X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:10:05.18ID:pNifMi1j
★一人暮らしの物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

●賃貸物件検索サイト
SUUMO賃貸 https://suumo.jp/chintai/
ホームズ賃貸 https://www.homes.co.jp/smp/chintai/
アットホーム賃貸 https://www.athome.co.jp/chintai/
UR賃貸 https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970以降の人が建ててね

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1632366095/
0004774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:54:08.77ID:pNifMi1j
>>3
わかんないw
前スレで入ってたからそのまま入れてみた
要らないのかな
0005774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:00:30.48ID:5QepiQJN
コンクリート造だけど昨晩から今朝にかけて夜中にゴホゴホしたわ
空気乾燥してるのか寒いのか分からん。ちなみにコロナでもなく風邪でもない。
部屋に温湿度計置いてみたが湿度55〜60%で、そこまでカラッとしてなかった。謎
0008774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:25:46.47ID:pNifMi1j
なんかさっきテレビで急激な気温低下で喉や鼻が追いつかなくて咳等の相談が増えてるってやってた
>>7の言う通り飴ちゃん効きそうだね
それかコンクリならカビとか
窓の結露めんどくせえから放っといたらヤバい事になったわ
マメな人間に生まれたかった
>>6
(*´ω`)(´ω`*)
0009774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 15:41:49.69ID:C9eQfk5t
1K住まいの人は、エアコン稼働時に洋室とキッチンの間のトビラは閉めてる?
電気代を考えれば当然なんだろうけど、隅々まで効かせたい願望が出てくるんだよね
風呂場や脱衣所なんて特に湿気が多いし循環させたくなってくる
ナチュラルに洋室の加湿になるし
0011774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:24:37.06ID:Za7bnJga
>>9
冬は玄関寒いからしめてるなー
夏は見た目的に涼しくしたくて開けてる
効率よくエアコン使いたいならサーキュレーターよ
0014774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:24:09.21ID:0F4J58iU
>>13
間取りでクリーニング代や保険料が変わるからわざと1K扱いにしてんだろうな
間取りの規定は不動産屋によって変わるからたちが悪いね
0015774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:53:02.05ID:ydXrqjVG
水まわりと生活空間が一緒なのは絶対ムリ。虫が入ってきても困るし
狭い1Kだから玄関・脱衣場・キッチンが一緒だけど除湿機を置いてるよ

1.5か2リットルのタンクがすぐ貯まるから、除湿機がなかったらどうなっちゃうんだろうと思うと恐ろしい
お風呂上がりのタオルや外に干せなかった洗濯物もそっちのスペースにかけられるようにしてる
すぐに乾くから便利だわ
0017774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:10:34.00ID:PJBATqOd
>>12
お前大して物件探ししてないだろ
間取り1Kで仕切り戸がある方が間違いなく少ないよ
0018774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:26:27.75ID:NoM8SYrq
ほうなん
イメージ的には1Kはドア仕切りの方が多いと思ってたんやが
0019774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:47:49.53ID:W0Lrl7ic
扉ある1Kが普通だと思ってた
広さによるんだろうけどエアコンの効きが悪そうだね
0020774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:36.20ID:q5998rCi
>>9
閉めたいけどたてつけがクソで微妙に締まらずどうしても開く
この欠陥住宅がー!
入居当日戸当てがすべて剥がれていた衝撃といったらない
二年の契約満了で引っ越したいけど今回の引っ越しで金を使いすぎたわ
隣もユーチューバーだし最悪
0021774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:10:28.53ID:uz0f+T9G
1LDKとかはLDK繋がってるパターン多いけど1Kは区切られてるでしょ普通、何をもって間違いなく少ないって断言してるの
suumoで1K検索して間取り見ればほぼドアで区切られてるし
そうじゃなきゃ1Rと区別する意味ないわ
0022774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:21:58.06ID:Aei3RJRy
2Kだけど扉ない、ほぼ1DK
仕組み忘れたけど
もしかして扉なくても仕切り壁があれば区切られてることになるってことなんかな
0023774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:30:45.15ID:ydXrqjVG
戸がある方が少ないって書いてる人はどこに住んでるの?

