X



トップページ一人暮らし
1002コメント357KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 148【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:30.98ID:XLVi/Ueq
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ 重複が多い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1601020513/l50 145 2020.09.25-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1581441101/l50 145 2020.02.12-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1585451369/l50 147 2020.03.29-
0565774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:17:58.52ID:ztKOkBsB
>>564
お前は頭が悪いせいで1万円生活を励行できないんだからそんなに悔しがるなよw
0566774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:26:05.77ID:fQdJ09ow
>>563
それも生活費だろ 何で入れねーの
0569774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:06:26.56ID:scX7PzyH
地元のスーパーで賞味期限間際のピザに載せる様なタイプのチーズが2kg200円で売ってた
とりあえず一袋買ってきたけど、もっと買って冷凍しとくべきかな
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:07:51.65ID:OXMnkpJ2
それは冷凍庫のスペースが許す限り徹底的に買い占めるべきだぞ
0571774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:15:08.82ID:scX7PzyH
すまんこ 1kg200円だ
他のは100gあたり200円強位で大体1/10の価格 でも賞味期限11/20日

ぐぐるとニチレイのサイトに >冷凍庫で1ヵ月程度保存可能
なんて書いてあったけど、冷凍でもそんな短い物なんかね
0572774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:39:43.20ID:OXMnkpJ2
>>571
冷凍なら開封しなかったり密封しておけば半永久的に持つだろ
いつも1キロのを買い置いてるけど何か月か経っても悪くなったことは無い
0573774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:45:19.34ID:fQdJ09ow
>>571
賞味期限が近いんだなでも1s200円は相当安い 多めに買っておくべきだ。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:01:17.49ID:fQdJ09ow
そこは確かに問題だ 私もそのタイプのチーズを大量買いしたことあるが
大袋だからそのまま冷凍してしまうと解凍がめんどい 凍ってないうちに
100g位づつ小分けで冷凍すべき これからクリスマスシーズンだからチーズは使い道多いから幸運な買い物だと思う  
0576774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:05:25.40ID:OXMnkpJ2
ブラももを焼いたらチーズ乗せ、食パン食う時もチーズ
とにかく徹底的にチーズを使えば無駄になることは無いだろ
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:55:36.39ID:2uljSrMF
>>566
いえいえ住居通信費に入れてるよ
ごめん ごめん 家が親の家だから家賃がいらないんだ
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:05:07.86ID:scX7PzyH
一生分のつもりで5kg買ってくるか

よく牛丼豚丼やるから、話に聞くチー牛を周回遅れて試してみよ
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:08:12.08ID:scX7PzyH
>>575
ニチレイのサイトによれば、冷凍庫に入れて数時間、凍りかけの時にほぐすとぱらぱらに
なって使いやすいらしい…けど長期冷凍したら結局固まるよね
0583774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:24.54ID:U7I0m2ww
>>571 >冷凍でもそんな短い物なんかね
氷の昇華して気体に、昇華して固体に、という変化があるために、
水を均一に分散している状態の食品の保存期間は比較的短い。
長くても、1年ぐらい。

家庭用は、-18度とかなり高温なので、冷蔵よりマシ、程度の気休め。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei1957/14/6/14_6_168/_pdf
がちょっとでていたけと、何かわかりやすいものを探して。
https://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&;x=op&ei=UTF-8&fr=mozff&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E5%86%B7%E5%87%8D+%E5%A4%89%E8%B3%AA+%E6%99%82%E9%96%93&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=.go.jp&vs=.go.jp&vf=all&vc=&fl=0

>>547 そこの記事は、注意点がいる。
政府の政策として、若手低賃金労働者が必要な時にTV放送を使って「東京に出てくればこのような食い物が食えます」と宣伝していた放送局だから。
結果高額な食費の出費に迫られて、小学校の名簿で2割ぐらい、行方不明がいる。
破産したか、詐欺にあって暴力団に殺されたか、運が良ければ、東京都で生活保護を受けていられる。
余計なものを買わないように、十分注意して。

>>578 クリスマス
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&;x=wrt&aq=-1&ai=d868dfc5-adbd-46bb-9d04-ad9e35ee9821&ts=19928&ei=UTF-8&fr=mozff&fl=0
のように、チーズの需要がある。次のような使い方もある。
https://cookpad.com/search/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
生クリームが高額なので、ほかの材料を使って、嵩増しをしたいわけ。そこにチーズを使う。
0584774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:40:40.32ID:KEzu6hsT
クリパでワインにチーズとかチーズフォンデュとかチーズ使った洋菓子とかかね?

