X



トップページ一人暮らし
1002コメント345KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 145【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:55:13.78ID:dz0AlDwA
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598958559/
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:34:42.18ID:zhvmppCe
半玉のキャベツを買って、千切りにしてたべてる。
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:46.83ID:K6xpGl6X
手打ちうどんを食ってれば心身ともに健康だったろうに
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:37:20.38ID:0vFrFkMW
麻婆豆腐の素で豆腐の代わりにナス入れて麻婆茄子にしても問題ないよね?
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:45:36.81ID:1QqmhB3m
麻婆豆腐の独り言連投まだ続いてんのか

麻婆豆腐の素は手軽だけど安いのは肉の量が少なかったり、美味しいのは単価が高い
手頃な豆板醤を買って、ごま油でニンニク炒めて豆板醤投入して、軽く解凍した冷凍保存鶏胸肉のみじん切りを投入して、最後に豆腐と水溶き片栗粉を投入すれば100円程度で完成すると思うけどな
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:01:35.32ID:RYPSX0Vj
>>18 
駐在さんの話だと、刑事責任を通級できる、そうなん。「死ね」の言葉を使った場合には
>>22 >つい丸美屋の素に頼って
叔母は、分量を半分にして、唐辛子をちぎって入れている。家族が多い場合には使えるテクニックだけれども、一人暮らしだとね
>>43 >片栗粉とかカレールーは調味料には入らないだろう
俺の場合に、調味料扱いは、
インスタントラーロン 1袋20食入り400円ぐらい、3か月ぐらい使う。過去スレ参照
日本酒 1升1500円ぐらい。3が日は飲んでその後は調味料。12月に入ると飲みだす。2年以上放置すると日落ちするから。
ピーマン(辛くて食えない唐辛子の代用)、ニンニク、かんてん

>>45 >鶏ガラスープの素
鶏のにおいがきつくて、食えなくなってしまった。過去スレ参照
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:02:12.60ID:RYPSX0Vj
>>52
昔の製粉所で中華麺を売っている。
食べると舌から出血するので、年1回しか買っていない。
10月ぐらいに、小麦が切れ変わるので、ボチボチ購入のシーズン。

>>56 >大根が安売り多くなって便利
今度見てくるわ。規格外10-20kg1000円があるかどうか。
地元の収穫期は、霜が降るころなんだけれども。

>>58
こっちのキャベツは、300-400円/個でほとんど変わっていない。中身は詰まっているけれども

>>61 これね。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%B5%90%E5%AD%90%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1&;x=wrt&aq=-1&ai=fe2efa90-a3b2-477c-8ad7-e3d6dff6c9b5&ts=19822&ei=UTF-8&fr=mozff
大手食品会社のインスタントラーメンは、下痢するのでもここしばらく買っていない。
チェルノブイリの報告では、30%心不全、30%末梢血管障害、30%精神疾患、5%癌で
自殺を含む精神疾患の死因が多い。
放射線が多い食品を食べ続けていると、同様な結果が考えられる。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:31:49.83ID:1QqmhB3m
全レス婆天羽優子がとくとくと精神疾患の話をするいつもの精神病棟スレ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:38:32.82ID:K/vVjYJ2
>>66
問題は豆板醤だな
高いし使い道があまりないから買うのやめた
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:49:03.91ID:W0enXq/y
豆板醤はチリソースとかトムヤムクン・ペーストとか花椒と同様、唐辛子やカレー粉では単調になる辛い系味付けにバリエーションを付けるアイテムだね。
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:54.09ID:ywAMx6zl
ツボニラモヤシ良く作るから豆板醤はデカイ瓶で買ってるわ
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:13:16.94ID:eXHt0wlf
>>61
子供の頃から20年は週5〜6で朝にインスタント麺食べてたけど健康診断も体重も問題なしだから無関係だな
朝ご飯米食べたのなんてつい最近が初めて
今も常備してはいるけど一人暮らし1万円内で栄養考え始めたら月2程度しか食べなくなった
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:14:37.81ID:y+G+u9E9
冬の朝はインスタントラーメンにしようかな
体も温まるし安いから一石二鳥
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:16:50.90ID:glR1uhvV
寒くなってきて鍋が美味しい季節になったので、1人用土鍋買おう
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:40:17.37ID:eOONhN9Z
ここの住人は夏が苦手で冬が好きそうだなw
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:06:18.80ID:eXHt0wlf
麻婆豆腐まともに食べたことないからここ見て豆板醤と甜麺醤買ったけど未だに新品だわ
来月作る予定だけど甜麺醤とかレシピ調べて初めて知ったから他に使い道がね
炒め物や煮こみ物で辛くしたいときに入れればいいんだろうけど
これからの季節にいいかな

