びわ湖ホール プロデュースオペラ 神々の黄昏

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/07(土) 13:37:06.06ID:U5w6eeEM
取り急ぎ立ててみますた

0604名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:16:43.53ID:2VPffTWR
>>255
NHKが収録しになんて行かないよ
主催者から依頼されないと絶対にNHKはクラシックなど収録しに行かない
NHKの外部子会社にDVD製作依頼(最低500万円〜)をして収録しに来て放送される

0605名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:17:12.95ID:OSaIIfcS
YouTubeで日本人公演を観てもしょうがないじゃん
とか思ってごめんなさい
良かったよ!関係者の皆様ありがとうございます

0606名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:18:48.59ID:iNNTvIcT
しかし京都市交響楽団って上手いな

0607名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:20:04.68ID:tYAfr+V8
舞台背景のライン川が琵琶湖に見えた(奥琵琶湖のほう)。3人の乙女はビワマスの妖精?

0608名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:20:53.62ID:EbqLR5Vk
>>605
Twitterで英語で周知していたけれどね

0609名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:26:39.49ID:5qP+Vaq+
>>607
いいえ、最近流行りの#アマビエです

0610名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:27:11.96ID:PbfxxSCz
>>515
同意

0611名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:28:11.06ID:PbfxxSCz
>>562
同意

0612名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:28:41.91ID:PbfxxSCz
>>594
>>599
同意

0613名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:29:43.07ID:PbfxxSCz
乙でした

0614名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:30:55.40ID:tYAfr+V8
最後は比叡山焼き討ち?

0615名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:34:38.95ID:h+CkdoWF
>>604
一応は公共放送のくせになんなんだそれw

0616名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:36:31.40ID:h+CkdoWF
>>562

>>594

>>599

同意

0617名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:38:16.03ID:h+CkdoWF
>>515
ほんとこれ
不幸中の幸いで新しい道が拓けてほしい

0618名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:39:10.65ID:PbfxxSCz
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
京都市交響楽団 season 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1457751513/

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/

0619名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:40:57.36ID:PbfxxSCz
>>604

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

0620名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 19:48:30.17ID:+/5XlhnV
最後ののほうちょっとみました
カーテンコールに現れた
オケの人たちもやり遂げた感があって
満足げでよかった
舞台の
右端にいたヴィオラの小峰さん
ど真ん中で両手を振ってたトロンボーンの岡本さん
左端の沼尻さんの隣にいたコントラバスの出原さん
確認できた
最後
「来年は劇場で会いましょう」ってオケの誰かがあいって
笑いがおこってた

皆様お疲れ様でした

0621名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:10:44.11ID:h+CkdoWF
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888∞

8時4分でぶつっと切れた
これで完璧に終わりましたね……
関係各位、この二日間、本当にありがとうございました
どうかこのプロダクションが再演の機会に恵まれますように
忠心より祈ります

DVD楽しみ
なんなら今回の配信版も特典でつけてほしいな
特典なしの廉価と、特典つけたスペシャルバージョンが出たらいいなって思います

0622名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:12:44.48ID:h+CkdoWF
京響の上手さにも驚きました
いつか定期公演を聴きに行きたい

0623名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:20:15.37ID:CKG0IAAA
PCモニターの前でうぉぉぉーーって言いながら拍手喝采したの 正直初めてや
たぶん日本で相当数の人が同じことしてるだろうって思いながら

0624名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 21:15:22.69ID:5qP+Vaq+
>>614
いいえ、八百屋お七です。

0625名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:09:43.36ID:h+CkdoWF
YouTubeで検索したらCM入れで違法うぷしてやがる奴がおる
YouTubeは正当な権利者が抗議したら収入没収できるんじゃなかったっけ?

0626名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:16:25.30ID:h+CkdoWF

0627名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:22:10.59ID:UaazKpfD
以前の公演もDVD出てんのかな?
今回だけ?

