X



入院して体力が落ちた奴いるだろ?

0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/18(月) 04:36:49ID:n0SRkcZ7
筋力も落ちた。

元気だったことに戻れるように、少しずつ動こうかと思う。
とりあえず、院内をウロウロすることから始めた。
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/06(土) 06:58:02.66ID:kU9POgdX
確かに歩き回るのはいいよな
全身の筋肉、使うからリハビリには持って来いの運動だ
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/07(日) 22:13:29.04ID:PoxCruKa
担当の主治医が回診の度にラジオ体操を薦めてくるんで
毎日、やってたら体調が良くなった
第一と第二を続けてやると、軽く汗ばんで気持ちいい
0246名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/09(火) 08:10:58.59ID:NEghdwA5
オレんとこの病院では10時と3時に健康体操の時間がある
内科部長と看護士長考案の体操をやらされる
面会人がいたら一緒にやらされるw
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/09(火) 23:11:35.33ID:GlCJMIWf
整形外科系の入院で感じたこと。
安静にする必要があまりないのなら、なるべく上半身を起こしていた方が良かった。
ベッドでゴロゴロしてばかりいたら、案の定退院後は近所の買い物ですら苦行だった。
こんななら入院中は売店に日参して歩き回るなり、リハビリをもっとやっときゃ良かったと後悔。
背筋がガックリと落ちていたみたい。
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/10(水) 08:01:11.18ID:CtRv2LI1
体力維持のため、今朝もラジオ体操したよ!
お陰で毎日、快調だ
0249名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/11(木) 09:12:19.65ID:T3b9BQhT
>>246
オレんとこの病院では毎日、回診があってその時に
患者の状態に合った運動をさせられる
ベットから下りられないヤツは腕回しとか足の曲げ伸ばしとか・・・

下りられる患者は軽い体操、やらされるしオレみたいに割りと自由に
動ける患者は、積極的に歩き回るように指導される
だからここの病院では、他所と比べて体力低下する患者が少ない
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/13(土) 08:39:53.14ID:RkwEz3jM
少しでも動ける奴は、なるたけ動いた方がいい
俺は絶対安静でベットから降りられなくて、パソコン使う時も
ナース呼んでベットを上げてもらわにゃならん
動けるようになったら確実に体力や筋力が落ちてるだろうな
0251名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/13(土) 10:50:02.53ID:cSiXmZ55
腕の手術だったが、管が取れても毎日100歩くらいしか歩かなかったよ。
個室だから、うるさい思いもしなかったし。
そこにいられないような迷惑見舞い客が来るとロビーや談話室に逃げてたから
大部屋の時代の方がよく歩いたな・・・。
長居する見舞い客はもっと常識もつべきだが、こればっかりは第三者が
注意できないしね
0252名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/28(日) 09:27:13.46ID:fDWSGwSC
先週、退院して昨日は勤務先に顔出しだけしに行ったんだが
駅から会社までの10分程度の徒歩で息切れしてしまった・・・
やっぱ1ヵ月も入院して寝たきりでいると、体がなまりきってしまうな
0253名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/28(日) 13:18:29.49ID:p+hgNm3V
松葉杖があんなにキツいとは思わなかった。

