X



トップページ一人暮らし
1002コメント535KB

年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:48:52.54ID:sc2qUZM6
>>561
うちの地方は都市ガス高いせいか転居前は8月実績4500円だったんだ
0564774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:06:46.17ID:ACrABUKq
家賃三万光熱費一万越え。朝は缶詰め ご飯味噌汁 夜は野菜とサラダチキン。余ったお金は自動施設に寄付して五年だけど楽しく生きてるよ。
0566774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:14:12.62ID:499rV+GB
爺さんがいたっていいじゃない
スレタイに合ってれば
0567774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:48:03.76ID:psFQUbMr
このスレ定期的にセルフ受刑者みたいな生活してるのが出るよな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:06:34.99ID:jr6EH0YK
既に爺さんでこの年収なら逆に逆に暮らしぶりいいはずなんだけどな
0569774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:24:31.32ID:Qsp9WqaH
年取ったら食は細くなるし欲もなくなってきたって聞くし、終活してミニマリスト生活でもしてるのかも知れない
金は墓まで持っていけないしね
0570774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:42:08.94ID:SOuyZANy
今住んでる物件は農協のプロパンで強制一択だったよ
大家さん指定で家賃引き落とし口座も農協だったんで、新しく口座を作った
0571774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:00:05.11ID:Ytwi1DqC
>>542
そう思ってた時期もありました
2駅3駅離れてても一番近ければ要員になるし、休みの日に会社来る人少ないから会社の人とは会ったことない
俺は年に多くて数回、無い年も当たり前の心配事よりは時間と楽さを選ぶよ
0572774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:02:51.95ID:3SkmsHhc
俺は会社から離れたとこに住んでる、と言っても通勤4-50分だけど1時間超えは無理

自分の場合はオンオフ切り替えたいから会社の近くが嫌なのと、会社が渋谷とか都会だから住むには落ち着かなくて、東京の少し落ち着いた住宅地選んでる安いしね

こういうのってほんとその人その人で何を優先するかとか違って個性出て面白いね。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:54:08.14ID:nhweAMbG
大学生のときは大学に近いと溜まり場になりがちだったけど社会人はそんなのなくない?
会社で学生みたいなノリ苦手だわ…
0578774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:32:27.22ID:hE36wG3O
>>575
溜まるんじゃなくて休日の買い物やレジャー(水族館や映画館、スポーツ観戦も近所で可能)で遭遇するらしい
会社の近くにマンションもいっぱいあるから徒歩やチャリ通の人とは生活圏もかぶりがち
0580774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 05:35:22.31ID:BfM3OyR9
全員テレワークだから会社から家が近いとFAXとか郵便受けとか確認させられるわ
でも勤務時間内に入れていいって言われてるから喜んで確認しに行ってるけど
0587774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:21.74ID:zeRSzEII
簡単な話

学校や職場、集団で1年目、皆んな仲良くて夢に向かって楽しく、頑張って行く仲間だったのが

ニ年目、ビックリするぐらいギスギスした仲が悪い職場、学校、集団になるからな、平成は


昭和はスクールウォーズみたいに仲悪い集団や職場、不良グループが、だんだん仲良くチームワークになる集団や職場、平成は逆だったんだよ

自衛隊も仲良い職場かな?仲悪い集団かな?


とっくに令和だよ

覚えとけ泥棒組織
0589774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:17:12.13ID:+658GlIm
コピペ野郎600万スレ荒らすの諦めて戻ってきたのか
0590774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:40:07.83ID:acHwqGD9
ワイ会社員やが
この収入帯なら定年まで押し切る以上の正解は無いと思うで
0592774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:08:54.93ID:MsqqX+vc
はい、意味不明
0593774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 14:58:38.20ID:215x/HdR
お前らの場合俺より10年余分に働いてこのレベルなんだよな
0594774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:00:17.88ID:HZ2X6PG5
まぁこう言う謎の煽りとかはあぼーんしてスルー推奨!
別の話しよう!
0597774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:55.45ID:ritjXrio
そういうマウントの取り合いになる話題は要らないよ他所でやってや
0599774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:11:36.42ID:215x/HdR
会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
将来はこれが70歳、75歳に伸びていくことでしょう。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと老後の生活が破綻するのです。

