X



びわ湖ホール プロデュースオペラ 神々の黄昏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:42:51.83ID:fqv/h80Y
びわ湖だw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:46:35.65ID:EIdr/sra
落ちた?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:46:55.83ID:EIdr/sra
落ちるかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:48:50.57ID:elKqATnK
臨場感はあるな
2階席というよりも、1階席の真ん中より後ろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:49:07.39ID:mvHnPjMn
しかしちょっとTwitterの反応辿ったりしてるが、こんな機会ほかにない!とか新しい歴史が!とか言ってる人だらけだが欧米じゃこの手のストリーミング配信は結構普通なのにな
悲しくなってくる…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:52:15.33ID:wfBKpyeH
ライブストリーミング配信
2日間とも見るという人もいるのかなあ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:53:00.61ID:r8Ln+7uW
>>14
客席に人がいないから余計に聴こえやすいのかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:53:50.75ID:EIdr/sra
>>19
それだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:11.15ID:U5w6eeEM
>>16
これを機会に普及するといいですね
撒き餌にして誘導が上手くいけば舞台やパッケージに繋がる
配信見てたらやっぱりライブがいいなあ…
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:24.07ID:EIdr/sra
>>1
ありがとう

>>2
(・∀・)ホヨトホー乙
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:43.61ID:EIdr/sra
>>22
wwwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:55.69ID:EIdr/sra
>>12
ありがとう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:58:04.81ID:fqv/h80Y
>>7
おそらく記録映像用を急遽転用してるだけなんでマイクセッティングもまともにやってないからだろう
それこそ天井に吊るした1本だけかもしれんw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:58:07.72ID:elKqATnK
>>16
バイロイトだって、1作品はドイツ国内でストリーミングやっているだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:59:20.46ID:elKqATnK
グンターとハーゲンはいいな
ジークフリートは大丈夫か
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:02:26.34ID:r8Ln+7uW
>>29
なるほど。
じゃあ今更調整もできないか
ささやき女将()感すごいけど、これはこれで良いかなw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:02:55.49ID:mvHnPjMn
>>23
それをほんとに願う
欧米の興行はそういう考えでやってますよね
著作権の強い意識やチケット買った人が不公平とかそういう感覚のが日本はどうしてもまだ強いんだよなぁ…
今回の配信も終了後の20時にはアーカイブも即消しみたいで
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:08:35.09ID:U5w6eeEM
>>33
敷居を低くした入口を作らないと支持の広がりが失われますよね
そうすると先細って未来が失われてしまう
権利意識ももちろん大切ではあるけれど、適度に
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:27:11.57ID:IJTZgQjh
ブツブツ切れて聴くに耐えない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:30:23.38ID:elKqATnK
ワルトラウト・マイヤーの登場か、
違うか(笑)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:37:31.14ID:IJTZgQjh
>>41
そうか
ぜんぜん切れないところもあるのか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:42:32.12ID:IJTZgQjh
同意
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:47:43.79ID:r8Ln+7uW
画質と音質は仕方ないとして
せめて字幕あればより多くの人が楽しめると思うのだが…
まぁ無理だったんだろうね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:00:50.56ID:elKqATnK
>>54トリスタンまでには終息して欲しい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:09:19.31ID:ZWSSbi0c
88888888
ストリーミングで同期した字幕とか幕間インタビューとか、1〜2週間で準備できるわけないw
たしかに休憩中の映像はシュールだけど。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:12:54.32ID:U5w6eeEM
これは思うなあ

760 名無しの笛の踊り sage 2020/03/07(土) 13:23:19.05 ID:wNtTaMuw
せめてチャット有効なら有志が対訳書いてくれたかもしれんのにアホやな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:13:20.25ID:wmXXDequ
公演の時は字幕表示したんだろうし
同じように字幕表示してフレームに入れるだけでも大分違った
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:01:31.96ID:F46YlCtu
バイロイト放送の奴見ると、まずポカーンとなるけど
安心して見れる。
なんて言ってるか、全くわからんけど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:30:51.56ID:EIdr/sra
ストリーミング実況スレ(ここ)

びわ湖ホール プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/


クラシック音楽板

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/

☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:42:35.47ID:elKqATnK
今日と明日で、それぞれの配役ははっきり比較されてしまうな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:48:17.42ID:U5w6eeEM
急なことで大変なんだろなと思うけども
休憩時間にホールの外をちょっと映すくらいの工夫はほしいかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:58.76ID:r8Ln+7uW
>>93
客席映してるw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:52:14.65ID:5gWUkByC
複雑な気持ちやな。こんなんで十分な気もしてきた。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:52:46.95ID:U5w6eeEM
【びわ湖ホールからの注意】
>みなさん『#神々の黄昏』をご覧いただきありがとうございます!

>ひとつだけお願いです。
スクリーンショットなどを掲載するのはおやめください・・。

>その他のリアルタイムの感想はスタッフ一同楽しく拝見しています!
>ぜひ #びわ湖リング #BiwakoRing のハッシュタグをつけてください!