>>59
グラタンとかマカロニサラダとか
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:11:12.48ID:ywAMx6zl
そして甜麺醤は辛くない
中華風の甘味噌って感じ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:21:06.85ID:glR1uhvV
甜麺醤の甘味が旨みになると思うので、入れた方がいいと思う
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:17:38.64ID:JJ3vEOY+
業務スーパーのお徳用チキンラーメンが食べたいな
0085774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:45:07.70ID:g8mOF6jT
自分手取り14万なら結婚して老後資金使っても700万残る
誤差200万見といて、500万残して死ぬ
完璧だ
手取り14万で生きよ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:26:21.81ID:HBUjCNn7
豆板醤甜麺醤は味噌に唐辛子と砂糖で代用してるわ
同じ味にはならんけど代用としては十分だと思う
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:34:12.65ID:j+Loh3MA
庭付きのマンションに引っ越してきて、揚げ物パーティーしてる
今まで室内が油まみれになるのがいやでトースターで調理してた唐揚なんかも揚げるとやっぱ、美味ぇ♪
他にもいろいろ揚げて、呑んで、食べて、サイコーっ!
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:09.98ID:eOONhN9Z
おかゆに麻婆豆腐とはセンスが無さ過ぎだなw
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:45:15.92ID:JnNZ+PrE
>>81
回鍋肉は食べたことないな…
キャベツ豚肉ピーマンなら作れそうだし材料揃ったらやってみる

>>87
庭で揚げてるってこと…?
もう必要なさそうだけどフライヤー買えばよかったんじゃね?
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:54:24.68ID:ywAMx6zl
>>92
調理自体は野菜炒めみたいなもんだし
材料あれば簡単に作れるよ
頑張って
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:55:44.91ID:y+G+u9E9
回鍋肉作ると必ず汁っぽくなる
店のように油がまとわりつくようなのが食べたいわ
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:14:54.80ID:ywAMx6zl
>>94
店の再現だと油通しが必要だけど
趣味の自炊でもない限りそこまでやってられないよね
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:20:19.09ID:KlFbGD/Q
熱湯に油ちょこっと入れて湯通ししてから作ると美味しいよ
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:21:18.25ID:eOONhN9Z
油通しは家庭では難しいけどキャベツを軽く湯通しするだけでも水分はかなり抑えられるよ
ホイコーロの味付けは野菜の水分で変わっちゃうからね
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:45:44.63ID:K6xpGl6X
とはいえ湯通しやら油通しなんてなかなかやる気にならんよね
キャベツの外側の固い葉っぱで回鍋肉をつくると歯応えがあるし彩りも良くなって俺は好き
好みに個人差はあると思うけど
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:03:26.26ID:JnNZ+PrE
>>95
CMで見る回鍋肉って感じだ
味噌汁も美味しそうね

今日は豆乳、昼はヨーグルトと菓子パン
夜は豚丼とマカロニサラダと卵ワカメスープ
昨晩疲れて食べず今朝もギリギリまで寝てしまったからたまにはガッツリ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:05:54.86ID:y+G+u9E9
>>95
油がまとわりつくような感じがないね
中国人経営の街中華だとたっぷり油をまとってるんだよね
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:11:52.80ID:K6xpGl6X
>>101
あれはたまには食べたくなるのはわかるw
でも自分で作るのはある意味度胸がいるわな
俺の回鍋肉にしても、最初にかなりの油でニンニクと唐辛子を弱火で炒めてベースを作ってるんだが桁が違う油を使っているんだろうな
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:55:14.48ID:RYPSX0Vj
>>79
は、築50年のぼろ屋だから、風通しが良くて、寒くてダメ。
地震で壊れた家が懐かしい。

豆板醤とか甜麺醤、湯通しとか油通し
俺には難しすぎる。超名人級の調理の腕前では、無理。使えない。

>>85 ボーナス2か月として
14*(12+2+2)=224、税率55%(所得税+住民税+保険年金等)
所得が450万くらいかな。ここの住民の(収入を公開した人の)ほとんどが200万台だから、無理じゃないの。