1Kは部屋とキッチンの間に仕切りがある部屋だよ。一般的にドアありのこと
「1R 1K 違い」でググってみればわかるわ
0025774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:41:51.56ID:/m8IfdJm
>>23
みんな定義の違い分かってての議論だと思うけど
ただ、俺も1Kだと仕切りがあるものだと思ってたけど、>>14みたいなこともあるんだな
0026774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:45:32.91ID:syq1SY6C
玄関入ってすぐ廊下で、その廊下がキッチンになってる1Kは扉ないこともあるけど、
それは安くて狭いマンションかな
普通は扉ある
0027774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:47:23.33ID:syq1SY6C
16〜18平米のマンションは扉ないことけっこうあるよ
サイトによって1Kだったりワンルームだったり表記が違ってたりするw
0028774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:00:32.58ID:GSS9z3ME
>>9
夏も冬もエアコンつける時は閉めてるよ
小さい頃扉開けっ放しにしてるとあとせきしろって怒られたしね
0031774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:28:49.24ID:q5998rCi
扉っていうか、観音開きの折り畳み戸だったりアコーディオンみたいな引き戸とかあるな
古い家だと
あれも仕切りのうちにはいってんのかな
0033774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:14:25.98ID:5X9HOD5U
>>32
仕切りとしての壁が部屋幅の3分の1にしかなかったりする。仕切りは仕切り…
0034774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 02:22:03.77ID:Le+NnLMb
引越しの荷造りって何日くらいかかるものですか…オタクなのでものが多いのだが
一週間と週末で行けるかな…
0035774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 02:30:34.20ID:Le+NnLMb
あっあと新居の方クリーニング済みとはいえなんか少し汚れ気になるから個人的にもクリーニング頼むのはありでしょうか
頼んだことある人いますか
0036774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 03:52:07.56ID:ldmnA7hy
厳密にはマンションとアパートも区別基準ないらしいからな
0037774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:02:05.09ID:ohv0qGTD
昔に比べれば良くなったんだろうけど、不動産屋ってテキトーだよな
同じ物件が複数の不動産屋から別々にSUUMOにあがってたりするが
今住んでる物件は不動産屋によって駅から徒歩15分だったり13分だったりした
前に住んでた物件は正確には1SLDKだったのだが2LDKと書いちゃってるところもあった
0038774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:08:58.71ID:ohv0qGTD
>>34
1カ月前から全開フルパワーで荷造りすべし!
いや、まあ当然、量によるし、1日に割ける時間にもよるけどね
おれは120箱を独りで詰めたが、注意すべきなのは
最初の方の箱詰めペースを最後までは維持できないことだ
最初は詰め込みやすい物を次々と詰めて行けるが
後の方に残ってる雑多な物の箱詰めはペースが非常に落ちる
0039774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:25:36.93ID:UMd4XDCx
>>34
俺は2週間前から始めた
オタクだけど箱は20箱ぐらいだったな
あんまり早くからやっても箱置くところ無くなったりするからなぁ
0040774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:45:43.49ID:PoICHWQc
ミニマリスト気質だから荷造り数時間で終わった
段ボール1箱
あとは家電やベッドなど
赤帽のトラックに詰め込むのに10分程度しかかからなかった
0041774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:02:11.83ID:MvReaDaE
節約のためにレンタルのハイエースバンで引っ越したけど、二度とやらない
0043774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:44:47.36ID:UMd4XDCx
めんどくせぇって思って近くに営業所あったアート引っ越しセンター使ったけどそれでも4万行かなかったから単身で荷物少ないなら業者使えよしんどいだけだから
0044774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:47:26.58ID:Dyzzdcvz
引越しなんて自転車と電車とタクシーで総額3,000円くらいだった
もちろん一人でやった
0045774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:49:59.02ID:PoICHWQc
>>44
俺もこれやりたかったけどベッドとマットレスがデカくてできなかった
0046774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:04:27.43ID:IIapPzOO
レンタカーと友人に飯奢って1万いかなかったなぁ
0048774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:41:12.94ID:2o2lD3LR
俺もデカいの捨てたわ
洗濯機、冷蔵庫、ベッドフレーム、デカいAVラックなど、10年以上前のやつ
地域の業者で処理2万掛かったがそんなもんだろな
残った細かいもんは自分で
0049774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:42:07.99ID:BEV+PrJx
テラスハウス(木造2階建て、全2戸、隣とはそれぞれの階段・収納が隣合っている構造)の内覧をしたいんだけど、
やっぱり何らかの対策しないと音は気になるかな?
0050774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:07:07.34ID:z3k3XIjt
>>49
その手のはガキ連れが多いからガキが外で騒いだりしてうるさい可能性高いよ
まぁどこにせよ隣人ガチャな事に変わりはない
0051774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:14:57.54ID:UMd4XDCx
>>49
前に住んでたけど隣の音割と聞こえるから防音材自分で貼るなりするならいいと思う
ただ近所に子供いて大騒ぎしたりBBQするアホいたりはするかもだから周りの家の状況は見た方がいい
どちらにしても夜はともかく昼間に静かな環境欲しいならやめとけ
0052774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:00:15.26ID:kDGdrnmE
扉開けてても一ミリも廊下あったかくならないから閉めてる
まじで変わらないエアコンって賢いのな
0054774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:21:41.56ID:S1cUSuh0
うちのフロア(入り口が別)は住人が6人しかいないのに毎回マスクをオートロック内に捨てるやつがいる