▷タイムテーブル(目安)◁
第一幕 125分
休憩 30分
第二幕 70分
休憩 30分
第三幕 80分
(ドイツ語上演・字幕なし、無断複製・無断転載禁止、20時頃自動消去)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:53:51.20ID:jRAJotWi
ウィキペディア横に開いて見てストーリーはふわっと把握したけど登場人物がどいつが誰やらさっぱりだ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:57:27.06ID:r8Ln+7uW
>>99
5分くらい前に、誰もいない客席をグルっと映してたよ
一瞬だったけどw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:59:43.86ID:r8Ln+7uW
>>102
あと20分あるならもう一回やってほしいな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:02:40.00ID:r8Ln+7uW
>>102
またやってますw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:06:48.65ID:U5w6eeEM
>>108
投げ銭結構マージン取られるみたいだしね
それなら直接寄付の手段のあるとこなんだし
すぐに舞台に行くのは色んなハードルで困難でもDVD買うとかそっちのがいいはず
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:13:57.64ID:Sp/bH2w9
>>98
wikiよりも対訳読みながらの方がわかりやすいと思うよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:22:30.29ID:r8Ln+7uW
>>130
劇場の字幕かな?
もっと引いてくれれば良いのに
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:56.62ID:arlmUJZ/
ラインの乙女のライララララアイの重唱、かつて聴いたことがないようなメゾの歌声が目立ってた
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:31:57.35ID:arlmUJZ/
ラインの乙女のライララララアイの重唱、かつて聴いたことがないようなメゾの歌声が目立ってた
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:34:21.85ID:Z6AI0AlR
ツイッターすごいな。オペラへの門が開かれた!みたいに言ってるけど、スマホ使えずいきなり黄昏リアル鑑賞はしんどいとおも。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:35:51.23ID:r8Ln+7uW
>>139
楽しそう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:39:48.95ID:arlmUJZ/
ラインの乙女が去って行く時のライララララアイはいつも通りに聴こえたから、始めのはマイクの操作の間違いだったようだ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:41:49.62ID:U5w6eeEM
今上が即位前のオペラ観賞の時に席が近かったことがあるんよ
ちょうど隣の席がSPさんになってね、すぐそばで上演中辛そうだったのは気の毒だった
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:42:29.70ID:r8Ln+7uW
>>141
むしろ他のしょぼい演出のやつ観たら物足りなく思いそう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:52:21.76ID:elKqATnK
>>149
バイロイトに行ってはいかん
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:55:41.95ID:elKqATnK
>>151
ラジオならね
演出見ると、たまげるぞ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:01:50.15ID:elKqATnK
>>150
ローエングリンは、風の谷のナウシカだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:05:25.91ID:elKqATnK
>>150
マイスタージンガーは「ワグナー家の恥部を探る」
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:05:27.86ID:r8Ln+7uW
オーソドックスだろうが現代演出だろうが、音楽のスケールに見合う舞台演出なら飽きないで観てられるかなぁ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:06:18.49ID:U5w6eeEM
将来的には8Kカメラで撮影した8K上映のライブビューイングで、内容の観賞自体はもっと物理的な制約から解放されてほしいな
劇場に行く生の体験が最善なのは確かなんだけども、そんなに劇場通いばかりしてらんないもの
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:19:42.03ID:0Vm1dBuc
何時のシーズンだったかウチの市の映画館でもやったこともあったんだけど日曜日でも観客10人以下だったりでやっぱり無理あったんだろうね、それっきりだったよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:22:08.48ID:1uyo1Y2m
>>171
結局今回は物珍しさというか特殊な事情で話題になったから見てる人が多いだけになってしまうのが悲しいな
ここからお金払って見てくれる人がどれくらいでるかに期待したいけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:23:37.66ID:elKqATnK
ライブビューイングなら、METよりもコヴェントガーデンの方がいいよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:24:22.98ID:r8Ln+7uW
>>172
そうだね
チケット買ったけど観れなかった人と、色々な催し物とか仕事が中止になって、何もやることがなくて観てる人も多いだろうからね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:29:38.26ID:r8Ln+7uW
映画館上映なんてせめて普通の映画作品と同じ値段じゃないと、新しい客層も観てみようとは思わないんじゃないかなぁ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:31:03.97ID:elKqATnK
ブリュンヒルデ、ガス欠気味
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:31:36.26ID:F46YlCtu
ブリュンヒルデって、火に飛び込んだくらいで死ねるのか…と今更疑問が
最初、火に封印されなかったけ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:35:32.57ID:elKqATnK
>>184
ゲルマンの森にあるからね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:37:19.73ID:elKqATnK
いい演出だった
愛の救済のテーマとライン川の指輪の暗示がマッチしていた

明日も見よう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:41:21.37ID:elKqATnK
明日のブリュンヒルデはどうだろうか
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:50:03.95ID:U5w6eeEM
DVDの告知は極力早く
可能ならなるべく廉価に
今回の話題で興味を持った人が覚えているうちに
これなら買えると思える金額で
お願いしたいですね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:24.19ID:z5Z0Gvi1
全体的にまとまってたし、情緒的な表現も
素晴らしかった ただここぞと肝心な所、
この楽劇の中でも有名な動機でしっかりと
決めて欲しいところで線画細かったりホルン
なんかが微妙だったり弦楽も高元気がしっかり
と弾けてなかったりしたのが残念だ。
トロンボーン、チューバは流石だと思った。
ジークフリートとブリュンヒルデは流石。
そら初日のチケットが先に完売する訳だ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:26.25ID:mAhCRv+8
ここまで無理してストリーミング大失敗とかこいつらバカだろwww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:03:39.28ID:mAhCRv+8
ワーグナーなんて一流のオーケストラじゃなけりゃやる意味ねえだろ
京都市交響楽団なんかに頼んでバカなんじゃねえのかこいつらw
三流オケで全て台無し(爆笑wwwww
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:05:01.27ID:mAhCRv+8
しかもレスが300にも届かねえとかwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:05:49.33ID:MvXWtjSJ
開幕きたーー
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 20:17:30.97ID:eSvsKHj2
>>183
ミヒャエル・エンデのオペラ「スナーク狩」とか実現できそうだなw
あれト書きだと最後劇場もろとも水没する指定があった気がするw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:34:29.87ID:czC8jdGA
今日の上演、大入り袋だったって
チケット完売だったものなあ(遠い目)


#神々の黄昏 初日終わりました!
無観客なのに大入り袋!#びわ湖ホール 1848席を遥かに超える1万人以上の方が観ていて下さったようです。
先程ちらっとYouTube観てみましたが、これは凄い。絶対に見た方がいいと確信しました。いやー、演奏しながら見れないのが残念。
明日もよろしくお願いします!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:41:42.17ID:goa05NEw
今日は忙しいのでチラ見だったが舞台装置も見栄えがしたし危惧したブリュンヒルデもそこそこ歌えているでは
明日はしっかり聴くわ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:45:01.05ID:MvXWtjSJ
クソ他の指輪も聴きたいな
高いんだろうなぁ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:41:54.58ID:5paIELsl
誰もいない客席への指揮者の挨拶やカーテンコールは泣けた。
それと、今回は特例だからいつもタダでやれとはもちろん言いませんが
いつも高いチケットに加えて交通費と宿までつけて行っている地方在住者の身からいえば、
課金あっていいから時々こういう企画をやってくれないかなと思った。
オペラの普及定着に資すると思うよ。。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:44.28ID:czC8jdGA
【悲報】
>過去3年の上演については、発売できる映像記録が残っていないという。

。・゜・(ノД`)・゜・。
NHKでさあ、こんな企画なんて最初からめざとく食い付いといて、自慢の4Kや8Kのライブラリーに加えたらよかったのにー

“無観客でワーグナー”ネット上演 新型コロナで公演中止 大津・びわ湖ホール - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200307/k00/00m/040/106000c
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:13:48.02ID:EIdr/sra
>>254
同意。
課金ストリーミングを普及させるべし

