X



病院給食で働いてます

0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/23(水) 21:56:22ID:xAf88NOQ
聞きたいことがあればどうぞ、できるだけ答えます
0002名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/23(水) 22:28:02ID:+LToovzt
1さんは作る人ですか?献立とか考える人ですか?
0003名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/23(水) 22:34:36ID:IXcWwjwv
携帯から失礼します

>>2
作る人です
0004名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/23(水) 22:37:40ID:+LToovzt
>>3
ありがとうございます。
仕事内容によって質問内容も違ってくると思うので、
尋ねさせていただきました。質問あったらまた来ます。
0005名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 10:30:37ID:rEvhKf7a
ご飯(白米)が不味い気がするのですが、何故ですか?
0006名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 12:53:47ID:deLUe8vZ
>>5
何か入れてるか、質の悪い米を使っているのでは?
0007名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 14:06:38ID:rEvhKf7a
そんな回答じゃ、質問して損しました。自分の所は、こうとか具体的に聞きたいから質問したんです。
0008名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 18:28:09ID:deLUe8vZ
>>7
自分の所はブランド米を使い、米を研ぐのも蒸かすのも機械でやってます
米がベタつかないように「ある粉」も使ってます

病院内からは、米に関しては何の苦情も出たことはありません
0009名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 19:16:25ID:rEvhKf7a
細かくありがとうございます。しかし、苦情言いたいけど言えない立場も理解してくださいね。
0010名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 20:49:46ID:deLUe8vZ
>>9
苦情を言えない立場とは?
0011名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 22:49:26ID:FrXS2HIA
>>1コスト削減の為、
やはり中国産の食材を使っているのですか?
0012名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 23:17:43ID:LCJRlmB2
整形外科と病気系では食事の内容や量は違うのですか?
0013名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 23:19:05ID:nMx0IToL
栄養士を2回呼んで苦情を言ったけど
予算が予算だし、不味いってのはどうしようもないね
プラスチックの味気ない容器が余計に不味さを感じさせるような気もするし
0014名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/24(木) 23:33:02ID:b3mU+Jlq
たまに主食の量が違ったりするので(少なめ設定なのに普通サイズが来る)
看護師さんを通して「間違ってました」ということを栄養部(給食作ってる部署)に
伝えてもらってます。長期で入院してると、月に数回はそういう間違いがあります。

そのような「間違ってました」という声は作る人にどう伝わっているのでしょうか?
例えば、ミーティングかなんかで連絡があるとか、ある程度まとめて件数だけお知らせとか。
1さんの所の場合を教えてください。
0015名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 00:14:08ID:um8lDMuI
短期間ですけどラインで働いてました。
栄養士さんって何であんなに性格悪いのですか?
0016名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 04:35:40ID:aa+Q/Myv
>>11
肉や魚の冷凍物は輸入に頼ってるみたいです
>>12
はい、その通りです
細かい事は栄養士じゃないので分かりません
>>14
何かあればすぐに病棟から電話が来て、取り替えに行きます
そして担当者が栄養士にやたら怒られ、遅くても次の日の全体ミーティングでみんなに知らされ、そこでもまた怒られます

>>15
キツイ栄養士が多いですね
ミスは許さないんで、現場に対して厳しくする必要があることと、エリートが多いんでプライドが高い人が多いのでは?と思われます
0017名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 07:36:09ID:e4gb0se9
>>16
厳しいのだったらいいんですけどね。周囲のだれからみてもイジメでしたね。
私がおとなしかったのもあったんですが。
廻りにも勧められて、これ以上やるなら(ryと上に報告したところ
次の日から手のひら返しましたよ。その態度に呆れてやめました。
私だけではなく、とにかくイジメが横行してた気がします
0018名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 20:30:03ID:uk4BjQ5Z
14です。お答えありがとうございます。大変なんですね。
数が多いとどうしても間違いが出てくるかもしれませんが…。

患者が答えていいか分かりませんが、>>12について
病気でも食事制限が必要ない場合は外科系と同じ食事だと
思います。私は内科系ですが、食事は病院内共通の標準食です。

病気系で特殊な食事だと糖尿食、腎臓食、高血圧食、膵臓食、流動食、
経管食、注腸食、潰瘍食等があるようです。
0019名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 20:46:45ID:FgFoddQM
AかBを選ぶようになってるんですが、しょっちゅう選んでない料理が来る。
文句を言ったら「こっちを選んでました」
と言われたが、写メに残してたのでそれを見せたらため息つかれた事がある。
0020名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/25(金) 21:16:12ID:n0sM5Q3J
>>18
15ですが、詳しいですね。大学病院のような総合病院ですと
食事は通常食を初め、選択食、小児食
特食(糖尿、潰瘍、流動、無菌、高血圧、膵臓、心臓、腎臓、
術後等うろおぼえすみません)と、かなり細かく分かれています。
整形の場合は手術前後以外であれば大半通常食だと思います。

間違いのチェックはかなり厳しいですが、なにせ短時間に大量に作る割に
仕分ける人の数が凄く少ないため、どうしても厳しい部分が…
人の命を預かってる訳ですから、ミスは許されないのですけどね。
0021Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/04/26(土) 01:54:25ID:z6pxumTM
腎臓食だけでも何種類もありますよね
塩分制限だけでなく蛋白制限ある無しからカリウム制限ある無しに水分制限ある無しなどなど
002215
垢版 |
2008/04/26(土) 06:50:20ID:iulACC+7
>>21
そうですね。特食はとにかく種類が多いですね。
お粥も数種類ありますし…

>>19
選択食を間違うのは何故でしょう?ライン(食事の仕分け)時に
間違う可能性はない筈なので、単純に連絡ミスでしょう。
何度もあるというのであれば、酷過ぎですね。
0023名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/27(日) 19:32:57ID:sm3CHYQt
どこで求人情報を探すのですか?
0024名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/27(日) 20:05:05ID:QR++vWIh
>>23
自分はたまたまハローワークで見つけました
0025名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/27(日) 20:11:33ID:0nw9Lzjg
>>23
患者ですいませんが
求人誌や新聞の求人欄にも給食調理の求人が載ってました。
0027名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/05/03(土) 12:00:16ID:7FbfjVEW
>>26
「加熱ラップ食(低菌食)」は自分のとこにはありません
加熱食ならあります
名の通り、献立は加熱したものばかりです
0028名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/05/03(土) 17:12:49ID:OmvCpLFi
>>27
ありがとうございます。
フルーツなども一度加熱されるのですか?缶詰フルーツがよく来るので。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況