X



トップページ一人暮らし
1002コメント250KB

一戸建て一人暮らし Part.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:11.47ID:EyyW8Wo5
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・マイホームに関する相談

■ 規則
・荒らし行為は禁止
・喧嘩しない
・自慢話はほどほどに
・マンション話は該当スレへ

前スレ

一戸建て一人暮らし Part.24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1588602061/
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:03:59.85ID:0o9Zyl5g
>>165
これぞ男の城だな!
おめでとう!!
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:58:01.65ID:ku93/Oth
40で頭金なしローン抱えることになる…
こんな自分をどう思う?
0190774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:25:52.93ID:vV3GgZPl
40にもなってそんなことに他人の意見を求めるのはちょっと
0191774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:11:46.93ID:ku93/Oth
そんな事言わんと。
年収は650万円くらい。
貯金は1200万円くらい。
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:49:45.04ID:hhDz+EYK
延べ床面積同じな平屋は高くなる
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:12:24.97ID:tM1w/X0Y
不動産取得税をペイジーでサクッと支払い
これで購入に関するすべてのイベントは終了かな
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:33:02.43ID:45OqlcEl
貯金1200とかもったいない
俺なら400残して800は投資に回す
0197774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:33:02.80ID:MVj78TUB
>>193 俺の寝室は二階なんだが、うちのネコは年取ったら二階に来なくなったぞ。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:41:49.89ID:45OqlcEl
>>198
通常運用は1000→1200
コロナ下落で緊急追加300→400

堅実に運用したら増えるぞ
この相場でなぜ減る
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:35:40.13
>>198
素人が資金運用なんてするなよ
せめて金やプラチナを保有する程度にしとけ
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:59:30.32ID:mEJzt5Y5
単発で「こんど不動産屋に相談にいく」「マイホーム買った」みたいに書く奴は何がしたい?
その後の経過報告もないしただの荒らしと変わらん
0203774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:48:26.69ID:h1xrEB4T
戸建てでも修繕費かかるし、ケチるとマ戸建てンション以上に劣化するから注意ね。
うちは建て売り中古物件だったけど全くメンテしてなくて、20年で建て替えが必要になった。
そのお金が有ればもっと便利な場所に家が建てられたのに。
0204774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:58:21.96ID:4bMau0XZ
戸建ては隣人トラブルとかみるとね…
住み始めはなんでもないお隣さんが、ある日突然変貌したりさ
マンションは最悪売ったり越したりできるけど
戸建ては難しいよね
うちは今そんなんだから考えもんだわ(隣人さん更年期+アル中)

マンションみたいにメンテナンスも定期的に配管掃除とか点検するならいいけど
0206774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:06:00.84ID:ZFK981gU
マジで後悔してるわ
ローン2000万も残ってる
エントランス臭い
駅も臭いし
道路はヘドロだらけ
トイレ使用不可復旧時期未定
管理人はペコペコするだけ
なんだこれ
0210774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:27:57.34
>>203
建売りだと10年目で総点検したほうがいい
色々と施工が雑なんだよどうしてもね
0211774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:07:12.18ID:RzN5xvJy
20年で建て替え必要な戸建ってやばすぎでしょ
床上浸水やら地震火事ならわかるが
0212774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:12:09.36ID:l0XQg89k
うちの実家はノーメンテ築35年で検査してもらったけど特に問題無しだったよ
0213774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:41:39.24ID:Fh2Y/RKq
いい物件があるけど町内会加入、消防団加入が強制の地区なんだよな。
0214774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:09:28.84ID:9jqDnUha
それは法的にどうなんだと思わなくもないが
仮に加入拒否を押し通したとしたら住み辛そうだな
加入しても面倒くさそうだけど
0216774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:25:54.25ID:M9RkLHCT
強制加入とかヤバい地域だろそれ
絶対に住まない方がいい
0217774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:51:10.11ID:JPuD2q+e
年寄りばかりの僻地だと強制加入は珍しくないよ。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:08:23.21ID:JPuD2q+e
プロパンガスの人いる?
料金が高くて毎日入ると月万越えなんだが。農協プロパンとか安いのにかえるべきか
0219774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:56.21ID:S++E8d16
カーテンレールオプション