全国にファンが増える。
劇場に大都市住民しか通えないのは勿体ない、あらゆる意味で
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 00:34:08.01ID:6GSV8SXr
NHKは藤原と二期会のオペラを年に1本ずつ撮ることになってるようだが
もう時代が変わったんだからびわ湖と兵庫も撮るべきだろう。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 01:05:43.31ID:tYAfr+V8
音質はそんなに悪くなかった。
画像をテレビに出し、テレビの両側に置いた外部スピーカーからステレオ音声を出したが、
歌手の声の定位が画面上の歌手とほぼ一致した。
カメラ固定も悪くないかも。

画質はもう少しなんとかならんもんかね。明るい場面ではまだしも、暗い場面でノイズ出まくり。
帯域が狭くて無理か。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:38:56.07ID:2GJ8hnO4
リングもギルガメッシュ叙事詩みたいに今時のアニメになってみたら面白いことになるかもってちょっと思った
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:01:26.30ID:77eFyZ7r
>>245
ト書きだと、洪水が引いてライン川が凪いだ後、ギービヒ家の残骸の中で人々が大空に広がる輝きを見て、ヴァルハラの大広間に英雄たちが集う姿&ヴァルハラの広間が炎に包まれる様子を眺めるってあるからw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:41:27.60ID:PbfxxSCz
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
京都市交響楽団 season 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1457751513/

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 10:44:29.75ID:CDs0cvFH
2日目は所用で見れないのが残念
ずっとは無理にしても数日程度の猶予はほしかった
もちろんDVDは買うつもりだけど
可能だったらDVD発売前にもう一度配信したら、DVDの宣伝になるんじゃないの?

>>146
滋賀県にふるさと納税もいいのかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 12:34:12.47ID:5qP+Vaq+
>>269への回答忘れてたスマソ
リンク先のはややこしいけど黒のセイバーこと英霊のジークフリートに助けられたのを機にその名を継いだホムンクルス
ジークフリートはこっち
https://dic.pixiv.net/a/ジークフリート%28Fate%29


余談だが

バロックオペラ常連の黒のライダー
https://dic.pixiv.net/a/アストルフォ%28Fate%29

ロッシーニのオペラセリアでおなじみ赤のアサシン
https://dic.pixiv.net/a/セミラミス%28Fate%29
も出てる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:07:12.76ID:5qP+Vaq+
はじまた
星空が少しずつ回転してるの細かいな
ドン・ジョバンニといいハンペ意外と大宇宙好きかな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:16:56.23ID:x3RjZ+ly
序幕の前奏曲ってラインの黄金の前奏曲の裏返しというか
対比構造のようになってるんだね
リヒャルト・ワーグナーよく作り込んでるなあ
世界がコロナで滅んでもニーベルングの指環の総譜と
ベートーヴェンの第9交響曲の楽譜は護らないといけないな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:20:12.52ID:EbqLR5Vk
ノルンは今日の方がいいな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:23:26.76ID:EbqLR5Vk
>>277
リングも前の3作品までは感覚で作っているかもしれないけれど、
黄昏は移調や対比構造を駆使して、頭で作っている感があるね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:24:01.14ID:5qP+Vaq+
岩屋の形がなんだかアレに見えてきた
横たわる巨大な棒と下の膨らみ
膨らみがもし二つあったら......
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:28:44.39ID:EbqLR5Vk
ジークフリート役、イエルザレムのような声質だな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:30:07.87ID:EbqLR5Vk
今日のブリュンヒルデはいかがですか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:30:11.41ID:EbqLR5Vk
今日のブリュンヒルデはいかがですか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:32:38.71ID:Ewgr8OpS
>>277
てっきりノルンの場面バロック神話オペラからのオマージュかと思っていたら
自作回想の意味もあったのか
あとチャイコの悲愴オープニングのネタってこの場面から?
(指輪初演見に来ているのは有名)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:33:49.15ID:EbqLR5Vk
>>291
ト書きにあるね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:33:56.62ID:jUZMYubN
ここはヒロインがヒーローに「武勲を立てるための旅にいってらっしゃいませ」「いってきまーす」のシーンだよ
そのヒーローは、ヒロインの父&ヒーローの祖父にあたる男にはめられた男の息子に策略にはめられて、
いろいろあって指環を奪われた上ヒーローは殺される
ヒロインが最終的にブチ切れて神々の世界に復讐しておしまい
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:35:21.25ID:jUZMYubN
ここのシーンは指環でも印象的なので声を消して
「ジークフリートのラインへの旅」と称して単独でも演奏される機会の多いところだよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:36:06.99ID:EbqLR5Vk
オケは今日の方が鳴っている
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:36:17.78ID:jUZMYubN
このシーンはまた出てくるから、
ジークフリートが前の戦いで得た指輪をヒロインが大事に持っているということを覚えておくといいよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:36:56.48ID:jUZMYubN
ホルンやっぱりちょっと弱いね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:38:09.67ID:EteXhRVA
昨日も思ったけど
歌手は当然だけどオケが凄いなあ
そしてプロジェクションマッピングの使い方がまさに神
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:38:23.18ID:EbqLR5Vk
弦は覚めてる感がある
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:38:24.05ID:jUZMYubN
ヴァーグナーの作中には書かれていないけれど、
この旅の途中でジークフリートがいろんな武勲を立てたのだろうと想像するよ
タンホイザーやローエングリンやパルジファルの登場人物と出会った妄想もする
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:39:01.24ID:EbqLR5Vk
>>303
間違えた
弦は攻めてる感がある
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:39:17.27ID:jUZMYubN
こういう王道を征く演出は初めて見る人にもわかりやすいからいいね
ヨーロッパでは前衛or椅子だけの演出が好まれているけれど
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:41:00.63ID:jUZMYubN
ヴァーグナーの世界に憧れてドイツに旅行してライン河を見たことあるけれど、
普通の川で(´・ω・`)となってしまった
ムソルグスキーのドニェープル河やモスクヴァ河もそうなんだろうなあ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:42:04.46ID:jUZMYubN
序奏が終わって本編はここから
アルベリヒ(ヴォータンの策略にはめられた男)の息子ハーゲンと、
その異父兄と異父妹が皆で語り合い、ジークフリートをはめようとするシーン
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:42:40.86ID:jUZMYubN
>>312
ハーゲンの家臣召集のシーンすごくかっこいいよね
僕も気づいたらほいほーって歌ってるよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:43:15.62ID:x3RjZ+ly
池田氏初めて聞くけどストリーミングで聞く限り声質声量とも申し分ないと感じる
去年ジークフリートのときミュターより持ち上げられてたのも分かる気がする
ただすべての歌手において、ビブラートを強く利かす歌唱は俺は好かん
物語への没入感を削ぐ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:43:16.49ID:WRWl4z41
黄金からジークフリートまでも見たかったなあ
遠征の準備めんどくさがってチケットもとらなかったけど
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:44:06.26ID:jUZMYubN
ハーゲン「兄さんにも妹にも伴侶がいない。結婚すべき」
グンター&グートルーネ「我が一族にふさわしい伴侶というと?」
ハーゲン「兄上には神の娘ブリュンヒルデを、グートルーネには無敗の英雄ジークフリートを」
(指環を手に入れたいハーゲンの策略)
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:44:45.57ID:EbqLR5Vk
>>308
ヨーロッパと言っても、過激なのはドイツだけだよ
イタリア、フランス、イギリスはそれほどでもない
アメリカは新国立よりも保守的。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:45:28.44ID:jUZMYubN
ここでハーゲンが策を弄している時にジークフリートがやってきて、
ハーゲンが忘れ薬を彼に飲ませてブリュンヒルデの事を忘れさせるの
妻のことを忘れたジークフリートはハーゲンの言うままにグートルーネと付き合い、
ブリュンヒルデをだまして指環を奪うんだよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:45:46.85ID:5qP+Vaq+
>>296
解説ありがトン
ただ
>いろいろあって指環を奪われた上
いやそれは、ごにょごにょ....
あと初心者は
>そのヒーローは、ヒロインの父&ヒーローの祖父にあたる男
に突っ込みつつ「ワルキューレ」「ジークフリート」を観てくだされ。まんまだからw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:47:35.45ID:jUZMYubN
いつも思うけれどブリュンヒルデはどういうことがあってこのギービヒの一族を知っていたんだろうか
ヴァルキューレだった頃にこの一族から勇士をヴァルハラに運んだ経験があるんだろうか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:51:19.02ID:jUZMYubN
ジークフリートだけは流石にヨーロッパでないと歌える人がいないとはいえ、
ヴァーグナーの楽劇の登場人物の殆どをみんな日本人が歌えるようになったのは感慨深い
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:52:33.09ID:EbqLR5Vk
>>324
ピエロやネズミが出てくるのもお好きかな

