼和尚さんが本当に死を超えていれば、
死すら平等ではないと言うことなんでしょうか。
0872マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:15:12.89ID:5BSk+e6A
修行によって得られた力を悪用することも可能ですか?
しかし、修行を始めたら悪の心も弱まっていくのでしょうか。
悪というか、欲望や逃避の心も。
0874マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:02:47.30ID:CQGx7jcD
>>868
自分を使い分けられて凄いと思います
他人を模倣すればいいんですか?
相手と同じものを自分の中で作れるってことだから
器用な人なのですね。
0875マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:42.99ID:CQGx7jcD
自分を他人のように見れば気が楽になりますか?
承認欲求なければ悩みもないんじゃないかと。
0876鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/17(水) 21:19:18.12ID:7Sgm8O+G
>>863 今かっけってゆくーのじゃ。

>>865 わしに逢いたくて逢いたくてしかたないのじゃな。

>>866 わしを失ったら人生終わりじゃな。

>>871 死を超えるとは死すらも観念でしかなかったと気付くことなのじゃ。
 死んでも意識はあり続けると知ることなのじゃ。
 肉体は自分ではなく、自分のものですらないからなくなっても何も変らないと理解することなのじゃ。
 それは本来誰でもそのように在ることじゃ。
 無明によってそうではないと認識しているだけなのじゃ。
 無明がなくなれば誰でもそのように気づくのじゃ。

>>867 心のあざおおすぎじゃな。
0877鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/17(水) 21:21:23.12ID:7Sgm8O+G
>>872 そのようなこともできるじゃろう。
 善事を常に行うようにしていれば悪心もよわくなるじゃろう。
 それは習慣によって左右されるからのう。
 実践あるのみなのじや。

>>875 そのようなこともあるじゃろう。
 実践して確かめてみるのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。
0878糞凡夫
垢版 |
2018/10/17(水) 21:22:25.38ID:IZEvz6to
>>876
>死んでも意識はあり続けると知ることなのじゃ。

一応、阿頼耶識が肉体を認識しなくなるのが死とされてますからねぇ・・・
意識(第6識)は、死とともになくなりますよw

仏教の基本ですけどw
0879マジレスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:55:57.55ID:ghbem15/
>>876
ありがとうございます。
>>878
勉強になります。ありがとうございます。
0880マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:44:27.48ID:0Ju/CkL4
>>797
鬼和尚さま、お返事を下さったみなさま、年下男性に想いを寄せている女性です。
14日に、自宅で縫い物をしながら、いろいろお話をしました。
その男性は、母親に愛された記憶がないこと、私といると、心が落ち着くことを話してくれました。
私もまた、親に愛されたと感じることが少なかったので、似ているなと思いました。
心地良い時間を過ごすことができました。とりあえずの報告です。
0883マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:09:54.98ID:79ZBKrd7
>>862
観念と言われますが、心臓のあたりがエネルギーが下がるように苦しいのです
このままではいられません、理解は出来てもこの感覚が離れてくれません
これらやその人が言っている、信じているのは自我のものだとはわかります、
でも感覚が取れない
私の罪悪感を取り払ってそれら(幻想)を後に出来る一切の情というか幻想への執着
を捨てさせていただけないでしょうか、取り払って下さい、無理でしょうか、自力ではできない
例えば悟った人が家族を捨てた、とか言うのもその時は悟っていないのだから非難されたり
罪悪感を感じることが足かせになるのではないでしょうか、人を大切にしなければ、優しく
とか言うのは確かにそうではあるのですから
0886マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:00:03.35ID:qYFRxvgS
鬼和尚はAV女優はすごいと思いますか?
スタッフが見ててカメラが回ってる中媚態をとれるんですよ
鬼和尚はカメラとかまわってるとこで変態なことをできますか?
0887マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:12:26.46ID:z7zCy0j9
全ては1つの意識であるなんて、悪いことまでも思ってしまう私には、恐怖でしかありません。
人が悪いことをまったく思わないようになるって、修行をしても、果たして出来るのでしょうか?
0888マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:48.52ID:9FhKJcak
おしゃれの極意を教えてください。
オシャレを目指してみても「なんかダサい」感じになります。
オシャレな人は何が違うのですか?
0889マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:33:40.41ID:ddB/9f4A
マハルシが「私は誰か?」という探求を通して真我を実現するように説いていますが、
それは思考、感情、身体など、自分と同一化していたあらゆるものを観察し解離が起こること
と同じようなものと理解してよいですか?
0890マジレスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:52:11.41ID:XGytjofx
楽しいことをしたあとの虚しさっていったい何だろう。
0891鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:32.40ID:9pO+rIEj
>>879 どういたしまして、またおいでなさい。

