X



トップページ一人暮らし
1002コメント275KB

年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:47:19.89ID:SL27OgwV
月収268,400円だが、手元に残るの7万くらいしかない。そんなに贅沢してるわけじゃないのにさ。
0104774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:00:15.75ID:bm1yDFa+
>>98
以前大体同じ条件で10年位住んだなぁ。他室の募集家賃の下落を確認して更新時に交渉してたけど
毎朝1時間目覚まし鳴りっぱ、10人位で朝まで飲み会、窓全開で海外ラジオ?やらの騒音で引っ越したわ。
0105774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:04:34.95ID:+KfA7nMI
>>101
家賃からして大都市じゃないと思うけどうらやま
手取りだけじゃ比較できない。自由に使える金額が重要
0106774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:14:56.30ID:7SzZwh1o
平均年収430万は嘘だと思う。もっと高いだろ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:42:25.67ID:E2VP0Fwt
どうやって統計取ってるか次第では?
男の正社員限定ならもっと上だろし
女や非正規含めたらそりゃ低くなる
0110774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:32:16.74ID:98Y/SAVD
女の年収400万以上ってどう思う?
稼いでるって思う?
0112774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:01:32.81ID:ZA8aajfL
女が羨ましい
女なら稼げた自信ある
0113774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:53:43.20ID:Q+ZJeXxA
大卒社会人2年目(4月で3年目)、年収480万で良いとこ入れたなぁよかったなぁと思ったけど奨学金とバカ親の借金で大半がぶっとび〜〜
0115774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:10:04.71ID:+9eUOuAg
ただの事務職で400なら凄いなって思うかも
会社によるか
0116774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:39:14.04ID:Uqgf1ElG
東京だけど経理で450万程度、自分が高収入だとは思ったことないな…
家庭ある友人を見ると楽な生活を送っているなとは思うけれど
0117774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:49:24.86ID:2+xWLbAx
公務員だけど31歳で430万ほど。宿舎暮らしだから生活はゆとりがある
0118774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:23:47.36ID:kIQ2HiCx
知り合いがごみ焼却場で働く公務員だけど、糞暇らしいなw
反日働いて、午後からスマホいじって時間つぶししてるだけって言ってたけど?
ほんとそんな暇なの??
市役所の窓口を見る限りは忙しそうに感じるんだけど・・・。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:01:23.88ID:oJ6GrZob
ごみ焼却場で働く公務員なんだったら市役所の窓口見ても忙しいかどうかわからないんじゃないの?
0120774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:00:59.02ID:iQX6LOn8
同じ会社だって部署が違えば残業時間バラバラは当たり前だよな
0121774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:10:37.28ID:li0zgAWT
ええな〜楽な仕事したいわ
朝3時出勤〜17時退勤とかまじありえん
過労死じゃ
0123774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:52:36.34ID:woYf0xki
保険なににいくら入ってる?
この収入だと厳しい
0124774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:00:03.11ID:phHOXWuh
入ってない
去年7日間入院したけど、その間に払った入院費は10万以下…
健康保険が凄すぎるお陰で、普通に貯金してれば民間の保険とかいらないなーって思ったよ
0125774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:19:08.44ID:Xum5SgDI
死亡保険金がない医療保険は考えたことあるけど……>>124と同じ理由で入らず。
高額療養費制度はしっかり知っておくべき。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:54:01.30ID:woYf0xki
俺も入ってないんだけど、年金と同じで医療費もガタがきてるから、三割負担と高額療養費制度はいずれ改悪されるって話を聞いてどうしようかなと思ってたんだ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:10:32.92ID:SLEFQ/Nr
県民共済で4500円位の入ってる
戻り金1.6万前後年末調整で数千円戻ってきてるだろうから今のところ3.6万前後掛け捨てだけど安心を買ってると思ってまあいいかなと
0128774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:49:06.84ID:B9izxdQ/
わいは2000円のやつ
いらん気もするけど一応入ってる
0130774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:10:51.24ID:6tI4xq5X
個人年金保険なら月2万のやってるけどここで言う保険とはちょっと意味合い違うか
0131774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:20:10.03ID:r64ezrAY
この年収レンジで40代なら貯金いかほどあるのがスタンダードなんだろう
ロスジェネ真っ只中で派遣期間が長い上に奨学金とか返してたってこともあるけど
45で貯金800万しかない
老後怖いけど仕事つらくてやめたい
0132774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:57:37.86ID:s0ReZi+x
30代前半で貯金550万だけど結婚願望無いから割と贅沢出来てるわ。
0133774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:21:07.50ID:rxY++4ws
>>131
俺と同じだ
まぁ後10年ちょっとで1000万貯めて合計2000万くらいになれば老後はなんとかなるんだろうしそんなに悲観はしてない。
0134774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:14:47.01ID:/qoJzIR4
自由な時に金使って色々食べたり遊べるのが独り身のメリットと思ってる
老後に向けて貯金ばかりしても死んでしまったらおしまいだし
20年や30年後に定年後の老後が何年あるんだろうというのもある
0135774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:08:16.66ID:lsjH4d2/
35歳で貯金1500万。限界までケチって貯金してる・・・。
最近何のために生きているのかわからなくなってきた・・・。
0136774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:25:30.98ID:0SWeg3k9
自分もそのくらい年齢でそのくらい貯めてるけど自分は「65歳よりも早くリタイアしたい」というのが一応の生きる理由w
45歳までに貯金5000万くらいになったらリタイアして余生は自由に生きるというのが就職して以来の目標
自由にと言っても残り40年を5000万+年金でやりくりしなきゃいけないから別に好き勝手できるわけじゃないけど
少なくとも今の俺の生活水準よりははるかにマシ。いまだ学生時代から借りてるボロアパート住まいだからな
0139774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:28:16.31ID:I0FxXbtY
多くの人は家買ったり子供の教育費とか一人分以上に色々かかるんだよな
一人分で良いと思うと色々楽だ…
0141774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:36:30.40ID:evkztWJm
>>129
それって月額の掛け金?
入院費ってどのくらい出るの?
年齢高いせいもあるけど、貯蓄型で月当たり3万円超えの掛け金で、一日12000円とかじゃなかったかな
一時払いにしてるから正確な保険料はよくわかってない