これこそが「終身雇用制度」www
ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。年収は250万円程度です

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:14:18.46ID:215x/HdR
ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、
1人、2000万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3000万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その100円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
0603774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:42:57.89ID:AJWthoSz
俺20代なんだけど年取るとこんなんなるのはやだな
0604774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:45:03.86ID:215x/HdR
お金貯めてない中年とかの妬みが凄いと思う。
自分が普段から無駄使いとかして。まるでアリとキリギリスの話だ
0605774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:45:47.04ID:HZ2X6PG5
妬みとかでなく無駄に荒れるからそういう話題はするなって話してるんだよ
0606774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:46:06.31ID:215x/HdR
みなさんはイソップ童話の「アリとキリギリス」を知っていますよね。
暑い夏の間,せっせと働いているアリと歌ばっかりうたっている,つまり遊びほうけているキリギリスが登場します。
やがて冬がやってきて,夏の間にしっかり働いて十分な貯えがあるアリは平穏に冬を過ごすのですが,
何も準備をしなかったキリギリスは冬の寒さの中で苦しむというお話です。
いくつかバリエーションがあって,
助けを求めたキリギリスをアリが優しく受け入れて,キリギリスが反省し,その後は改心して夏もしっかりと働くようになるという結末と,
アリが冷たくキリギリスを突き放し,キリギリスは死んでしまうという結末があります。

920 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2021/09/18(土) 11:18:14.63 ID:7YFUNKd6 [2/8]
みなさんはどちらの結末を好みますか? 
どちらも勤勉が大事,目先のことにとらわれずに将来を見据えて今なすべきことをしなさいといった教訓が見て取れるのですが,
前者の結末では,それに加えて,困った人には優しくするという寛大さ,間違いを素直に認めて行いを改めることについても描かれているように思います。
でもちょっと考えてみてください。キリギリスが夏も勤勉に働くようになってしまったら,夏の夜はどうなるでしょう。
虫たちの音楽会がなくなってちょっと寂しくなるのではないでしょうか。

921 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2021/09/18(土) 11:19:22.00 ID:7YFUNKd6 [3/8]
アリが厳しくキリギリスを拒むというのもよくわかります。
というのも,キリギリスは夏の暑さの中で懸命に働くアリたちを小バカにしていたのですから。
アリたちにしたらここぞとばかりに"そらみたことか"と言いたくもなるでしょう。
「夏に歌ってたんだから冬は踊ればいいだろう。そうすれば暖かくなるよ」
なんて,アリが当てつけを言ってやり返すというお話もあります。
0607774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:46:18.25ID:215x/HdR
さて,そこで「アリとキリギリス」に戻りましょう。
アリとキリギリスはどうなるといいのでしょうか,そこにはどういう問題があるのでしょうか。
キリギリスは夏に汗水たらして働いているアリたちを小バカにしていました。
ここには自分と相手を比較し,自分の優位(と自分で思っているところ)を必要以上に見せつけているところがあります。
そんなことをしないといけないのは,自分の役割や持ち味といったものに本当に満足していないからと見ることもできます。
キリギリスが音楽を奏でるという自分の役割や持ち味(心理学にはアイデンティティという考えがあります)に誇りをもって満足していれば,
一生懸命働いているアリたちを小バカにするようなことはないでしょうし,ひょっとするとアリたちの疲れを癒すようないい音楽を奏でてくれるかもしれません。
また,アリの方も自分は自分,キリギリスはキリギリスということを受け入れていれば(心理学では自他の区別ということで分離個体化とか自我境界という考えがあります),
キリギリスが困った時にやり返すなんてことをしないでしょう。
このようにアリとキリギリスがお互いの持ち味を尊重しあうようになれば,変な自慢や嫉妬,攻撃,嫌がらせといったものは起きないのではないでしょうか。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:46:28.87ID:215x/HdR
ある夏の日、キリギリスはバイオリンを弾き、歌を歌って過ごしていました。その一方で、アリは来たる冬のために食料を一生懸命家に運んでいます。

