X



競技プログラミングは役に立たない

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:42:22.52ID:hF6Lda8g0
世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない
ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの


過去ログ(役に立たないという真実が語られています)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1511797202/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529488679/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1538318228/

競プロ界の構図 https://i.imgur.com/XWykcjQ.png


競技プログラミング論争 - Togetter
https://togetter.com/li/235771
> 競技プログラミングなんか、コード断片しか書けるようなしかならないのに、そこに逃避する三流若者多数。今年の抱負は、バカ若者の競技プログラミング阻止、にしよう。

競技プログラミングは大学生にとって有害?他 - Togetter
https://togetter.com/li/726160
> 答えが判っている課題で速さを競う本質が情報科学の学習とマッチしていない感じです。

競技プログラミングなどについてchokudaiさんと - Togetter
https://togetter.com/li/236956
> そういうのはそれこそプロスポーツやオリンピックと同じで、天賦の才に恵まれたヒトや英才教育を受けたヒトだけがやればいいんじゃないですかね?(ここでいう「天賦の才」は「日常的に努力に邁進できる能力」も含む)

> 世の殆どのヒトにとって、「世界一は誰か」を決める選手権にわざわざ苦労して参加する理由はないわな。

> プログラミングや数学の出来は才能で決まるところが大きい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 06:05:51.04ID:b1+vaSTQ0
う笑

う ん こ だ い す き 笑
の略ではありません
う笑
U SHOU
ユー ショウ
優勝
なんです
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:51:09.48ID:cm8wBP1e0
『う笑』は『笑う』を逆にしたものであることは自明
意味は当然『笑う』の逆の感情を表す
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:25:29.64ID:6irGjaf/0
競プロを役に立てられないことを逆恨みするスレ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:16:44.58ID:4yvGwys30
そのうち、プログラムもAIが作ってくれるようになるよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 17:14:38.07ID:BRmv4ZJ60
レーティング至上主義社会
レートが高いほうが偉い
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 11:54:37.02ID:ZZiZdIy30
競プロが荒れてきた理由
(1)就職に繋がったから
(2)中高生が増えてきたから
(3)宗教じみてきたから
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 13:40:41.98ID:PczJbkah0
>>395
何だと思いますか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 16:23:20.47ID:ypBf6CMH0
>>396
>>1のtogetterのまとめが数年前であるように不穏な話はある程度は発生する
競プロを知る人数が増えて比例して不穏な話も増えるし
人数が増えたゆえに拡散されやすく不穏な話の目撃率も上がる

ベテラン勢は挑発的な人の割合の高い小規模なコミュニティで成り立っていたところに
新しく競プロ知る人が増えてそのコミュニティに交わろうとしてるのもある
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:11:48.96ID:BE4Ocoq20
図らずもコロナの影響で終わりそうだな
スレタイ通りだ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:55:20.80ID:5nRZWK4J0
ハマるスレの連中は安い挑発で簡単に荒れるよな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:10:51.96ID:adQkCDy30
"競プロer"は"お客様"ではありません

"お客様"とはサービスに対して対価を支払う人のことです

多くの競プロサイトにとって競プロerは商品なのです
求人している企業らに売りつける商品なのです
商品価値を高めるためのコンテンツが競プロなのです

商品価値すなわちレーティングです
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 06:59:24.18ID:MMLDDikY0
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 15:54:22.91ID:TufeIJ870
競プロが就活に役立つ?
競プロerオンリーの応募枠を設けてる企業があれば競プロやってない人たちより応募機会が増える?2度3度同じ企業に応募していいならそうかもしれんがそんなとこあるか?
そもそも競プロerオンリーの応募枠だって定員割れするわけなく競プロer同士で席を奪い合うんだぜ?レート以外のアピールポイントが強くなきゃ勝てるわけないよな?
競プロばかりやってて良いわけねえよなあ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:08:33.16ID:WSkro0/Z0
>>402
工業でも農業でも漁業でも
不良品は廃棄

不良品のレーティングと何か

分かるな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:10:25.48ID:WSkro0/Z0
競プロは純粋にゲームとしてだけ楽しめ

競プロにゲーム以外の価値を求めるな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:14:09.22ID:WSkro0/Z0
ゲームで遊ぶだけなら下手な奴が存在してたっていい

市場価値を求められるなら雑魚は要らない

競プロはゲームとしてだけあり続けるべき
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:16:04.29ID:WSkro0/Z0
知的ゲームである競プロが知的エリートの巣窟になるのは必然

競プロとはエリート学生のお遊びプログラミングなんだよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:28:51.17ID:rGu+C+Ln0
このスレにはエアプしかいないから無理
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:30:08.08ID:mtbcNZfy0
就活で面接でのアピールネタ

