(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/07/17(水) 18:12:35.19ID:5HrZc0Pr
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:32.13ID:I02d18wY
>>791
私はしましたよ。副作用で死ぬ確率よりも放置で死ぬ確率の方がはるかに高かったから、医師だってむやみに検査しないよ
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/08(日) 21:51:24.11ID:LQItmCX0
>>822
人のコメントを額面通りにしか理解できないみたいだからはっきり言うけど、もうよそでやってくれない?
いい加減しつこくてウザいんだけど
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:32.95ID:GoIneNEg
>>811
そんなんあるんだ!
俺は無かったよ。
ベッドで抜きますよって言われて終了。
痛かったから痛い顔したら、痛かったですか?って棒読みで言われて終わり
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/08(日) 22:50:27.70ID:1lcdt48V
いよいよ明日か。
明日の鼠径部からのカテーテル検査で一連の検査が終わる。
後日手術か一生薬飲み続けるか決まるわ。
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 01:50:05.78ID:8tdNPVWG
手術総合病院から国立病院に転院希望したら国立病院から断られたんだけどよくあること?
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 04:49:02.01ID:L21c6Hw0
すみません。ここで質問していいのかわからないんですが
倒れてしゃべれない体も起こせない身内にお守りをいただいてきたんですが
病室のどこに置いたらいいと思いますか?
看護師さんに断らないで枕元に吊るしておいたら顰蹙ですよね?
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 06:51:59.64ID:h14NX6Sk
おはようございます
糖尿(ry@入院11日目

CTの撮影は今日で、お昼が絶食とのこと
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 06:56:06.23ID:l7gP0IAA
>>828
医療機器の邪魔にならないところならいいんじゃないかな?
心配なら看護士さんに聞いてみてからのほうがいいかもね
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:11.69ID:va8RdnXh
>>828
いいんでないの。
私の知り合いはお守りどころか、50cmはある木の札を堂々と壁際に飾ってた。
そこは個室なんだが、本だのPCだのと大量に持ち込んでた。
まるで自宅の書斎のようだった。あんな病室は初めてだった。
スゲエなあ、と思ったが退院時の引っ越しも一仕事だろうな。。。

と、自分の個室を見渡したらな〜んにもない殺風景なモノトーンに苦笑した。
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:51.95ID:4TPf6Rr1
個室に入れる経済力はとても無いが重症だったりベッドが空いていないためやむなく個室にぶち込まれた私がいる。救急搬送されてベッドが空いてなくて一週間個室だった。差額ベッド代20万円以上取られた。
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 12:20:41.42ID:aV1QmsLS
>>828
自力で動けないならご本人の目線の先に置いてあげたら?
お守りだけじゃなく写真とか好きなものが見えるだけでも気分が変わると思うよ
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:31.43ID:GrNaKGwu
入院-造影剤-サイン-医者への不満-wifiなし-毎日ネット三昧
何者か wwwwwwwww
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 15:10:44.02ID:FeXE/bnp
>>835
お気の毒に。
うちの病院では空きがない場合は他の病棟に一時的に入れられるよ。
そしてベッドが空いたら元の病棟に移動になる。
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 18:00:19.24ID:Ux4aGsyR
一時外出して歯科医行ってきた
超暑いは歯のクリーニングされて大出血だわ酷かった
0848名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:17.26ID:Ux4aGsyR
>>847
使いますね。一本抜歯するらしいですが血液の抗凝固材飲んでるのにどうするんだろう。
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 19:14:24.71ID:va8RdnXh
>>835
私がいつもお世話になる病院は、大部屋の空きが無かったり
重症で集中管理が必要な場合は個室の差額は取らない。

この間は同室のキチガイ爺に辟易して『金はいくらでも用意するから
個室に引っ越しさせてくれえ〜』と懇願。
差額の説明も聞いて了承したが、結局差額は徴収されなかった。
問題はキチガイ爺にあると判断されたようだ。

ある時は重症だったので大部屋から個室へ強制隔離w
症状が治まったらまた大部屋へ移動、なんてこともあった。
もちろんこの時も差額徴収なしだった。

そこだけはイイ病院なのよね。
ただし『教育病院』なので医者が若い奴らばかりで怖いw
患者はモルモットのようなもんだ。
0850名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 19:17:30.17ID:va8RdnXh
>>835
一週間で20万??
都内のスウィートルーム扱いの個室かしらん??