>>880 もはや結婚するとよいのじゃ。
 優しさを持ち寄るのじゃ。
 幸せになるがよいのじゃ。

>>883 それは自ら観察する事でなくなるのじゃ。
 他人には何も出来ないのじゃ。

 そのような人に優しくとか、人を大切にという観念から罪悪感が起こることを観察するのじゃ。
 その観念が無ければ罪悪感も無いと観察するのじゃ。
 罪悪感から心臓の辺りの苦が起こり、それがなければ苦は無いと観察するのじゃ。
 それをただひたすらにありのままに観察するのじゃ。
 
 確かにそうというのも植えつけられた条件付けなのじゃ。
 観念であり、なくてもよいものじゃ。
 慈悲はそうしなければならないというものではなく、自然に湧いてくるものなのじゃ。

>>886 どのようにやるのかおぬしがやってるところを撮影して動画を投稿してみるのじゃ。
 
>>888 それは感性であり、センスを磨くことなのじゃ。
 自分がおしゃれだと思うものとか、人を多く学び、真似したりすることで磨かれていくものじゃ。
 おしゃれの達人は多く学んだことで細部までよく気がつき、整えられているのじゃ。
 学びが足りないと細部まで気がつかず、ださくなってしまうのじゃ。
 精進在るのみなのじゃ。


>>889 そうじゃ、同じと言えるじゃろう。
 確かに自分と感じるものを求めて心身の全てを観るのじゃ。
 恐れずにどこまでも追及すればマハルシのように一日で悟りを得ることもできるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。
0893マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:29:40.47ID:o5LYAtXc
>>891
鬼和尚はエロビデオを見たことがないのですか?
0894マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:06:50.96ID:V4AfsI2e
>>891
私にも慈悲や優しさがないわけではないんですが、そこからは痛みや罪悪感は絶対起こらないんですか?
他人を傷つければ(無理にではなくても)自分の心も痛むとか
釈迦などが家族に慈悲や優しさがあって、自分の目的のため捨てるときに泣き叫ばれたり責められたり
その後自分がいなくなったせいでぼろぼろになっていたとしても何の心も痛まないんですか?
そういう心なら人を助けたいとかも思わないと思うんですが
0895マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:08:59.37ID:o5LYAtXc
釈迦はもちろん自分のために出家したからその時に慈悲の心とかそんなものはないぞ
0896マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:09:37.13ID:o5LYAtXc
釈迦が悟ったとき人を助けたいなんて気持ちさらさらなかったのは
梵天勧請の話で有名だ 知らないのか
0897マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:20:49.86ID:o5LYAtXc
鬼和尚は鶴は千年、亀は万年、隣の婆さん後一年と思いますか?
0899マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:24:15.15ID:tq9aV95Y
シッダルタさんが
元から普通の人としての
慈悲とか優しさがあるなら
出家なんてしないだろうし
王子のまま嫁さんを養って
家業をついで人々のために
義務を果たす人生のまま
裕福なので暇な時間もありそうだし
少し悟りたい願望あるなら
優れた修行者呼びつけてお抱えにして
教え受けて瞑想して自分が悟るだけの
人生で十分なのでは
0900マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:03.82ID:YJbEzmsR
私の苦しみのもとは、私の感受性にあるのかも。
自己の感受性を受け入れるといいのかな。
またはそれらをまとめて、どこまでも自分を受け入れるといいのでしょうか?
何事も受け入れることで、自己は完成する気もします。
0901894
垢版 |
2018/10/19(金) 19:23:04.53ID:YxGQBulg
無知です、知りませんでした
ためになります
普通の人としての慈悲がなかった。。非情だったということでしょうか
0902マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:07.26ID:aVQVm2KQ
会社は時代に合わせて業態を変えてうまく順応していく方が長続きするでしょうか?
会社を長く存続させるコツってなんでしょうか。