サークル活動経験
アルバイト経験
ボランティア経験

競プロ経験はそれらと同等かやや弱いってとこだろ

は?理系なら勉強や研究について語れよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 12:16:51.34ID:96XYZWJH0
難しいアルゴリズム組めたところで保守性が地に落ちるので害悪
集団で働くことの意味を知らない若者は社会に出てすぐやっていけなくなる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:08:37.67ID:rRLviCNY0
>>414
・性能要件を満たすために複雑なアルゴリズムが必要なら使う
・使う必要のない場面ではわざわざ使わない
ただこれだけの当たり前のことなのに、お前は何を言いたいの?
無条件に複雑なアルゴリズムはダメなんてのはアホの思考。
自分の仕事では使うことはない!ということなら、そんなの他の人にとってはどうでもいいことだからわざわざ報告しないでいいぞ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:10:29.96ID:T5RrDiRw0
>>417
そうだね。高度なアルゴリズムは別に競プロに特化したものでもなんでもなく、一般的な情報処理の技術の一分野だね。
必要とされる場面は少なくても、役に立つことがある知識なんだから覚えておいて損はないだろう。別にお前に理解できなくても、職場の誰かわかる人が代わりにやってくれるだろうが。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 19:56:29.88ID:EvkWW3Fx0
× 競プロは役に立つと信じた奴の末路
〇 競プロが滅亡すればプログラミング能力ゼロでも許されると妄想するエアプの末路
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 01:31:14.89ID:HPMWu6Mt0
競プロの能力みたいなものを要求する企業は存在するが少数であり暖色系コーダーで供給は足りる
カジュアルに競プロを布教するでない
被害者が増えるだけ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 07:38:30.53ID:Ck5PyjiG0
>>421
大半の人は競プロを趣味や競技として楽しんでるだけだろう。
就職に有利になると喧伝したり、そうなることを恐れて非難するとかしているのはごく一部のヒステリックな奴らが騒いでいるだけだろう。トイレットペーパーを買溜めに走る人たちのように。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:53:19.86ID:ZJ7vP28a0
競プロがすぐ使えなくても数学や物理やって直接関係ない職に就くよりマシじゃん
理学部は定員の半分くらいatcoderやってるだけで学士取れるようにするといいと思う
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:58:18.83ID:tfuIUXLj0
レートのランキングを見てわかるとおり
世のプログラマの大半は緑や茶のレベルなんだよ

そんなレベルしかいない現場で1人青だからって業務でDPのコードでも使ってみろ
緑や茶しかいないから他の誰もメンテできないコードが出来上がる
しかし青だぞ、ABCでも嘘解法を通しかねない証明力もクソもないそれがABCを脱せないゴミレベルだ
業務で書いたDPコードが本当に正しいかどうかなんて書いた青の本人すら検証できるわけがない

GAFAのように暖色系コーダーばかり集めればアルゴリズムを業務コードに組んだところで皆メンテできるんだよ

もちろん水や青レベルの雑魚は暖色系が書いたアルゴリズムをメンテできるわけないことくらい分かるよな?

暖色系なんて誰でも至れるわけじゃない
それこそカジュアルに競プロを布教するなんてナンセンスだ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:35.45ID:91enVG0u0
>>429
自分に理解できないものは得体が知れないから過剰に恐れてしまうということじゃね?
ちゃんと分かってる人は使う必要がない場面でわざわざ使ったりしないし、危険性を理解した上で正しく使える。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 05:53:27.35ID:rUGO8bA80
×
 GAFA対策に競プロ!

 GAFA対策に競プロは向いてないしコンテスト参加なんか無駄
 インタビュー対策問題を扱ってるオンラインジャッジ使って埋めまくれ
 インタビュー問題は"基礎能力の有無を判定する"ものであり
 競プロは"競技能力の高さを示す"ものだ

×
 競プロやればコンピュータサイエンスが身につく!

 コンピュータサイエンスを学べば分かるが競プロと重なる部分は少ない

×
 競プロをやれば就職に有利!

 競プロを評価しない企業が圧倒的多数
 企業はナニかをやってる人を評価しナニもやってない人を評価しない
 ナニかとは勉強・研究・マトモな課外活動(マトモな趣味・マトモなバイト・ボランティア活動)だ
 競プロを評価する企業が増えたというがマトモな趣味として競プロをカウントしてるにすぎず競プロがとりわけ有利というわけではない

×
 暖色系の競プロ強者になれば就職強者!

 暖色系の連中の"競プロ以外"の能力を知らんのかバカもの
 エリート学生が就職に強いという相関があり、エリート学生が競プロで強くなれる相関もある
 エリート学生ばっか見てて就職と競プロに相関があるよう錯覚してるだけだ
 就職強者になりたければエリート学生になれよ

結論:競技プログラミングは役に立たない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:12:12.56ID:aW4Cli6e0
引きこもりのエアプは他人の心配なんかしてないでね

世界には君と比べたらエリートしかいないんだよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:27:48.79ID:9zVp2Lqs0
競プロが役に立つ事実が存在しないから反論できずレッテル貼りの言い返ししかできないんすかね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:20:08.42ID:Snkwy6nx0
競プロはパズルげーみたいなもんだろぅ
役に立つとかそういう考察をするものじゃない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:11:27.33ID:FWY0NXya0
引きこもりのエアプのくせに他人の心配なんぞいている場合か

この世界にはゴミクズのエアプ君と比べたらエリートしかいない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 23:49:12.94ID:btCcfE1y0
>甲子園がうんぬん騒いでる奴?

どこの書き込み?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 01:29:24.81ID:0xMfyOMw0
何ヵ月も前からずっと解説出せとか言ってる奴のことかな?
同一人物だと思う根拠は何かあるんだろうか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:50:08.86ID:OGfNdoHf0
解説出せって?
問題に疑義でもあるんかな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:34:52.06ID:1cXUuIki0
Google Code Jam
Exciting!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 17:34:32.25ID:/Nx4ty550
昔の就活
 競プロ → 遊んでるだけ → 選考に残す価値なし → 即不採用
今の就活
 競プロ → 勉強の扱い → 選考に残す価値あるかも → 即不採用は回避 (採用されるとは言ってない)

"不利"から"不利ではない"に変わっただけ

誰だよ"競プロは有利"だなんて吹聴してる嘘吐きはよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:46:45.61ID:hqL7WTQj0
      ハァ・・・   ハァ・・・   ハァ・・・
           ∧     ∧
          / ヽ    / ヽ  きょ、今日はこれくらいに
        : /   >_/;,;   ヽ      しておいてやるノダニダ!
        //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\ :
     :  / -==、   '  、==- ..:::::丶
       / ""   _┃_ ""  * .:::.:\ :       _, ,_  ボコボコじゃん・・・。
     :\ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ ::::::/        (・Д・; )
        ヽ.;;;//;;.;`ー‐' # .,..;;#:::ノ          (⊃   ⊃
         >;;;;::..   ....;,...;_<          //( (
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 07:13:57.12ID:LOD4qr0r0
競プロ信者ども、嘘ばかり書いてあるー!ってツイッターでこのスレを晒してみ、お前らが期待する反応とは真逆にこのスレは真実ばかり書いてあるという反応しか返ってこないだろうからな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:41:20.19ID:sCDbNdcv0
プログラミングの勉強を始めたい人に競技プログラミングを勧めるのマジでやめろ
アプリ作りとかもっと実践的なやつを勧めろ
何からプログラミングを始めたかで出来る仕事に差が出るぞ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 11:08:11.06ID:wmQYaMYx0
一般人はエアプ君とは違って
プログラミングを始めることができるのだよ!

エアプ君には一生できないことなのにね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:23:54.14ID:3jIGtU+j0
競技プログラミングやってもウェブサイト作れるようにはならなかった…競技プログラミングは役に立たない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:01:00.24ID:R8t+l3sA0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 13:46:22.54ID:k1rsWnhT0
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言してはばからない町
島本町のいじめ加害者やその周囲の多くの町民
そしていじめを放置ないし容認している島本町の行政機関等に
重大な問題があるとしか思えない

こんな町は非難されて当然
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 05:12:23.51ID:RT8PcvFL0
AtCoderの日本勢の人数が1万人超えたを考えるとロシアより競技人口は多いんじゃ?
https://codeforces.com/ratings/countries

インド勢はインドの競プロサイトにこの何倍もいるし
中国勢も中国の競プロのオンラインジャッジに大量にいるし

競技人口的には世界3位じゃないか日本は?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:40:25.39ID:+6rh/2sA0
>>456
インドの競プロ勢はマジですかこれ?

インドのプログラマーでちゃんと自動コンパイルできるコードを書いているのは36%
https://gigazine.net/news/20170520-indian-engineer-compilable-code/

プログラマーの定義ってなんなんです?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 08:10:11.83ID:vCxf+KSn0
「コーディング試験 レート」でツイート検索したら現実が見えてきた

やはり競プロは…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 08:14:46.55ID:vCxf+KSn0
「競プロ 足切り」なんて検索するんじゃなかった…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:32:50.14ID:dvcQirxW0
アンチは競技プログラミングに対する誹謗中傷しないように気をつけろよな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 18:09:45.64ID:cVrfrf0L0
学振DCでコンテスト賞金圏内のコーダーなんかいても数人だろ
かつてはiwiとかwataがそうだったと思うが、今現役の人だと俺は一人も知らない
誰のこと言ってんだ? 私怨?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 18:11:45.94ID:cVrfrf0L0
? 「社会人」ってことは学生(DC)の話じゃないのか?
アカデミアで大人で強い人って最近復帰したwataくらいしかいなくね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:19.95ID:cVrfrf0L0
>>478
いや、基本的に「知らん」しか言ってない
iwiとかwataは有名人過ぎるだけ
学位取ってすぐ助教なってるし

それよりID:k0yxHGlA0が誰のこと言ってるのか気になる
どう見ても特定個人のことだし
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 02:40:31.64ID:VPok4GtJ0
ハァ? 蟻本の著者ぞ?
「知ってて当たり前」なんて当然思わないが、知る機会はいっぱいあるでしょ

それにwataは最近atcoderマラソンに参戦して圧倒的な存在感見せつけたし、iwiもchokudaiとかと組んで年一くらいでデカい大会出てなかったっけ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 03:51:15.47ID:+aN0EDUx0
横だが色々言いてえw
著者以前に伝説的な存在だぞ
ターゲット達成した日本人って何人いるよ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況