>>125
> 高額療養費制度
これのおかげでずいぶん違うよね
急ぎでない手術なら月初にして、その月のうちに退院とかが良い
月跨ぐと2倍だからね
年額の上限もあったと思うけど、案外知らないで掛け捨ての高額保険入っている人いるよね
0142774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:38:27.81ID:H/vvgPnw
1500万全部投機に放り込めば可能性はある
掛ける額が大きければ大きいほど可能性は上がる
0143774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:52:49.26ID:+8yiFc7M
みんな金持ってるな
30で貯金300しかない
0144774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:02:14.82ID:X4a+gPgz
俺は今も贅沢に楽しみたいから
食費は毎月6万だわ、1日食費1000円縛りで月3万の生活してた時期があったが
自炊ばかりで飽きて、色んな和食洋食中華の飲食店に行きたくなって、それから食費だけは
増やすようになった
食費制限してたら楽しみの1つがなくなるし

今も贅沢しつつ、50歳以降も贅沢したいから
貯金のほとんどは投資してる
50歳までに資産5000万に増やしたらリタイアする
とりあえず3000万だけ取り出して
あとは投資すればまた10年後には資産が増えてるだろう
0145774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:08:38.68ID:TTOMo6uq
>>131
その程度の貯金で生活できるわけないだろ
年金だって減額だぞ?
65まで働け
ナマポとか使うんじゃねーぞ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:05:19.30ID:zJYtfihR
アラフォーで200しかないわw
旅行が趣味だから仕方ないね。
0147774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:00:57.54ID:QOdxLKxg
質素な暮らしばかりしてるわ。土日もどこも行かないし。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:41:51.90ID:vSJ9e6Qt
家賃2万円の安アパートに住んでるんだが、ガス代(プロパン)が夏場でも4000円程、冬場にも
なれば8000円程にもなるんだが、何故ここまで高いのか理解ができない・・・。
料理はしないし、冬でもシャワーしか使わないから、シャワーと洗顔、茶碗を洗う時くらい
しか使わないのだが・・・。
政府は携帯代金の値下げなんかより、ガス代や電気代等を下げさせるべきではないのだろうか・・・。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:48:56.32ID:IV81SbxT
年収450万で 7'5万の新築マンション契約したけど大丈夫だよや
0152774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:15:25.45ID:OGYhv1s+
>>148
コンロついてたり、給湯器が新しめだったりしない?