変化を嫌う年配の社員が過去に固執し、新しいものを拒否していたら危険信号と言えるでしょうか?
0903鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/19(金) 22:44:24.26ID:ZYLsQ/fa
>>892 何も思わなければ悪いことも思わないのじゃ。
 
 思うことも観念の中の働きなのじゃ。
 観念が無ければ思うことは無く、悪いことも思わないのじゃ。
 無為なのじゃ。
 ただあるがままにあるだけなのじゃ。

>>893 おぬしの主演作は見ていないのじゃ。
 見せてみるのじゃ。

>>894 慈悲とは自他を一つに見ることから起こるものじゃ。
 他人を傷めればいかんと思い、他人を癒すじゃろう。
 自分の手を痛めつければいかんと思い、手を癒すじゃろう。
 そこに罪悪感という観念はないのじゃ。
 必要なことを行うだけなのじゃ。
 罪悪感という観念に囚われて遊戯をすることは無いのじゃ。
 自らが悟りを得て他人をも救うのが菩薩の誓願なのじゃ。
 それも罪悪感によるものではないのじゃ。
 熟慮の上で正しいと思うことを実践するのみなのじゃ。
 
>>897 おぬしは三分とか思うのじゃ。
0904鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/19(金) 22:54:09.72ID:ZYLsQ/fa
>>900 全て受け入れたらよいのじゃ。
 苦のもとは心の中の観念にあるじゃろう。
 真摯に追求するとよいのじゃ。
 集中の瞑想もすると善いのじゃ。

>>902 そうじゃ、変えていくのがよいのじゃ。
 常に新しいことを追求していくのじゃ。
 金の管理と人の管理と製品の管理をうまくやることなのじゃ。
 危険といえるのじゃ。
 もっと危険なのは手柄を立てた者を潰すような組織なのじゃ。
 そのような組織は早々に破滅していくのじゃ。
0905マジレスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:58:23.02ID:nGvw2x55
下剤というか便秘薬で腸を綺麗にするようになったら、
だいぶ性格が楽観的になり神経質が直りイライラも強迫観念もなくなりました。
西式健康法も始めることが出来てとりあえず朝は抜くようになりました。
しかし、嫉妬心は無くすのは難しいですね。それ専用の本を読み漁るしかないでしょうか。
0907マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:49:17.70ID:lpTS4III
鬼和尚も団地妻に誘惑されますか?
0908マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:14:21.08ID:lpTS4III
鬼和尚は雌雄を決するという言葉は男女差別なので
使うと糾弾されると思いますか?
0909マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:46:13.96ID:DRNbCJCO
>>900
では酸いも甘いも噛み分けよー

>>902
それが標準だ
信用第一が標準だ

一部にすぎんよ

>>905
調べよう
0910マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:49:07.59ID:26AI072g
>>903
じゃあお釈迦様は何故自分の家族を捨てれたのですか
他人の自我まで気遣っていたら抜け出せないからですか
0911カムイ
垢版 |
2018/10/20(土) 16:52:34.06ID:WG5eELI8
>>910
わたしたちの日常自体が、逃避なんです。
釈迦はその日常から抜けて、生老病死に直面するために、家族を捨てたんだ。
0912マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:54:05.02ID:cjDpRq0m
>>904
自我から観念が生まれて、観念から苦しみが生まれると観察しました。
ショートカットすると、自我から苦しみが生まれる、とも言えると思います。
自我に対する最適なアプローチとはなんでしょうか?
私自身、自我をも含む「自己を手放す」よう意識を向けるアプローチが(大変かも知れませんが)いいかと思っている今日この頃です。
0913カムイ
垢版 |
2018/10/20(土) 16:56:24.23ID:WG5eELI8
>>912
自我から生じる苦痛になり切る事です。
0915マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:18.24ID:cjDpRq0m
>>913
なりきった所で、苦痛はなくなるのでしょうか?
煩悩即菩提、なのでしょうか?

>>914
さいの角のように、ただひとり歩む…。
0916マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:17:30.84ID:cjDpRq0m
>>912
あ、「自己を手放す」でもいいですが、
「自分を離れる」でもいいかと思います。
0917カムイ
垢版 |
2018/10/20(土) 17:18:15.68ID:WG5eELI8
>>915
苦痛になり切るをアタマで考えると、みんな苦痛が増幅するだけでは?と考える。
やってみるとわかりますが、五分で決着が付きます。
0918マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:24:46.53ID:cjDpRq0m
>>917
煩悩即菩提ということでしょうか。
苦痛は治まるんですね。
ありがとうございます。
0919カムイ
垢版 |
2018/10/20(土) 17:25:53.45ID:WG5eELI8
>>918
そう、煩悩とわたしの分離が苦痛です。
煩悩そのものになる。
0920マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:26:53.49ID:Hzd8uGIC
>>913


>自我から生じる苦痛になり切る事です。
を行うと・・・・笑。
皆さま、カムイに気を付けましょう。
参照
https://www.youtube.com/watch?v=-N9-1i9L3Wk
JARO TVCM「JAROの歌(コダイ)」篇


http://hissi.org/read.php/psy/20181016/dFJESmliSkI.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/YnM4SUhzV3o.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/RHYyZmw0VU4.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/RHYyZmw0VU4.html?p=1

737 :カムイ[]:2018/10/16(火) 17:45:19.32 ID:Dv2fl4UN

>>735
バカヤローーーーー!
0921マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:34:42.82ID:cjDpRq0m
男性と女性では、苦滅の様式も異なるのかな。
0922マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:13:20.25ID:Hzd8uGIC
>>919

https://www.youtube.com/watch?v=-N9-1i9L3Wk
JARO TVCM「JAROの歌(コダイ)」篇

コダイの中の人♪
(そう、煩悩とわたしの分離が苦痛です。
煩悩そのものになる。 )
相当盛りすぎじゃないの?
(大げさにいいました!)
こりゃ、こりゃ、みんなに通報だ。
0923マジレスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:38.37ID:TzB8UGH6
>>913
苦痛そのものになると、苦痛ってよくわからなくなるね。
痛みが、単なる脳の情報になって
思い通りにならないもどかしさの苦痛が、心臓の息苦しさとそう変わらない。
だから、「ふーん、そうか」となって消えていく。
0924鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/20(土) 22:14:11.21ID:abwaLg28
>>905 よかったのじゃ。
 それを観察すればなくなるじゃろう。
 嫉妬の原因から嫉妬が起こることを観察出来れば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>905 おぬしの主演作は見ていないのじゃ。

>>907 おぬしが団地妻ならばそうかもしれん。

>>908 無何思

>>910 そのような理解で善いのじゃ。
 大儀に生きるのじゃ。

>>912 それでよいのじゃ。
 更に観察在るのみなのじゃ。

 自我をただひたすらに観察し続けるのじゃ。
 それが完全に厭離できなくても自らを知ることで多くの利益が得られるじゃろう。

 手放そうとすれば出来ない故に苦が起こるじゃろぅ。
 ただひたすらに観察し続けるが善いのじゃ。
0927カムイ
垢版 |
2018/10/21(日) 08:54:36.62ID:D9667RgM
>>925
自我なしの感情そのままである時です。
0928マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:33.28ID:O6aFpt6W
以前まで結婚等全く興味がなくひたすら自分の趣味にだけ没頭してきたのですが
つい先日ついに自分以外の親族が全員結婚し、更には自分も今年で30歳になったこともあり猛烈に焦り始めました

しかし結婚しなければとあせる一方で、結婚することにより趣味の時間が減るのは物凄く嫌なのでやっぱり結婚はしたくないという矛盾のような、自分でも何がなんだかわからない状態になっています

このようなときはどうすればよいでしょうか…?
0929カムイ
垢版 |
2018/10/21(日) 09:01:27.25ID:D9667RgM
>>928
自分が信じた正しい道を歩いて、成り行き任せ。
0930マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:08.18ID:YtBG1Im4
衝動に素直に振り回されて
誰か見つけて
結婚してみたらいいのでは
下らないと思えば離婚したらいいし
まんざらでもないなら続けたらいいし

