X



トップページ一人暮らし
1002コメント319KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 147【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:09:29.51ID:kF99kbDf
extend:checked:vvvvv:1000:512

バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 145【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1581441101/
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 146【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1583793088/
0511774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:52:45.93ID:PfmLspzM
>>510
それ確実に人にうつしてるからな
名古屋の水商売女にうつした50代男と一緒だ
あんたがどこの誰か知ったら通報したい気分だよ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:11:40.14ID:vqHHXJIo
「俺はコロナだー!」とでも言わなきゃ通報しても無駄なのにな
0514774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:03.54ID:J6xysXYT
>>497
5合炊きが欲しいんですよねー 会社に自炊弁当もていくこともあるので3合炊きは足りなくて
>>500
中古は無理っすわ
0515774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:29:19.62ID:PfmLspzM
>>514
タイガーの「炊きたて JBH-G102」
5.5合炊き
\6,255

タイガーの「炊きたて JBH-G101」
5.5合炊き
\6380

タイガーいいよ壊れないよ美味しく炊けるし
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:43:29.36ID:yhNPym6L
野菜って価格安定させないといけない法律あったな
0518774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:54:35.12ID:J6xysXYT
>>515
へー価格.com全然チェックしてなかったけど、送料無料でこの価格は安いっすね
てかマイコン炊飯器ならもうちょと出せば象印も買えるんすね
0519774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:21:42.73ID:Qhq5m5Si
うちの象印の炊飯器は数年で内蔵電池が切れて設定や時刻がリセットされるようになってしまった。交換はメーカーに送らないとだめで費用もかかる。常時コンセントにつないでおくとリセット回避できるからそれで使い続けてるけどね。
0520774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:41:41.87ID:vqHHXJIo
なぜか炊飯器の電池はどこもセルフメンテできないんだよね
そこまでして金が欲しいのか
自分もずっと電源つないでるわ
0522774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:54:31.41ID:4nfV1809
>>503
味覚障害は普通の風邪でも起こるよ
喘息の症状がないならコロナじゃないと思う
0523774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:03:48.22ID:94GYzbXI
>>517 それ卸売価格。小売価格でなかったはず。
>>503 >味覚障害があったから。1日で治まったけど。
コロナなど関係なしで、雰囲気、亜鉛不測の栄養失調のような感じ。
医療関係は書けないけれども、栄養関係なら、亜鉛不測だ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html
>風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
>強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
やその他病的内容に該当しないとしての内容。

>>493 があったから、冗談込みで書いた
経営側、経団連あたりが、従業員の首切りに入ったのか?
こんな話題が出るのなら、かなり進んでいて、離職する風潮に大衆を誘導しているようだ
の内容は、マジっぽい。大量に病人が出ると、その対応で消費が特定の方向に向く。
結果として、大体の産業では不況入りする。
だから、企業は解雇の方向に意思決定をする。
しかも「解雇された」というと、失業保険費用が膨大になるので、労働者自らの都合でやめるように、意思決定の宣伝をする。
詳しくは、石油ショックのころの新聞を読んでくれ。
0526774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:12:29.08ID:alHK72iz
朝食ミートスパゲティの写真は見た事ないな

525は認知症傾向による偽の既視感に基づく発言だろう
0528774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:15:51.97ID:m7uKcLg4
お前らこの激動の世の中でもう仕事やーめよって思わん?
どうせ仕事失ったり亡くなったり、負け組人生の人が増えてんだから、自分の人生もどうでもいいなって思っちゃう(´・ω・`)
0532774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:16:02.87ID:m7uKcLg4
働くのイヤだし、だからって遊んだら金掛かってもっと働かないといけないから、一日12時間寝て時間潰して生きる事にした
0534774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:59:32.25ID:yqU0wRNz
●コロナ太り(スーパーでまとめ買いしてしまう=食品ロス・家族が家にいることをストレスに感じる・リモートワークなどで自宅にいる時間が増えた・家族一緒に食事をとるため大皿料理が増えた)

●3世代が感染・防ぐために
0536774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:59:41.87ID:yqU0wRNz
●コロナ太り(スーパーでまとめ買いしてしまう=食品ロス・家族が家にいることをストレスに感じる・リモートワークなどで自宅にいる時間が増えた・家族一緒に食事をとるため大皿料理が増えた)