病棟一周すると、しばらく動けない…
転倒の恐怖心もあるから、身も心も疲れるわ。
0254名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/04/30(火) 22:28:34.21ID:s1Bv+wDu
動けるならなるべく動いた方がいい
だらだらと寝たきりでいると確実に体力・筋力が衰えて
退院後に苦労する
ソースはオレw
0255名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/07(火) 17:49:25.17ID:imNO6ARh
筋肉が3割くらい落ちた気がする…
入院前は良い体してるなって良く言われてたのに
鏡みるとガリガリすぎる
0256名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/07(火) 19:14:12.67ID:F0wEe2s7
落ちるのは簡単、戻すのは至難、三倍は時間かかるらしいからね
0257名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/14(火) 17:39:50.92ID:Z5b3X99a
階段の上り下りが辛い
これは相当、体力が落ちてるな
0258名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/18(土) 02:33:57.13ID:TsdYhDUC
検査の為に院内を移動すると息が切れる
かなりヤバし!
0259名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/20(月) 20:16:55.53ID:5M/BwW+v
骨までヤバそう。
0260名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/21(火) 01:55:08.86ID:RAZCliEG
ナースステーションの前を通るのが何だか怖くて、部屋に引きこもりがちだった。
外来方面いくとばい菌いっぱいいるし。
部屋でできる運動ってないのかね
0262名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/24(金) 07:42:43.32ID:ZHaXzp0Z
四階の病室から一階のレントゲン室行って帰ってきたら
疲労困ぱいで倒れそうになった!
0263名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/05/28(火) 14:09:12.91ID:O5qd8J9p
基本、病院てのは怪我や病気を治して回復させるところであって
体力を増強させるトコじゃないからな
落ちた体力は退院後、しばらく自宅療養しながら回復させるもんじゃないの?
0264名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/06(木) 21:29:06.72ID:DL90SAUe
ニートしてる余裕ありまへんがな。
退院したら即現場復帰よ。
0265名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/08(土) 09:55:40.66ID:t880BD0E
体力低下を防ぐ為に、リハビリ室で運動するように
医者に言いつけられた
毎日、ウォーキングマシンで歩くリハビリやらされてる
0266名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/10(月) 22:27:41.97ID:nYXVfuUT
俺んトコの病院はリハビリ室なんてないんで
毎日、午前と午後に30分くらい廊下を歩くように言われてる
0267名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/11(火) 22:48:44.02ID:FxJzhFhS
医者に今、流行のスロージョギング薦められて毎日やってる
0268名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/13(木) 11:00:54.05ID:EWGcMVma
スロージョギングいいよ!
朝飯と昼飯の後、30分くらい経ってから
病棟内の廊下をぐるぐる走ってるけど
調子が良くなった上に寝つきも良くなった
0269名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/13(木) 21:03:24.83ID:yh+9tuZK
寝てばっかりだから体力、筋力共に落ちまくりだよ
おいらも退院後の事を考えて少しは運動しないといけないかな・・・
0270名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/14(金) 11:01:52.59ID:QhT6NCp9
何度か入院経験があるけど、やっぱ動けるならなるたけ身体を動かした方がいい
最初の入院の時には怠けて寝たきりにしてたら、退院した後キツかった・・・
だから次からは可能な限り、身体を動かして鈍らないようにしてる
0271名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/15(土) 11:09:40.90ID:r0NLc3T1
絶対安静で動きたくても動けない!
トイレも行けないからベッド横のポータブルトイレ使ってる
早く良くなって風呂とか入れるようになりたいよ
0272名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/16(日) 09:27:01.34ID:wcjQpueq
明日、退院するんで身の回りのモノとか片付けているんだけど
たったそれだけの事で息切れがする
これは相当、体がなまっているわ・・・
0273名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/16(日) 15:22:19.88ID:fRVWWEhE
もう時間がありません。

TPPに反対している党に投票する
運動をみんなで展開して広めよう!

《あと解雇規制緩和(現在名前を変えてごまかして進行中)
憲法96条改正反対も》

自民党支持の方も 愛国者も

今回だけご協力お願いします。
TPP・解雇規制緩和が成立したら
日本人の生活が崩れ、生活苦でヒーヒーとなります。

虫歯の治療で数万円、就職してもすぐクビ
コミケ廃止
など様々な面で、すごい悪影響を及ぼします。

別段になりますが、在日を管理するための外国人登録法を復活させよう!
0274名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/17(月) 03:36:40.02ID:7vkETHeu
一昨日、退院したんだけどただの日常生活で体動かすのさえきつい
こんなんなるなら入院中にもっと体、動かしてリハビリしとけば良かった
風呂に入るのさえ面倒で億劫になる
入院中は毎日、入っていたのになぁ・・・
0275名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/18(火) 02:00:12.91ID:RzC4UkO+
>>272
おれも明日退院するんだけどちょっと動くと息切れがする
もっと入院中に身体を動かしとけば良かった・・・
0276名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/18(火) 18:01:59.07ID:oOPyTaA8
タバコ吸いに外に出る時もエレベーター使わずフラフラしながら部屋に帰ってた。
退院時もタクシー使わず徒歩で帰宅。
微熱&悪寒で寝たきりにorz
0277名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/19(水) 07:58:21.70ID:fFXpLGxL
先週、退院したんだけど体力の低下が半端ない