>>87
うちの方は、庭付き1戸建て か 庭無連棟平屋・2階建て。
家賃5-7万出せば、庭付き1戸建てに住めるよ。ただし、職なし。
平均の年収が400万いかないから、100まん台ぐらいが多い。多い人でも300万若。
ただ、庭先でBBQやっている人は見かけない。

>>103
おめでとう。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:31:11.41ID:1qN7CQW0
>>107
そいつは確かにうざいけどそこまで言うほどじゃない
嘘も書いてないし言ってることはごく普通のことだけだし
お前みたいに感情論で話もしてない
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:04:44.13ID:ho1h0j99
半額シール貼ってある小葱買ったら根の部分がスポンジに植わってた
今日で4日目 全長20cm位になったら食べてみようと思う
ただ毎日見てると妙な愛着わきそうなんだよね
https://i.imgur.com/FGPy5yo.jpg
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:44:38.43ID:1qN7CQW0
>>110
ねぎは冷凍すりゃかなり持つ
俺は小分けにして一回分ずつラップに入れて冷凍してる
使うときに便利だからな
根だけ残して育てるのはやったことあるけど微妙だったからやめた
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:58:23.64ID:1qN7CQW0
冷凍してるのはネギ・生姜・ニンニクだな
ニンニクは常温でもいいんだが俺の部屋がカビくさいから冷凍してる
玉ねぎも本当は常温がいいけど仕方なく冷蔵してるな
根菜は炒めて冷凍するといいぞ
葉野菜は茹でて絞って冷蔵すれば調理時間も節約できる
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:50:44.74ID:AXj83HwT
>>115 >俺の部屋がカビくさい
どこか見えない位置にカビのコロニーがあるはず。
ニンニクにしてもその他食品にしても腐りやすいので要注意。
所得があるならば、除湿器で除湿すると部屋が長持ち(柱が腐りずらい)する。

>>112 >根だけ残して育てるのはやったことあるけど
ある程度日差しが当たらないと、育たない。
水耕栽培として肥料をやる。細かいことは園芸スレで聞いてみて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1595925379/l50

>>114
おれは、冷蔵庫がパンクしているので、冷凍できない。
冷蔵も微妙。
室温保存できる野菜類を大量に買うことはある。
農家料理やれば、1名でキャベつ1個ぐらい1日で食ってしまう。
これ、このスレの考え方だと浪費になるんだよな。
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:23:12.22ID:IrNsbF0M
玉ねぎ大量にもらった時は全部みじん切りにして炒めて冷凍したな
もらった半分は腐ってたからえらかったわ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:47:48.04ID:7m7ZR2Qd
本マグロ中トロうウメー、3ヶ月ぶりだわ。夜は半額の焼き肉セットでメシ3合食ってやるぜ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:33:36.55ID:X5+Ji6ra
ごめん
俺は叙々苑プレミアムコース
自分へのご褒美ね
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:40:32.48ID:RVpzPCzv
キャベツパスタにポン酢とオリーブオイル掛けたの食う
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:46:37.86ID:1qN7CQW0
玉ねぎと人参と鶏肉のマリネ作ったけど適当にやったせいでニンジンが太いな
まあ食べるけどもうちょっとちゃんと切ればよかった
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:28:42.33ID:BeNSQXw4
朝は小松菜ラーメンと昨日のマカロニサラダ
昼は梅ふりかけご飯少しと青汁と豆乳
晩はマカロニサラダ残りと高菜紫蘇おにぎりと野菜ジュース