シェロー、ポネル、クプファーみたいな天才ならいいけどね
今は「奇を衒う」だけの感があるよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:54:30.87ID:jUZMYubN
グンターに化けたジークフリートがブリュンヒルデから指環を奪うのだけれど、
その少し前に、
「指環をラインの乙女にかえさなきゃ(使命感)」というヴォータンの意志を組んだ、
ヴォータンの娘でブリュンヒルデの次に愛されていたヴァルトラウテが、
「お姉さま、指環をラインの乙女に返してあげて!」と懇願するシーンがあるよ
ブリュンヒルデは、「この指環は愛するジークフリートがくれたものなの、返せないわ」と拒絶して、
そこから更なる悲劇にハッテンするんだよ
ヴァルトラウテちゃんの登場はもう少しあと
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:54:35.38ID:EbqLR5Vk
>>330
狭いオケピットだと、倍管に出来ないんでしょうね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:54:55.60ID:jUZMYubN
ここの伴奏は滅びの音楽
ジークフリートの運命を暗示しているよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:55:44.27ID:EbqLR5Vk
>>332
第3場のそのシーンは好きだ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:56:26.34ID:jUZMYubN
争いか融和を選べと言われて、グンターは「争いはやめましょう、仲良くしましょう」というんだよね
このシーンはグンターがMURであることを象徴している
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:57:39.02ID:jUZMYubN
ジークフリート「なぜ私を知っていたのです」
ハーゲン「あなたほど力強い勇士はいないからですよ」とあるけれど、
実際はアルベリヒがハーゲンに吹き込んだので、ジークフリートのことを知っているというウラ設定
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:58:40.08ID:jUZMYubN
ヴェルズング族の動機ほんとすこ
ジークムントとジークリンデの悲しい運命が音になっている
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:59:28.38ID:5qP+Vaq+
なんでハーゲンはジークフリートが来ることを知っていたか?
第二幕始めでそこらへん想像できる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:59:44.87ID:jUZMYubN
やっぱりヴァーグナーはいいねえ
学生時代は猿のように聴いていたよ
今はムソルグスキーとショスタコーヴィチに浮気しているけれど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:01:08.26ID:jUZMYubN
グートルーネのこのシーンすこ
グートルーネも本当はブリュンヒルデに負けないくらいの美女という設定なんだよね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:02:09.74ID:jUZMYubN
流石に何の伏線もなしに忘れ薬を出してしまったのはヴァーグナーちゃんのミスだと思う
トリスタンでも出てくるからいいの!ファンタジーの世界だからいいの!ということなのだろうけれど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:02:41.46ID:jUZMYubN
ブリュンヒルデのことを思い飲んだ杯で彼女のことを忘れる設定いいよね……
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:06:39.06ID:EbqLR5Vk
>>348
ウケちゃうね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:06:56.59ID:jUZMYubN
ジークフリート「時にグンターさん、奥方はおいでですか?」
グンター「いないよ」
ジークフリート「妹さんを僕にください!あなたにぴったりのお嫁さんを紹介してあげますから!」といって、
妻だったブリュンヒルデを売るんだよね
薬のせいとはいえひどい男だ(寺田くん並感)
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:08:34.06ID:jUZMYubN
この演出だとグンターとグートルーネは近親相姦してなさそうな感じだね
この二人ががっつり近親相姦している演出も本国ではあるけれど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:09:31.43ID:jUZMYubN
ジークフリートとグンターが義兄弟の契りを交わすシーンだよ
ジークフリートが殺される伏線になっている
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:13:06.44ID:jUZMYubN
グンターが気弱でハーゲンの言いなり、でも内心はハーゲンの事を妖怪の息子と蔑んでいた設定いいよね
一番リアルでいそうな人
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:14:54.16ID:jUZMYubN
ここから黄昏で一番好きなヴァルトラウテのシーンまでちょっとたるい
ヴァルトラウテの「お姉さま、私が姉さまに申し上げることを心してお聴きください」のシーンは
黄昏の大詰めのシーンが先取りされていて、話を知ったうえで聴くとおお!となるよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:15:35.03ID:jUZMYubN
ハーゲンの聞かせどころその1
自分を蔑んできたものたちへの復讐を誓うシーン
かっこいいよねえ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:18:22.53ID:jUZMYubN
このあとブリュンヒルデとヴァルトラウテのやりとりがあって
その直後変化ずきんでグンターに化けたジークフリートが、
ブリュンヒルデから指環を奪うよ
でもジークフリートは「彼女はグンターのお嫁さんだから」とぶりゅちゃんを抱かなかった
変なところで誠実な男のジークフリート
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:18:58.66ID:jUZMYubN
この演出はヴォータンとアルベリヒが表裏一体という設定でなされているね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:23:03.62ID:jUZMYubN
このテーマが流れると、優しいブリュンヒルデの暗示
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:26:11.91ID:jUZMYubN
ヴァルキューレの気候の動機ちょっとだけ顔出し
ぶりゅちゃんが「妹が来たのね?」と気づくシーン
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:27:08.11ID:jUZMYubN
池田さんは(キャリアの初期はコロラトゥーラだけど)コントラルト出身だから、
こういう低い声でブリュちゃんが歌うシーンはハマってるね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:28:37.71ID:jUZMYubN
>>371
何でや!ヴァルトラウテが姉に「滅びの時が迫っているの、助けて!
父上は死ぬ覚悟よ!」と黄昏の終幕を先取りする演出ええやろ!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:30:17.84ID:jUZMYubN
ジークフリートへの愛情ゆえにブリュンヒルデが指環をかたくなに手放さなかった演出いいよね
ラインの乙女に真相を教えてもらって最後はちゃんと返してあげるのだけれど
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:30:35.17ID:jUZMYubN
ここちょっと第九っぽい
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:33:38.90ID:jUZMYubN
ここからヴァルトラウテの聴きどころ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:34:30.22ID:EbqLR5Vk
池田もこの位置から見るとデカいな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:34:44.00ID:jUZMYubN
このシーンはどうやっても世界一のヴァルトラウテだったヴァルトラウト・マイアーと比べて聴いてしまう
中島さんも悪くないけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:35:47.33ID:jUZMYubN
ここから黄昏終幕の先取り
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:36:40.68ID:jUZMYubN
ヴァルハラ城のテーマほんとすこ
僕の中学生時代の着メロでした(黒歴史開示)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:37:51.03ID:EbqLR5Vk
>>377
ヴァルトラウテ役は、昨日よりもいいよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:39:19.67ID:jUZMYubN
>>380
昨日は仕事だったので聴けなかったの😭
谷口さんはイタリアオペラの人だから仕方ないね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:40:31.76ID:jUZMYubN
ここで大人しくラインの乙女に指環を返していたらどうなったんだろう
ブリュンヒルデが覚醒して神々の世界を焼き尽くす未来は変えられたのかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:48:51.14ID:EbqLR5Vk
>>386
この辺りのくどさがワーグナーの世界
どの作品でも、「まだやっているのか」となる(笑)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:50:42.03ID:jUZMYubN
確かヤノフスキの指環だったと思うけれど、
エルダとヴァルトラウテを同じ人(オルトルン・ヴェンケル)に歌わせていて、
神々の破滅を予言する人と神々の破滅の警告をする人が同一人物な演出は流石と思った
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:51:54.30ID:jUZMYubN
ブリュンヒルデも冷静に考えればジークフリートの変装見破られたよね
「この炎を超えてここに来ることができるのは夫だけだわ」と
そこに突っ込んだらオペラは見られないけれど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:52:33.64ID:jUZMYubN
ああ……ここは日本のオーケストラだなあ……やっぱり
本場には勝てない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:53:30.89ID:x3RjZ+ly
ヴァルキューレ2幕のヴォータンの語り
ジークフリート1幕のクイズ合戦
神々の黄昏1幕のヴァルトラウテとの会話
これがニーベルングの指環3大状況説明で眠気誘発場面
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:55:10.00ID:jUZMYubN
ここでブリュンヒルデのことを「ブリュンヒルト」と呼んでいるけれど、
相手を卑しめた言い方、
ブリュのあまっこくらいの意味合いになるらしい
(んにゃぴ……ドイツ人じゃない僕にはわから)ないです
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:56:35.70ID:Ewgr8OpS
定期的にオケピの様子映すのカメラの都合で無理なのだろうか?
この場面指揮者がどう振っているのかとても興味あるので
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:56:46.36ID:jUZMYubN
ドイツ人はいいなあ
ベートーヴェンの第九もシューベルトの冬の旅もJSバッハのクリスマスオラトリオも
ヴァーグナーの楽劇もみんな母語で理解して楽しめるのだから
僕も来世はドイツ人かロシア人に生まれたいなあ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:57:10.95ID:EbqLR5Vk
>>393
一度見れば十分
二回目からは寝る時間w
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:58:57.88ID:jUZMYubN
ここはグンターに化けているからかなり低い音程で歌っているよねジーク
なのに第三幕の回想ではコロラトゥーラごっこもさせたり
テノール殺しだわほんとヴァーグナー
ヴァーグナーってテノールに恨みでもあったんだろうか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:59:33.01ID:EbqLR5Vk
>>399
台詞は擬古文だから、例えれば日本人が歌舞伎を見るのと同じようなものらしいよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:00:29.56ID:5qP+Vaq+
シェロー演出だと
「この指輪があれば(愛の力で)無敵だもん....だもん...だもっ..いやぁあああ!!(舞台端まで全力逃走)」
だけど他の演出だとどうなんだろう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:01:37.96ID:EbqLR5Vk
>>402
それは、ジークフリートのタイトルロールやトリスタンでも言われる話
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:02:11.73ID:jUZMYubN
この後ジークがノートゥングに
「過ちを犯さないよう剣が彼女との隔てになっておくれ」っていうシーン切ないよね
薬で操られていても英雄は英雄だったんだな……って……
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:02:47.14ID:jUZMYubN
>>405
一番きついのはタンホイザーと聴いた事がある
テノールニキ教えて
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:03:02.36ID:Ewgr8OpS
つぶやき
>びわ湖の「神々の黄昏」だけど、2回公演のAキャスト版、Bキャスト版を両方セットでDVDしてくれたら、音楽史の中でも画期的なことになるのでは?ぜひ欲しい。
これカイルベルトのバイロイト1955の録音でABキャストで実現しているんだが
あいにく俺つぶやきやれなくてスマン
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:04:38.15ID:jUZMYubN
カイルベルトの指環は本当にいいよね……
歌手を思う存分歌わせていて、
クラウスのように自己陶酔的になったり
くなっパーツブッシュのようにオレガオレガになったりしない
あれで録音さえよければファーストチョイスにすすめられるのになあ
僕はハイティンクを進めているけれど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:06:14.34ID:jUZMYubN
最初はほとんど日本人による指環か、大丈夫かな?と思いながら聞き始めたから
予想以上にクオリティが高くてたまげてるよ
けっこうやるじゃんアゼルバイジャン
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:11:29.83ID:77eFyZ7r
>>320
スカラ座で舞台はどっかの会社の中で、船も出ないっていうオランダ人見たぜ。オランダ人を電話で呼び出してるのw
演出によりけりだなぁ。
びわ湖ホールは昔から正統派の演出でやってるね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:11:37.03ID:jUZMYubN
僕はコントラルトが好きだから指環のジークフリートでエルダとヴォータンがやり合うシーンが好きなのに
未だかつて一人もそのシーンが好きだという同志がいないの(´・ω・`)
ジークフリートの第三幕は新旧の交代と時代の移ろいを感じさせて好きなのに
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:18:29.37ID:jUZMYubN
僕の住んでいる広島でも広響によるヴァーグナーの楽劇をまるごと聞けたらいいのになあ
広響はヴァーグナーがきらいみたいで、
取り上げたのはタンホイザー抜粋版とタンホイザー&ローエングリンのアリアと合唱と
いろんなオペラの序曲前奏曲くらいだよ……
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:21:20.00ID:Ewgr8OpS
>>422
新国立劇場も伝統的な馬蹄形式で客席作るべきだったのに
終わってからの拍手喝采が各階で分断されるから自分的に何か盛り上がらなくて
早い話が場所柄反映しているのか雰囲気殺伐冷めているんだよなあ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:24:02.91ID:jUZMYubN
新国はメトのように最初は著名な国外の歌手を招いて公演し、
次世代歌手を育てて日本人だけで立派な上演ができるようにしたかったのだろうけれど、
できて20年あまりになるのに今のところその気配がないよね
びわ湖ホールは本当の意味での日本のオペラハウスになれるかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:27:24.69ID:jUZMYubN
ライヴ中継は楽しいけれど、
これが終わったら演奏会が殆ど中止している現実に引き戻されてしまうのが辛い
僕のところも行きたかった演奏会が全部流れたよ……
4月もどうなるか分からないし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:31:26.59ID:14FSURYm
>>424
オペラにしろ歌舞伎にしろ、
伝統的な芝居小屋には、その形である理由があるものですよね