特別な設備とかありました?
見舞い客用の応接室とか。
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 21:41:16.63ID:Ux4aGsyR
私も個室しか開いてないときの個室使用は差額代払ったこと無い
そろそろ先月分の請求が来る
支払ってくれる両親に感謝
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 22:01:39.80ID:qAIm7aMo
怪我で入院してたんだが神経因性膀胱だとかで
カルーテル抜けないかもって言われてる
バルーン常備ってどうなんよ
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:16.90ID:+v2LdCTx
>>850
都内の有名病院なんて、ごく普通の個室3万とか珍しくない
VIPクラスは最低でも1日5万以上
0855名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 23:02:11.90ID:SbiGm1gB
下手すれば1泊10万って部屋もあったよ
政治家とか芸能人が使うらしいけど
0856名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 23:06:43.61ID:+v2LdCTx
美智子さまの東大病院の部屋は
一日20万超え
他のVIP部屋も宮内庁職員か皇宮警察あたりが抑えてると思う
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/09(月) 23:23:19.07ID:KHXJxA91
>>827
ちゃんと正規のルートで転院せよ
0858名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 00:16:53.60ID:NxG3twNs
目ん玉が飛び出る話ばかり。一番高い個室で1万5千円。それでも高っ!と思ってるのに。
戸が開け放たれていた時に、ベランダがついていてソファーがあって浴室が広くて
カーペット敷きなのが見えた。
0859名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 06:27:31.26ID:UIPK//tv
おはようございます
血糖(ry@入院12日目

今日の検査は点滴4時間しなければならないらしい
0860名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 08:03:18.72ID:SN+sZSHO
>>858
聖路加は全室個室でテレビは天井から下がってて寝ながら正面で見れるしDVDプレーヤー付き、シャワー室も清潔だけど、一番安い部屋で32400円っていうなかなか懐に響く価格よ
0861名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 08:19:45.77ID:NxG3twNs
>>860
高級個室が増えて、それを利用できる層が一定数いるというところに
格差社会を感じるなあ。こっちは入院させてもらえるだけ有り難いと
思っているところよ。

テレビは見ないが、寝たままタブレットで動画が見られたらいいな。
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 09:24:17.89ID:M7B+Cm57
テレビに金を払いたくないんだよ。金払ってまで見る価値がない。
でも、テレビをつけてる人がけっこう多いんだよね。
「何でテレビつけないん?」と言われることが多い。
暇な時間はもっぱら動画を見てる。
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 10:00:41.96ID:b4JFb5f3
私は入院中、テレビは全然見なかったよ。もちろん、テレビカードは買わなかったよ。
スマホでネットサーフィンをやったりゲームをやったりしたよ。
テレビを見る人は年寄りが多いんじゃないの?
0865名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 10:10:00.65ID:P22ax1JS
外来にWi-Fiあったから当然入院病棟にもWi-Fiあるだろうと思ってたらまさかのなくて、タブレット使えなかったことがあった
その時は仕方ないからテレビつけて見てたよ
スマホは格安で最低限のギガしか契約してなかったし
Wi-Fiないって事前に分かってたらレンタルポケットWi-Fiでも持っていってたな
0866名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 10:16:59.85ID:e7lxV2CG
>>865
入院日が前日まで分からなかったから、入院してから病院に送ってもらうようにしてポケットWi-Fiレンタルしたら翌日すぐ届いたよ
0867名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 10:21:20.02ID:P22ax1JS
>>866
そんなサービスあるんだ
覚えておいてもし次に同じようなことあったらそうするよ
0868名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:02.71ID:P22ax1JS
個室でテレビカードなしでテレビかけられたからBGM代わりにつけてたけど、もし金かかるならつけてなかったと思う
0869名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 12:45:09.67ID:2dFFyViR
kindleで小説買ってたわ
無料なら日本の明治から昭和初期の文豪がタダで読める
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 13:55:57.80ID:NxG3twNs
上限があるプランに入っているので一定金額以上はとられない。
だからタブレットで動画を見ているよ。その方がよっぽど面白いし時間潰しになる。
Wi-Fiは食堂と、ホテルのようなクソ高い有料個室にしかない。
病院内の図書室もあって、借りてきた本を読んでいる人もいるんだが
自分には無理だったな。頭の働きが悪くなっていて全然読めないっつーか
内容が頭に入ってこなかった。下まで降りるのがしんどい日が多くて自販機にも行けないし
ベッド上で動画を見るぐらいがちょうどいいや。
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 13:56:28.23ID:UIPK//tv
>>871
うわぁ…
累計じゃなくてその時だけってことですよね

太ってると血管見えにくい人多いから…って言われました
0874名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 14:58:02.67ID:s7Kf6neY
点滴するのに苦労する看護師さんは結構いるけど採血でもそんなことあるんかね
オレは何十回と採血されてるけどいつも一発で決めてくれる
ちなみに静脈は青っぽく見えるけど実際は灰色なんだとか
0875名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 15:53:45.59ID:UIPK//tv
血管見えないって言われて2〜3人の看護婦に囲まれて、
左右の手の甲や腕をずっとさわさわされてすごく恥ずかしかった…

その上で
「看護婦泣かせだな」
なんて言われたから一人で勝手に意味深に考えてしまって
バカなこと思ってたら6回もミスられたよ
0876名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 15:54:10.82ID:4g7jWQdQ
採血繰り返しすぎていつもさせる場所探してもらってる。

点滴と、一日に十数回の採血が重なったときは諦めの極致やったわ。。
看護師さんがごめんなさいごめんなさい言ってきたけど、しょうがないもんね。
0877名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 15:56:27.13ID:PbKTnKRo
>>873
まだかまって欲しいのか?
また荒れる原因作るなよ
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 18:00:24.81ID:RZD0j6+S
>>873
一回の採血でですよ。
深くて細い血管なので看護師さんからはここ掘れわんわんって言われている。
0881名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 18:22:30.16ID:lXX64yQv
>>873
マジで糖尿のスレあるんだから!向こうがお似合いだよ!
俺も含めて皆さん『スルー厳守!』で!
0882名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 18:33:44.23ID:UIPK//tv
>>879
「痛いからね〜」って言われて針をズブズブって刺し込まれていって
(うぎゃああああ)って我慢しても「…うーん…かすりもしない…」
みたいな反応を何回もされると絶望的ですよね。。

今まで採血で血管見にくいと何度も言われてきたけど、今日の採血は一番つらかった

太ってる上に血管が細いらしいので自分みたいなのが看護婦泣かせらしいです
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 19:47:47.47ID:iKEr+Z82
>>854
>>855
>>860
都内はそれが普通なんですか。。。
田舎で良かった〜。8,000〜12,000円が相場でっせ。
ワシは都内では個室は無理だなあ。
大体2週間の入院が多いのよ(急性膵炎)
いつも大部屋に入るけど、迷惑な住人がいると個室をお願いしてる。
0884名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 21:30:42.82ID:NxG3twNs
ああ、分かった!東京だと、芸能人政治家の需要があるから高額個室を作るんだ。
他にも、大手企業幹部もいるからねえ。こっちにゃそんな富裕層はいないから
そんな個室を作っても利用者はいないだろう。
0886名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 22:01:24.00ID:kaZSZjg2
入院中に、インフルエンザにかかると個室に移されて隔離されるらしいけど、ドアの外から鍵をかけるんですか?
0887名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 22:06:12.12ID:PbKTnKRo
>>886
空気感染の恐れのある患者用の個室みせてもらったが、業務用のデカイ清浄機がどん
0888名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 22:11:15.52ID:PbKTnKRo
>>887 途切れた
清浄機が在ったな
後はシャワー室とトイレが付いてた
地方都市の市立医センターでした
 