晩に初めてキャベツと豚肉のめんつゆ炒め作ったら美味しかった
炒め物にしたらキャベツの嵩めちゃくちゃ減るんだな
外から2枚目の大きい葉1枚使ったけど2〜3枚あってもよかった
0585774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:45:32.04ID:fQdJ09ow
>>579
住居費に家賃がないなら水光熱費と書いてね
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:27:04.13ID:esL/aCzT
家賃が一番いやだわ
不動産屋や大家みると腹立つわ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:54.73ID:wOXxVBwd
ほんとに家賃は働くのがバカバカしいほど高い
不労所得を貪る資本家に天誅を加えないといかん
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 01:16:31.29ID:LgiPonyF
更新時にはいつも賃下げ相談入れてるわw
他の部屋の家賃が下がってたら結構行ける
0592774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:20:24.50ID:wxVaEQs+
俺は賃上げを要求したわ

補修費用と税金で赤字に近い
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:49:25.50ID:BrqDIplK
10月決算
家賃3万
食費3.7万
光熱費8000
散髪2000
服1000
スマホ4000
雑費5000
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計10.6万
先月も乙でした
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:07:45.45ID:SJBEkYRd
>>586 >温度低いと細菌も冷凍保存されてしまう
そう。胞子は家庭用冷凍庫のような高温環境では、まず死なない。
だから、冷凍品は比較的短期間で消費しなければならない。

>>584 >初めてキャベツと豚肉のめんつゆ炒め作ったら
こっちのほうはまだ線量が高い見たい。舌の下に茹でキャベツをふくんで10分間、見事に腫れ上がった。

>>592
簡便な家賃計算方法を。
課税評価額(固定資産税評価額又は相続税評価額) *10%
が家賃。
内訳は、
土地は、マンション等だったらば区分権の面積割で、
固定資産税 1%位、所得税・住民税など55%、保険税を足して、5%が税負担分。
5%が地代(金利2ポイント、税金2ポイントを含む)、で残りの1%位が耐久消費財(塗装、屋根雨漏り、風呂釜・畳等の交換ひ)の整備費
かな。うまくやらないと、赤字になるギリギリの線。
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:05:00.28ID:se9lS7g8
朝から昨日の1kg200円のチーズ買い足しに行ってみたら撤去されてた\(^o^)/
昨日遅めに行って売り場二箇所に山積みになってたから売り切れじゃなく撤去と確信
0598774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:31:00.44ID:zzWSDp/Y
>>597
クレームか カビが生えていたとかピザ用チーズは結構あるんだ
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:34:23.08ID:cUioXE38
収入金額に応じて自動で減らしてくれるのかお?
月収10万だといくらになるんやろか
0603774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:13:35.92ID:MmjNVk2o
北海道産カボチャ158円 重さを量ったら1371ℊ 小さくカットして冷凍保存
味噌汁の具とかクリームシチューに利用だね。天婦羅やカボチャサラダも作りたいな。
0604774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:36:42.30ID:yVyOKQKy
月収11万くらいだけど、厚生年金保険料14000円くらいだ・・
0607774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:31:39.71ID:yVyOKQKy
>>606
いえ厚生年金保険料だけで
その他全部合わせると25000円ほど引かれてる
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:14:39.80ID:LgiPonyF
厚生年金は会社が半分出してくれてんだからお得だろ
0612774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:51.31ID:zzWSDp/Y
>>611
おいしそう 糞みたいw
0613774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:45.62ID:mTbqXqHC
鶏ムネ肉のレシピで唐揚げ、水晶鳥、鶏ハム、親子丼以外に美味い調理法ないか
0614774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:58:45.88ID:zzQu2ygm
>>613
胸肉はパサパサでおいしくないからもも肉の方がいいよ
0615774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:39:24.85ID:wOXxVBwd
>>613
油淋鶏をお薦めする、俺は胸肉はこれ一択
切り開いてなるべく薄くして揚げ焼きしてタレをかけると美味い
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:58.14ID:DiD0SYNR
晩飯はお好み焼き作った
たまに食べたくなるんだよね
0617774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:10:53.00ID:eBMof8yp
>>613
チキンカツ、とり天、翌日卵とじにしてチキンカツ丼にしても美味い
0618774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:42:13.50ID:s8nay0o5
>>611
シンプルカレーって、具が入ってないのか?
そんなもんのせんな
お前の自己満足だろ
0619774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:19:18.84ID:7mJftgN/
>>613
【鶏胸肉の香草オリーブオイル焼き:】@胸肉を1人分サイズに切って叩いて薄めに延ばして、調味料セットか塩とバジルを表面によく刷り込んで、Aフライパンにオリーブオイルちょっと多めとニンニクみじん切りを入れて香りを付けて、B弱火で低温調理
【鶏胸肉のニンニク醤油焼き】@食べやすく加熱し易いサイズに薄切りして塩を刷り込んで、Aニンニクみじん切りで香りをつけた油でさっと炒めて、B最後に弱火にして醤油を垂らして加熱して味を染み込ませる。冷麺のトッピングに最適
【鶏胸肉ステーキ:】@百均で300円位の鉄製ステーキ皿をガスレンジで加熱、A鶏胸肉はよく叩いて広げて、熱が通りやすく食感も良くなるようにして、塩とオールスパイスを刷り込む、B加熱済み鉄製ステーキ皿にちょっと油を引いて、鶏胸肉を両面焼く(途中でひっくり返す)。肉質的に脂が少なくて焼き過ぎるとパサパサするから、油を多めにするか焼き加減を少なめにして、切って中が赤ければ追加加熱
0620774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:31.20ID:7mJftgN/
あとは定番のチキン南蛮甘辛タレ漬けタルタルソース添え。これは大昔土日にまとめて1kg超を揚げてひたすら毎日食ってたことがある
0621774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:29:09.65ID:7mJftgN/
マルちゃん製PB塩ラーメンを二郎風に食うために
鶏胸肉薄切りのニンニク油焼きにもやし一袋追加して炒めて
塩ラーメンに山盛りした後、トムヤムクンの素(エスニック辛味噌、大瓶300円位)を小さじ一杯載せて、混ぜながら味のグラディエーションを楽しむ食い方もよくやったな

