X



トップページ一人暮らし
1002コメント275KB

年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:49:19.93ID:fR9LSu+7
いちおつ
0004774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:49.93ID:bbml/dIz
来年paypayでふるさと納税する
paypayジャンボ当たれば合法脱税だぜ
0005774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:49:19.90ID:o9V9ihSA
zozoyahoo店で25%還元の日曜日に買ってpaypay ライト2000円以上使って納税すれば寄付手数料も無料になりまっせ
0007774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:23:56.42ID:vmL3g5n3
↓これいいね ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引ける

【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録(チップスターと違ってPC・スマホどっちでもいい)
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証(電話を使ったsms認証もあるけど、結局メルアドが必要だからあまり意味がない)
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒、健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・印鑑登録証明書は人力チェックだから下手すると丸一日)

これでまず1000円分のポイントがもらえる

2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード(ZLVZU74Z)を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける

これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる

3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
※ただし、オッズ1.0倍でも2割くらいの確率で外れるから全額同じレースに突っ込むのはやめた方がいい

4、現金化したら出金
0009774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:33:43.83ID:tzLd3XP4
31歳で貯金500万だけど、全国転勤が辛い。
0010774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:08:52.39ID:9f6Man8V
転勤とか連帯保証人とか副業禁止とか
他人の人生ねじ曲げたり就業時間外の権利を禁止したり異常過ぎだよな
0011774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:37:16.14ID:Ml+Dy8Nn
転勤民って結婚むずくね
0012774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:54:17.47ID:FQdUWpNG
子供がまだ小学生低学年ぐらいなら
家族と一緒に移動する方が良いけど

もう子供が中学以上だと単身で行かないと
子供が大変
これまでの勉強や部活の仲間とかと別れるし
受験にも関係するし
0013774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:01:22.96ID:uBGwYxnF
全国転勤なら30歳で年収700万ぐらいないと割に合わない。車もいいの買えないし
0014774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:01.08ID:NXY1c0EE
転勤多いのに30で年収450万
結婚どころか彼女いない
0016774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:17:42.51ID:EBNT7x7U
チェーンのアパレルだと一段下の年収で全国転勤はあり得る話だぞ
0017774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:23:31.58ID:9f6Man8V
自分のダチも年収400そこそこなのにあちこちへ数ヵ月単位とか年単位で飛ばされてる
外食店舗の立ち上げ専門てことらしい
辞めろと言うてるが責任感からなのか情で絡みとられてるからなのか…
0018774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:33:38.73ID:tzLd3XP4
2年や3年ごとに全国転勤の公務員もいるよ。
0021774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:49:47.29ID:KbgYETGD
>>19
そんな事ないよ。ノンキャリで全国転勤の官庁もある。
0023774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:15:19.28ID:fF9Hp/pb
よく新聞などではサラリーマンの平均年収がこの板位って聞くけど実際どうなの?
見た感じもっと少ない様な気がするし年4・500万だと意外と生活カツカツじゃない?
結婚して子供養える?
0024774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:28:38.93ID:RqnmicFt
男女も年齢も正規も非正規も全部ひっくるめての平均だから。
0025774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:37:24.35ID:WbNZ7Evf
>>17
旅行好きだから、週2休みならむしろ羨ましいわ。
色んな都市を拠点に色々回りたい。若いうちなら全然アリだな。
0027774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:27:50.46ID:LUDf9Zb1
正規雇用の男性だと500万位が普通なんじゃね
0028774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:03:14.54ID:fF9Hp/pb
正規で500万ってそこそこの企業じゃないと厳しいかと
0029774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:03:31.79ID:EMtPlgGN
>>23
結婚すりゃあ世帯収入900万〜じゃん
今どき専業主婦は少ないでしょ
0030774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:41:26.52ID:mDOhZqS8
>>28
500万円なんて正規なら中小企業でも単なる通過点だよ