●3世代が感染・防ぐためには?
0537774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:59:53.74ID:32AQGeUE
>>528
俺は去年末クビになった
緊急事態になっても通勤しなきゃならない会社ってのは明白だったしいいタイミングだと思ってる
0538774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:37:40.10ID:oL/VipKs
>>536
コロナ痩せした。

理由、買いだめはしたけど
外出したく無いから備蓄の減る速度を遅くするため1日1食(昼のみ)
お菓子もたっぷり備蓄したけど
1日ビスケット2枚、ポテチ2枚まで。
とか調整してる。


4kg源
0539774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:38:29.03ID:oL/VipKs
>>536
コロナ痩せした。

理由、買いだめはしたけど
外出したく無いから備蓄の減る速度を遅くするため1日1食(昼のみ)
お菓子もたっぷり備蓄したけど
1日ビスケット2枚、ポテチ2枚まで。
とか調整してる。


4kg減←訂正
0540774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:05:37.59ID:0ITx8bz0
西友のお墨付きの安いパスタソースが売ってねぇ・・・
俺の生命線が・・・
0541774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:12:04.51ID:WuBIA4pl
雅88歳スレ
0542774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:53:23.96ID:B6M+jjEM
>>539
ポテチ2枚で我慢できるのがすごい。
俺なら食べ始めたら全部食べちゃう。
それがわかってるから最初から買わない。
0543774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:01:48.09ID:7XJgfPfV
ハチのレトルトのパスタソースってどれが美味いんだろうか。
近所の店にはカルボナーラ、ツナマヨ、ナポリタン、なすミートが置いてある。
(ミートソースは売り切れか終売だった)
0544774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:08:41.95ID:5TJxp+4r
>>543
HACHIはどれも不味いということで一定の結論は出てるが・・
出来れば買うべきじゃないよ 本当に不味いからw
0545774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:29:27.18ID:xf4Df2vf
さっきスーパー行ったら納豆の値段が倍になってた
0548774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:26:36.02ID:3AlG9222
市販のパスタソース使うぐらいならオリーブオイルにニンニクと胡椒だけのほうがマシ
0549774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:40:55.49ID:kgVoGzr/
>>543
ミートソースはそこそこいけたけど他は食べたことないな
業務スーパーならトリノで作ったトマトソースが美味いよ今は売り切れてるかもしれんけど
この前買い物行ったらパスタもソースも欧州産は全滅してたな
0550774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:59:36.53ID:GEvAtLKc
モノホンのオリーブオイルって苦いんだけど分かってんのかな?
0553774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:47:56.45ID:9NsIxk6s
業務スーパーの1000ml478円のオリーブオイルはあかんの?
0554774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:00:54.98ID:OqVKuzJE
パスタにオリーブオイルは欠かせないな 体にもいいらしいし
この前テレビで業務スーパーのことやってて鶏油が置いてあったなだけど血の方の
ギョムにはないな
0556774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:07:27.64ID:B0E1O7zZ
じぶんが少し食費が少なくなった方法
1.7万円ぐらいで冷凍庫を買いました
そこそこ大きい
冷凍食品とか菓子パンとかそうざいなんかをいれてます

冷凍ほうれん草に溶き卵を掛けてレンジで5分
ほうれん草の卵とじのできあがり

こんな感じで手間かからずにそこそこいろいろな食事ができます
0557774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:31:54.63ID:94Xls6tR
>>555
まだ暖かい総菜も食べる前にレンチンかオーブントースターで再加熱
0562774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:42:22.35ID:NLVMfbo/
>>559
むかし先輩に人と自分を比べちゃいけないと教わりました それで割り切ると案外平和ですよ?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:53:41.45ID:aFKby6dg
競争や比べると悩みが生まれるよね
瞑想もっと頑張りたい
0564774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:18:06.99ID:UAAJ7niX
>>559
パパの好きな映画が
https://www.youtube.com/watch?v=4ta4DBHV-sE
ママゴンの好きな小説は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
皆さんのご指摘が >>422
これじゃ、たのしくないわけがない。

>>557
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/microbial/2019-nCoV/2019-nCoVwho2.html
低温殺菌が効くみたい。

