X



→→差額ベッド制度は悪魔の発想←←←←←←

0001
垢版 |
2007/02/15(木) 16:49:17ID:m976P+nU
差別、人権無視、弱肉強食、人間性を放棄した悪魔の発想。
全ての病室を一人部屋が原則で無ければならない。


0052中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
垢版 |
2007/04/19(木) 14:06:13ID:BHRZepGV
私は絶対に個室しかいらんぞ!!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 17:37:44ID:gKarzRTo
緊急で入院し差額ベッド代8万の部屋に入らされました。
まだ2ヶ月ほどはいらなきゃいけないらしいんだけど
どうすりゃいいんだ・・・厚生省の通達も知らなかったので
サインしちゃったよ・・・

1万くらいならなんとかなるけど、8万てどんだけ金持ち用なんだよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 17:58:37ID:WfsZq9FN
払えないって言いきるしかない
個室なら独りだと気がおかしくなるとか、ある程度嘘もついて泣きつけばいい
いや、でもマジで8万の部屋ってあるのか!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 20:06:14ID:gKarzRTo
>>54

どうもありがとう。

入るのにもインターホンでドアを施錠解除しなきゃならない、すごいところで
いわゆるセレブ専用っぽいところなのです。(私は身なりが貧相で入るのが
はずかしい・・・)

現在交渉中なんですが、生死の狭間の病気なので(身内)、あまり強く言う
のも難しい・・・ほんと困ってますわ。

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 22:09:14ID:zNmy6FoS
俺が入院する時は個室で極力短期
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 08:11:26ID:UdOegG/w
普通に考えて一般人に8万の部屋代が出せるわけない
身内がどんな病状であっても、言うべきだと思うよ
むしろ、部屋が足りなくて個室といえばそこしか空いてないのは病院側の都合
8万の部屋作るなら小さくても個室を2,3作ればいいのに金に走ってるだけ
自分ならタダにしろと言うな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 10:59:49ID:0z3K1Hv5
病院の都合で入れられたのなら、どんな部屋だろうがタダ。

8万の部屋ってミニキッチンとか応接セットがあるような部屋かな?
30万円級になると会議室とか受付とかあるらしい。
005955
垢版 |
2007/04/20(金) 11:25:03ID:IoQsJg1Z
>> 57 58

どうもありがとう。
そうですね、もっと強く出てみようかと思います。

先生はじめ、医療スタッフには良くしていただいて治療には
まったく不満がなく大変感謝しているのですが・・・

払わなくても良いのを故意に隠して同意書かかせるとか
医療とは関係なしに、評価が下がってしまうのはとても残念です。



0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 12:42:29ID:Y6EOCflk
同意書を書いた時点でまずかったね
医療スタッフは結局、事務側が経営赤字を黒字にしろと言われてやっているだけなので
医療スタッフを味方につけて、なんとか減免してもらえるように事務にお願いするしかない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 12:47:12ID:Y6EOCflk
55には悪いけど、その身内が死んだら短い期間なので事を荒立てないためにも
払おうかって思ってくれるだろうと事務側も思うだろうし
とりあってくれないと思うよ、このままだとね
結局同意書が効力あるから自分がいきなり払うといっていたのに、払わないと
言われた際もそれを盾に請求すると思うし
現場にいないから、たいへんだなぁと思いつつも自分は痛くも痒くもないから
そんなもんです
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 13:15:57ID:zfN++YA1
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 15:49:37ID:AilEi7pb
自分も部屋が無いって言われて最初別の科の個室に入れられた。
数日で大部屋に移れたけど。
確かにその科の病室の大部屋はどこも埋まってたけど、
2週間後くらいに点滴外れてから本来の科に様子を見に行ったら
ガラガラで大部屋が丸々空いているところもあった。
2週間程度でそんなに退院したのかなぁ?
入院当日に強引に病室をチェックしてくれば疑問も晴れたのに失敗したよ。
006455
垢版 |
2007/04/20(金) 20:55:22ID:IoQsJg1Z
55です。レスくれた方々、どうもありがとう。

本日、交渉してきました。 事務の方が温和な方で、きちんと話を
聞いていただけたので助かりました。

こちらは、0を主張するつもりでしたが、治療も良くして頂いてますし
まあ妥当と思える金額を提示していただいたので、それで納得しま
した。 それでも月にするとかなりでかい出費になりますが・・・