東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)」より
東京都の中小企業従業員の年齢階級別年収(男性)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/koyou/r2chincho_24.pdf
        大卒    高卒
22〜24歳  308万円  356万円
25〜29歳  418万円  386万円
30〜34歳  517万円  442万円
35〜39歳  635万円  496万円
40〜44歳  680万円  543万円
45〜49歳  761万円  555万円
50〜54歳  803万円  586万円
55〜59歳  814万円  603万円
60歳以上  653万円  452万円
0031774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:41:20.59ID:oHp2dH8Q
>>23
専業主婦ではキツイな
共働きしてもらわないと
つか昨今の家事なんてクソ楽なんだからw
それにずっと家にいると腐るから外出てほしい
0033774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:40.90ID:WbNZ7Evf
>>26
いや、だから休みの日によ。
大阪なら近畿、福岡なら九州北部とか日帰りでも出かけられるじゃん。旅費も全然変わるし。
0034774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:12:19.91ID:J9hLgsmx
>>30
東京の中小企業は地方の大企業並みに貰うんだな
0035774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:35:45.66ID:On9UxX5P
ウィン・チケット
最大50000Ptもらえる
コードWUGQOCB4を入れて登録
0039774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:14.06ID:unS0BM0h
>>38
公務員は若い内は少ないけど30代後半あたりから良くなっていくんじゃないの?
40代前半では残業なくても500超えが普通だと勝手に思ってたんやが
0040774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:49:26.95ID:rKtZkOM7
>>39
40代で500万は首都圏じゃ少ないよ
トラックドライバーの40代年収がそれぐらい
0041774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:22.95ID:tZJ+YfcA
公務員の給料は安い
0042774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:35:46.87ID:PIrfvI2W
>>40
他と比較という事じゃなくて年齢毎の昇給が多いんじゃないの?って意味で聞いたんだけど
退職する頃には中堅で900〜1000位じゃない?
公務員はスタートが安すぎるってのもあって余計に急上昇のイメージがある
0043774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:37:09.42ID:PIrfvI2W
あと、地方でそのくらいだから都職員はもっとだろうね
0044774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:45.66ID:pBJw2Afq
公務員は40歳で500から600が相場
0045774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:06:30.78ID:H3XHhNaI
都庁には資格申請で行ったことあるけど綺麗な女多かったわ
顔で選んでるんだろうな
0046774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:19:42.80ID:TUi1PyoM
都内大卒の中央値が35ー39で635万てすごいな
自分都内なのにこれより200万低い
嘘、私の年収低すぎって思わず手を口に突っ込みたくなったんご
0048774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:47:11.10ID:z7GqK+k8
>>45
人生の勝ち組だな。
0049774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:52:03.84ID:z7GqK+k8
一年で160万貯まった。
0050774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:23:18.29ID:/U3vgeta
残業多かったから去年の年収500万超えてた
このスレ卒業か
0051774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:58:05.07ID:D2x/MEPm
年収500万円なのだが株資産が2、3年前、年収5000万円増えて去年は1億円増えた
でもここのスレで良いんだよね?
0053774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:38:38.19ID:/IxaDTFt
このスレだけ人が少ない
0054774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:21:15.88ID:HG8w1rFL
社会人2年目、源泉徴収が450万程でした
よろしくお願いします
0056774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:26:48.37ID:DEdzGANV
このスレ卒業したかったけど去年は480だった。副業もコロナで稼げず。
今年こそは何とか…
0057774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:28:48.69ID:lyd1Jj2N
30歳になったんだけどめっちゃマンション買いたい
3000万円ローン組んで破産したい
0058774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:55.00ID:SUpFUUQW
同級生からマウント取られた。30歳なら600万が普通ってさ。だからモテないんだよって言われた!ショックだが何も言えず。
0061774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:04:03.19ID:gRnGoSnG
中小の退職金なんてボーナスと同じぐらいしか出さんよ
残業手当より当てにならん
0062774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:51.11ID:Hsrz2dvN