>>537
秋田県のどこかの調査で、
出稼ぎに出たら、社会生活を確保ための出費が多くなって、生活が苦しくなった
という(学術研究)報告(書)がある。だから、出費が多くなるような、作業現場を避けることも必要だ。

>>528 >お前らこの激動の世の中でもう仕事やーめよって思わん?
経営側、経団連あたりが、従業員の首切りに入ったのか?
こんな話題が出るのなら、かなり進んでいて、離職する風潮に大衆を誘導しているようだ
0565774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:11:38.32ID:N4wFXVnx
>>564
お前の親父が馬鹿だというのはわかった その血を引き継いだんだなw
0566774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:09:12.78ID:5u8uPVj9
長い顔面雅88歳スレ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:06:43.42ID:6Q+/0v23
若干だけどさいきん野菜高くなってね?
コロナの影響か知らんが、安かったのは葉しょうがだけ

葉しょうがって茎も剥けば一応食えるんだな
しょうが味のセロリみたいな食感
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:26:47.73ID:XsOodmo3
>>569
葉物野菜は総じて高めになってきた
あとおやつに食ってたリンゴが高くなってきて困る…
葉ショウガいいな、今度買ってみよう
0572774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:19:46.84ID:N+/BGB+2
>>565
そいつ毎日スレにベッタリで全レスしてるのに
「お前らこの激動の世の中でもう仕事やーめよって思わん」
何度も貼られたこれがコピペだと気づかないほどの健忘症みたいだから仕方ないw
0573774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:55:34.68ID:MpvEKhih
>>570
リンゴ、ミカン、ブドウ、イチゴって
年がら年中、いつでも高くないか?
0574774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:06:30.46ID:6Q+/0v23
リンゴについては俺は年中食ってるから分かるが
10月あたりから3月までは安い。日によって中サイズ2個100円のときもある。

ローソン100のリンゴが年中100円+税で買えるが
6〜8月あたりはさすがに国産は無理ということで
ニュージーランド産を売っている
0575774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:10:00.29ID:Y2TcpF2D
ローソン100でそこそこ大きいさつまいもが一本100円だった

しかし、どうやって食うか分からなかったので買うのやめたわ
0576774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:12:38.63ID:EYGhhBV5
都内スーパーの温室栽培いちごの値段の高さと分量の少なさは悲惨
みかんはシーズン底値がデフレ期は5個入り105円、その後28円から38円くらいまで上がったけど大して高くない
ぶどうは輸入物1房300円台だから、まあ痛んで特価棚に来るとかなり買いやすいんじゃないかな
0577774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:14:35.48ID:XsOodmo3
>>573
蜜柑葡萄苺は一パック三百円超えだろ?高すぎる
リンゴはひとつ百円で買えるし、痛みそうなら砂糖シロップで煮込めるから重宝してるんだけどねぇ
0578774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:14:41.91ID:EYGhhBV5
さつまいもは糖化の為に一定時間低温加熱する必要があるから、火を使わない手抜きなら炊飯器でふかすのが正解じゃなかったっけ
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:16:58.26ID:RcfRSv2C
みかん1パック売りってどんな店なんだろう
八百屋ならざるに一山、スーパーならビニール袋詰め、それ以外にダンボール箱売りと1個売りが普通じゃね
0580774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:17:54.99ID:Y2TcpF2D
>>578
しまった
炊飯器使えるなら買えばよかった
明日買って炊飯器焼き芋するか!?
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:19:08.67ID:RcfRSv2C
やっぱなんか、常識からズレた人が知ったかで意味不明な事を書いてる感じ
まるで日本の事情を知らない海外の人と意思疎通を試みているかのような、薄氷を踏むような会話になるね、このひと
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:07:27.50ID:wOFk54d1
>>569
冬キャベツも春キャベツも198円、白菜は半分が259円くらいだけど水菜が108円だったので買ってきた
0583774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:09:56.35ID:wOFk54d1
>>575
スーパーとかでも1個100円くらいするね、サツマイモはレンジで焼き芋か、角切りにして味噌汁が好き
0585774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:28:52.50ID:8Z9mZk6G
人により好き嫌いはあるだろうけどサツマイモは豚汁に入れると美味い
あと天ぷらも
0586774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:00:00.89ID:UAAJ7niX
>>585 農家やっているときに結構やった。サツマイモは1トンぐらいとれるから、結構消費には気を遣う。
>>579 スーパーにもよるが、袋詰めでうらないで、透明プラスチック蓋つき容器で売る店がある。海外産だとトレーで販売
>>578 それ炊飯器の性能に依存する。生煮えで硬くて、苦くて食えなくなったことがある。
サツマイモは、昨年死んだ従妹の開発結果では、反射型ストーブに針金で釣っておくと、ストーブによっては良く焼ける。ただ、うちのストーブでは無理だった。
1cm程度の薄切りにして、アルミホイルに包んで、15分2回のオーブントースターがママゴンの開発。
爺の母親(お嬢様スタイル)が焼くのに失敗続けた結果、うちでは茹でるのが普及した。ただ、火加減を間違い、ゆで釜の底を熔かしたことがある。アルミ釜は薪で熔ける。