>>61

同意書の話はでなかったので、それには触れませんでしたが
私は、きちんと説明がなされていない上で、指示されたまま
書かされたものは、無効だ、というスタンスで考えていました。
実際の法律などから見るとどうなんでしょうね。


0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 21:06:53ID:pMqYZ1N+
よかったですね ただ、8万という金額を提示して同意書を書いたのですか?
普通同意書は、1日いくらかかるか記載されたものに同意するんですけどね
まぁ法律的にみても、一般的な人間では払うことができない無理なものについては
悪質ということで無効になるでしょうけど
006655
垢版 |
2007/04/20(金) 22:19:06ID:IoQsJg1Z
>>65

正確に言うと、同意書ではなくて、入院申込書です。 この中に記載がありました。
患者は、すでにその部屋に入っておりましたので、翌日、私が手続きに行きました。

とりあえず、ベッドがそこしか空いてない、金額は8万、空き次第移る、という話は
聞いていましたし、すでに部屋に入っておりましたから、ここはこの金額を書いて
ください、といわれるとおりの金額を記入しました。 

そして、うちに帰り、入院についてネットで調べていくうちに、通達の件とか、いろいろ
でてきまして、これはおかしいんじゃないの?という疑問が出てきたわけです。

その時、記述されている内容について、よく確認していなかったのは、確かに私の
落ち度だと思いますが、一般的な感覚からすると、言葉は悪いですが、とても
卑怯なやり方に思えます。

今は、その時、説明不足だったので交渉に応じてくれた、と善意で解釈していますが。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 23:59:00ID:80k9IMiQ
腰椎椎間板ヘルニアで、文字どおり這うようにして病院に
たどり着き、力尽きてそのまま入院。
2万/日の個室しか空きが無かったのだが払えるわけが無い。
医師と婦長に相談し大部屋が空くまで術後回復室に滞在し
快適でした。相談してみるものです。
差額ベット料金は無料でした。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 09:25:23ID:T4iXbTrE
病気や怪我でパニックになってわけも分からず同意書を書かされた
というのなら消費者センターに相談してみろ。

空きがないから個室というのも本人が希望しない限り差額は
とられない。意外とこれ知らない人が多いのかなぁ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 18:41:21ID:dsE8qo0V
以前同室の患者の猛烈ないびきに悩まされて以来
個室以外には入らないことに決めている。
プライベートと安眠、治療込みで一泊6.7万なら安いもんだと思うが。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 13:07:47ID:n5x9NSUm
病院にもよるが、一般的には個室だから贔屓される、大部屋は雑に扱われるってのはないですね。
ただ、院長の知り合いとかで入院する金持ちは、その院長から手厚い扱いはうけると思われるが、
病棟のスタッフは関係無いです。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 14:48:00ID:rfDFz8Uu
企業立病院ってあるが、その企業に勤めている人だと
差額ベッド代が少し安くなる、っていうのがあるらしい。

あと、病院に勤めていると、外来診察料が割引になったり
するらしい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 16:41:03ID:biBBYAvY
ある病院に大部屋と個室両方入院したが、個室は食事のトレーが
やたら豪華になって運ばれてきた。
ベッドも大部屋は普通なのに個室は電動リクライニング。
個室に入院した経緯は空き部屋がないという理由だったので差額ベッド代なし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 20:46:13ID:LB/IdSA/
同感、知り合いのパープー恭子も言っとった。数学や理科ができん
私みたいな者でもナースの国家試験通ったって喜んどった。所詮その
程度の医療班雑用係よ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 22:00:06ID:qRPr5T+w
国かどっかから、差額ベッド、個室代についての調査がきたよ
これでぼったくりが少なくなればよいね
ちなみに、うちんとこの職員の割引率は8割
入院費も同じく(上限あるけどね)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 02:09:50ID:Mx/4O5N+
椎間板ヘルニアで1ヶ月ほど入院したことがあるけど、
11000円かの個室に入った。(大部屋も空いていたけど、若いので周囲の年寄りとの人間関係に苦労しそうでやめた)
田舎の病院だったので、料金はそれほどではなかったのかな。
さすがに応接セットとかはないけど、ソファーベッド(付き添い用)ミニキッチンやユニットバスなどはあった。
費用だけど、各種の保険とかを全部使ったら、1日2万円近くもらえて、黒字になるほどだった。
(特別の入院保険とかには入っていない。)
これで大部屋にいたら、1日あたり1万5000円くらい儲かることになってしまうところだった。
ヘルニアなんて、どこまで治れば完治で退院という基準はないからね。

このスレとかを見ていると、東京とかの病院でバス付きを求めると1日3万円以上とかは何だと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 08:33:51ID:8kA+AXa4
帝国ホテルもホテル大蔵もニューオオタニも職員はどこにでもいる高卒の一般人。管理部門だけが大卒。それでもどこに出もいる私大文系。
看護師、検査技師、理学療法士と高卒職員のどちらが人材豊富でしょうか?
私立文系卒と医学部卒のどちらが人材豊富でしょうか?
寝るだけのホテルと命を救う病院が同じコストで運営出来るのでしょうか?
そう考えると、差額ベッド代は激安と言える。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 10:26:11ID:akooBcmo
空きがないから高い部屋へ入院しる!と言われた場合
差額ベッド代(部屋代)は1円も払う必要はありません。同意書も無効です。
こっちから問いつめるまで返金に応じない病院はいわゆる「悪い病院」です。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 06:50:25ID:yH7G1in7
殆どが個室で差額ベット代が、かからず看護基準が日本最高の七対一で
港区に芝病院が七月からリニューアル・オープンします。愛宕警察署の
向かい側です。公式サイトがありますから確認してみては、いかがでしょう?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 21:29:19ID:M33F8rwY
>>79
知りませんでした〜
入院初日、空きがないから2人部屋(差額2100円)に入って
大部屋が空いたら移動って言われました。
初めての入院&手術で動揺していて、そのまま何も言わず入院してしまった。
今思えば病院都合だから払いたくないって言えばよかった・・・。
1日ごとに同意書を書かされたので、ずいぶん念を押すんだなとは思って
いたけど・・・。

手術後、大部屋が空く気配もなく経過が良かったのもあって看護士が気を利かせて
くれて、当初の予定より早く退院となりました。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 23:39:52ID:Qq4nZA1g
>>72 当然です。 
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 21:06:14ID:Diq6xSwn
>>79
文京区にある順天堂大学病院はそれじゃ悪い病院ですね。
伯母が入院してたとき空きがないからと一日数万円もする個室にしばらくうつされましたよ。
結局亡くなってしまい、家族中ショックでお会計なんて言われるがままでした。
現在もそのまんまです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/31(火) 16:01:04ID:byUck4GQ
やっぱり個室って都会と田舎、築30年と築3年で料金違うのかな。
ちなみに身内が先日まで入っていた個室は7350円/日で
ユニットバス・トイレ付(ウォシュレット無し)、テレビ・冷蔵庫付、
広さはちょっと広めでゆったりめなビジホのシングル並み。
随分安いな〜と思い、退院まで個室で通したよ。
0085名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/10/06(土) 11:56:55ID:798XIMvW
a
g
e
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/03(土) 20:59:10ID:DFEqvjwy
俺の、差額ベット代は一日15000円でした。
月に45万+治療費30万一ヶ月75万でした。

6ヶ月の、入院生活はきつかった
0088名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/10(土) 12:41:38ID:N0/QXKuT
個室で5000円/日でした
テレビ、冷蔵庫、ソファー、ウォシュレットトイレ、リクライニングベッドで広さはビジネスホテル程度です
駅近くの病院ですが、田舎だから安いのかな?
0089名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/14(水) 16:58:45ID:8H4Ds4yE
俺、入院三週間!まだまだ入院。年内退院は絶対無理。
今日先月の請求書が来た。大部屋(四人部屋)で、差額ベッド代発生!1050/日 だが、特定療養費とかで払わなければいけないらしい。
もちろん保険外。特定医療疾患受給たが、保険外の為、ベッド代はかかる。
大部屋で何と比べて差額?訳わからん!
さっき医事課に怒鳴り込んだら「病院のキマリですから」の一言。
これは絶対支払わなければいけないお金でしょうか?色々教えて頂けたら嬉しいです。
長文すいませんm(_ _)m
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/15(木) 11:46:07ID:47Vgg+PE
>>90 先程、医療相談センターに電話で聞いた所、四人部屋からは差額ベッドを徴収出来るらしいです。
が、同意書を交わしていなければ支払う必要が無いとの事でした。相談に乗って頂きありがとうございました。皆様も署名などには十分に気を付けて下さい。
ホッとしました!
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/18(日) 21:24:27ID:6vvLLom1
病院は患者のプライバシー守るのが義務
大部屋に入院させる時点で守秘義務違反
個室で差額取るなんて非常識
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/18(日) 23:54:07ID:7Beu8ICP
プライバシーも大事かもしれないが、
優先順位ってもんがあるだろう。
一番大事なのは、看護婦さんが一度に大勢を見て回れるって利便性だ。
一番はそこで働く人の利便性。患者のプライバシーなんて最後の最後だ。
嫌なら出て行って下さっても?
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/19(月) 00:05:52ID:xL9/3oAq
優先順位言うならお前らの利便性は一番最後じゃボケ!
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/19(月) 13:14:24ID:ZFxcqc0+
何か段々荒れる雰囲気やな〜
こんなトコで、見えへん相手と熱くなってもしゃあないで〜!大人げ無いよ〜!
0096名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/25(日) 17:59:28ID:pKJ8q3n+
毎月治療の為入院している都内大学病院。
4人部屋5500円、2人部屋17000円、個室28000円です。
個室と言っても、狭いビジネスホテル程度。
2人部屋も4人部屋も大部屋も、カーテンの中の広さは変わらない。部屋が小さいだけ。高いですね。
大部屋希望したけれど、空きがなかったので、4人部屋になり、その場で差額代の念書に署名捺印して下さい、と言うのでした。
しなかったら入院出来ない雰囲気だった。
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/25(日) 18:46:02ID:zKhkU4Yl
>>96 91です。署名、捺印はまずかったかもです…
病院の都合で差額アリの部屋に入る場合は、差額なんか払う必要無しですよ!
都内ですよね?都内の医療相談施設を調べて一度問い合わせ、相談したら良いかと思います。
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/25(日) 22:46:20ID:jQqjp1IT
>>96
おいらの父親も入院したときに大部屋の空きがないっていう事で、
個室に入ったときに署名捺印しちまったんだけど、
退院時の会計の際に、個室に入った経緯をきちんと説明した結果、
個室料金の支払いは、しないですんだよ。

会計の際にきちん自分の権利を主張して、理詰めで説明すれば大丈夫ではないか?
だめだったときは、とりあえず支払いは保留して、
>>97さんの言うような医療相談施設へ相談してみてはどうだろう。
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/26(月) 13:28:09ID:vB9P6VTK
96です。レスありがとうございます。
入院予約の時に、看護士さんにも入退院受け付けの事務員さんにも、「ご希望の大部屋が空いていない場合は、個室になる可能性もあります。大部屋が空き次第移動しますがよろしいですね?」と、何人にも念を押される。そして部屋の料金の説明もする。
大部屋が空いていなくて4人部屋に通された時すぐにまた同じ説明されて、念書に署名捺印して下さい、と言われたから…なんかゴネたら追い出されそうで怖かったの。
会計の時に、言う勇気あるかなぁ…(´・ω・`)
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/27(火) 00:30:10ID:orFK+Idn
>>99
一応、差額ベッド代について調べたこと。

1)差額ベッド代については、患者本人の希望が無い限り請求してはならないことになっている。

2)厚生労働省から通知有り

厚生労働省HP
・行政分野ごとの情報のところの医療をクリック
・法令・通知検索をクリック
・通知検索のところの本文検索で“特別療養環境室”と入力し検索
・“特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について”
 (制定年月日 平成09年03月14日   種別・番号 保険発第30号)

参考HP
差額ベッド代
http://homepage2.nifty.com/urajijou/sagakubed.htm

YOMIURI On-Lineなんかゴネたら追い出されそうで怖かったの。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050704ik06.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/

特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe2.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%c1%95%ca%97%c3%97%7b%8a%c2%8b%ab%8e%ba&EFSNO=10822&FILE=FIRST&POS=0&HITSU=7

埼玉県 差額ベッド室(特別療養環境室)について
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BN00/hokeniryou/sagakubed.html

3)差額ベッド代の支払いを拒否したことによって治療を断られた場合、医師法 第十九条に違反することになる。

※医師法 第十九条 [診療義務等] 診療に従事する医師は、診察治療の求があった場合には、正当な自由が無ければ、これを拒んではならない。

4)消費者契約法
契約を勧誘されている時に事業者に不適切な行為があった場合、契約を取り消せる。

不適切な行為は・・・・・
・嘘を言っていた。
・確実に儲かるとの儲け話をした。
・うまい話を言っておいて、都合の悪いことを知っていて隠していた。
・自宅や職場に押しかけて「帰ってくれ」等と言ったにも関わらず帰らなかった。
・事業者から呼び出されたりして「帰りたい」等と言ったにも関わらず帰してくれなかった。

正確には、消費者契約法 第二章 第四条 2 に該当する。



>>なんかゴネたら追い出されそうで怖かったの。

気持ちは非常に良くわかる。病気のときは特に弱気になるし、相手によっては高圧的な態度をとる人もいるからね。

本来、納得しない限り署名捺印をしないのが一番良いのだが、署名捺印してしまったとしても、上記に挙げた材料をきちんと説明すれば、患者本人に不利益は生じないはずなのだが、相手も人間であり感情もあるので、喧嘩腰にならないように。

会計の時に一人で言うのが難しければ、家族や友人で冷静に論理的な話をしてくれる人と一緒に行くと良いのでは?
0101名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/28(水) 10:11:31ID:uMEbw2RL
>>100さん 細かく詳しくありがとうございます。
現在抗がん剤治療中で毎月入院しているのですが、働けない体で一人暮らし○| ̄|_ゆえに差額ベッド代はキツいですので、次回からはハッキリと言えるように頑張りますね!!
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/28(水) 23:50:58ID:yKH0UWGJ
>>100の訂正

4)差額ベッド代については、「患者本人の希望が無い限り請求してはならない」と言う厚生労働省の通達の存在をを説明せずに、病院側が署名捺印を求めた場合、消費者契約法に抵触する恐れがある。

消費者契約法
契約を勧誘されている時に事業者に不適切な行為があった場合、契約を取り消せる。

不適切な行為は・・・・・
・嘘を言っていた。
・確実に儲かるとの儲け話をした。
・うまい話を言っておいて、都合の悪いことを知っていて隠していた。
・自宅や職場に押しかけて「帰ってくれ」等と言ったにも関わらず帰らなかった。
・事業者から呼び出されたりして「帰りたい」等と言ったにも関わらず帰してくれなかった。

正確には、消費者契約法 第二章 第四条 2 に該当する。




今現在、若く健康な人も、差額ベッド制度の現状に関心を持ってほしい。
この問題は、決して他人事ではない。
現在の若さと健康が、未来永劫続くわけではないのだから。
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/29(木) 10:53:55ID:G6tplJbE
なぜ4人部屋ヤダノ?寂しくなくてイイノニ(´・ω・`)ナ 〜
0104名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/11/30(金) 22:16:49ID:yZ8t4cUV
2〜3日なら4人部屋でもいいだろうけど、長期間になるとちょっと大変なんじゃないか?
0106名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/06(木) 19:47:58ID:7T89tCuj
>>96
四人部屋で差額とるのか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うちが来週はいる病院は大部屋が四人だがな。
0107名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/07(金) 12:38:50ID:iZL3vz/Y
>>106
私が入院してる病院は4人部屋は差額無し!2人部屋〜取られるみたいだよ。それが一般的じゃないかなぁ。
0108106
垢版 |
2007/12/07(金) 18:47:41ID:0SkQUoG7
>>107
二人部屋は1500円。
個室は3000〜7000円かな…
税込み。
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/07(金) 20:55:26ID:pfhmcUe9
うちは基本七人部屋で四人部屋から差額約3000円、二人部屋?円、個室が約24000円と約26000円と約27000円で特別室が約57000円。
都内大学病院です。高すぎ…
0110名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/07(金) 23:50:54ID:BgNBt7fN
10月に入院したI区にあるT大学病院

胆石で痛がってる私に対して
「今は大部屋の空きがないから差額ベット代が必要」といきなり説明
このスレを見るまで入院経験が無いからそれが普通だと思ってた

ちなみに私がいた部屋は4人部屋で差額ベット代が一日 5250円

入院中に異常にイビキがうるさいお爺さんが居て
心の中で「早く氏ね」と思っていたら
食事中に「息が止まってる」と看護士さんの声が聞こえ
ベットごと運ばれてそのまま戻ってきませんでした・・・・・・・(お爺ちゃんゴメン)

不謹慎なお話をしてスイマセン
0111名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/08(土) 00:41:41ID:CpazSifI
マジレスするならば、差額ベッド代は4人部屋までなら病院の裁量で
取ることができますよ。
4人部屋ならば、都心部の私立病院で窓際のベッドのみ取っているところが多いかな
地方の県立病院は土地代が安いため、取っていないケースが多いです。
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/17(月) 02:16:50ID:iIQHH5SQ
子供が定期的に入院するとき、主治医がいつも脅す
「感染症の子で大部屋埋まってて、ベッドの空きはあるけれど、伝染るよ」
それでも良ければ大部屋で、嫌なら差額払えと…
ただの風邪でも重症化するから、サインしてしまうが、正直一日10000円はキツイ。
今度こそ談判しようと思ったら、同病の子が大部屋でインフルエンザの隣になり
見事に感染して、ICUに入ってしまった…
この子は、うちと違って、躊躇することなく個室にいたのが
病院の都合で、急患に部屋を明け渡した数日後でした。
感染症の患者を隔離してほしいが、無理な願いなのかな…
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/01/24(木) 23:37:53ID:shU7B4GK
今度順天堂に入院する事になったが
基本4人部屋らしく差額ベッド代はいくらになるのかな?
0114名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/01/31(木) 20:36:41ID:2n/AxzDf
個室しかいやだ、自分がいびきかくから
それに他人に気を使う性質なので、療養中ぐらいのびのびしたいしね
来週から入院するよ
入院保険たっぷり入ってる
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/01(金) 12:35:30ID:wW04YSBB
>>112
普通、感染症の患者を個室などに入れると思うのだが……。

その場合、「治療上の都合」になると思われるので部屋代が徴収
できないので、元気な患者(変な言い方だな)を個室に入れさせて
部屋代を徴収しようという病院のせこい作戦だったりして。
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/11(月) 16:41:22ID:xRI+6R0R
>113
6,820円
入る前に15万請求されるよ…
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/18(月) 00:25:32ID:LkEzGQmj
8人部屋で風呂入らない奴勢揃いで臭すぎ
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/18(月) 10:55:16ID:T0VKsv0x
清拭しないのか?
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/22(金) 18:46:07ID:Sh/ZMHNG
>>113
練馬だったら、0円だよ。ただしテレビ有料

テレビ無料の4人部屋だと4310円の差額代
0120名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/02/25(月) 01:38:13ID:zLQJ8xeC
この間、家族が入院した某クリニック、19床で個室が9床ある有床診療所だから個室以外4人部屋とかは差額ベッド代取れないはずなのに設備利用料とか
なんとかで1日2100円取られた。。。しかも別会社の領収証。。。

おかしくないか? こういう謎は社会保険事務局かな?
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/03/03(月) 11:38:41ID:/FoRO2fz
感染症の病気の患者を隔離しない病院は意外とある
俺の所はカーテン一枚引いて隔離した事になってるよ
【つばや排便を触らなければ移らないから大丈夫】と説明された。
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/03/06(木) 10:22:21ID:t6W+BVbg
ありえない
感染したら責任問題だからね。