0628名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:49:24.12ID:C45bmCF7
なんかまだ興奮が冷めないわ。
コロナは憎いが、おかげで伝説の誕生に立ち会ってしまった。ディスクが待ち遠しいですね

0629名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 23:43:24.41ID:tYAfr+V8
>>497
パリで見たワルキューレの第3幕を思い出した。
思い出したくなかった...

0630名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 00:02:46.21ID:g/BnB75Y
>>590
するに決まってんだろw
本編終わってから感極まってありがとうしているとでも思っていたのかw

0631名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 00:15:04.95ID:g/BnB75Y
>>627
過去分は記録していないんだと
マヌケな話だよ
それがオペラ界の現状なんだろうけど

0632名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 00:16:22.38ID:cNfZKapX
>>627
以前のものはないよ


収録映像はDVDとして発売する計画だ。
過去3年の上演については、
発売できる映像記録が残っていないという。

“無観客でワーグナー”ネット上演 新型コロナで公演中止 大津・びわ湖ホール|ニフティニュース
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0307m040106/

0633名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 00:29:42.09ID:E0UHA6bX
>>632
今回配信した固定カメラのような内部の記録用は残してるんじゃないかと思うんだけど
商品として出せる映像としては収録してない意味での映像はないじゃないのかしらん
なんなら今回の特典として権利関係の問題もあるかもだけど
可能だったら出してほしいなあ……

0634名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 04:40:52.54ID:BVhspSBa
>>633
必ず記録映像はある筈、後に参考にするため。ただし画像が粗い。それでも出して欲しい。

0635名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 04:41:44.46ID:BVhspSBa
>>626
ありがとうございます

0636名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 04:44:24.96ID:BVhspSBa
>>625
それ以前に強制削除できる、著作権者側は。今すぐ琵琶湖ホールに伝えてくれ。

0637名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 05:34:25.05ID:YQOsyjBV
京都市交響楽団は相変わらず酷かった

0638名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 07:03:36.37ID:BGLeUa6B
京響は素晴らしかった

0639名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 07:21:02.80ID:BGLeUa6B
京響もと言うべきか
すべてが素晴らしかった
パーフェクトとは言わないけれど
無観客上演の原因の忌まわしい新型コロナ
しかし今回は災い転じて実り多い日本のオペラ史に残る見事な結果を残した
びわ湖ホール、関係者の皆様の英断、度量、努力、本当に本当に素晴らしかった
これが文化だ
これぞ文化だ
本当に、本当に、ありがとう

06406272020/03/09(月) 08:01:30.97ID:QEz6N5qZ
>>631
>>632

つい最近偶々ニュースで観て初めてオペラ観たんで
折角なんで過去作も観てみたいなと思ったんだけど残念

0641名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 08:38:27.72ID:v/eGH4tI
過去3年の記録映像なら、ホールにある舞台芸術サロンで観れますよ

0642名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 08:55:10.87ID:oj/wGGjy
>>641
それを売ってほしい
画質なんてどうでもいいよ

0643名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 13:23:44.96ID:KUPqqkTq
>>639
一字一句全部同意!

0644名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 18:26:05.33ID:BVhspSBa

0645名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 00:06:29.42ID:NELg91Yc
sage

0646名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 16:17:28.90ID:klThN9io
書き込み700すらいかねえのかよw
ブザマwww

0647名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 17:44:37.24ID:NELg91Yc
sage

0648名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 17:59:52.23ID:Hjt5+voE
>>646
大邱のオペラハウスで見たオペラは素晴らしかっただろう。

0649名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 22:35:48.29ID:NELg91Yc
保守

0650名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 23:14:39.52ID:Nb0rsWN0
>>528
同意。

0651名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 01:08:56.60ID:nHzrpM5p
定期保守

0652名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 23:43:38.42ID:K/AMS73k

0653名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 18:56:37.74ID:QeKCI7zK
保守

0654名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 19:26:22.64ID:YlWc+1XZ
定期保守

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています