X



手術する者・した者が集まるスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:12.94ID:OKsHFIME
病気、ケガなどで手術をすることが決まった人、まさに手術をした人達が集うスレです。
何かと不安がつきまとう手術、お互いに励ましあい、乗り越えていきましょう!
内科、外科、整形etc、科は問いません

前スレ
手術する者・した者が集まるスレ8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1557147441/
0241名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/18(金) 13:39:34.95ID:Ho/MSTrB
裸を見られるのはやっぱり恥ずかしい
術後のレントゲンなんかも、そのままで撮られたんだろうな・・・
変死体で発見されて警察に証拠写真として残されるのよりはずっとマシだけど。
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/18(金) 15:45:37.41ID:7v+hDTVA
今外来だけどもしかしたら手術かもって予告あったわ
もう4回目だよ…
0245名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/18(金) 18:12:44.57ID:7v+hDTVA
>>244
ここ6年ではさらに2回あるので慣れた
ただ一回の負傷で1年で4回はなぁ
先生に責任はないとはいえ
0246名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 02:03:37.67ID:Ce9ton8O
>>239
もちろん病棟看護師は兼任だよ。
術後に世話をしてくれた人が
一般病室に移ってから担当になったりもするよ。
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 02:38:34.36ID:gN1ZhHia
人間現金なもんだな
二週間経って寝起きも咳するのも楽になってきたが、色々つらかったという印象はあるものの具体的には思い出せなくなってきた
麻酔したせいもあるのか、悪い夢を見たぼんやりした印象
0248sage
垢版 |
2019/10/19(土) 05:28:22.90ID:cgcFEqZX
いや、3年経ってもはっきり覚えてる
0249名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 11:28:40.92ID:ZzjC+Da1
>>248
*羨ましいなぁ、私なんて覚えてよう、忘れたくないと思ってても次々新しいことあって忘れてしまう
覚えておく秘けつは何かあるの?
とりあえず手帳にはおおまかに書いてあるけどそれだけなのよ
こういうとき芸能人て本に出きるから一石二鳥だと思う
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 13:14:05.83ID:hXBuBej1
本を出す、テレビ発言するのは演出だろう。もっと悪く言えば尾ひれがつき話が誇張され妄想になっていく。個人の感想です、ってのが多すぎる。
0251名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 13:21:42.30ID:OGLdYbze
10/3に手術して退院したが痛みが治まらないよ
お腹の中が痛い
もちろん術後の強烈な痛みは脱しているが
0252名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 13:44:22.20ID:9TmxvmMH
自分は6月にやった腹腔鏡の手術痕が最近ずっと痒いよ
痛み自体は3日ほどでなくなったし、痛み止めも殆ど飲まなかったけど
ここにきて痒みがひどい
0253名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:08.83ID:zFEebWqV
>>251
開腹?常時お腹の中が痛いなら病院に相談した方がいいよ
飯食ったあとや動くと痛いならしばらくは仕方ない
ロキソニン飲んでやり過ごすしかない
あとは出来るだけ無理せず安静に
0254名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 14:07:19.92ID:OGLdYbze
>>253
開腹手術です
痛み止めはトラムセットとボルタレン座薬を使っています
常時痛いので来週中に病院に相談に行ってみます
安静第一ですね。ありがとうございました!
0255名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 14:25:06.85ID:zFEebWqV
退院処方で座薬まで出るってことは痛みがかなり残る手術なのかな
どうにも痛い場合は休日でも入院していた病院に電話してもいいと思うよ
0256名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 14:30:17.10ID:OGLdYbze
>>255
退院してから天気が悪いのも関係してるのかもしれません
アドバイスありがとうございます!
0257sage
垢版 |
2019/10/19(土) 15:11:16.16ID:cgcFEqZX
>>249
何もないよ、強烈な痛みと恐怖かなぁ
0259名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 21:03:57.37ID:As2Mq6AN
>>249
そんなもん我々にだって簡単に動画記録できるんだからさ
スマホでもちょっとマシなガラケーでも動画記録できるだろ
毎日ちょっとずつ記録すればいい
逆に言うとそんなことすらしていないのに本に起こすということはかなり捏造だな
0260sage
垢版 |
2019/10/19(土) 21:04:40.39ID:cgcFEqZX
>>258
心臓の開胸冠動脈バイパス
胸骨を切って繋ぎ合わせたんだけど身体がどうにも動かない、術後麻酔から覚めて直ぐにベッド上でレントゲンとCTやったけど痛くて少し身体を浮かしただけで激烈な痛みだった
0261名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 21:41:30.97ID:9WwfjuD+
>>260
心臓の手術は、肋骨を観音開きみたいにしてはずして
文字通り「胸を開く」ことになるから
骨折みたいな痛みが伴うと聞いたけど、本当なんだね