それでも感染症の患者を隔離してないのは。。。ベッド数の問題では?
0123名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/03/08(土) 14:08:41ID:3iNEaxLl
緊急入院で、差額ベット代500万、テニスコート4面ナイター施設完備・結婚式場完備とかだったらどうしよう。
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/03/19(水) 23:01:51ID:gbZR571O
うちの妹は、手術当日に個室に移り、連休明けで4人部屋に戻りました。
連休中は部屋の移動ができないといわれました。差額4200円でした。
テーブルと椅子2つ、テレビ、トイレ、長椅子(付き添いのために
入れてもらった)付きでした。他にお風呂付きの個室もありますが、
手術後はお風呂は入れないので、値段も高くなるし、どっちでも
よかったです。
0125名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/03/23(日) 17:15:30ID:t9+GUNRE
来月入院するんだけど差額ベッド代のかからない部屋があるなんて一言も説明受けなかった
空きがないときは高い部屋になるけど了承してくれみたいなこと言われたし
このスレ見て病院に不信感もった。
今更仕事のスケジュール変えられないしなんかもう
0126名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/11(金) 16:12:27ID:QzEX7uXy
テレビ有料しかもコイン型
もちろん差額ベット代取る田舎病院なんか潰れてしまえ
0127名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/15(火) 10:27:25ID:UMlz9YGG
9千円の個室にいるけど、7とか8の個室と違いが解らない。
どの部屋もテレビとトイレがあり広さに違いがあるとは思えん。
ちゃんと違いを説明してくれ
0128名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/15(火) 10:40:52ID:TDJfQDgh
>>125こちらから言わないと説明しないなんてザラだよ。
大部屋希望って連絡してみたら?『お部屋の希望ありますか?』って聞かれたら
私の病院で一番多いのが4人だからそれでお願いしてるよ。
万一空いてなくて個室や二人部屋になっても、大部屋の希望だしてたら差額請求されません。
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/18(金) 00:21:25ID:snHXBy1o
>>109は新橋の慈恵だね。
個室24000×15日は人生最大の無駄使いだったな。
0130名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/04/18(金) 19:13:01ID:pNTqHdxz
一人部屋にうつりたい
せめて、一人になりたい
理由もあるのに
何とかならないんだろうか
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/05/07(水) 22:17:50ID:b5Aay7Lq
糖尿の人ばかりの四人部屋から一人部屋に移ったけど
差額代払わなかったよ。私は糖尿じゃないから鬱されたんだと思うんだけど。
シャワーもトイレもついて、ちょっとしたホテル並の入院生活ができた。静かだったし。
部屋変わるときに、「差額代払うんですか!?」って突っかかったからかな?
0132名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/06/09(月) 11:00:41ID:7n9As7rO
前回入院した時は緊急で3人部屋\5250位の差額を請求された。
今回は個室が希望…検査結果によっては、がんセンタか癌研有明でと考えた…
差額ベット代高すぎ
大部屋は前回入院時のトラウマがあって絶対嫌だ
0133名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/06/09(月) 12:28:16ID:4RnZGEO1
>>110
亀レススミマセン。
私もあなたと同じ病院(都内I区T大病院)同じタイプの部屋に去年の秋に10日間入院してましたよー。
私は入院決まって入院受付けに行ったとき、部屋のタイプ第2希望まで聞かれたよ。第1希望は差額ナシの6人部屋にしました。
希望の部屋に入れるかどうかは入院当日までわからないと言われ、結局第2希望だった4人部屋差額アリの部屋になりました(ちなみに外科)。
同室のみんな、挨拶を交わしつつ人のプライバシーには立ち入らず快適だったよ。
多分6人だったら手狭で個室だと夜中とか怖かったかも…(^_^;)古くて暗い病院だから。
これから先もずっと通院するので、建設中の新しい病院を楽しみにしてます。
0134名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/05(土) 07:33:09ID:zf9vAbGo
陣痛の最中に差額題のサインさせられた。説明が書いてあったけど、読む余裕なんてないよ!詐欺!
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/15(火) 18:45:09ID:yPzvtZW1
ちょっとスレ違いかもだけど質問です
その差額別途代に医師等招へい代として10万ってのがありました
受付に聞いたら手術の時に助手としてついた医者への謝礼金だとか
そんな説明は受けてなかったので納得いってないんですが
そういうもんなんでしょうか?

詳しい方いたらお願いします

0136名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/16(水) 08:09:37ID:YyBRLhTQ
自分から依頼して呼んだの?
0137名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/18(金) 15:26:30ID:fONE+opd
入院申し込みしてきたが、6人部屋(差額なし)は各階男女それぞれ1部屋のみ
あとは全部差額ベッド代が発生するんだって。。。
しかも4人部屋で1日6000円ちょい・・・・ホテルより高いだろ。

新橋近くの大学病院です。新しいから高いのか?
日本一高い個室があると有名だがそこはあいていないと言われたwww
入る人いるんだww
0138名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/21(月) 22:22:44ID:LKNjNriN
奇声やおならやゴネるバカはどうぞ個室に行っておくれ
0139名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/07/24(木) 14:30:56ID:QCc+LhSp
>>137
特A21万でも大幅に値下げした金額らしいよw 
前は30万以上してたらしいから。

第一希望 6人部屋でだしているけど 各階一部屋じゃきびしいなぁ。
ずっと6000円以上も出してたんじゃ もたないよ^^;

何日くらいで6人部屋に移れるかが大事なとこだな。
0140名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/08/12(火) 00:24:10ID:HICyWhcg
差額ベッド代なんて無理無理無理
0141名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/08/15(金) 09:44:38ID:Ti6bPfB8
下町の分院で、個室狭いのに3万円。。最初の入院は大部屋が空いていないから仕方なく入院。
1週間で4人部屋に移ったけど5800円。高い〜
今は大部屋6人部屋。

でも、死期が迫ると個室に移される。怖い。
0142名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/08/16(土) 06:31:15ID:FOm9WAQB
4人部屋が楽しいからおすすめ
色んな方がいます
0143名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/08/22(金) 17:33:07ID:cHx7Mycd
6人部屋はもっとオススメ。
特に窓際の眺めのいい場所での優越感、マジ最高。
0144名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/08/27(水) 02:43:49ID:7osLHz0E
慈恵医大新橋の差額ベッド代金は2人室、4人室でそれぞれ1日いくらですか?
0147名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/09/16(火) 19:54:25ID:+sgVxCYh
急患でそのまま大部屋に入院したんだが、感染症の疑いで翌日に個室に連行
事務方に金額説明だけされてサイン書かされた・・・ミスった(´A`)
緊急入院だったから印鑑持ってないっていったら舌打ちされるわ検査白なら大部屋に戻れるんですよね?って聞いてもはぐらかされるわ最悪
結果白って出てから看護士さんに再度聞いても空きが出たらね〜って言われてしまった

検査待ち(連休中だったので)の間は仕方ないにしても検査後からは払わなくていいはずだ・・・言い張るぞ・・・

ここ読んで良かった、先輩方ありがとう
0148名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/09/16(火) 20:56:36ID:u4OOzDIc
>緊急入院だったから印鑑持ってないっていったら舌打ちされるわ

これ本当だったら許せんな。看護婦レベルにこんな勘違いな態度取られたら、
「病気治ったら手前を病院送りにしてやろか?」とブチ切れるわ。
0149名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/09/16(火) 21:06:38ID:kURIJfbt
入院するとき、たまたま患者の退院が遅れて、その病棟で一番いい個室(来客用のソファー、テレビ見放題、トイレ、風呂付)の部屋に無料で一泊させてもらった
しかし、術後身動き出来ない状態でテレビが遠くて見れなかった…
手を伸ばしても、携帯すらとれなくて、かなり不便だった

良かったことは、イヤホンいらないし、鼻歌歌えたことくらいかな…
0150名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/09/17(水) 05:18:18ID:GUoOLSG6
そもそも個室で差額取るのが間違ってるんだがな!
病院は患者のプライバシー守る義務が有るにも関わらず何故大部屋が有るのか理解出来ない。
まさかカーテン一枚でプライバシーが守られてるとでも?
0151147
垢版 |
2008/09/17(水) 08:06:16ID:NBwmr9KG
>>148
印鑑無いから同意しねーよって風にとられたのかもしれません
拇印じゃだめですか?っていったら朱肉も出さずにここ押してって言われた(´A`)
事務も必死なのか・・・

他にも掃除のおばさんに個室なんて凄いわねー学生でしょーと言われ、いや検査出るまで離されてるだけですからって答えたら
感染症?うつるかも・・・やだこの部屋適当にすまそう
と部屋の外で良く聞こえるヒソヒソ話をされて掃除が30秒で終ったり
ナースステーションの目の前の部屋で扉閉めてもらえないので色々な言い争いが聞こえたりと
もう十分入院生活初体験を堪能したので一刻も早く退院したいです
0152名無しさん@お大事に
垢版 |
2008/09/19(金) 21:05:54ID:hz95SbxL
個室なんてよく入るね。

その部屋で、いっぱい人死んでるよ。整形ならそういうのは
ないかもしれないけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況