>>581
哲学だねぇ。「常識からズレた人」って結構いるんだわ。
食い物の話していて別表3、別表5と言っても答えられない人がいるし
パソコン部屋の話をしていて、A接点・B接点がわからない人がいる。
このあたりの非常識の人々の比率が多い。
日本自体が非常識の塊で、中学3年、高校3年合計6年間英米文学を学んでいるはずなのに、ペンギンが読めない人って多い。
0587774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:09:45.60ID:3DGQWcVq
>>585
サツマイモの豚汁はクッキングパパが作ってた
確かに美味かった
でも九州の甘い味噌じゃなく東北の辛い味噌のほうが合うな
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:00:16.55ID:fptMmbbm
関東はジャガイモか里芋だけどな
0590774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:31:02.82ID:eNzCDJwE
>>586
新しいバージョンの全レス氏は
統合失調書き込みが多いことが判ったから
治療してから書き込め
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:10:53.07ID:Eyi4/JBI
みんな休業やらリストラやらで給料減って不安な日々を過ごしてる中このスレの連中の逞しさは素晴らしいわ
普段から節約してればとすごく後悔してる
0593774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:27:40.31ID:4duqRgo3
https://i.imgur.com/pdhZwEM.jpg
キャベツがアホみたいに高いのでもやしで焼きそば作った
味付けはお好みソースに醤油、胡椒、中華だし、味の素
蒸し麺は洗ってから個別にパリッと焼いておくと美味しいね
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:30:21.99ID:Li24oGLC
チャーハン作った
2回炒めたほうがパラパラするな
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:13.00ID:pF1+chQY
違うねん
お魚を焼くだろーが
そんでもって
身をほぐしてお茶碗に一杯に入れるねん
そんでもって
お茶碗の中にオリーブオイルひたひたに入れるねん
そんでもって
冷蔵庫で冷やすねん
そんでもって
翌朝の朝食でいただくねん
どや
0600774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:01.66ID:0b3UY5Rn
>>599
アフリカやフィリピンの飢えた人達なら涎ものの富裕層のそれですな(*^^*)
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:48.60ID:ak+EmdmK
>>597
スモークタイプのオイルサーディンみたいな感じなのかな?

マグロの血合い部分を流水でしっかり血抜きしてレバーっぽい
風味のツナのオイル煮は作ったりする
0602774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:24:03.39ID:d97bfS+f
みそ汁、納豆、ご飯って、禅寺の雲水みたいな食生活だからな
0605774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:48:09.20ID:3TlrxfDU
昨夜気持ち悪くて吐いちゃった。
一昨日買った半額シールが付いたイワシハンバーグが悪かったか?
それとも単に飲みすぎか?
あるいは両方か…
今朝も胃がムカムカして吐きそう( -д-)
0606774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:49:38.94ID:eNzCDJwE
ご飯が長期保存で茶色くなるのは
還元糖とアミノ化合物が反応し褐色のメラノイジンが生成される「メイラード反応」で、それは加熱時だけでなく常温でも進行するから
レトルトパックのように反応を抑える対策(脱酸素剤添付かな)をしないご飯加温保存機能は、速度の差はあれどれも同じじゃないかな。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:05:11.17ID:OouknCTi
炊飯器は1万ぐらいのIH式を買うのが一番コスパがいいと思う
IH式の方が味が段違いにいいし20年は持つわけだからね
0610774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:08:47.95ID:OouknCTi
IH式の欠点は炊飯時に冷却ファンの音が結構大きいってことだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況