昨日、医者にスロージョギングするように言われたよ
身体に負担がかからないようにゆっくりと走るんだそうな
0278名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/22(土) 09:25:46.02ID:Mb97XDWK
今日、10日振りに風呂に入って自分の身体を見て愕然とした
見事にやつれて筋肉が落ちまくりだった
これじゃあちょっと歩いただけでも息切れするはずだわ!
0279名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/24(月) 10:32:10.99ID:hvpdsfLe
>>277
オレも昨日退院したんだけど体力や筋力の低下を痛感したよ
入院前には当たり前に出来ていた事が出来なくなってる
スロージョギングってググッてみたら良さそうなんで
オレもやってみるわ
0280名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/24(月) 10:46:56.74ID:vLPPDIMw
米5kgが重く感じる。
スーパーからの帰路10分でさえキツいw
0281名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/26(水) 14:57:19.47ID:+SjInivr
明日、退院なんでもう使わない物からまとめて
荷造りしてるんだけど、ちょっと動いただけで
息切れと倦怠感に見舞われる
0282名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/26(水) 22:15:12.12ID:zp4PfvVD
入院して半月、手術後12日だが外出許可取って東京ドームで立ち見してきたわ。
もちろん行き先はうそついてw
腕の手術だが、翌日から歩いていたとはいえ、行動範囲が半径50メートルとかなんで
やっぱり筋力下がってるわ。
明日はリハの先生に足もんでもらおう。
0283名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/30(日) 07:02:58.72ID:5LIe/NUF
今日、退院なんだけど足元がおぼつかない
やたら息が切れてふらふらするよ
早めにリハビリしとけば良かった!
0284名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/06/30(日) 10:00:07.25ID:RgTygjju
さっきレントゲン撮るんで病室からレントゲン室まで歩いていただけで
息切れして立ち止まってしまった
相当、体力が落ちているのを実感したよ
0286名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:HBu4I/Sk
昨日、退院して家に着いたとたん、疲労と倦怠感にみまわれて
そのまま今朝まで爆睡した
まだちょっとダルいけど洗濯とかせにゃならん・・・
0287名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:f5SPxtx2
入浴の許可が出たけどかったるくて入る気がしない
トイレに行くのも息切れがしてつらい
0288名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:CZnQshaF
入院中に5キロも痩せた
体力も落ちまくりでふらふらするのに
明後日、退院だよ・・・どうしよう!
0289名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:kCGJmG3p
明日、退院だけどかったるくって何も支度ができない
すっかり体がなまっちゃってて思うように動かせない
食事はいつも完食してたのに6キロも痩せてやつれたよ
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:m3RJyYHt
一階から三階まで階段上るのが辛い!
0291名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:vYbW9dIC
退院してもう一週間になるのにかったるくって
まだ一回も表に出ていない
部屋の中でごろごろしてるだけで一日が終わる
暑いから余計に動きたくなくなるわ
0292名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:fxnD//ig
>>290
それ、分かるわ!俺んとこのマンションはエレベータないから
自宅のある三階まで上るのが辛い・・・
入院中にちゃんとリハしとけば良かったよ!
0293名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:HbcMYLPf
>>291
おれも退院後、やたらとかったるくて家でゴロゴロしてたけど
食料が尽きたんで今日、近所のスーパーに買い物に出かけたら
だるさと暑さで倒れそうになったよ・・・10分程度の距離なのに!
明日から涼しい早朝に少し運動して、身体を鍛えようと思った
スロージョギングは良さそうだね、ラジオ体操とそれをやってみよう
0294名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:iLVQ4HMu
なんでこんな分かりきってることなのに、入院施設にジム入れるのを一般化しないんだろうな
入院で逆に体力落としたりそっちが原因で衰弱した人って多いだろうな
ベッドの数がとにかく足りないんだろうか、食事療法はやるくせに運動指導は外来だけとか矛盾あるよな
0295名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:4AdGsUKj
退院してからすぐに毎朝と夕方、ラジオ体操始めた
最初の2〜3日は途中で息があがるほどだったけど
10日もしたら何とか普通にできるようになった
入院して寝たきりだと本当に体力が低下するなぁ・・・
0296名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:uZIK+rPG
明日、燃えるゴミの日なんで収集所に出してきた
ただそれだけなのに息が切れた・・・
0297名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:s0pI0Rh+
俺も今、ゴミ出ししてきたけど三階まで階段で上がるのにも
息切れと倦怠感が酷くて倒れそうになったw
0298名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:pXN3TrbP
誰でもなるから安心してw
とりあえず早朝河川敷歩いてラジオ体操の習慣化だな
0299名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:V+fl9uYS
入院して三週間目
4階の病室から1階のコンビニに行って来ただけで
足がガクガクしてふらついてしまった
明日からはラジオ体操でもしよう・・・
0300名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:cCwb43HF
みんな入院すると体力落ちるんだね
おいらは昨日、入院したばっかだけどなるべく体
動かして鈍らせないようにするわ
0301名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:xjz7jIz8
>>296
おれもさっき資源ごみ出してきたけど
すっげえ疲れたw
0303名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:bHsDdhJn
毎日、風呂に入って自分の身体を見る度に
貧弱になっていくのが分かる
やっぱちっとは筋トレしないと退院の時に
大変な事になるな・・・
0304名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:xRLGwD1v
>>303
筋トレとまではいかなくてもなるべく身体を動かすように
しといた方がいいよ
だらだらと寝たきりでいると本当に筋力と体力が落ちるから
0305名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:7Yx0Bmpm
来週、退院するんで毎日病棟内を歩いてリハビリしてます
あと、ラジオ体操もやって体力作りに励んでいます
0306名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:MlrcoqYe
ラジオ体操、いいよ
自分は朝・昼・晩にやってるけど調子いい
下手に自己流のリハビリするよりは
ラジオ体操やテレビ体操やった方が動きに無駄がない
0307名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:MkciC/Hm
胸筋が落ちてしまった。ぺったんこだよ。
0308名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:U4wo0fQ8
早く目覚めたのでラジオ体操とストレッチしてます
0309名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:w43u+FpK
俺も体力低下防止のためにラジオとテレビの体操やってるよ
身体全体をまんべんなく動かすんで、体調も良くなる
0310名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:wm6qmM9s
体操の習慣はいいね
ついでにラジオ体操の集合場所まで歩くともっといいし、ついでにジョギングなんかしちゃうともっといいね
0311名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:zidpKwPh
ペットボトルに水入れて、ダンベル代わりにして筋力トレーニングしてる
あとテレビ体操と院内をスロージョギングして体力低下防止してるよ
0312名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:wm6qmM9s
院内を散歩ならともかく汗ダラダラ流しながらスロージョグってできるもんなのw
0313名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:uzbgvIfW
スロージョギングは余程長距離をやらなければ汗かかないよ
おいらはデイルームでフラフープやってる
0314名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SqS0np5M
そうなのかね
外でスロージョグ5kmくらいやってるけど、5分で汗だくになるけどエアコンの効いた室内だと違うのかね
0315名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:D5cDHTgK
>>313
フラフープってガキの遊びのイメージがあるけど
全身の筋肉を使うから結構、身体に良いらしいね
俺もフラフープでリハしようかなw
0316名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:wWcONPF6
フラフープいいと思うよ、たまに自分もフラフープってもしかしてすごいんじゃね?っておもうw
0317名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:e1YoJ2Bb
去年病気で3か月入院して、今月半ばで退院して1年
たまにラジオ体操とかしてたけど、元のようにはまだ戻ってない
歩いてると膝の筋肉なくて緩いなって思うこともある
0318名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:VL8hb78d
たまに起きて歩くと膝ががくがくする
やっぱ寝たきりはいかんな
0319名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:XNN7g5cU
ちょっくら外出してフラフープ買って来るわw
0320名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:7J06lRcQ