何かいい手はないものかな
0056774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:15.74ID:/zzXljAY
全然貯金貯まらん。。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:20:24.49ID:tzxfFPYA
テラスハウスって要は長屋でしょ?
江戸時代の長屋住人がどういう生活してたか落語とかでだいたい想像できるな
0059774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:13:40.09ID:0bqdLiff
最上3階南向きで夏は暑かったけどこの時期になるとポカポカ太陽で気持ちいいな
0060774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:29:44.66ID:XkL1iVhT
原因のほとんどは隣接してる住人がつくってる

安くて部屋が多い家は、たくさんの人がすんでる
常に誰かいる

人がつくるけど、在宅してる時間が長いほど問題は多い

自分一人ならワンルームの方がいいよ
0061774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:39:37.87ID:eIsPeV9m
緊急事態宣言終わってテレワークも終わったけど、オレは自宅待機もうゴメンだわ
コンクリート物件だと鬱になる、まるで牢屋にいる気分だわ
0064774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:48:38.02ID:fLz0ZPLh
ワンルームでも年よりや生保だと部屋IN率高いと思う
結局は運
0066774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:00:17.76ID:z3k3XIjt
>>60
ワンルームは逃げ場無いじゃん
そもそもワンルームだと年金ジジイとか学生とか率上がるし
かと言って狭いワンルームなのにやたら高いみたいなとこは
何か損してる気分になるんだよな
この家賃なら2DKもあるやんとか思っちゃうし…
0067774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:23:14.13ID:XkL1iVhT
>>66
俺のケースでは部屋が多くても逃げ場はなかった
ならば少ない小さい方が守りやすい
0068774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:50:26.90ID:z3k3XIjt
>>67
どういうケースか分からんけど
縦長に二つ部屋あるとかの所は駄目よ逃げ場無いよね
横に二つ部屋ある角部屋なら隣がうるさくても角部屋に逃げられる
みたいな感じ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:38:57.40ID:+4Zgm7lR
内見行って気に入った部屋があったんだが、
外観見てみたら、隣の部屋のベランダに萌え絵の抱き枕やら大判タオルやらが干してあった…
隣がヲタクってどうなんだろ…
大事に洗濯して干してるくらいだからきちんとした人なのかな…
0070774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:59:15.56ID:g8SlEVCw
オタクはオーディオオタクも兼ねている場合が多いから、そうでないことを祈るのみだな
0075774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:50:50.85ID:+4Zgm7lR
オタクでも、社会人やってて趣味で萌え萌えしてるのなら、むしろウェーイ系より騒音なさそうでいいかなぁとも思ったんだが、
引きこもり系だと嫌かなぁ
0076774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:06:27.72ID:6H/GC62D
>>70
ヘッドフォン使ってくれるなら、オタクの人ってアニメとかみてばっかで動かなさそうだし害は無さそうなイメージ
むしろ逆にこちらの音でキレられると怖いかも
0077774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:47:20.76ID:53jsDzuv
そんなもん堂々と干してるんだから、アニメやゲームもスピーカーでガンガンだろ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:29:01.53ID:ipPqTjQq
>>53
自治体によるのかも知れないけど郵便局やコンビニで購入するシールは月に8個までだっけ?
>>64
上下左右が同じナマボでもガチの病気でずっと寝てて生きてるのか死んでるのかわからないくらいに静かな場合は当たり
0079774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:48:59.56ID:P8PI9yuR
去年の今ごろはもう少しいい物件あったのに今年は全然ない
高くなったようにも感じる
0081774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:03:03.53ID:S+2vHMfy