びわこホールのこの企画、最初に聞いたときにはマジかwwwと思ったけど
歴史に残る舞台になりそうですね
そろそろはじまるかな
無観客は残念だけど、
ここで諸氏の感想や解釈を拝見しながら見られるのは貴重
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:31:39.48ID:jUZMYubN
アルベリヒとハーゲンの対話キター
ここすこ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:33:27.02ID:jUZMYubN
アルベリヒとハーゲンは親子で指環を手中に収めたい動機は一致しているけれど、
その後どうしたいか?が微妙にずれがあるよね
アルベリヒは指環を手にして神々の世界に復讐したい、
ハーゲンは自分を蔑んできた一族を見返したい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:35:57.54ID:jUZMYubN
東響はニコニコだから動画録画してアップしてくれる人がいるだろうから
誰もアーカイヴズ保存していなさそうなこっちに集中するよ
東響といえばメンデルスゾーン版マタイはどうなるんだろう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:38:07.29ID:jUZMYubN
第二幕はハーゲンの家臣召集のかっこいいバスと男声合唱のシーンがあるからすこ
ちょうどあの箇所がこの作品(黄昏)の中心に位置するんだよね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:38:11.90ID:EbqLR5Vk
>>425
2000年代までは、A日程、B日程とあって、B日程で日本人の登用を図っていたけれど、
客入りが悪くて、豪華歌手陣を呼んでのA日程だけになったんだよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:38:12.47ID:EbqLR5Vk
>>425
2000年代までは、A日程、B日程とあって、B日程で日本人の登用を図っていたけれど、
客入りが悪くて、豪華歌手陣を呼んでのA日程だけになったんだよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:39:01.52ID:jUZMYubN
>>435
さんがつ
(もっと日本の歌手を起用)してください!
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:40:17.61ID:jUZMYubN
エルダとヴォータンのシーンもそうだけれど、
指環って「シュラーフ(眠る)」が何度も出てくるよね
作品を紐解く鍵なのだろうなあ
ドイツ語にもっと詳しければ……
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:41:20.79ID:CDs0cvFH
>>270
なるほど
色々ありがとう
>>272
もちろんそれも

今日は配信見れなくてほんと残念だけど
ここの書き込みとかでちょいちょい雰囲気だけでも…
なるべく急いで三幕後半だけでも駆け込みたい( ;∀;)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:46:05.02ID:jUZMYubN
アルベリヒやヴォータン(黄昏には出てこないけれど)やハーゲンのような低声歌手が好きな人は
ムソルグスキーのボリスとホヴァンシチナを聴くと幸せになれるよ
ボリス、ピーメン、ドシフェイ、シャクロヴィートゥイ、ホヴァーンスキー大公……
低声歌手の宝石箱や〜
イタリア者だとシモン・ボッカネグラやドン・カルロもいい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:46:40.23ID:CDs0cvFH
>>436
新国の客層は基本成金ミーハー&保守だったから
最初にリングやる時のレクチャーなんかの催しで、オーソドックス以外認めんて劇場に詰め寄る爺様おったし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:52:40.00ID:Ewgr8OpS
>>445
それと薔薇の騎士のオックス男爵
ワーグナーバス役歌手とダブってやっている人といない人いるのも興味深い
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:54:04.78ID:jUZMYubN
>>451
よくおいでなすった
もうすぐ黄昏最高の聞かせどころだよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:54:21.93ID:jUZMYubN
ハーゲンの家臣召集の場面キター!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:55:57.82ID:jUZMYubN
合唱あんまりうまくなくて悲C
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:59:36.57ID:6g41/MRw
>>325
そんなんどうでもよくね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:00:09.09ID:jUZMYubN
ここでフローやらドンナーやらフリッカやら名前だけ出てくるよね
ギービヒ家はこれらの神々を信仰しているのと、
彼らが黄昏では一応存命しているのがわかる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:05:42.64ID:Ewgr8OpS
>>457
4〜5年前の二期会パルジファルは9月三連休使って4連荘だんだが
舞台はお決まりの戦場の病棟という設定
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:24:45.77ID:MHdQ8a7a
コロナ騒動でジム行けないので水曜から02バイロイトを視ている
そして今丁度黄昏のAct3
琵琶湖は携帯傍らに置いてチラ見中
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:27:58.27ID:jUZMYubN
ここで運命の動機が流れるのほんと好き
破滅の道しか待っていない
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:28:43.03ID:jUZMYubN
ヤンマー(苦しみだ!)とあるの
どうしてもカイシャア……の方のヤンマー思い出して草が生えてしまう
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:30:06.98ID:jUZMYubN
ブリュンヒルデも冷静になって考えたらあの偽グンターがジークフリートであることは分かったはずなのに
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:31:48.32ID:EbqLR5Vk
まあ、いろんなことを考えたら納得できないストーリーでも、
「指輪の呪い」ということでご理解頂かというもの
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:34:59.99ID:jUZMYubN
ニーベルング族との混血だから醜い筈のハーゲンがしゅっとしていて男前なのいつも複雑な思いで見てる
テノールよりバス歌手の方が背が高くて見栄えがいい人が多いからかなしいなあ……
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:36:00.26ID:jqkAKBIA
今の場面、まさしく今日の琵琶湖の天気。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:38:03.94ID:EbqLR5Vk
池田ブリュンヒルデ、演技も頑張っている
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:38:16.25ID:jUZMYubN
10年以上前にアップされていた指環のコミカライズをネットに上げていた人の漫画では
ここでブリュンヒルデの金髪が真っ赤に染まって復讐の女神と化している演出がよかったなあ
あの漫画は消さないでほしかった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:39:19.30ID:jUZMYubN
復讐の三重唱来るぞ!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:41:57.76ID:jUZMYubN
フラブラ野郎がいないのが無観客演奏会のいいところだね
90年代以降何で日本の演奏会にフラブラ野郎が住み着くようになったの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:45:16.61ID:jUZMYubN
第二幕はハーゲンが肝だけど
今日のハーゲンはよく頑張ってたね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:47:17.78ID:5qP+Vaq+
生理現象に負けて槍の宣誓のとこ見逃してた;orz
今日もグンターはブリュンヒルデに吹っ飛ばされていたのだろうか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:03:47.97ID:PbfxxSCz
転載