医者に許可もらって毎朝、はす向かいの公園にラジオ体操やりに行ってる
夏休みのガキどもに混じって体操して、気分爽快!
0321名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:QUgkKk2B
ラジオ体操とテレビ体操
あと、病棟内をスロージョギングで徘徊
何もしないでいると、確実に体力落ちる
0322名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:eXk5PNcL
今、テレビのみんなの体操やった
これから階段で昇降運動してきます
0323名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:9H0F4Ivi
ラジオ体操いいよね
朝、昼、晩にやってるけど調子いいよ
0324名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:x1Ws1c7E
フラフープ、結構楽しいなw
いい運動にもなる
おまいらもやってみろよ
0325名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:rHTchQ4j
朝、ラジオ体操やって、さっきテレビのみんなの体操をやった
ちょっと体がすっきりした
0326名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Jaklkw6f
早起きして階段の昇降運動した
一休みしたらラジオ体操もやる
意識して身体動かさんと鈍っちまうからなぁ
0327名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:45WAR6Ld
健康サンダル履いて散歩してます
0328名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:BhxK3wjh
フラフープとラジオ体操と階段の昇降運動で
体力低下を防止してます
0329名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:CH6ncjp/
みんな色々、頑張ってるなぁ
俺も動けるようになったら少しリハビリっぽい事
しなきゃいかんな
病気が快方しても息切れとかで歩けなくなったら
洒落にならんw
0330名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:w0aImPc/
一昨日、盲腸の手術したんだけど尿管が取れたんで
リハビリ代わりに院内を徘徊してる
0331名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:VpnwsNsu
早起きして階段の昇降運動してます
0332名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:0lL2HpD3
ヨガと腹筋やって鍛えてる
以前、入院した時に寝てばかりいたら
退院後に苦労したからなぁ
ちょっと歩いただけで息切れしたりとか・・・
0333名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:JM+ni8Wm
1週間ベッドで寝たきりだったから十数メートル先のトイレに
行くだけでしんどかった・・・
0335名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:5Mef9oZY
別にジムなんていらんでしょ?
オレは面会用のデイルームでヒンズースクワットしてるぞ
あと、ベット横でつべ見ながらラジオ体操とかもしてる
その気になれば運動なんてどこでもできる
0336名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:dOVIXczv
病院は病気や怪我を治すところだからって、のほほんとしていたら
体力落ちまくりでイザ退院、って時に困ったよ
息切れして禄に歩けなくなっちまってた・・・
0337名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:NLJVK3rx
蜂窩織炎で激しい運動だめだって唯一の趣味マラソン出来なくなっちゃった
0338名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:23kCeovj
朝晩のラジオ体操とストレッチは欠かせない!
0339名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:d7JHeg61
社害人










氷食
0340名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:JuOZ+O8s
糖尿で足やっちゃったもんで、あんまり歩けないわ、食えないわで
体力がちっとも戻らないよ。
0341名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ANVio6CK
そんなあなたには腹筋がお勧め
テレビ体操の上半身だけ動かす運動なんかもいい
とにかく動かせる部分だけでも積極的に動かした
方が良い
0342名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:H2rI28vP
ウチの病院には朝・昼・晩と体操の時間がある
寝たきりでどうしょうもないヤツ以外はみんな参加してる
立ったり歩けないヤツはベッドの上でできるだけの運動をしてる
結構、良い習慣だと思う
0343名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:6u/mjPEq
テレビでやってるみんなの体操って、椅子に座ったままできるんだよね
おいらはベッドの端に腰掛けてやってる
立ち歩けるようになったら普通にやるつもり
やっぱ寝たきりでいると後になってから困るからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況