網戸オプション

照明オプション

テレビアンテナオプション

洗濯のあれオプション
0221774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:30:09.42ID:M9RkLHCT
去年建売住宅かったんだけど、
カーテンレール
網戸
照明
洗濯パン

は全部付いてた…おかけで助かったけど、テレビアンテナだけついてなかったし、未だに
テレビアンテナつけてない。
テレビ見ないからなぁ
0222774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:42:05.90ID:S++E8d16
以外のオプションの多さに驚いた。
ほぼさぎじゃん。
車買ったのにハンドルがないくらいの驚き
0223774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:59:08.36ID:AE78Cr4t
カーテンレールと照明は簡単に付けられるけどね。
そんな飯田グループ系建売でも半年売れ残ればそれら全てとリビングエアコンまでサービスで付いてくるが。
0229774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:49:17.98ID:FiKxbcdG
>>218
引っ越しを期に見積もりをとったら、
基本料金 -35%、ガス従量 -40%下がったよ。
まあ、元々賃貸でガス会社の言い値だったから高かったんだけど。
ちなみにガス会社は変わってない。

住んでる地域ごとの平均価格が出るサイトがあるから参考にしてみれば?
0231774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:11:13.99ID:X4CV7d6+
自宅とは別に、別荘とか買ったり、検討中の人っていないかな?
千葉県の大網白里市や八街市あたりだと300万で戸建て買えるけど。
週末だけ別荘ライフも良くない?
0233774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:21:25.37ID:EkuP0AcW
一時期温泉付別荘持ってたけど、行ったら行ったで掃除や庭の手入れに追われ、風呂入った後は掃除しなきゃならんしで面倒くさくなって手放した
維持費考えてもそこの地域の温泉旅館とかに泊まったほうが安いし手間もない
日帰り入浴でも料金払って入浴してどうも〜って帰ってこれるから掃除の心配もしなくていいし
0234774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:53:53.95ID:X4CV7d6+
>>233
なるほど・・・

現実は甘くなかったと。
リゾートマンションなら管理してくれるけど、毎月4万維持費がかかる。
やっぱりホテルがいいのかな。
週末農業やりたいから買いたい気もするけど。
0236774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:05:41.99ID:EkuP0AcW
>>234
週末農業がどのくらいの規模かわからないからはっきりは言えないが、本格的にやりだしたら週末だけじゃうまくいかんよ
お手軽にだったら自分の家の庭で軽めにやるか、近くに土地借りてそこでやるかぐらいから始めたほうがいいかも

自分は家の庭で毎年トマトときゅうりを作ってる
今年は雨続きで涼しかったせいかトマトはあまり甘くなく、きゅうりもあまり取れなかった
0237774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:05:57.22ID:X4CV7d6+
最初っから田舎に住めばいいのか。
今の23区の家貸せば月額家賃収入おそらく15万ゲットできるし

テレワークできる仕事に転職しないと。
0238774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:07:49.59ID:X4CV7d6+
>>236
アドバイスありがとう

どうしようか悩む・・・

千葉県だと井戸水、浄化槽または汲み取り式、プロパンガスなので
0239774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:17:58.69ID:EkuP0AcW
>>237-238
そうか都内だったら難しいか
自分はそのあたりあまり詳しくないけど都内でも郊外のほうとかだと難しいのか?

こっちは北海道の都会ではないが適度に田舎だからなあ
小規模なら庭でいろいろ作ったりもできるし、その気になれば近くの土地も借りれるし
0242774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:08:28.32ID:HVj29UkT
>>221
チラシに建て売り2500万円とか3000万円とか書いてあってもウソ
カーテンレール、照明、テレビアンテナ、洗濯バン、網戸諸々で実際は100万円くらいプラスでかかる。
0244774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:23:53.66ID:Y3crN0oy
建売住宅は全部付いてないのがデフォルトってネットで調べたら書いてあった
0245774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:24:48.17ID:+DGHwbqk
逆に全部付き!を宣伝文句にしてるとこもあるよね
0246774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:28:30.74ID:Ik+q13xY
カーテンレールとか網戸は無いのはどうかと思うけど
照明やアンテナはついてなくてあたりまえじゃね
そんなのは何が必要かどうかとか人それぞれなわけだし
0250774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:26.16ID:BhN2CljL
あるところと無いところがある
ウチは網戸と埋込の照明はあり、カーテンレールは無し
クローゼット扉の開閉がカーテンレール設置後のことを考えられていなかったのがイマイチ
エアコンは自分で選びたかったから無くてよかった
0253774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:29:29.06ID:ru3AeF/w
この辺は付けてほしいよな
カーテンレール
アンテナ
網戸
照明