キリギリスは「食料をわざわざ運ばなくても、たくさんあるじゃないか」と話しかけると、アリは「今はたくさんあるけど、冬になると食べ物はなくなってしまうよ」と答えました。
しかしキリギリスは「まだ夏は始まったばかり。楽しく歌って過ごせばいいのに」とアリをからかい、再びバイオリンを弾き始めました。

やがて秋になっても、キリギリスは遊んで暮らしています。

そして、冬がやってきました。キリギリスは食料を探すものの、周りには何もありません。
お腹がすいて困り果てたキリギリスは、アリが食料を集めていたことを思い出し、分けてもらおうとアリの家を訪ねました。
キリギリスは、夏の間に働いていたアリをからかってしまったことを思い出し、食料を分けてもらえないのではと思っていましたが、アリは「どうぞ食べてください。
その代わり、キリギリスさんのバイオリンを聞かせてください」と言ってくれたのです。
キリギリスは涙を流して喜び、張り切ってバイオリンを弾きました。そして次の年の夏からは、真面目に働くようになったそうです。

「アリとキリギリス」の結末は3つある?原作を含めすべて紹介!

「アリとキリギリス」のあらすじをご紹介しましたが、一般的なものを含めて、実は結末が3つあるのです。日本ではあまり知られていない残りの2つを見ていきましょう。冬になってキリギリスがアリの家を訪ねた時の、アリの対応に注目していきます。

アリがキリギリスに食料を与えない

キリギリスが「食料を分けてほしい」とアリの家を訪ねると、アリは
「夏は歌って過ごしていたのだから、冬は踊って過ごせばいいんじゃない?」と言い放ち、扉を閉めて追い返してしまいました。
そしてキリギリスは、そのままアリの家の前で凍え死んでしまうのです。

夏に馬鹿にされたことを根にもっていたのか、皮肉でやり返したアリ。
キリギリスはそのまま死んでしまうので子ども向けの童話としてはそぐわず、日本ではキリギリスが改心するストーリーに改変されています。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:46:43.92ID:215x/HdR
キリギリスが最期に自分の生きざまを語る

冬が来て食料が無くなり困っているキリギリスに、アリは「夏も歌って過ごしていたのだから、冬も歌えばいいんじゃない?」と言います。

するとキリギリスはこう答えました。
「もう歌うべき歌はすべて歌った。君は僕の亡骸を食べて生き延びればいいよ」

後先を考えずに遊んでいるだけに見えたキリギリスでしたが、実はすべて見据えたうえで、生きている時間を命がけで楽しんでいたのでした。
もしかしたら意地を張って言った言葉かもしれませんが、いずれにせよ考えさせられる結末です。

「アリとキリギリス」の教訓は?解釈を考察

本作に込められた教訓は、それぞれの結末によって異なってくるでしょう。それを踏まえたうえで、どんなことが考えられるか考察していきます。

困った人を助ける優しい人になるべきである

キリギリスが助かる結末では、夏にからかわれたにも関わらずキリギリスに手を差し伸べることができるアリの優しさがわかります。特に日本で広まっている物語では、キリギリスが泣いて感謝をし翌年から勤勉に働くようになったことから、優しさが相手を変えることができるということも伝わってきます。

後先を考えずに過ごすと後で困る

夏に遊んで暮らしていたキリギリスは、結局冬に困ることになり、過去のおこないを後悔することになりました。目の前の楽しさに溺れ、先のことを考えないと、後で苦しむことがわかります。

これはどの結末でも共通していることですが、特にキリギリスが死んでしまう結末では強烈に伝わってくる教訓です。

幸せの尺度は人によって違う

「夏に遊んで暮らすと冬に苦しむ」ということだけを考えると、キリギリスは不幸な人生を送ることになったと考えられるかもしれません。しかしキリギリスにとっては、夏に遊んで暮らすことこそが人生にとって大切だった可能性もあるのです。冬に死んだとしても、夏を陽気に過ごせるほうが幸せなのかもしれません。