だからカテーテル手術が発達したのかな
0262sage
垢版 |
2019/10/19(土) 21:55:44.36ID:cgcFEqZX
>>261
最初はカテーテルやったけど、カテーテルで狭窄部が開かなかったから開胸バイパスとなりました
経験豊富なオプキャブ(心停止しないでバイパス)のDrだったけど6本のバイパスは珍しいので症例報告させてくれって、部分的なバイパスだと肋骨を一部切るだけで出来ると行ってたがバイパスするのが奥の血管だから開胸しかなかったそうです
聞くところによるとエアソー(ノコギリ)で胸骨の中心を切断しておっしゃる通り観音開きにしてやったそうです
0263名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/19(土) 23:47:22.14ID:gN1ZhHia
ドクターXの世界だな
自分は簡単な外科手術だけどそれでもヒィヒィしてたのに
0265名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/20(日) 00:11:59.15ID:ULgJXKAA
対応できる症例が限られてるとは言え、
自分が経験した腹腔鏡手術ってやっぱり患者への負担が少ないんだなあ
開腹の方がダメージ大きいのは分かるけど
開胸はさらにきついんだね
0267名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/20(日) 07:11:57.53ID:yKWVBd7R
>>264
それほんと見たい、医者と看護師は見られて患者に見せないって不公平だし違反じゃないの?
まだ開示請求認められてないのかねー
なんかミス隠しも含まれてるんじゃないかって思う
裁判にでもない限り絶体見せてくれない
0268名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 14:59:29.23ID:97ab5GAA
手術は全身麻酔で一瞬だったが、終わった瞬間に名前を呼ばれてばっちり覚醒した
「せん妄になりませんでしたね」と言うと「麻酔が完全に切れたら始まるかもしれませんよ笑」って会話をした
その後眠れず、喉が渇いてしょうがなかったけど水分禁止なのでつらかった
0269名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 17:34:03.36ID:RF4iiXZL
硬膜外麻酔も腹腔鏡手術も本当にありがたい
術後の麻酔が点滴と座薬しかなかった時代に開腹手術した母の痛がり様は見ていて本当に辛かったが、自分の時は覚悟していたほどではなかった
0270名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 19:44:20.57ID:o5208zNo
>>268
屁が出ることで蠕動運動確認になるので
茄子からガスは、出ましたか?と聞かれる。
0271名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 19:47:17.87ID:aRyylWb6
喉乾くのつらいよね。
はじめのひと口がなんともおいしかった。
そういえば早々に屁が出たので、看護師から聞かれる前から屁が出ました屁が出ましたとアピールしてたけど、明日の朝からね、と言われてマジ泣きしそうに。
0272名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:02.39ID:h9flV4h0
手術後の最初の一口の水の味は忘れられない
水を入れる入れ物にうがい薬が残ってて、うがい薬の味がした
0273名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/21(月) 23:49:06.31ID:R2ItJlZx
何回かうがいさせてもらったからそんなに喉は乾かなかったな
それより時々寝返りを打たないといけなくて体を動かすのがすげえ大変だった
0274名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 02:57:38.05ID:N6oYcODv
術後の大変さの記憶がどんどん薄くなっていくから、ここを毎日読んで健康維持に勤めたい
惜しい命でもないが痛いのイヤんw
0275名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 05:55:16.34ID:te5YI//R
記憶が薄れて油断して再手術になるのは避けたいね。

俺はまだまだ記憶に新しいが。辛かったな。寝返りもうてなかったし。
0277名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 06:44:20.92ID:aMLb4Gkr
全身麻酔での手術の時は特に喉の渇きは感じなかったけど
カテーテルで顔面に直接抗ガン剤を入れたときはめちゃくちゃ渇いて、水を含ませたガーゼで口を潤わせてもらった
その後も抗ガン剤の副作用が辛かった
0278名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 07:59:27.01ID:yuX11yce
私も喉乾くの不安だったけどありがたいことに点滴で体の潤いを感じたから水を欲することはなかったなぁ
百聞は…ってほんとだな
自分で経験することに意味があった
0281名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 11:58:23.53ID:te5YI//R
>>277
顔面に抗癌剤なんてあるんだ…………
0284名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 17:11:53.94ID:LKYIOvDv
40数年前の時代に鼠経ヘルニアの手術をしたものですが
本人としては記憶がないのですが尿道にチューブは入れられたのでしょか
術後に関しては、となりの爺さんが術後症状が芳しくなく看護婦さんが懸命に
看護していた位の記憶と抜糸のことしか覚えていません。
0285名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 17:42:10.62ID:4VdBHKWc
>>284
親に聞けばわかるんじゃないの?
親じゃなくても付き添った家族がいるでしょ