聖地三田で仕事してた事あるのに二郎とは全く縁がなくて、想像上の二郎として作ってたw
後で二郎インスパイヤで出来がいいと言われる豚山に通ってみたら、肉は豚だし油もカラメもキツいし分量も味も別物だったけど
ヘルシー鶏肉エスニックジローみたいのを作ったらあんな感じかなー、と自画自賛。パクチーとか入れないとダメか
0624774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:22:50.20ID:7mJftgN/
よだれ鶏と油淋鶏は中華惣菜テイクアウトやってる本格中華屋でたまに買ったけど、味が濃すぎたり油ギトギトで毎日食う惣菜としては難があるね
0625774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:32:16.32ID:b7z97WqL
>>611
美味しそう
普通にマックとかで青カビバーガー食うより
よっぽど美味そうだよ

叩かれても自信持って
0626774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:27:55.42ID:T0Nxhhc2
>>600
はぁ?おめえ、住む土地によって、ボッタクリ国保になってるのも知らんのか?

ゴロツキ医者を食わせるために、なぜ市民が犠牲にならんといかんのか

国民皆保険制度は、病気なんか一切せずに病院嫌いの身には、地獄なわけだが
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:35:41.79ID:T0Nxhhc2
>>616
キャベツの値段が下がってきたから、作りやすくなってきたなぁ

キャベツ、卵2個、小麦粉、水、めんつゆ、鰹節 100円の専用お好み焼きソース(イカリとかの)

材料はこれだけで十分

小麦粉を入れすぎず、卵とのバランスが重要
0629774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:28:17.71ID:/PksCxT7
お好み焼きは広島風一択だわ
大阪風の粉物お好み焼きはもさもさして気分じゃない
0630774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:45:41.94ID:aAgDZeo/
広島風は別に麺を用意しなければいけないから面倒くさいだろ
0631774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:22:50.29ID:9+K/ZiZM
>>628
めんつゆは生地に入れるんですか
あと卵2個の使い方を教えてください
0632774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:42.95ID:1XtFZJgR
片栗粉でお好み焼き作れる?
小麦粉とか薄力粉とか違いがわからない
0634774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:07:27.96ID:/gN3rY1o
>>632
片栗粉はあんかけみたいなとろみを出すために、少量使うだけで
大量に使うケースはあまりないような。

片栗粉がベース芋に対して、小麦粉、薄力粉、強力粉は「小麦」だから白い粉でも
別物なのだよ。
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:32.20ID:nUN/aboJ
今朝も袋ラーメン、キャベツと豚肉入り