30 名無しの笛の踊り
2020/03/08(日) 16:51:37.02 ID
素晴らしかったね。

どんどん視聴者が増えて、オルガン付きは一番低画質でしか
見られなかったけど、生放送で聴けたのは大きい。
カメラのスイッチング、オルガニストカメラなど、見ていても興奮した。

自分はコメントは邪魔だったので閉じてた。

音はニコニコ東響のほうがよかった。
画質はyoutubeびわ湖リングのほうがよかった。

このコロナ肺炎を機に、時代がまた変わっていくだろうな。
ただの中止にせず、配信、レコーディングの判断をしてくれたことに感謝。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:16:42.79ID:jUZMYubN
ラインの乙女が服着てる演出は違和感感じるなあ
自然の象徴としてやっぱり全裸でいてほしい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:17:19.99ID:EbqLR5Vk
>>494
バイロイトに行け
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:17:59.84ID:jUZMYubN
>>495
何度チケットを申し込んでも当選しないの😭
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:20:27.95ID:jUZMYubN
ジークフリートの人明るい声だから余計この後の悲劇が深まるね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:21:04.09ID:jUZMYubN
ジークフリートに対するラインの乙女の態度、
アルベリヒとまるきり正反対で※だよね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:27:05.95ID:jUZMYubN
ニコニコ動画の東響の方も好評みたいだし、
この機会に多くの人にクラシックに興味を持って聞いてもらえるといいな
僕がなんJや嫌儲淫夢で布教するより効果あるし
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:07.71ID:jqkAKBIA
藤原のラインの乙女
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:31:25.80ID:EbqLR5Vk
>>506
「ジークフリートの葬送行進曲」で、葬列と、それから離れて折れた槍を手にさすらい行く失意のヴォータンの姿とをシルエットの映像で見せたアイディアは感動的であった
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:32:19.84ID:jUZMYubN
ジークフリートが「あのニンフたち好き勝手なこと言いまくりやがって。
でもグートルーネがいなかったらあの娘たちのうちの誰かとやってみたかったな」っていうのすこ
ヴァーグナーのすけべ根性が出ている
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:39:46.91ID:14FSURYm
>>506
コロナを機会に
新しい「公演」の形ができるかもね
入手困難な高額チケット×ハコのキャパ人数よりも
人数無制限web投げ銭+広告という方法もあるかもしれません。
少なくとも僕は、酒煙草おつまみ好きにやりながら今
とても楽しんでいますw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:41:55.54ID:jUZMYubN
小鳥さんのマネもうすぐだ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:31.39ID:jUZMYubN
>>517
ここで思い出し薬をハーゲンに飲まされて全てを思い出す
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:47:25.93ID:jUZMYubN
ちゃんとカラスが飛んでる
細かい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:48:18.81ID:jUZMYubN
さっき飛んで行ったカラスはヴォータンの使い
神々の世界にもジークフリートの死の知らせが報告された
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:49:37.60ID:jUZMYubN
運命的な瞬間に使われるこの運命の動機ほんとすこ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:50:22.12ID:Ewgr8OpS
ここの場面
ジークフリートの剣は偽りの契に使われたため
神性を使われなかったとベーム版の解説に書かれておったが
この演出もそれを忠実に守ったか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:53:49.44ID:jUZMYubN
ジークフリートの葬送行進曲しぬほどすき
葬式で使いたいけどヒトラーシンパと思われたくないからしないけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:55:52.81ID:Ig8ZVJuU
>>528
同意。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:57:02.97ID:EbqLR5Vk
>>528
パルジファルくらいにしておいたら
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:58:22.62ID:EbqLR5Vk
出た、ヴォータン
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:01:29.23ID:jUZMYubN
ヴォータンが流離い人の姿で孫を悼む演出ベタだけど感動的でブルっちゃうよ……
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:01:51.55ID:00RcfIQl
良い曲だなあ
鳥肌と涙が同時に出た
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:02:58.01ID:jUZMYubN
グートルーネここくらいしか聞かせどころないよね
フライアと同じ絶世の美女設定なのに
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:03:30.06ID:5qP+Vaq+
>>510>>532
あれヴォータンだったのか
折れた槍とか「ジークフリート」知らないと初見の人わからんね。
自分は前日見たときハーゲンかと思ってた;二本出てるのは槍と剣だと;
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:07:26.28ID:jUZMYubN
ギービヒ家って女系相続ありな家っぽいね
グンターが「ハーゲンと私を産んだ母に栄えあれ」といって父親には言及しないし、
グンターがハーゲンに向かって「グートルーネが受け継ぐべき遺産を妖怪の息子であるお前が奪うのか」というし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:09:32.62ID:jUZMYubN
ここのブリュンヒルデは神性を取り戻したのもあって本当に神々しい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:48.11ID:jUZMYubN
欲望や負の念に染まりきった指環を、
ブリュンヒルデが炎で清め、
ラインの乙女に返して水底で再びラインの黄金は輝く……
いいよねえ、この筋書き
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:19:49.17ID:jUZMYubN
やっぱりヴァーグナーはいいなあ……
異国の未来人をも魅了するとか本当その力量にブルっちゃうよ……
流石19世紀で最も影響力のあった男やなって……
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:20:28.55ID:EbqLR5Vk
>>544
ポケモンみたいだけれど、水と火と木(トネリコ)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:29:26.64ID:k34Xz5hr
>>551
昨日はリアタイで観てましたが、
所々飛ばしながら追っかけ再生中です。
休憩丸々1時間分巻けるのは良い。笑
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:29:57.45ID:EbqLR5Vk
愛の救済のテーマ、いいねえ
こことワルキューレに一回だけ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:29:58.16ID:EbqLR5Vk
愛の救済のテーマ、いいねえ
こことワルキューレに一回だけ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:31:03.37ID:TemONbJr
音がいいだけにホール空間の音の響きで聞きたかったな
スマホ手元にあると見てしまうし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:32:15.71ID:EbqLR5Vk
3年後でいいから、再演してほしい
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:32:36.09ID:x3RjZ+ly
指環になってた黄金はライン川に戻ったけどターンヘルムに加工されてた黄金は
まだこちらに残ってるのではあるまいか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:33:41.23ID:5qP+Vaq+
ハーゲンの演技昨日と変えてるかな?
今日はブリュンヒルデが歌い終えるとき飛びかかってたけど。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:33:42.14ID:nU1uvhsx
888888888888888888888888888888888888888888888888888888
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:34:57.74ID:EbqLR5Vk
今日よりもラインの乙女のスタイルがいいな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:36:36.74ID:TemONbJr
8888888888888
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:48:28.39ID:5qP+Vaq+
ほんとはカメラワークも加工した配信を有料で配信したかったろうとは思うけど
全曲をネット公開して公演を知らしめる効果は大きいと思う。
次回は金払って観ます('∀`;)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:51:56.62ID:EbqLR5Vk
>>578
池田香織は背が高いから、男性歌手は推して知るべし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:54:27.17ID:EbqLR5Vk
>>594
そうだね
新国立劇場も、有料のネット配信すればいいと思う
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:54:35.34ID:7IWq93yp
客席で見ている江川紹子さんをはじめとする特別招待客が羨ましいなあ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:56:21.68ID:14FSURYm
無音のカーテンコールいいね
カメラの向こうの一万人に挨拶。
新しい公演の形が見えたと思う。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:58:46.03ID:EbqLR5Vk
>>600
画像で写っていないから、特別招待客は2階席と思われ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:16:43.53ID:2VPffTWR
>>255
NHKが収録しになんて行かないよ
主催者から依頼されないと絶対にNHKはクラシックなど収録しに行かない
NHKの外部子会社にDVD製作依頼(最低500万円〜)をして収録しに来て放送される
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:17:12.95ID:OSaIIfcS
YouTubeで日本人公演を観てもしょうがないじゃん
とか思ってごめんなさい
良かったよ!関係者の皆様ありがとうございます
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:20:04.68ID:tYAfr+V8
舞台背景のライン川が琵琶湖に見えた(奥琵琶湖のほう)。3人の乙女はビワマスの妖精?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:20:53.62ID:EbqLR5Vk
>>605
Twitterで英語で周知していたけれどね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:30:55.40ID:tYAfr+V8
最後は比叡山焼き討ち?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:39:10.65ID:PbfxxSCz
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
京都市交響楽団 season 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1457751513/