東京の家賃は少し安くなったような気がするわ
込み4万円台のBT別がかなり増えてる
0083774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:43:48.13ID:AvfqFGAR
>>69
周りの目気にしてないオタクって夢中になるとヤバいから俺だったらやだな
0084774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:06:01.44ID:h7SBoDtm
>>69
共用スペースに私物置いてるようなガイジじゃなければ気にしない
オタクって神経質な奴が多いし家に女を呼ぶ可能性も低いからむしろアリやろ
0087774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:38:24.05ID:CcgYP/nC
バル南向きの角部屋で、東向き窓ありだけど寒いよ
0089774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:46:56.53ID:jFRtMgSG
今月引越したら、お風呂場の傾斜が酷くて、三半規管が弱い私はいつもシャワーの後で軽いめまいがする。これって、内見では絶対分からなかった。他にも色々あって、今すぐ引越したい。
0090774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:55:43.75ID:1sUXCVLM
自分は気圧かな
コンクリート物件でベランダのドアも二重ガラス、今の季節だとゴムパッキンがくっ付いて開くのに力がいる。虫が居なくなったから午前中は窓全開にして換気よくしてるが真冬はそれもしづらい。室内気圧計が欲しい
木造は隙間風もあったが19年住めたのに
0091774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:56:48.70ID:gafbkBNT
オートロックにして失敗した
たいして防犯性ない割に、鍵を忘れるかもしれないって不安がすごいストレスだわ
朝に弱いから、ゴミ出しの時にそのうち絶対忘れる……
0092774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:00:56.81ID:1sUXCVLM
鍵忘れなんてしょっちゅうある、初日から忘れたし。そん時は玄関ドアの横に柵あるからよじ登って中に入るわ
0093774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:02:36.65ID:/qARzman
>>51
横から失礼
賃貸で使えるような防音材ってホームセンターとかで買える?
0094774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:24:50.18ID:Mj0DKBLw
>>93
ホムセンにあるか知らんけど防音マットとかはネットで売ってるからそれ使えば?
外の音がどれぐらいなくなるのかは知らんしそこまでやるなら引っ越せとは思うけど
0095774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:37:28.08ID:DDaA87kd
築年数が古い物件でもリノベーションされてたらいいかと探してみるけど、なぜかキッチンだけ真っ赤や真っ青な扉だったり、トイレやメインルームの壁が一面だけ柄がついてたりと残念物件が多い
オーナーの趣味か知らんがなぜ無難な木目や白色にしないんだろう
意外とみんな気にしないのかな
0096774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:40:42.74ID:C7MXLpzs
>>95
無難な白だと他と差別化できないからアクセントをつける、ってのが流行りらしいぞ
0097774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:57:20.32ID:nIwNN6ts
>>95
スケルトンリフォームならいいけど表層リフォームだと整形女と変わらないんだよなぁ
0098774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:17.51ID:5OS+qHCw
1K7畳と6畳って住む上で結構な差があるかね?
家賃もそれなりに変わるから、大差ないなら6畳にしておきたいところだけど
0100774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:29:09.38ID:R6EiUrox
>>95
壁紙ってその部屋の担当の不動産屋営業が決めてる事多いやでw
内見した時壁紙がダサイとか言ったらあかんよ
そいつが選んでる柄だったりするからww
不動産屋で働いてた事あるからマジな
0101774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:35:58.96ID:R6EiUrox
ちなみに一面だけアクセント入れるのが流行りってのも本当
そいつら界隈の中でなw
センス良く作成出来たら内輪で自慢気にする
勿論酷評されたりもする
そういう世界w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況