0889名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 22:15:22.09ID:Sc20vIJI
自分も血管見つけにくい言われてる方だけど
担当の看護師が名札に初心者マークついてて
4回刺しても点滴の針通せずに、師長に交代して入れてもらった
そんな程度で愚痴ろうなんてこれっぽっちも思わんわ
むしろ頑張れと応援してたわ
0890名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/10(火) 22:42:15.78ID:6mUZEKfX
心停止!とか騒いでるなあと思ったけど
仲のよかったKさんが逝ってしまったみたいだ
寂しくなるなあ
0891名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 00:26:52.05ID:hq/xmPqP
>>888 追加
後は入院患者が居る時は、ドアは常にロックしてた
張り紙して入室制限。って
看護師もマスクも二重に防護メガネ、使い捨てのツナギのフル装備を廊下でしてた
初めは向かいの部屋にヤバい患者と思った
聞いたら心配しなくて良いよと言われた
0892名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:56.15ID:x1Qf45g5
>>890
イニシャルでも、ちょっと不謹慎じゃないかい?

御悔やみ申し上げます。
0893名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 02:10:14.06ID:2nmt1YS3
入院中は起こされて熟睡出来なかったな朝も早いし
夜は9時には寝れないから夜中起きてたな
採血はなんで朝の5時から取るんだ?
0894名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:27.74ID:7JUM5dTo
>>893
寝る時間をスライドさせれば良いだけでは?
5時は早すぎると思うが朝一番の9時頃に血液検査の結果を知りたいんだろ
0896名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 06:36:21.07ID:hq/xmPqP
>>895
朝の回診時にデータ上げる為が一番じゃない?
入院患者の方が検査項目が多かったり、職員が朝早く少ないとか?
少ない人数で入院患者の血液検査しなきゃならんし。
外来の時でもタイミング悪いと一時間以上待たされるよ。
採血室は流れ作業の如く、次々と呼ばれて行くがな。
0897名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 06:46:50.35ID:7o+ztri1
おはようございます
血糖(ry@入院13日目

明日は栄養士の指導受けて退院

>>889
お優しいんですね
0898名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:33.55ID:UaRZ+evY
>>896
うちは部屋に来て採血しにくるよ。
朝6時30分の起床時間なのに5時に起こされて
朝8時の回診に間に合わせるためにやるのですけど。
採血の時は同時に検温と血圧も測られる
0899名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:22.34ID:UaRZ+evY
昼間寝ようとすると起こされるし
昼間寝てたら●●さーん!起きてくださーい!だよ。
0900名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 07:39:53.54ID:UvagxcOu
>>898
外来ってのは退院後の通院時ね
入院中はもち部屋で朝のバイタル時に採血
自分は目が覚めたらいつも待合所で日を浴びてたのでその場で全部済ましてた


相変わらず誰かさんは。。。。
0901名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 08:08:07.12ID:KcM9heNI
一度、6時に採血に来た時、起こされもせず眠ったまま採られたな。
それ以外は7時頃に来ることが多い。外来で採血したら結果待ちまで二時間以上だよ。

昼間は眠ってることが多いが、起こされたことはない。
午前と午後に担当看護師が来た時に眠っていることもあるが
部屋に入ってきたことで目が覚めてしまう。
「寝てました?ごめんなさい」と言われる。

夜は10時に眠るし、昼間は看護師が来る時間以外は眠ってばかり。
入院から一週間ぐらいはこれ。その後だんだん起きてる時間が増える。
0903名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:51.70ID:7o+ztri1
>>902
案内ありがとう
でも明日で退院だから、明日もこのスレでおはようして終わります
0904名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 12:46:11.69ID:r3RUchQi
クレーマーが一人減る
0906名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 14:12:56.62ID:QE4qxd1E
>>875
自分も入院中に点滴失敗されまくった
血管が細いから、と針刺す→液が入る→あ、腫れてきちゃった(または液漏れした)で何度も刺し直された
退院して2週間たったけど今だに青あざ消えないし触ると痛いし皮膚が硬くなってる
0907名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:50.61ID:7o+ztri1
>>906
うわ、点滴針によるミスもキツいですね

点滴針を刺した部分が腫れたり(膨らんだり)、痛くなったらすぐに呼んでねって言われて看護婦は去って行ったんですけど
関節伸ばしたままだとすぐに身動きとれないのに気づいて、枕元にナースコールボタンを置かずに看護婦は去って行ったから
(あれ?これなんかあったらやばくね?)って思った
思ってすぐに様子見に来た看護婦が気づいてナースコールボタンを枕元に置いてってくれて助かった
点滴自体は何事もなく終わったので自分はよかったです
0908名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:59.32ID:7o+ztri1
>>907
説明不足
自分は関節以外にまともに見える血管がないって言われて
肘関節部分に点滴を受けたので肘を伸ばしたまま4時間すごさなければなりませんでした
0909名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:28.31ID:r3RUchQi
脚のつま先から造影剤入れる際、静脈が見つからず、看護師さんが苦労していた。腕の場合でも同じ、いつもお世話をかけております。
0911名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 17:37:47.56ID:UaRZ+evY
アマゾンで頼んだワンセグテレビが届いた。
テレビカード代馬鹿にならない。
0912名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 17:39:21.94ID:lIqiGmwy
>>906
それ、揉んだりマッサージしたりは絶対しちゃダメだよ?
新しい血管ができて、血管の外に漏れた血液が吸収されて行くのに
そこでモミモミするとせっかく再建してる血管がまたつぶれてしまうので

個人差あるけど、長い人は数カ月かかるので、気長に治るのを待とう
0913名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 17:47:23.82ID:qAszd2Jb
WiFiレンタルしたら
テレビチューナーも入るやつだった(無料アプリ必要)
0914名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:42.15ID:lIqiGmwy
>>886
鍵なんかかけないよ
面会謝絶の貼り紙がドアに貼ってあるだけ

あと、廊下前に使い捨てのマスクや手袋、エプロンなんかが備え付けてあって
看護師はそれらを装着して入って、病室の中で専用のごみ箱に捨てて出て来る
血圧計や体温計なんかも専用のものが室内に置いてある
面会の人は家族に限ってるようで、家族もそれらの装備をつけて入室

でも、常に全部装着するわけじゃなくて
空気感染するもの(結核・麻疹とか)はフル装備だけど
ノロウイルスとかだと大便に触らなきゃいいだけなのでマスクはいらないし
面会の人も患者やベッド・布団に触らなければ手袋やエプロンも不要
0915名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 18:05:01.53ID:x1Qf45g5
>>901
スゲーな?よくもまぁ、寝てられるな?
何で入院?検査やら何やらで寝てる暇なんて無かったぞ!
0916名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:14.45ID:x1Qf45g5
>>897
 >>889 
 お優しいんですね

テメーがグタグタ言い過ぎなんだよ!
テメーの脂肪のせいで針刺さらんのに看護師の事とやかく言ってんじゃねー!

さっさと退院して二度と入院と書き込み来んなよ
0917名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/11(水) 18:17:57.19ID:rx7fuV5Y
そいつ嫌がらせでわざとやってるから触れない方がいいよもう
性根がクレーマーなのは無視するしかない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況