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:48:30.17ID:+/5XlhnV
最後ののほうちょっとみました
カーテンコールに現れた
オケの人たちもやり遂げた感があって
満足げでよかった
舞台の
右端にいたヴィオラの小峰さん
ど真ん中で両手を振ってたトロンボーンの岡本さん
左端の沼尻さんの隣にいたコントラバスの出原さん
確認できた
最後
「来年は劇場で会いましょう」ってオケの誰かがあいって
笑いがおこってた

皆様お疲れ様でした
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:10:44.11ID:h+CkdoWF
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888∞

8時4分でぶつっと切れた
これで完璧に終わりましたね……
関係各位、この二日間、本当にありがとうございました
どうかこのプロダクションが再演の機会に恵まれますように
忠心より祈ります

DVD楽しみ
なんなら今回の配信版も特典でつけてほしいな
特典なしの廉価と、特典つけたスペシャルバージョンが出たらいいなって思います
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:20:15.37ID:CKG0IAAA
PCモニターの前でうぉぉぉーーって言いながら拍手喝采したの 正直初めてや
たぶん日本で相当数の人が同じことしてるだろうって思いながら
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:43.36ID:h+CkdoWF
YouTubeで検索したらCM入れで違法うぷしてやがる奴がおる
YouTubeは正当な権利者が抗議したら収入没収できるんじゃなかったっけ?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:49:24.12ID:C45bmCF7
なんかまだ興奮が冷めないわ。
コロナは憎いが、おかげで伝説の誕生に立ち会ってしまった。ディスクが待ち遠しいですね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:43:24.41ID:tYAfr+V8
>>497
パリで見たワルキューレの第3幕を思い出した。
思い出したくなかった...
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:16:22.38ID:cNfZKapX
>>627
以前のものはないよ


収録映像はDVDとして発売する計画だ。
過去3年の上演については、
発売できる映像記録が残っていないという。

“無観客でワーグナー”ネット上演 新型コロナで公演中止 大津・びわ湖ホール|ニフティニュース
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0307m040106/
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:29:42.09ID:E0UHA6bX
>>632
今回配信した固定カメラのような内部の記録用は残してるんじゃないかと思うんだけど
商品として出せる映像としては収録してない意味での映像はないじゃないのかしらん
なんなら今回の特典として権利関係の問題もあるかもだけど
可能だったら出してほしいなあ……
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 05:34:25.05ID:YQOsyjBV
京都市交響楽団は相変わらず酷かった
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 07:21:02.80ID:BGLeUa6B
京響もと言うべきか
すべてが素晴らしかった
パーフェクトとは言わないけれど
無観客上演の原因の忌まわしい新型コロナ
しかし今回は災い転じて実り多い日本のオペラ史に残る見事な結果を残した
びわ湖ホール、関係者の皆様の英断、度量、努力、本当に本当に素晴らしかった
これが文化だ
これぞ文化だ
本当に、本当に、ありがとう
0640627
垢版 |
2020/03/09(月) 08:01:30.97ID:QEz6N5qZ
>>631
>>632

つい最近偶々ニュースで観て初めてオペラ観たんで
折角なんで過去作も観てみたいなと思ったんだけど残念
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 16:17:28.90ID:klThN9io
書き込み700すらいかねえのかよw
ブザマwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:59:52.23ID:Hjt5+voE
>>646
大邱のオペラハウスで見たオペラは素晴らしかっただろう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 23:14:39.52ID:Nb0rsWN0
>>528
同意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況