尿カテーテルは、手術中だけ挿入する、なんてことはないので
手術室から出て来た時に挿入されてなければ、入れられてないってこと
0286名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 20:13:11.56ID:uLH5irhD
俺、大腸の憩室から腹膜炎おこして救急車で運ばれたけど、尿道以外にもお尻の穴からソコソコ太いカテーテル?を暫く入れられてた。
0287名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/22(火) 20:37:51.41ID:Zg9OWH3v
>尿カテーテルは、手術中だけ挿入する、なんてことはないので
んなこたないw
麻酔が効いてる間だけ入れるとか、術後に管を入れて採尿するパターンもある
尿量は必ず量るんだよ

>>284は鼠経部だから、術後も尿管を入れてた可能性のほうが高いと思う
0288名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 06:47:04.21ID:4b1+OnRd
>>284
そんな昔のこと今知ってなんになるの?
私も2歳位で手術したけど全然記憶にないし記憶にないものはどうでもいい
0289名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 09:20:52.96ID:OHmLWcgV
そう書いてる人も多いけど、時間と共にキツかった事、痛かった事って忘れていくんだよなあ
そうじゃないと積み重なっていって生きるのしんどくなるからだろうな
忘れる事を作ってくれた神様に感謝
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 11:53:45.84ID:VvFsU0o7
ちなみに局部麻酔だったと思います。
術中の先生たちの会話は記憶しています。
患部が小さくて先生たちが確認しあってました。
0294名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 12:15:02.53ID:4b1+OnRd
やばいw笑ってしまった
小さくて先生たちが困ってました
に見えた
次に何に因んでんだよ
で見間違えたことにまたうけた
0296名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 13:12:56.91ID:VvFsU0o7
>>294
その話は、
ナースにチン毛剃られた板におもしろおかしくかいてあるから
読んでください。 たしか>>854です。
0298名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 14:59:43.81ID:4b1+OnRd
やっぱ男ってバカだw
おもろいw
統計で見ると健康な男性は4秒に1度はエロいことを考える生き物なんだって
やっぱり男の子産みたいなぁ
0301名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 20:24:43.30ID:+le8sNGp
部分麻酔だったけど尿カテ入れたよ
足の付け根の静脈に管入れる検査で半日動けないから
0302名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 20:31:23.11ID:rhWzsnvn
動けないってベッド上でも身動き取れない
引き出しに入れてるスマホを取り出す動作とか。
0303名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 20:36:22.85ID:+Sg2FCny
麻酔科医に背中から入れる痛み止めの麻酔は気持ちいいですよと言われたが
気持ちよさなど感じる暇もなくバタバタしていたなw
しかし、この麻酔をはずしたらとんでもなく痛くなった
0304名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 20:40:46.29ID:+crfg6g3
背中の麻酔入れてる所、術後2日目くらいから床ずれして痛くなって合併被害が出てきて嫌だなと思った翌日に取ってもらえた…
0305名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 21:41:15.92ID:T/WpqIws
術後の一番辛い時間帯に間違い電話がかかってきた時は頭にきた。
身動きがとれない体で頑張って手を伸ばして、枕元に置いてた携帯を手に取って出たら
間違い電話ていうか知らない会社からでよ。夜の8時半だったし、腹が立った。
0306名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 23:10:49.33ID:CT9oOU5L
>>305
電話取らせてもらえるという事はそれくらい自分でやりなさいよと言う状況だったのだと思ふ
0307名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:40.36ID:CT9oOU5L
>>304
あれ、早めに外したいようですね
0308名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/24(木) 01:02:19.76ID:DHxGPzY3
床ずれはやばい
0309名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/24(木) 01:26:35.39ID:y1pWTyd7
そういえば背中の麻酔入れた所、跡になってないんかな
それ所じゃなかったからよく覚えてないがロボットみたいに何かを埋め込まれた感じだったよな?
明日家族に見てもらうわ
0310名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/24(木) 01:31:23.27ID:9IuYybNp
>>306
変わった発想だね。看護師に電話を取ってもらいたい
という発想は出てこないなあ。
間違い電話をかけてきた相手に腹が立ったという
意味にとるのが普通だと思うが。
0313名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/25(金) 13:57:01.31ID:nsGmkpXc
「ドクターX」好きなんだけど、自分が手術して以来、手術シーンでは手術される立場で見てしまう
0314名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/25(金) 15:06:56.73ID:qEKEFgsM
私はER好きでずっと見てたけど前は純粋に楽しめてたのが手術受けてから患者側からしか見れなくなった
グリーンが笑って検査するのは「ミス隠しもあるかなw」とか言ってるのを前はそうだよねぇーなんて笑って見てたのが今はゾッとする
グリーンみたいな先生でもミス隠しかって
0315名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/25(金) 16:45:21.64ID:fmrfebKO
SF映画で脳のデータをロボットやコンピューターに移植して永遠の命を得るんんてあるけど
以前はコピー元に自分は死ぬんだから無意味じゃんって思っていたが
手術で全身麻酔を経験して、元の自分が寝てる間に死んで目覚めた自分が別の身体って可能なように思えるようになったな
0318名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/25(金) 23:11:39.12ID:7MByQGQR
手術して思ったんだけど、手術する人って技能職なんだよね。
病気や怪我に対して的確な判断が出来て、かつ手術のうまい人が名医なんだろうけど、
診断と手術を分ければそれぞれにうまい人がチームを組んで、名医がもっと増えるんじゃないかな?
0319名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 02:25:29.26ID:r7JiJO29
俺の執刀医は腕が良い名医。患者からの評判も良い。すっげー良い医者に当たった。
0321名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 08:56:04.53ID:mo9NITnR
おじさんの外科医に手術前相談で腫瘍だけでなく臓器もとるか話し合っていた
「どちらの方法をとっても私は失敗しませんけどね」と言われ、ちょっと笑ってしまったw
0322名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 09:35:48.84ID:V691QYLL
手術室に看護婦がいたけど、看護婦は何をしてるの?
メスやハサミを執刀医に渡したりするのかな?
0326sage
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:16.44ID:0qb489iT
読影医の方が的確に診断できる場合もある
0329名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 23:39:27.13ID:fAEDY9t8
ドクターX見てなかったら微妙な冗談だなw

