>>59 >>60
建前や一般論ということで善悪が表現されていいのではないでしょうか
各個人の本音で善悪が定義されるのであれば、個人の数だけ善悪の基準が存在することになっちゃいますからね
もっと簡単に善悪を表現するのであれば
人を喜ばせるのが善
人を悲しませるのが悪

善人とは
善いことをすることを心がけ、悪いことをしないよう心がけている人
ですね
完璧じゃなくても心がけていけば大丈夫。だって人間だものw

アメリカの銃問題は深刻ですね
銃が規制されている社会であれば、黒人がポケットから免許証を出そうとしただけで
警官に撃たれるといったこともなくなるでしょうに

溺れている人を自ら泳いで助けるときは、自分自身にその能力があるときに限られます
でなければ、自分を溺死させてしまうことになりかねませんからね
泳いで人を助ける能力がないのであれば、別の手段をとったほうがいいかと

やっとこの日本社会でも、学校での体罰や家庭での虐待が問題視されはじめました
言ってもわからないとして、暴力を用いるのであれば
その人もまた「言ってもわからない」としてあなたや他人に暴力をふるうようになりかねません
自分にも他人にも優しくしてあげて下さい