今日は野菜少ないな肉も卵も食べてない
最近飲み物の方がお金かかる気がしてきた
酒は飲まないけど水も飲まないし、お茶は飲むけど数杯連続で飲むと飽きる
お茶以外に豆乳か牛乳か低脂肪乳を毎日2Lぐらいガブ飲みしたい
コーヒーとかココアとか相性いい粉類はたくさんあるから
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:02:45.00ID:PvjiDy1S
収入は年相応で普通だけど、食費1万円にこだわるようになってからドケチ魂が燃え上がってるわ
とにかくモノ買わなくなったし、ボロボロになっても使い続ける癖がついてしまった
モノが壊れても治して使おうとする
俺、どうなってしまうんだろ?って不安になる時がある
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:13:27.64ID:P2qaA8QU
とにかく徹底的に無駄金を使わない
これだけでぎりぎりだった生活が極端に楽になる
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:21:35.91ID:7m7ZR2Qd
プレミアムバナナ買ったわ黒い斑点が出るまで数日間放置
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:04:26.01ID:t8ItLs1H
夜9:30になったら自転車で3件ス―パーを回るのが日課 狙いは半額以下になった惣菜
争ってでも奪い取る覚悟w どの店の店員からも白眼視されてるけどへっちゃら
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:14:02.67ID:JiBwCoST
>>127
ひと月1万円にこだわりだしてからどのくらいの期間が経ちますか
0134774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:15:28.33ID:+OW8hp21
この時間腹減ったら何食べる?
一応ダイエット中なんだけど
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:25:15.19ID:UAzgzelx
食べない。
ダイエット中なんでしょ?なんで選択肢に食べるを入れるの?
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:51:15.32ID:ghGrUmwq
夜食にって言うなら食べないな
ダイエット中じゃなくても3食以外食べないしとラーメン食べながら書き込んでみる
流石に12h近く空くとペコペコだわ
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:54:35.12ID:UAzgzelx
今日は仕事休みで、一食だけでした。
ちなみに朝6時くらいに起きた。
節約できるわ体重減るわでルンルンですよ
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:32:36.77ID:MoF9nGeC
>>134
ダイエット中ならもやしとか豆腐とかええんちゃう
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:45:26.92ID:dJ6UPInc
>>134
いつもの通り、夕食をとります。
退社時刻が22時ぐらいで、帰宅が22:30位。風呂とお鍋を仕掛けて、このサイトにカキコ。

>>128
そんな人いるわ。体壊して、車の免許が取れなくて、当然勤め先もない。
衣料費を抑えて、食費に回す人が。
話を聞くと予想外に高学歴だったりする。研究活動に入れば、研究物で体壊して、労災が効かず、医師も当てにならず、自分で治すわ、という人が
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:59:20.19ID:7SGTqjpo
食品にお金をかけるということはうんこ製造にお金をかけるのと一緒、うんこ作るのに何万円もかけるか
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:05.68ID:us3GPR1m
うんこじゃなく健康になるため
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:21:16.32ID:tuBEg8ez
健康になるためだけなら1万でも可能であって何万円も要らない、ってのはこのスレの住人方が証明してきてるかと。

敢えて言えば楽して美味しさを得るためじゃないかな。
三大欲求の域は外れて娯楽に当てはまる。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:44:15.40ID:voICo8Fi
今日の夕食は業スーの糞不味い1.4mmパスタと業スーの冷凍インゲンとブロッコリー、ベーコン
これを業スーのニンニク、麺つゆとトップバリュバターで和風に味付けした、ほぼ業スー一色の役で流した
https://i.imgur.com/7zsotHu.jpg
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:59:00.19ID:voICo8Fi
ブロッコリーではなくてカリフラワーだわな
テレビに出たのかブロッコリーが売りきれててけしからんかった
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 01:02:58.95ID:Oy1tBzoi
大豆飯の話があったんで乾燥大豆買いに行ったらg100円でそれほどコスパ良くないんだよ
水に戻せば増えるとはいえ1丁20円の豆腐買ったほうがマシ
でも業スーだと半値で買えるんだな
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 06:39:27.76ID:jzeU8e9i
納豆パックのたれ、使わないからたくさん余っているんですけど何か有効な利用法をご存知ないですかσ(^_^;)?
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:00:36.76ID:aFvVbPlp
乾麺の蕎麦かうどんでも茹でて、つけ汁にするといいよ
0159774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:03:52.54ID:Un96JaNL
>>150
シンプルな味付けのパスタの場合、パスタの出すグルタミン酸を有効活用しないと
美味しくならないよ。
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:09:51.53ID:fEJgCRAT
俺のパスタレシピ
乾燥パスタを150mlの水に2〜3時間浸す
好きな具材を調味料と一緒に炒めてそのまま水ごとパスタ入れて煮詰める
煮詰まったら出来上がり
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:13:28.30ID:0+Ghf6EL
毎回とりむね1kg買って切ってラップでくるんで冷凍してがめんどくせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況