お好み焼きって作ったことないんだよなあ
挑戦しようと思うがなかなか材料揃わない
最近までキャベツと出汁がなくて、キャベツと出汁ゲットしたら今度は卵がきれてる
天かす紅生姜山芋などはもとからない
0637774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:08.14ID:zDoCzaDC
洗い物がめんどくさいなぁ、なんかいい方法はないだろうか
0639774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:56.91ID:4O3k2Du4
おいらのお好み焼きは山芋の代わりにじゃがいも擦ったやつだな
天かすも紅しょうがもなくても美味い
特売で買ってきた豚コマを刻んで入れるとさらに美味い
0640774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:24.77ID:tOWcy+Ox
>>632
お好み焼きの小麦粉は、1キロ100円で買える「薄力粉」で十分だよ


>>631
そうだよ。小麦粉と水と混ぜ合わせて使うんだよ。ダシ入りお好み焼き専用粉のように

そっちは400グラム程度200円300円もするから、
1キロ100円の小麦粉の方が遥かに経済的
万能調味料の、めんつゆを買った方がいい

卵を2個入れるのは、小麦粉の味が強くなってパンを食ってるような気分にならないように、
卵焼き風味の方が甘く感じられるから。
逆に卵が勝ってしまうと、お好み焼きを食っていると思えなくなるから、バランスが大事
0641774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:27:30.09ID:aAgDZeo/
俺はお好み焼きもパンケーキも、卵白をホイップしてから最後に生地に混ぜて焼く
このひと手間で結構食感が良くなる
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:50:00.49ID:9+K/ZiZM
>>640
卵2個同時に使うんですか てっきり一個は小麦粉と言っといてキャベツと混ぜるで一個は最後に目玉焼きにして上に乗せるのかと思ってました
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:03:52.19ID:S9i4DdMO
>>643
Andoroid7は1K台、
Andoroid9だって2K台で 
オクで買えるのに 阿呆やなぁ

楽天アンリミで、この1年、電話代もネット代も完全無料やわ


食費1万の前に、月1万も奪われてきたスマホ奴隷からの脱却が先だわ
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:44:55.01ID:aAgDZeo/
>>648
なかなか美味そうじゃないの
ウィスキーのロックが欲しくなるなあ
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:56:48.14ID:NReO03JC
また荒らしが湧いて自演ガーとかほざいてスレを汚すぞw
0655774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:30.77ID:OPSgvcpX
>>652
写真よりも若干味は劣る
自分が悪いんだけど、麺が多すぎた。半分で良かった
あとはおたふくソースがそんなに美味しく無いね。好みにもよるけど

でも原価は安い。知っての通り粉は袋で200円だから広島焼きだと一回分10円くらい。豚バラは昨日の残りで100円、卵は50円、キャベツは30円くらい。焼きそばは80円だったかな
お店で食べると800〜1,000円も取られるけど自炊なら200円くらいで出来る。大阪風はキャベツ、麺と卵で層作る工程無いから楽だけどすぐ飽きる味だね
0659774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:27.18ID:nUN/aboJ
昼 アイス、ヨーグルト、豆乳
晩 冷凍サワラとキャベツのトマトパスタ

>>648
めっちゃ美味しそう
広島風ってオムそばみたいな感じだよね

>>656
何も浮かばなかったけど季節物…サンマとか?
おかずじゃなくデザートに果物かチョコがいい
0660774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:32:02.54ID:aAgDZeo/
鱈が半額だったので夕飯のおかずに煮魚にしてみた
なんつーか不味くはないんだけど、カレイとかと比べて煮魚だと数段落ちるな
鍋なら美味いんだけどねえ
https://i.imgur.com/nrz9X7A.jpg
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:39:18.28ID:nUN/aboJ
>>660
鱈は野菜とバター醤油だかポン酢だかでホイル焼きにすると最高に美味しかったからおすすめ
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:40:29.08ID:aAgDZeo/
>>661
ホイル焼きとか何でも美味いんだけどね、癖が無いから
でも煮魚は癖がないと駄目なのかもしれんね、つまらない味になる
0663774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:26.32ID:amlklAF3
広島風は底面の小麦粉薄焼&バラ肉と、最上部の薄い卵焼きの間にキャベツと麺類と具材を入れたキャベツ焼きそばが本質だから、小麦粉はほとんど使わないし
ソースもあくまで味付けの一つで、むしろマヨネーズや鰹節トッピングが重要
0664774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:02:59.46ID:amlklAF3
>>657
判る。値段がめちゃくちゃ高い食材を使っている事にしてあげよう
卵は1玉50円の超高級有機飼育鶏の有精卵、
焼きそば麺も3玉100円クラスのじゃなくて、ひと玉80円単品売りの高級品を使ったんだろうね

キャベツは1玉150円くらいのの1/4とか使っても美味しく出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況