腹切って術後3週間だが、いまだに歩くのが前屈みになってしまう
足腰の筋肉は大丈夫そうだが背筋伸ばして歩くと臓器が落ちていくような錯覚があり怖くなってしまう
同じような奴おる?
今は必要なぶんしか歩いてないが、もう三週間だから無理してでも散歩したほうが良いんかね
0330名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 23:43:49.66ID:SX2kWu10
大丈夫、大丈夫です。
私は下腹を3度開腹、来月4度目の開腹手術がまっている。wしかない!
0331名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 00:19:24.43ID:P9ZL5fSO
入院中は沢山歩けと言われて病棟内をぐるぐるしていたけど
外のアスファルトを歩くのは疲れるよな
術後半年は腹帯で締め付けてたけど外すと臓器が下がる感覚はあった
0332名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 02:05:19.65ID:njF9+Xxf
私も術後15日ぐらいに7〜800メートル歩いたら(坂道含む)
腰がやられた。痛くて前かがみになってたくさん歩けない。
あれから数日たつがまだ痛い
何なら腹より痛い
困った
0333名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 02:23:15.01ID:P9ZL5fSO
開腹だとしばらくは重いものも持てないから
お年寄りが使ってるみたいな杖代わりになるキャリーバッグを使って歩いていた
0335名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 07:39:13.94ID:Qe9JIA4p
>>329
言葉にできない違和感がなくなるまで3ヶ月はかかったなあ
前屈みでしか歩けないのも同じだし、それで腰を痛くしたり、筋肉痛になったり、腹帯外すと臓器が下がりそうで不安だったりwww
開腹した人は皆、あるある案件だよ
でも必ず良くなるので、毎日のお散歩は続けてね
0336名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:18.00ID:fEV28iEF
術前、麻酔科との面談で「タバコは吸いますか?」と聞かれたけど、タバコを吸うと麻酔が効かないのかなぁ。
私はタバコを吸わないから問題なかったよ。
0337名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 14:38:11.57ID:SDCcIjzX
麻酔がきかないとかのもんだいでは無くて喉に管いれるから抜いた後で喫煙者は吸ってない人に比べて気管が苦しいらしい

それより歯が抜けるかもしれませんて何回も言われたり歯の数数えたりしてたからそんなに激しいの?って思った
0339名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 16:47:02.05ID:AQiYKLf+
矯正装置外れるかもしれませんが良いですか?って聞かれたのでハイとしか答えられなかった思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況