キリギリスがアリに対して「歌うべき歌はすべて歌った」と語る結末は、幸せの尺度は個人によって異なり、それぞれの生き方があることを示しているともいえるでしょう。
0610774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:47:43.91ID:SBr/Y61o
すんげー長文、、、
あたおかだね俺もNGしたわ、、、
0611774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:48:00.10ID:215x/HdR
>>605
自制心のない自分とその結果の現実から目をそむけたいだけだろ
0612774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:48:21.68ID:215x/HdR
十分な餌を与えられ肥え太った豚が何頭合わさっても、飢えてやせ細った一人の人間の価値に満たないように、
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
善美なるものについての普遍的真理を見いだせず、人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。

肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由があると考えられる
0613774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:49:07.74ID:215x/HdR
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
世の中、頭の悪い人間が言うことはだいたいデタラメなんだよ
0615774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:55:27.34ID:215x/HdR
キリギリスは夏の暑さの中で懸命に働くアリたちを小バカにしていたのですから。
アリたちにしたらここぞとばかりに"そらみたことか"と言いたくもなるでしょう。
0616774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:40:17.73ID:aWgWXHMN
アリは女王蟻に貢ぐ一生やで?ドルオタみたいなもんや
自分の人生に意味なんかないぞ

短くても人生謳歌出来るキリギリスの方がマシやろ?
0617774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:38:36.90ID:215x/HdR
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
0618774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:40:04.52ID:215x/HdR
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる


細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
0619774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:23.73ID:JFsYBmjk
休みの日に5ちゃんにちゃう分書き込んで悦に浸ってるような人間にはなりたくないねw
0621774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:42:18.29ID:215x/HdR
「細く長くより、太く短く やはり、楽しんで生きて潔く死にたい


そういうやつに限って往生際が悪い
0622774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:43:36.62ID:215x/HdR
>>619
お前らにとっては貴重な休日かもしれないが
在宅サボリーマンの俺には毎日が休みみたいなもんだよ
0623774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:45.81ID:215x/HdR
残業どころか在宅ワークでサボリーマンだわ
夜のおかずにするアダルトビデオを回線の速い日中にまとめて登録してDL
それ以外でも株価チャート常時監視
音楽聴きながら5ch巡回
だるい時は昼寝
出勤は週1回あればいいほう


http://uploader.skr.jp/src/up11257.png
年収450万
家賃7万 2LDK 駐車場込み(自己負担1.2万)
金融資産1980万 
0624774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:28.15ID:215x/HdR
お前ら悲しいなあ…