ガス機器を提供する代わりに、○年はウチのガス使ってネっていう契約を
ガス会社と大家が結んでると、価格が高め設定になってたりする。
0154774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:25:01.84ID:Fnm3Dxn4
プロパンは寒い時期は高くなるよね
都市ガス引けんところに住んでるからプロパンなんたろ
0155774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:47:53.19ID:GnMBmnPW
プロパンで二万以上請求された時は流石にビビったわ
湯船貯めてシャワー使って料理もしてたけどまさかここまでかと
あれから回引っ越ししたがプロパン物件だけは住まないようにしてるわ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:19.65ID:Id3n1n4I
今は首都圏賃貸住まいで社畜やってるけど
地方都市の小便利なところで中古マンション一括で買ってのんびりパートみたいな感じで生きて行きたい
年収100くらい落ちてもいいから
0163774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:39.22ID:Id3n1n4I
余裕ないけどもうあくせく働きたくない
のんびり過ごしたい
朝はちゃんと朝食食べて定時で上がってまともな時間に夕食食べて風呂入って寝る
休日はのんびり掃除したり散歩したりしたい
0164774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 04:20:03.52ID:3GAYWLc4
だよね〜仕事だけの人生なんて考えられない
仕事好きな人いんのかな
0165774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:03:39.87ID:UZE3/8O0
定時ダッシュしても通勤時間長いとどう頑張っても夕食じゃなくて夜食になっちゃうから
いつしか食べなくなって一日2食になったな。でもどういうわけかそっちのほうが体調いい
自然と寝るのも早くなって朝ゆったりできるわ
0168774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:36:45.92ID:H1dKjq2p
6日から入居なんだけど初めての一人暮らしで実感がわかない
0169774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:35:44.14ID:hN3ke9Wu
仕事好きで好きで仕事が趣味ですみたいな人はもっと年収高いレンジにいるんじゃないかな
この辺だと生活のために働いてるのがほとんどだろう
宝くじ当たらないかなー
0170774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:08:08.74ID:U37u8K6I
なるほどね〜たしかにこの辺りの年収なら
生活費のために働いてる感じするわ
ストレスで病気するか
無職で貧困生活するかどっちもどちだ
0173774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:13:32.62ID:xtLleAoi
4月から住む家が管理費込5.5万のマンションでやり過ぎたか?と感じてる…
去年の年収は467まん
0176774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:36:38.40ID:zH5IfwRL
自分は騒音が凄く気になるからマンション最上階角部屋狙いだわ
0177774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:25:30.16ID:jCFSKZQc
家賃は手取りの30%が理想だっけ
年収450万なら手取り350万程÷12ヶ月で月約29万×30%だから87000円のところに住める
都内だと軽くオーバーしそうだけど田舎だと結構広いとこに住める
0178774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:21:05.86ID:nzKP8x33
先月と今月の月収43万、来月も同程度以上いきそう
ボーナス無しでも500万越しそうな勢いだけど4月からは残業なくなって
いつも通りに戻りそう
0179774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:24:48.44ID:JmyD4WEx
30%なんて不動産屋がそう言ってるだけで、
実際は手取り(ボーナス無視)25%ぐらいが適正だと思う
0181774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 02:00:09.21ID:/cfV4IyM
手取りの30%なんて昔から言われてたとこで、物価や税金の上がった今はもっと下げた方が良いかと。
0182774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:12:09.51ID:8eunxRcH
家賃なんて捨て金 安いにこしたことないよ
騒音隣人環境には注意!
0183774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:47:50.98ID:vKrvfOTG
在宅で仕事するようになった人なんかは家の重要度が上がってる
安さだけ重視するわけにはいかん
0185774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:09:19.05ID:FEDItZu0
単身物件に無断で住んでたりするしな
いや、ちゃんと許可取ってるのかもしれんけど
0187774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:51:15.19ID:RAsCFTij
源泉徴収、400万ちょいだったけど一人暮らしでの400万と500万って天と地の差がありそうだな
0188774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:27:08.50ID:3EQvtNTz
前年ボーナスも残業もなくなって300万台に堕ちたわ
また戻ってこれる日までまたなお前ら
0190774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:48:55.27ID:EcEyXFNV
感染防止は厳しいんだけど、金銭的には影響受けてないだけでマシなんやろなぁ
0191774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:03:02.20ID:xYgzT3jU
もう5年くらい家計簿付けてるんだが、自分の一年間の生活費が大体平均170万円くらい
ってことは額面220万あれば生活水準が維持できる
5000万ほど貯めて株の配当金で暮らせないかなあ
0193774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:22:34.39ID:kNVbsL7y
>>191
俺も去年は150万くらいの支出だった
今年は引っ越しして家賃が6万→9万に変わるから30万くらい支出増えるけど200万あれば余裕で生活できると思ってる
都心のスーパーが高かったりしたらわからんけど
0195191
垢版 |
2021/03/02(火) 19:57:14.00ID:xYgzT3jU
>>193
家賃6万で支出年間150万って凄すぎるわ
俺は家賃4万で170万だからなあ
旅行とか飲み、食事とかの交際費が年50万くらいかかってるから
ここを絞ればかなり減らせるけどなんのために生きてるかわからんくなるから
交際費はケチらない事にしてる
0196774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:25:43.43ID:ICgV1AYg
みんなえらいな
毎日家計簿つけてんの?ざっくり?
簡単にできる年間支出計算ないかな
0197774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:34:43.47ID:3F8aVVQ5
基本全部クレカ払いか引き落としで、加えて現金は毎月1万だけ引き下ろして使うって感じだからざっくりは把握してる
0200774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:35:02.54ID:c63akuN7
無趣味=つまらないという固定概念を捨てよう
山に登って人間が介入してないところに行くと
人間が作り出した数々の娯楽が無意味なものに見える
なにもないということは幸せなことなのだ
0201774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:49:03.93ID:gn6jX4f2
趣味あるけどそんなに金かからないわ
金かかる趣味って車、バイク、旅行くらいじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況