自分がやってみれば
考える必要なく
自分なりにわかる
0931マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:29:32.95ID:YEuJn0CK
>>929
自分が信じた道が、正しいんでしょうか?
他人から見たらおかしいとしても。
0932カムイ
垢版 |
2018/10/21(日) 16:38:07.90ID:eaz/bKzm
>>931
何が正しいかは、本当のところわからない。
自分を勘定に入れないで、正しいと思ったことをやり抜く。
0933マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:09:40.49ID:WKqi4j7j
妖怪や魔物、悪魔や幽霊に怪獣。
魔界とは何ですか?
悪魔、妖怪が住む異世界。
そんなものが想像の世界以外で存在してるんでしょうか?
僕は無いと思ってますが、悟った人はどう観察しているのか知りたいです。
0934マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:04:56.58ID:hZXzuoYi
>>924
自我は受容するといいと思いましたが、どうでしょうか?
観察して自我を知っても、しばらくすると知ったことを忘れてしまい、また同じ苦が再発してしまいます。
0935マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:16:03.00ID:Y/P7kaWG
>>929

皆さま、カムイに気を付けましょう。
参照
https://www.youtube.com/watch?v=-N9-1i9L3Wk
JARO TVCM「JAROの歌(コダイ)」篇


http://hissi.org/read.php/psy/20181016/dFJESmliSkI.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/YnM4SUhzV3o.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/RHYyZmw0VU4.html
http://hissi.org/read.php/psy/20181016/RHYyZmw0VU4.html?p=1

737 :カムイ[]:2018/10/16(火) 17:45:19.32 ID:Dv2fl4UN

>>735
バカヤローーーーー!
0936偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:46.35ID:HzBOUPb4
>>928
同じ趣味の人またはその趣味に理解のある人を探せば良いのでは?
0937マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:47:04.94ID:YEuJn0CK
>>928
趣味に本気で没頭して、それでも満足出来なければ結婚すればいいんじゃないですか。
私は趣味に没頭して燃え尽きて、そうしました。
0938マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:48:43.61ID:YEuJn0CK
苦が再発しないように日記でもつけようかな。
0939マジレスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:34:53.40ID:hZXzuoYi
ただ、自我に納得したらいい気もします。どうでしょうか?
0940鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/21(日) 22:07:00.78ID:hiK8H0pQ
>>925 本当の喜びとは一切の恐れも不安も孤独感もないことじゃ。
 それでこそ憂いの無い永遠の喜びが感じられるのじゃ。
 心に恐れや不安や孤独感が残っていればどんな喜びも逃避でしかないのじゃ。
 それに至るまで実践在るのみなのじゃ。

>>926 日々の実践によって貫けるのじゃ。
 五分でもよいから毎日実践し続けるのじゃ。
 それによってどこまでも貫くことが出来るのじゃ。

>>928 多くの者と付き合って好きな者ができたら結婚するとよいのじゃ。
 趣味を理解してくれるものも居るじゃろう。
 そのような者と結婚すると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>933 それも観念なのじゃ。
 国家や社会や神と同じくそれを信じる者の心の中にのみあるものじゃ。
 不可知な働きにそのように名づけているだけなのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>939 それを実践してみていかんとわかったら観察してみると善いのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

 
0941マジレスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:06:36.83ID:pXcPvlUA
私が神様じゃ!
何なりと質問して来なさい!
0942マジレスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:08:15.83ID:Zu1DJ2x6
>>941
神様、自我の苦しみなく生きるすべを教えてください。
0944マジレスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:20:11.53ID:QLhJTD0h
「生きてても死んでても同じ!」な境地になると死への抵抗感ってなくなるのん?
0945鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/10/22(月) 19:20:17.12ID:bF2iil/3
>>944 死そのものがなくなるのじゃ。
 それは幻想であったと知るのじゃ。
 ないものであったと気付くのじゃ。
 抵抗も抵抗しないことも無いのじゃ。
 全て無なのじゃ。
0946マジレスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:31:49.74ID:HvxoV1JJ
不健康から健康に変わる瞬間てどう判断したらいいの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況