>>59
言い返しても余計馬鹿にされるだけだろ
0063774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:51:59.90ID:09WGiL0G
>>61
4、500万ぐらいは出るでしょ
共済とか色々入ってないと1000万以上は民間でもらえる気がしないね
0065774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:30:23.87ID:gRnGoSnG
良く聞く相場なんか当てにならないよ
退職金制度があるなら定年になる前に自分が幾ら貰えるのか調べておいた方が良いぞ
出来たら後で退職金規定を書き換えられないようにコピーも取っておけ
求人票に「退職金制度あり」と記載するためだけのインチキ制度が結構多いからな
でないと貰ってから桁が違ってて腰を抜かす羽目になるぞ
特にコロナのこのご時世は不況を言い訳にして出さない経営者も多いからな
0066774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:39:59.04ID:XE137rcU
こんなスレあったんか
自営で実労働時間がかなり短いからも少し仕事して稼ぎたい
0067774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:35:11.70ID:o+Nb/HoX
平均年収ぐらいたはずなのにひと少ない
去年源泉440万ほどでした
0068774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:47:16.22ID:TBDG16cI
>>67( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
東京に住んでるけど結婚できる気がしない
0070774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:22:37.57ID:q/1Xq24H
中小企業退職金共済に会社が入ってるかどうかやね
掛け金最低5000円だから、企業業績悪いと20年働いても100万いくかどうかだけど
0071774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:13:19.47ID:ooTFcnEy
会社がこれ>>70やってたら掛け始めた時に半券みたいなの貰うと思うんだが
0072774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:15:26.99ID:uSWWe1UY
初めて入った会社、潰れかけだったからか退職金制度自体なかったわ
0073774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:58:16.27ID:Xk/vzsTv
共済と組合のあるけど二束三文だし期待はしてない
0075774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:25:05.80ID:ohPuTHH9
名古屋暮らし
手取20マン
ボーナス手取80マン/年
せいぜいボーナス分しか貯金できない
0079774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:32:53.28ID:9UVgu3Yp
ふるさと納税っめめちゃくちゃ得なんだなやってみるわ
0080774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:46:11.41ID:fjADFZzj
えらい人が少ないのー
みんな何処へ行ったんじゃ。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:36:09.59ID:8ol0bdLg
東京の400万と地方の400万って違うよね
おまえらどこ住みなん?
0084774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:44:12.12ID:FEuSG+2/
ですよね。
コロナで年収さがったか
逆にあがったのか
0087774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:53:56.31ID:A4mJEMHt
賞与の振れ幅がでかくて、こことそれ以上のスレを行き来してるが
やはり月収高いのが安定性あるよな…
おかげで貧乏暮らしが板について貯蓄は増えてるが
大事なのはそういうことじゃない
0088774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:17:53.15ID:U1E+9E6T
>>
>>88
こつこつ貯金増やすのが一番だが
それ以外に大事なことある?
月収よくても潰れたり病気したり人生色々あるぞい
0093774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:05:19.62ID:V3kHBhiT
休日にほとんど外出しないような人ならありでしょ。
やっぱリビングと寝室が別は良い。
現状でほぼ在宅勤務だったりするなら尚更。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:13:12.21ID:pkJEe6Tj
>>94
高すぎですね。わたしなんて、家賃2万円代の1Rに引っ越そうと考えてる。
でも、ドラム式洗濯機がおけるのか分からず悩み中です。
ちなにも、現在は5万2千円の3DK
0097774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:04:41.36ID:88dbWSaM
どんな田舎なんだ
都心だと25平米の1Kで10万くらいする
0098774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:58:38.31ID:p76VvBcJ
山手線内側17平米の1kで7万以下でござる
寝るだけだからいいやと思っていたら、まさかのテレワーク
0099774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:18:48.78ID:mNWDapjF
ワンルーム2万はまた極端だな
駐車場無料でついてきそう
0100774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:30:10.50ID:DTS1o3q7
>>96
そこまで削る理由を知りたい
地方でも二万代は安すぎるけど
0101774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:30.21ID:uxLW9LQF
25平米1k ネット駐車場込みで3.6万
鉄筋コンクリートだから周りの生活音もほとんど気にならない
もう少し広いとこと思うけど快適だからいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況