自分が圧倒的に無能だからって
サボリーマンが自己負担1.2万の2LDKで暮らしてる俺のようなのがいるっていう現実を認められない典型的反応

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、
実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
0627774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:47.01ID:6Wn5stPL
この年収帯ならアリギリス目指せばいいだろう常考
0628774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/23(水) 23:54:27.97ID:ezBRBJIb
特に秀でたキャリアもスキルもあるわけでもない営業職32歳なんだけど
転職で年収伸ばせる可能性ってあるかな?
今は430程度しかなくてせめて35までに500、無理でも460くらいは目指したい
今の中小企業では100%無理
0629774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:31:50.78ID:AivbKxUL
無理とは言わないけど30超えて転職は相当厳しい
何で年収上げたいのか考えておくと就活で役に立つ
0630774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:57:10.99ID:HUjKuzbK
4月から手取23.5(家賃手当込含)なら家賃等7.5でも大丈夫だよね?
0631774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:06:40.05ID:/mxkI8cf
収支知らないから断言できないけど普通なら大丈夫じゃない?
でもできる事なら家賃6万台にしたいとこかも?
0632774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:12:36.40ID:QLcTIkhr
初めて一人暮らしする子供じゃないんだから自分で支出計算して決めろよ…
0635774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:43:02.34ID:9AwzINCI
40歳からでも間に合う「50代でセミリタイア」するための準備期間別"お金の全プラン" 月12万円投資に回し3000万円つくる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/54772
0641774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:21:45.70ID:/mxkI8cf
いや、別に悪い事じゃないと思うよ!
親との仲が良好だったりならむしろ今の時代実家暮らしとか良いじゃんか、こどおじとかいってバカにする方がアホらしいよ。
0642774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:21.78ID:dbcE0cUD
>>640
それならもし「やっぱり高すぎた」ってなっても何とかしやすそうな気がする
貯金が数百万以上あるとか最悪実家に戻れるって意味で
実家に搾取されて貯金できなかったとか、実家の遠方に行くとかだったらもう1万くらい安い方が良さそうかなと思うけど
0643774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:06:01.31ID:dVFin/NZ
うちは機能不全家族で両親兄弟とは早々に完全に縁を切っているから何かあっても頼れるところない
そういう意味では実家あるのは強い
それにしても4月から一人暮らしてまさか新卒?
新卒で32のおっさんの俺より年収も手取りもあるとか完全に敗北感しかない
0646774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:09:18.04ID:jTUH7oIk
少し前の流れとか読まないのかな
要するに脳が衰えているんだよ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:09:33.67ID:jTUH7oIk
しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ
0648774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:09:54.07ID:jTUH7oIk
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
0649774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:00:49.81ID:OjU9C48Q
こどおじはそれでいいと思うけどレスする場所はここじゃないと思う
ひとり暮らしだぞ
0650774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:02:02.34ID:k3wjLvaP
まぁまぁ、これから一人暮らし始めるから先輩に意見聞きたかったってことでしょ
0652774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:13:14.94ID:PYmzyrlQ
同世代が家庭持ってそろそろ家探しはじめたから自分もマンションでも買おうか考え始めたけど色々悩ましい
独身で3LDKとかやっぱ無駄になるかな
0653774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:32:10.82ID:cwLzhGfA
寝室 物置 趣味の部屋
趣味の部屋要らなきゃ2LDKで良いのでは
0655774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:50:38.87ID:2dyHJ+pe
窓なんてたくさんあっても断熱性能悪化するだけだ
カーテンも買わなきゃならない
0656774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:54:07.77ID:2dyHJ+pe
俺も見たいにほとんど昼間に居る在宅引きこもりサボリーマンですら
角部屋で窓が多すぎてほとんど雨戸閉めてるくらいだから
残業で寝に帰るだけのお前らに必要以上の窓なんて百害あって一利なし
0657774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:02:41.17ID:2dyHJ+pe
13畳リビングと6畳寝室をパーティション開放でエアコン1台で一体運用できることも重要
疲れて昼寝したりゴロ寝スマホしたくなったらそのまま空調の効いたベッドに横になるだけ

これが廊下に出て、扉開けて行く寝室だとこうはいかない
夏は暑い、冬は寒い
0659774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:01:32.23ID:rW1FYKDR
明日死ぬかもしれないのに金の話。みんな幸せなんだね。あの世まできちんと持っていくんだぞ!その紙切
0660774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:13:17.43ID:00ToOqKA
金あるないならある方が勿論良いけど、金金金ってお金に必死になる人生より
普段の生活で充実感や小さな幸せを感じる、噛み締められる毎日を送りたいというか

幸せって人に自慢したりお金だけでどうこうってものじゃなくて
今日は大好きなあのお店でご飯食べようとか、今週末は行きたかったあの展覧会行ってみよっとか趣味だったりとか
自分の普段やりたいことを難なくできる当たり前の生活みたいなのが続くことなのかなって歳取り始めて思うから、そんな当たり前の日々を死ぬまで続けられたら良いなって思うよ
0661774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:25:46.03ID:iLHR4Td3
健康が一番かな
そこにお金があれば悩みの9割は解決できる
どっちもあるとQOLと幸福度が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況