雨戸やエアコン、カーポート、バルコニーらは急ぎでなくてもいいが
0255774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:01:52.52ID:+gSbSc11
というか、装飾カーテンレール付けたい人いるだろうから、もし付けるとしたら一般的なレールでしょ
それ付けちゃったら外した時に傷が出来ちゃうから付けないのでは
でも標準の機能レール?の方が見た目も使いやすさも良いと思う
一度装飾レール取り付けた事あったけど、なんか部屋としっくりこなくて普通の機能レール付け直した
0256774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:17:38.38ID:Y3crN0oy
新築一戸建て買う人はカーテンにもこだわる人多いからな〜
ブラインドとかカーテンロッド?みたいな奴つけたい人沢山いるやろ
0257774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:35:58.61
勝手にやられるのやだし自分で取り付けるけどね
ちな全部ウッドブラインド
0258774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:04:48.75ID:GU11rdpP
カーテンって大事
人の家に行って一番大きな印象受けるのはカーテンだと思うな
次にインテリア
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:09:49.54ID:/q9MMmX2
今の時期だとエアコンも無理に付けなくてもいい。電気屋で安いのを買えば2割くらい安くなる
0264774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:56:54.78ID:hK8NGyEq
最近展示場めぐってるけど、安いとこはカーテンレールも照明もついてて、
お高いメーカーだと施主のこだわりがあるからとついてない感じだった。
生涯独身増えてるのに住宅メーカーは全く客として想定してないんだなーとしみじみ。
設計はもちろん、ちょっとしたアンケートでも子供がいる家庭か、老夫婦2人暮らし前提だった。
未婚お1人様プランみたいな建売とか、ひそかに需要多いと思うんだけど。
地方だと特に。
0265774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:07:56.17ID:BWXEuazX
カーテンの予約するの遅れて入居してから頼んだけど、着くまでえらい長かったなー
0266774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:15:46.01ID:/q9MMmX2
隣人向かいへのあいさつが憂鬱だな。
怒鳴られたらどうしよう
0267774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:30:22.02ID:hK8NGyEq
>>266
新築するなら着工前に業者さんが近所にタオルとか持ってくから便乗して
粗品持って工事等でご迷惑おかけします、〇〇月頃越してきますーって挨拶行っちゃうのもアリっぽい。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:13:58.20ID:CbUNq32n
>>266
自分は使い捨てマスク30個入りにご挨拶のし紙付けて持って行ったけど、普通に受け入れる人ばかりで安心
むしろ旦那側にはうらやましがられたり
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:02:01.05ID:ubo6kkDX
アンテナは室内アンテナにしようかと思う
NHK対策にもなるし
0273774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:04:58.09ID:ubo6kkDX
>>272
うんうん、地デジだと電波さえ掴めれば画質は安心だしね
0275774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:50:28.49ID:nb3AfUzX
庭が寂しいんだけど何置いたらいいんだろう。学校の校庭みたいに懐かしいる
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:16:25.06ID:jyFGRmaR
家探しにはある程度の妥協が必要

妥協するならどれ

1 線路の前
2 家の前の道路が狭い。セットバック有
3 超旗竿地
4 目の前が大きな川
5 予算1割オーバー
6 通勤が不便
7 目の前が某アパート
0284774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:07:08.95ID:93kg3u6h
1と5は妥協できる
2と3は車が通れるなら気にならない
車通勤だから通勤が不便つーのも関係ないかな
川は怖いな
某アパートって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています